
このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年3月12日 16:08 |
![]() |
3 | 5 | 2015年2月2日 13:19 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2014年12月16日 18:07 |
![]() |
0 | 1 | 2014年12月10日 21:09 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年11月15日 19:06 |
![]() |
7 | 4 | 2014年11月12日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000
せめて関連URLくらい書けば?
調べて教える義理もないけど。(笑)
書込番号:18569487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り合えず、価格.comなら其々の製品ページの
>メーカー製品情報ページ (上の青い字)
をクリックし、製品ページへ行き、CPUクーラーの高さ、
対応高さを調べ、照らし合わせ、入るかどうか判断する。
・Scythe 虎徹 [SCKTT-1000]
>130(W)×160(H)×58(D)mm
・Phantom 410, Z9 U3
うん、載ってないみたいだな…
記載が無い場合は、代理店サイトに乗ってないか確かめる。
無ければ、ケースのレビューだとか“ケース名+CPUクーラー名”で検索し情報を探す。
・エルミタージュ秋葉原 - ドスパラ×ZALMAN共同企画モデル Z9PLUS-DIV-U3検証
http://www.gdm.or.jp/review/2012/0927/4702/6 (6ページ、ドスパラバージョン)
>マザーボードからサイドパネル部までの距離を測ったところ、奇しくも実測値で約160mm。
・価格.com - 『よく冷えそう』 サイズ 虎徹 SCKTT-1000 花紫さんのレビュー評価・評判
http://review.kakaku.com/review/K0000585348/ReviewCD=770440/#tab
>ケースはZ9U3で、高さはギリギリでセーフ。
Phantom 410 の方は、価格.comからリンクされてる nzxt.com では無く nzxt.jp に記載が有る。
・仕様/Phantom 410 | nzxt.jp
http://www.nzxt.jp/products/detail/product_spec/95.html
>クリアランス CPUクーラー:170mm
Phantom 410 は問題なし。 Z9 U3 はギリギリOK?って感じ。
書込番号:18570464
0点

関連URL貼ろうにも価格.comからページ飛べなかったので…
有難うございました
書込番号:18570608
0点



CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000
今現在リテールクーラーを使用している者でそろそろ発熱対策に新しいクーラーを探しておりサイズの虎徹とMUGEN4で悩んでいます。
単刀直入にどちらのクーラーが冷えるのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします!
0点

低価格で,結構冷える・・・「虎徹」で十分かと。
書込番号:18429082
0点

どっちって言われたらむげん4
でっかいし。
書込番号:18429104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答大変有り難う御座いました。
とても参考になりました!
購入時に参考させて頂きます。
今回は大変有り難う御座いました。
書込番号:18429189
0点

クールシルバーメタリックさん:
>でっかいし。
大きさはヒートシンクから空気への伝導部分にしかかかわってこないので、全体としての性能は測ってみないとわからない。
虎鉄は大きさの割にはびっくりするくらい性能いいしね。
書込番号:18431842
1点

でもせぶんちゃさんのレビューとかでもこてつよりはむげん4の方が冷えてたような記憶がある。
こてつは大きさの割に冷えるイメージがあるし、むげん4の方は大きさの割には冷えないイメージあるけど。
書込番号:18432068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > サイズ > 小太刀 SCKDT-1000

此処でレビューが無いといって、他の場所でも情報が無い訳じゃないから、
誰かの書き込みを待つよりは自身で検索し、情報を探した方が良いと思う。
・エルミタージュ秋葉原 - サイズ「小太刀」検証
http://www.gdm.or.jp/review/2014/0619/74907
・Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: サイズ KODATI 小太刀(コダチ) SCKDT-1000
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00KNNRRNM
書込番号:18276384
2点



CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000
ファン回転数
400±200rpm 〜 1400rpm±10%
5.3 〜 28.0dBA / 20.7 〜 79.0CFM
http://www.scythe.co.jp/cooler/kotetsu.html
最大1400rpm±10%になります。
この時に騒音レベルは28.0dBAです。
書込番号:18257089
0点



CPUクーラー > サイズ > 阿修羅 SCASR-1000
阿修羅とASUS Z97-PROを使用している方に質問です。
初めての自作に挑戦しているのですが、早速つまづいてしまいました。
この2つを組み付けたところ、バックプレートがコンデンサの足に接触している様に見える箇所があります。
バックプレートのゴム部分には確実に触れています。
金属部分に接触しているのか、していないのか、肉眼では分からないほど接近しています。
購入前に調べたところ、この組み合わせでの使用例がいくつかあったので安心して購入したのですが、
これは正常なのでしょうか?電源を入れても大丈夫なのでしょうか?
1点

多少の差はありますが、ウチの阿修羅も接触に近い部分がありました。
バックプレートの取り付け時に僅かながらガタがありますので、
ねじを緩めて接触から離れるような位置で固定してみてください。
書込番号:18169551
0点

あずたろうさん
アドバイスありがとうございます。
一旦バラしてプレートを付け直してみましたが、どうしてもスペースを確保できませんでした…
斯くなる上はプレートをヤスリで削って再挑戦しようと思います!
PCの自作は当事者が臨機応変に対処できなければいけないのですね。勉強になりました。
書込番号:18170821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





