サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(3403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
421

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンレス運用は可能か

2014/10/29 00:25(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

クチコミ投稿数:1128件

静音、省電力の一台を新たに組む予定です。
Celeron Dual-Core G1840をアイドル状態で24時間365日稼働させるつもりなのですが、
こちらのCPUクーラーをファンレス状態で運用することは可能でしょうか。
またこの商品のほかに阿修羅も検討予定です。

そんなもん無理に決まってんだろ。
おとなしくファンレスクーラー買っとけ。
などなど皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:18104541

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/29 00:47(1年以上前)

放熱部分(ヒートシンク)がデカい方がいいんじゃないでしょうか・・・
Celeron Dual-Core G1840を負荷100%で動作させない限りはPCケースの排気ファンでなんとかなると思います(完全ファンレスのPCの場合は知らないですが)。

MUGEN4(無限 四)重量 625g
虎徹 重量 480g

ちょびっとでも風が吹けば超低回転でも冷えますよ。
私のPCはCore i7ですがアイドル時はファンの回転数は200rpmです。その為、耳を直につけないとファンの音が聞こえません。

オウルテック
SF12-S1 \2,550
最大ノイズレベル:5dB 450rpm
http://kakaku.com/item/K0000080275/

書込番号:18104599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2014/10/29 05:11(1年以上前)

>アイドル状態で24時間365日稼働させるつもりなのですが、

「アイドル状態で」 どんな使用常態でしょうか,
電源を入れたまま 何もしない・・・のでしょうか ???

FX70 は如何 !
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=872

手っ取り早いのは,kokonoe_h さんのご意見どおり。

書込番号:18104839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/10/29 14:16(1年以上前)

i7-3770kと刀4で似たようなことやってるから悪くないかと。
ファンレスはやったことないけど、ケースファンは取っ払って鉄量多めのクーラーと適当なCPUファンの組み合わせで冷却は足りた。

>電源を入れたまま 何もしない・・・のでしょうか ???
録画/エンコ機でもなければ殆どの時間はアイドル固定でもCPUを持て余す。
Web越しのWOLができない環境だと(人によって)特にこういった使い方になるかな。
ホームシアターではなさそうだし
就寝中でも何かするのかな?

書込番号:18106089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2014/10/30 23:28(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。
もう少し大きめのヒートシンクで再考してみます。

書込番号:18111700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズレベル。

2014/07/05 23:10(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

現在、サブマシンで Core2Duo E8400 を使っています。

純正のCPUファンですが、これが結構なノイズ(アイドル時に 25〜30dBAと推測します。)でして、というのも最近HaswellのPCを購入したのですが、そのサクサク感や静音と来たら 比になりません。

しかし、そんなに負荷を掛けなければ まだまだ現役のマシンだと思います。
単純に勿体ない感で質問します。

虎徹のクーラーなら(スペック評から 5.3〜28dBA)、安心して使えると思われますか?

書込番号:17702150

ナイスクチコミ!1


返信する
autumnalさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/26 03:14(1年以上前)

私はこちらの口コミで静音性についても虎徹くんが高評価だったので購入してみました。
静かなPCが作りたかったので箱はFractal Design Define R4です。
箱での静音性効果もあるかもしれませんが、個人的には虎徹くんは静かだと思います。
ちなみにCPUはi7の4770Kですので発熱に対して優しい方のCPUではないと思います。
あ、OCはしておりません。
CPU同梱の純正のファンを使ってからの虎徹くん変更ではないので、比較はできませんが購入の価値はあると思いますよ:−)

書込番号:17770900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件 虎徹 SCKTT-1000の満足度5

2014/10/29 00:13(1年以上前)

CPUリテールファン 左:E8400 右:Q6600

チャイコフスキキさん 
既に解決済みですし、超亀レスではありますがE8400が目にとまりまして・・

文面からですが、現在はHaswell搭載のPCをお使いだけどE8400をサブマシンで使うのにあたり「虎徹」で音が静かになりますか?とのご質問ですよね。

実は私も未だにこのE8400をサブサブPCで使い続けています!!
E8400のリテールクーラーは薄型で最初から頼りなさげでしたから組立当初私はQ6600の同梱品を使っておりました(写真)。それでも爆音に変わりなく暫くはトップフロー式の「Scytheの兜」を使用しておりましたが、現在はサイドフロー式に変更しました。どちらもリテールファンに比べるととても静かです(でした)。

残念ながら現在サブPCで使用中のは「虎徹」ではなく「Cooler Master Hyper TX3 evo」ですけどこちらは9cmのファンですね。「虎徹」は更に冷却ではワンランク程上になるはずですから十分静音化できるものと思われます。(別のPCで「虎徹」を使用中^^)

既に導入済みでしたらごめんなさい^^

書込番号:18104493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

上にFANないとだめですか?

2014/10/20 15:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

スレ主 satowellさん
クチコミ投稿数:41件

今設置中ですが、レビューサイトで上にファンをつける画像もありました。
ttp://enz0.net/stock/parts_kotetsu/

私のケースは昔ので背面FANしかついていません。
サイドパネルあけっぱなしでフロントの外枠もとれちゃってます。
最悪煙突がわりに上部に穴あけてもいいやと思ってます…

書込番号:18072545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 虎徹 SCKTT-1000のオーナー虎徹 SCKTT-1000の満足度3

2014/10/20 15:19(1年以上前)

一般的には横向取付が多いからなんら問題ありませんよ。

書込番号:18072564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/10/20 15:21(1年以上前)

背面でFAN廻ってれば特に上部に穴を開けるまでもないと思いますけど。

書込番号:18072570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件

2014/10/20 15:25(1年以上前)

うーん、なんか特殊なサイトをご覧になって悩んでいるような・・・・

通常のエアフローは、前面吸気、背面排気が一般的です、ましてサイドパネルが無いなら気流の流れなんて有ってないようなもの、心配の必要は無いと思います。

書込番号:18072577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 satowellさん
クチコミ投稿数:41件

2014/10/20 15:30(1年以上前)

クレソンでおま!さん、JZS145さん、もっぱらリスナーさん早速有難うございます。
そうなんですね、少し安心しました。普通に取り付けていく事にします。

書込番号:18072587

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2014/10/20 15:36(1年以上前)

リンク先見ましたけど。
ファンの吸気と、リアパネルの吸気がかち合って、これじゃ帰って性能落ちるんじゃないかと思います。
リンク先の向きに取り付けるのなら、リアファンは排気の向きで取り付ければ、それで十分です。

天井ファンには、私はあまりメリットを感じません。
そもそもケースファンは、ケース内の換気、すなわちケース内温度と外気温を同じにするのが目的な訳ですが。
逆に言えば、いくらファンを増設したところで、ケース内温度が外気温以上に下がることはありません。大抵、フロントとリアの2つのファンで十分です。

実際にCPUの温度を測って、ケース内の換気が不足していると感じたのなら、ケースファンの増設をしましょう。

書込番号:18072592

ナイスクチコミ!2


スレ主 satowellさん
クチコミ投稿数:41件

2014/10/22 11:47(1年以上前)

KAZU0002さん回答有難うございます。

リンク先は、特殊とのご指摘を受けまして、普通に説明書通りに取り付けました。
リアファンとは、標準で必ずついてる背面上部の所ですか?

手をかざしてみたら、内より外に風が吹いてる状態でした。
つまり、排気になってるという事ですかね?

書込番号:18078668

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2014/10/22 12:29(1年以上前)

ここに取り付けられているのがリアファンです。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090713/1016949/thumb_400_2_px400.jpg
背面上部…で語彙はOKかと。

天井の穴は、使わないのに開けていると、埃とかゴミとかいろいろ落としそうですので。100均で買ったバインダーを切り出して、塞いでおくのも手です。

ファンの風向きは、羽の形をよく見れば…とは思いますが。ファンのフレームに矢印で書いてあることも多いので、確認してみて下さい。まぁ、風を感じるのなら、それでOKかと思いますが。

書込番号:18078768

ナイスクチコミ!0


スレ主 satowellさん
クチコミ投稿数:41件

2014/10/22 19:46(1年以上前)

KAZU0002さん返信有難うございます。
埃対策に、100均のバインダー探してみようと思います。
プロペラが閉じていく方(狭まってる方)が吸気ですよね。
吸気排気についても勉強していこうと思います。今後のケース選びのためにも…

書込番号:18079991

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/10/23 17:03(1年以上前)

別にバインダーに限らず、それなりの材質なら何でもいいです。

書込番号:18083244

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2014/10/23 17:16(1年以上前)

>別にバインダーに限らず、それなりの材質なら何でもいいです。
まぁ、何でもいいと言えば良いのですが。さすがに紙はどうかと思いますし。東急ハンズ等で適当な板を買うと、100円で済むかは微妙ですし、サイズもでかいし。
値段と入手性の面で、100均のバインダーが結構便利ですよってことで。

黒いバインダーを買ってきて、黒いPCケースのファン穴を塞ぐってのは、私がよくやっている手法です。

100均で熱収縮チューブとかネオジム磁石まで売っている…ダイソーは無駄に凄いです。

書込番号:18083281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 H97マザー+Haswellでも使えますか?

2014/10/15 18:39(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 刀3 KATANAIII SCKTN-3000

クチコミ投稿数:56件

古いPCを現行構成にしようと思ってます。
流用できるものはそのまま使いたいのですが
刀3はHaswellでも使えるでしょうか?

また使用できる場合、4790kに刀3では冷却不足でしょうか?

書込番号:18055181

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 刀3 KATANAIII SCKTN-3000のオーナー刀3 KATANAIII SCKTN-3000の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/15 19:07(1年以上前)

刀3 KATANAIII

刀3 KATANAIIIは穴の位置に合わせる事が出来るのでHaswellでも使用できます。

4790KでもOCしなければ問題ないです。
4790K付属のリテールクーラーよりはマシです。

書込番号:18055258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/10/15 20:09(1年以上前)

LGA1156、LGA1155、LGA1150の取り付けは共通だから、取り付けは可能。

株式会社サイズ | サポート | Intel第4世代CPU対応情報 サポート情報
http://www.scythe.co.jp/faq/1150-compati.html
(刀3はリストに載ってないので、未確認扱い。)

付属のクーラーよりは確実に冷えるけど、
その性能で足りるかどうかは環境次第。
(通常のケースなら十分でしょう。)

Core i7-4790K+Mini-ITX環境を常用するための冷却術 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20140816_662210.html

[Review] Scythe Katana 3 im PCGHX-Check
http://extreme.pcgameshardware.de/luftkuehlung/100723-review-scythe-katana-3-im-pcghx-check.html

書込番号:18055439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/10/16 04:35(1年以上前)

kokonoe_hさん
Funiculi Funiculaさん

有難うございます。
大変参考になりました!
参考画像、リンク、非常に勉強になりました。

ケースも古くSOLOにフロントファン2個追加ですが
OCしなければなんとかいけるかなと考えてます。
用途もエンコードやゲームはしませんし、主にフォトショなどCG系アプリですので
瞬間的な処理速度を求めてます。
なので高負荷が続いて熱暴走もないことを期待してます^^;

書込番号:18056754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

H97−PROでお使いの方

2014/09/21 18:20(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:580件

バックプレートをスタッドナットAでネジ止めしようとしましたが上手くハマりません。
力を入れてなんとか取り付けましたが4点とも半ピッチ強ハマっている程度このままではこの先大いに不安ですのでこのままですとお蔵入りにして別の物を調達になりそうです。

力づくで増し締めすれば行けそうですが無理やり感が漂います。
ワツシャーを抜けば取り付け自体は可能です、要するにスタッドナットAのネジ部が短すぎる状態です。

売れ筋のH97−PROとの組み合わせですので単なる物理的な相性とも考えにくいのでこの組み合わせで組まれた方のご意見を頂ければ幸いです。

ちなみに、バックプレートの裏表ですがネジ部の4点部のゴムを貼り付けている部分は説明書を見た通りマザーボード側に向けています。
ゴム部は浮いている状態なのでこのままですと意味が無い気もしますので裏表を変えても構わないかとも思えます。

デリケートな場所なので試行錯誤も気が進みませんのでアドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:17964371

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2014/09/21 19:17(1年以上前)

・まさかと思うがKのゴムスペーサーも付けようとしてないですか?

・バックプレートの上下方向は間違ってないですか?

書込番号:17964607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 虎徹 SCKTT-1000の満足度5

2014/09/21 19:36(1年以上前)

Kのゴムスペーサー

絶縁するためにつけておくものと、勘違いしやすいですね。

書込番号:17964691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 虎徹 SCKTT-1000のオーナー虎徹 SCKTT-1000の満足度3

2014/09/21 20:46(1年以上前)

取説通りに付けてますが、全く問題ないですよ?
何か間違えてませんか?

間違えてなかったら添付部品違いとか、、、この会社ならありえるかもね。なんせニイハオ品質、、、

書込番号:17965005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:580件

2014/09/21 21:00(1年以上前)

あずたろうさん
1981sinichirouさん

うまくセット出来ました。
ゴムスペーサーの不要の件は判っていました。
結論は上下の方向違いでした、仮セットの時は正しかったのですがネジ止めの時に一旦外してボードを裏返した時に上下回転させたのに気が付かなかったのでした。
お恥ずかしい限りです。

これで安心しセットアップを続けられます、本当に有難うございました。

書込番号:17965083

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:580件

2014/09/21 21:07(1年以上前)

クレソンでおま!さん

途中までは間違っていなかったのですが最後のネジ止めの時に一旦外した後の思い込みでチェックしなかったのが原因でした。
 
基本的な間違いも思い込みが邪魔をして気が付きませんでした。

無事解決しました、ありがとうございます。

書込番号:17965116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この商品を購入予定なんですが

2014/09/15 12:49(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS3 120

スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

この商品を購入予定なんですがPCケースについてる12CMファン交換すれば取り付けできるのでしょうか?
PCケースはTWOTOPのBTOパソコンでIW-EM040まではわかっています。このケースに取り付けできますか?
後、グリスですが既に塗布済みとありましたが、AINEXのAS-05シルバーグリスに塗りなおそうと思います。

皆さんのご回答をお願いします。

書込番号:17938787

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/09/15 13:52(1年以上前)

特別変わったケースでは無く一般的なデザインだから、取り付け自体は特に問題無いかと。
(一応、Intelのサーマルデザインには沿ってる様だけど。)

EM040_EM-Series_Corporation IN WIN | CORPORATE
http://www.in-win.com.tw/Corporate/en/goods.php?act=view2&id=EM040
[PDF] Thermally Advantaged Chassis (TAC) - Intel
http://cache-www.intel.com/cd/00/00/38/71/387155_387155.pdf

書込番号:17938980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2014/09/17 16:30(1年以上前)

今日購入し無事に交換できました。回答くださった方ありがとうございました。

書込番号:17947962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング