サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(3403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
421

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ファン交換しようと考えています。

2014/03/29 07:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 虎徹 SCKTT-1000

クチコミ投稿数:145件

ファン交換は効果ありますか?あとファンを一つ増やそうと思います。ピンなどはありますか?

書込番号:17356220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2014/03/29 07:42(1年以上前)

風量が増えれば効果はあります。

ファンの個数を増やす方は、普通はほとんど風量は増えませんよね。なので効果は薄いです。見た目だけです。

コネクタは、分岐ケーブルでいいでしょう。高速ファンにして2連にする場合は容量に注意。

書込番号:17356230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/03/29 07:44(1年以上前)

コネクタではなく、ファンをヒートシンクに取り付ける針金です。店舗には売っていませんでした。交換する場合オススメのファンはありますか?

書込番号:17356240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2014/03/29 07:47(1年以上前)

それはどういうファンが欲しいか次第なので、なんとも。

とりあえず、スペック検索してみれば?

書込番号:17356252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/03/29 07:55(1年以上前)

虎徹付属ファンが12cmなので同じ大きさのものならば付ける事ができそうですね。

虎徹用追加ファン、クリップセットを見つけました。

書込番号:17356269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/03/29 09:11(1年以上前)

おはようございます。
ファンを1台追加しても冷却には効果はありません。
追加してもせいぜい負荷時に2度下がれば良い方だと思いますし、ケースファンを1台追加しても密閉ケースでない場合は1度変わる位しか効果がありませんでした。
アンテックソロの密閉ケースでは92ミリファンの2個追加でI-7 860では4度下がりましだが特殊なケースと考えてよいかと思います。

書込番号:17356439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/03/29 09:18(1年以上前)

ケースはR4 14センチファン三つ 吸気2つ、排気1つ。あまり効果ないんですね。ケースファンの交換は効果ありますか?

書込番号:17356460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/03/29 09:25(1年以上前)

でかまさ@さん  おはよう御座います。  自作は「何でもあり」
純正金具無ければ、一時的に紐で縛り付けたり、針金使ったり。
ファン増設の前に、ケース内部の通風良くする工夫/ケーブル類をスパイラルチューブや紐で括ったり、ケーに穴を空けたり、厚紙などでエアダクト作ったり、、、etc
  壊さないでね。

書込番号:17356483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/03/29 09:28(1年以上前)

裏配線やエアフローにハマっています。ファンやクーラー、ケースなどいろいろ調べています。

書込番号:17356494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/03/29 09:33(1年以上前)

たびたび失礼します。
今のCPUはどれも数年前のと比較しても省エネで低発熱です。
ケースファンも標準で安価なケースを除き十分な風量がありますから、冷却の面ではなく静音の点からケースファンを低回転の物に変えることが多いと言えます。
また自分で計った範囲では1200回転の12センチファンを600回転の12センチファンに変えても冷却の面ではケース内温度は変わらず、音の面でははっきりと静かになったと実感できます。

書込番号:17356515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/03/29 09:37(1年以上前)

音がきになるのはファンではなく、電源から聞こえます。電源からの音は電源を変えるしかないですよね?

書込番号:17356533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/03/29 10:11(1年以上前)

電源はオウルテック、エナーマックス、シルバーストーンの600Wではどれもほとんど無音です。
音がするというのは?そんなに気になるレベルでしょうか?85+ブロンズ以上の電源であればそういうことは珍しいと思いますし、自分ではまだそういうことにあったこともないです。
ケースファンの20センチの動作音の方が聞こえてくる位です。

書込番号:17356642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/03/29 10:28(1年以上前)

作業中の時には特に気になりませんが音の中ではということです。

書込番号:17356700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2014/03/29 11:34(1年以上前)

>ケースはR4 14センチファン三つ 吸気2つ、排気1つ。あまり効果ないんですね。ケースファンの交換は効果ありますか?

それはあんまり効率よくないですね。排気1つと変わらないでしょう。

>ケースファンの交換は効果ありますか?

風量増えれば当然効果はありますよ。
単純な物理の問題なので。

書込番号:17356947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/03/29 11:46(1年以上前)

吸気2つに排気1つでは足りませんか?
CPUクーラーのファンの交換は効果的ですか?

書込番号:17356993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2014/03/29 11:47(1年以上前)

>吸気2つに排気1つでは足りませんか?

いえ、CPUだけなら余裕だと思いますけど。

>CPUクーラーのファンの交換は効果的ですか?

だから風量次第。

書込番号:17356998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/03/29 11:53(1年以上前)

サイズのクーラーは純正のファンを変えた方が効果的と聞いたんですが。

ケースファンの効率悪いですか?

書込番号:17357018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/03/29 12:07(1年以上前)

自分はC=PUクーラも可変式でなく700回転の物を含めて吸気、排気にも3台使っていますが最近のケースであればOCとかSLIにしなければ増設の必要はないどころか、低回転のファンにしても冷却に不安はありません。
(500回転でもこの時期CPUで29度、マザーで31度、夏場でCPU34度、マザーが33度でした。

書込番号:17357059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2014/03/29 12:11(1年以上前)

なるほどケースファンの交換は考えなくても良さそうですか。

書込番号:17357073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/03/29 12:22(1年以上前)

変えるなら高回転で回るものだけ低回転用に変えれば良いと思いますが、700回転以下にはしない方が良いと思います。
一応CPUファンやケースファンも600回転で感知するようなセッティングになっていますから、(UFFIで無効にもできますが)また風切音がうるさいと思うと、それが頭から消えないのも事実ですから。

書込番号:17357110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2014/03/29 13:43(1年以上前)

熱は調整事項です。

>なるほどケースファンの交換は考えなくても良さそうですか。

組んで、測って、問題あるようなら対策を打つということです。

書込番号:17357346

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > MUGEN4 SCMG-4000

スレ主 kaz668さん
クチコミ投稿数:16件

サイズの商品ページを見ると付属品にファン固定器具が4つ写真に載っていますが、ここのレビューでは「サンドする際のファン固定器具とファンは別売りです。」と書いてあります。

固定器具はいくつ付属しているのでしょうか。

書込番号:17348633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2014/03/26 23:25(1年以上前)

個人のブログだったり、海外のレビューサイトに付属品の画像が載っていましたが、どこもファン取り付け金具は2組ありました。

ここでレビューされた方は、欠品してるのに気づいていなかったというパターンかと。

書込番号:17348901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/03/26 23:31(1年以上前)

レビューした人が、勘違いしたか、誤記なのか、或いは欠品に気づかなかった?とかじゃないかと…。

Haswell(Intel LGA 1150)対応って何?、最新の無限(∞)4 - サイズ サイズオリジナル設計
サイドフロー型CPUクーラー 「MUGEN4」 SCMG-4000のレビュー | ジグソー
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/241318/
- 価格.com『付属品』 MUGEN4 SCMG-4000 の製品画像 -
http://kakaku.com/item/K0000496975/images/page=ka_6/
- マニュアル -
http://www.scythe.co.jp/manual/mugen4-manual.pdf

書込番号:17348923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaz668さん
クチコミ投稿数:16件

2014/03/27 22:19(1年以上前)

御二方回答ありがとうございます。
購入する決心が付きました。

書込番号:17351981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け出来るか

2014/03/15 18:42(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 兜2 SCKBT-2000

クチコミ投稿数:2件

DellのXPS8100というPCの中身を別のケースに移して使っているのですが、リテールクーラーから兜2に変えたいけど取り付け出来るのか・・。
M/BはDH57M01という物です。写真の画質が悪いので見にくいかもしれませんが、グラボと干渉しないか、メモリと干渉しないか不安です。メモリは取り付けた状態で高さ約30mmです。
あとM/Bの裏側が写真の様になっているのでバックプレート式のクーラーは取り付け出来なさそうなんですがどうなんでしょう?

書込番号:17306455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2014/03/15 19:13(1年以上前)

メーカー製品情報ページ に このクーラーのサイズが出ていますので,
ご自身で取り付けが可能か確認できるかと思いますが・・・

書込番号:17306539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/16 05:46(1年以上前)

グラボと干渉と干渉するでしょ?

サイズ確認してください。

書込番号:17308106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件 兜2 SCKBT-2000のオーナー兜2 SCKBT-2000の満足度5

2014/03/16 20:29(1年以上前)

ところでCPUクーラー固定部分が通常のものと同じであることは確認してありますか?
Dellクラスの数が出れば、似て非なるものが使われている可能性もあります。
見掛けはそっくりでも穴の位置が合わないとか、そういう可能性も十分に考えられます。

そもそも「リテールCPUバンドルクーラー」略して「リテールクーラー」は、箱入りのCPUを買わないと付いてきません。
当然、箱入りで買うのはばかばかしいので、CPUだけのバルク品を購入しています。
別途買っていると言っても「小売り品」ではないので、そういう意味での「リテールクーラー」でもありません。

書込番号:17310755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/03/17 08:46(1年以上前)

製品の情報でサイズを確認して大丈夫そうだったので購入、取り付けしました。
相変わらず写真は見にくいですが、マザボとの隙間は7mmほどあきました。メモリはクーラーと被ってしまいましたが干渉はしてないので問題なさそうです。
クーラー交換は初めて&M/Bは外さず作業したので手こずってしまい1時間くらいは掛かりました。

書込番号:17312471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初水冷にて配線について質問です。

2014/02/26 12:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS3 120

クチコミ投稿数:5件 APSALUS3 120の満足度5

初簡易水冷にチャレンジしたく、お聞きいたします。
ポンプの電源とファンの電源をM/Bから取るようになっているのですが、CPUファンにはどちらを繋げればいいのでしょうか?
また、ファンは4ピンに交換した方がいいのでしょうか?
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
使用マザーボード:H87-Pro

書込番号:17239511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2014/02/26 12:56(1年以上前)

場所からして、ポンプはCPUファンのコネクタに。ファンはケースファンコネクタに…でしょう。

4ピンPWM制御には、それなりのメリットはありますが。最低回転数設定でファンが止まってしまうようなことが無い限り、交換の必要は無いと思います。

書込番号:17239566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/02/26 14:56(1年以上前)

ナナイちゃんさん

他メーカー(コルセア)の簡易水冷を4台ほど数年使用してますが、私も最初はポンプの電源をM/Bに接続していたのですが、ポンプを可変にすると思ったような冷却効果が得られず、電源に直付けにしました。

冷却ファンは無理に4pinにする必要は無いと思いますが、低負荷時の静音には役立つと思います。
とりあえず、試行してみてから必要を感じたら交換すれば良いと思いますヨ。

※マニュアルに両方M/Bに接続するように指示があるならそちらに従ってください。
 上記は私の経験からです。

書込番号:17239861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/02/26 20:06(1年以上前)

ポンプは電源直で良いのでは?・・・フル回転状態。 マザーに挿しても・・・フル選択でしょうね。

書込番号:17240818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 APSALUS3 120の満足度5

2014/02/27 10:38(1年以上前)

皆様、ご返答頂きありがとうございます。
ポンプは電源から直で繋げてみるようにし、様子をみます。
ラジエターのファンは、2コでサンドイッチしようと思っているのですが、何か注意点とかありますか?例えば、配線や同じ種類のファンじゃないといけないなど。

書込番号:17243081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/02/28 05:08(1年以上前)

ナナイちゃんさん

ずいぶん前にマザーボードのレビューでCorsair CWCH50-1で試行錯誤した様子をアップしてます。
http://review.kakaku.com/review/K0000253265/ReviewCD=418217/#tab

サンドファンは相当シビアな調節が必要でした。同じファンで同じ回転が良さそうに思えるんですが、実はそうでも無くて排気強めの方が効果がある場合もあり、個人のエアーフロー環境に依存します。

内部から、後部への排気に設置する場合に問題になるのが、メモリ等で暖められたエアーが簡易水冷にとっては吸気するエアーとなることです。よほど抜けをよくしてないと、冷却どころか暖める事にもなりかねないという事です。

この辺は、ご自分のケース内部のエアーフローを熟知した上で行わないと、空冷の方が効果があったりしますから自分なりに工夫するしか答えは無いと思います。

まぁそこが自作の面白さだと私は思いますけどね!
チャレンジしてみて下さい。

書込番号:17246323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 APSALUS3 120の満足度5

2014/03/01 04:56(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
参考にさせて頂き、自作ライフを楽しみたいと思います。

週末に改造チャレンジ致しますので、またご報告致します。

書込番号:17249697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU接地面は銅製?

2014/02/24 02:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS3 120

質問へのご回答をお願いいたします。

この度、Cool Laboratory LIQUID PRO+CSを使って、組み立てを検討しております。

Cool Laboratory LIQUID PRO+CSは銅、銀では侵食を起こしませんが、アルミでは侵食を起こすようです。

そこで質問なのですが、本商品のCPU接地面は銅製でしょうか?
メーカーHPを見る限り、銅製のような色合いをしておりますが、使用に問題はないでしょうか?

当然、標準で接地面に塗られているグリスは拭き取ります。

よろしくご回答をお願いいたします。

書込番号:17230253

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/02/24 03:43(1年以上前)

APSALUS3-120は、Asetek第4世代のOEMの模様。
(まあ、多くの簡易水冷の製造元はAsetek。
 http://asetek.com/customers/do-it-yourself.aspx

株式会社サイズ | 商品詳細 |APSALUS3-120
http://www.scythe.co.jp/cooler/apsalus3-120.html
>製品本体・・・ヘッド部分、ASETEK社の第4世代となるコールドプレートを採用

エルミタージュ秋葉原 - Asetek、既存モデルから熱抵抗を20%削減した新水冷ユニット発表
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1031/9870

リンクされてる、Asetek第4世代簡易水冷のプレスリリースには、
>we are pushing the theoretical performance limits of copper cold plate design.
とあり、copper cold plate design と記載があるから銅だろうけど、責任は持てない。

↓ここら辺のサイトでも、一応、ヘッドは銅だと書かれている。

アルゴPC-SHOP→CPUクーラー商品カタログ
http://www.algo.jp/shop/product/cooling/cupcooler.html#SCYTHE
第4世代コールドプレート採用オールインワン水冷クーラー サイズ APSALUS III 120 - アキバ☆Press
http://www.akiba-pr.info/2012/12/11/scythe-apsalus3-120/

書込番号:17230297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2014/02/24 06:42(1年以上前)

APSALUSU-120 使用ですが,銅です!
最も,その純度とかアルミ合金???であるかまでは不明ですが・・・

書込番号:17230410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2014/02/24 10:22(1年以上前)

やはり写真からの判断のとおり、銅製のようですね。
わざわざリンクをご用意していただき、ありがとうございました。

書込番号:17230852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この大きさのCPUクーラーが入るケース選び

2014/02/22 15:15(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN4 SCMG-4000

クチコミ投稿数:8件 MUGEN4 SCMG-4000のオーナーMUGEN4 SCMG-4000の満足度5

このCPUクーラーは高さが160mmと大きいように感じます。
このCPUクーラーを使用しても、入らない!なんて事を起こさないようにPCケースを選びたいのですが、幅がどの程度あれば大丈夫でしょうか?

書込番号:17223010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/02/22 15:21(1年以上前)

ほしいケース扱っているサイトに行き、
諸元表見れば解決。
(大抵書いてあるはずだけど……。

書込番号:17223033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 MUGEN4 SCMG-4000のオーナーMUGEN4 SCMG-4000の満足度5

2014/02/22 16:15(1年以上前)

ありがとうございます。
おかげでちゃんとケースに収まることが分かりました。

書込番号:17223205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング