サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(3403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
421

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジエーターの取り付け位置について

2013/09/08 16:19(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > APSALUS3 120

このクーラーの説明書にはケースのリアに、チューブがラジエーターの下側に来るように取り付ける図が載っていますが、チューブがラジエーターの上側に来るようにつけたり、ケースのトップに取り付けても、動作に問題は無いのでしょうか?

説明書には図以外の取り付け方に関して何も記述が無かったので判断しかねています。

また、このクーラーはファンとポンプそれぞれの電源をM/B上から取ると思いますが、ポンプはM/B上のケースファンコネクターに接続してファンコントロール機能をオフに、(PWM制御対応ファンに替えた場合)ファンはCPUファンコネクターに接続してファンコントロール機能をオンに、という感じの接続で問題ないでしょうか?
説明書を読む限り、ポンプはファンコントロール機能を切るように指示されていますが、ファンに関してはファンコントロール機能を使ってもいいのかと思いましたが、この解釈でいいでしょうか?

書込番号:16559493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/09/08 16:30(1年以上前)

取り回し効けば場所は自由かと。

配線もそんな感じですね。
自分はエナーマックスのELC240ですが、
最初説明書通り(※)でしたが知人からあぶなくね?と指摘があり、
ポンプはオプションファンコネクター、
ファンはCPUファンから取りました。


※ELC240はデフォルトだと、ポンプとファン連結してCPUファンに取り付けるタイプだった。まぁポンプ側にはPMWはありませんが。

書込番号:16559537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2013/09/08 16:52(1年以上前)

一般的に,水冷の場合は,ポンプにエアーが溜まり難く,ラジエーター内の冷却液の流れが,
ゆっくり流れる様な取り付け方法が宜しいかと思います。
まあ,簡易水冷ですから冷却液の状態は解りませんし,ホースの長さから制約されますが・・・
同様な理屈からヘッド位置よりラジエーターが上になるような取り付けも推奨です。

書込番号:16559620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2013/09/08 18:19(1年以上前)

AMDシュウさん、沼さんさん
書き込みありがとうございます。

特に取り付けに制約は無いようで安心しました。
改めて、ありがとうございました。

書込番号:16559903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

スレ主 分解者さん
クチコミ投稿数:6件

宜しくお願いします。

書込番号:16532482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/01 15:14(1年以上前)

LGA775、LGA1366には対応していますけどLGA115*には対応していませんね。

LGA775、1155、1156、1366の全てに対応するようになる以前の製品で、プッシュピンをスライドさせる方式ではなく、その取り付け金具には775用と1366用の穴が開いているタイプですね。

http://www.scythe.co.jp/cooler/mugen2.html

書込番号:16532635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 分解者さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/01 15:39(1年以上前)

すいませんこちらのモノでした。リビジョンBです。
http://www.scythe.co.jp/cooler/mugen2-revb.html

書込番号:16532721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/09/01 16:14(1年以上前)

LGA115*はクーラーに関しては同じ位置に穴が開けられているので互換性があります。
LGA1150でも装着可能ですよ。

書込番号:16532858

ナイスクチコミ!1


スレ主 分解者さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/01 17:58(1年以上前)

ありがとうございました。
安心して自作準備できます。

書込番号:16533242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付けかた

2013/08/02 12:27(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100

スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

侍ZZリビジョンB SCSMZ-210を購入しヒートパイプが下にくるように取り付けたのですが上のちょっこと出ているヒートパイプの先端にCPU電源の8ピンの配線が接触しています。配線の被膜は溶けないでしょうか?

書込番号:16428551

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2013/08/02 12:32(1年以上前)

連レスすいません。PCケースはmicroATXのミニタワーです。

書込番号:16428568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/02 14:20(1年以上前)

>ヒートパイプの先端にCPU電源の8ピンの配線が接触しています。配線の被膜は溶けないでしょうか?
溶けないでしょうね。
CPUよりの端だと、CPUの熱をモロに受け取ってしまうので高温になります。
ですが、逆の端では熱はほとんど持ちません。
また、その皮膜だと60度程度では問題ないもの。ようは、触って熱い!!と思える温度でなければ大丈夫。

書込番号:16428851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2013/08/02 14:27(1年以上前)

パーシモン1wさん返信ありがとうございます。皮膜が溶けないのが知り安心して使うことができます。

書込番号:16428867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け方

2013/07/25 20:34(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 兜2 SCKBT-2000

スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

このCPUクーラーを購入予定なんですがヒートパイプの向きはどの向きに取り付けたほうがいいのでしょうか?

書込番号:16402755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/07/25 20:53(1年以上前)

マニュアルに記載してあるはず。
下→◎
横→○
上→△

書込番号:16402833

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2013/07/25 20:58(1年以上前)

旧モデルには,有名?な,こんな コメントが付いていました。 ↑
兜2 SCKBT-2000 には,在りません。
まあ,考え方は同じですが,横向きでしょうか!

書込番号:16402853

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/25 21:05(1年以上前)

排気ファンが横向きでしたらピンクモンキーさんの画像の通りに・・・
排気ファンが上でしたら90度回転して付けても良いでしょう。

書込番号:16402884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/07/25 21:29(1年以上前)

失礼、記憶で書きましたので…
上→× だったのいですね、すみません。

書込番号:16402959

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2013/07/27 11:59(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。まだ購入前なのでマニュアルは見れていません。ピンクモンキーさんのやり方で取り付けしてみます。他の皆さんもありごとうございました。

書込番号:16408120

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2013/07/27 12:29(1年以上前)


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件 兜2 SCKBT-2000のオーナー兜2 SCKBT-2000の満足度5

2013/07/27 12:37(1年以上前)

サイズの製品は製品ページにマニュアルダウンロードがあります。
他のメーカーもマニュアルがダウンロード可能な場合が多いので、探してみるといいでしょう。

書込番号:16408225

ナイスクチコミ!0


スレ主 cube3217さん
クチコミ投稿数:279件

2013/07/27 13:30(1年以上前)

おおぅマニュアルがupされているのは知りませんでした。早速見ようと思います。回答してくれた方々にはお礼を申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:16408408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

JMAX JX-FX500Bにて

2013/07/23 06:55(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

スレ主 精霊王さん
クチコミ投稿数:29件

小型PCケース(ITX)のJX-FX500Bで自作しました。
CPU AMD A10-5800K
M/B Asrock FM2A85XITX
です。

リテールのCPUファンがあまりにも騒がしいので、CPUクーラーを変更しようかと考えております。
このケース、スペース的には高さ6.5センチ程度が限界とありますが、このSHURIKEN1100はうまく
装着できるでしょうか。また、温度、騒音などはどの程度なのか、使用しているかたのご経験を
聞かせていただければ幸いです。

書込番号:16394341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2013/07/23 11:45(1年以上前)

高さ64mm(クーラー全体)と書いてあるのでギリギリですね。
隙間が1mmしかないとすると、風が通らないと思います。

http://www.scythe.co.jp/cooler/shuriken-revb.html

書込番号:16394870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/07/23 18:07(1年以上前)

参考までに他の候補。
http://www.scythe.co.jp/cooler/slim-hero.html
高さ59ミリ(ファン含む)ノイズ12〜25.4dBA/最大52.4CFM
http://www.scythe.co.jp/
高さ22mm+10.8mm(標準ファン)ノイズ:6.0 〜 24.8dBA


共にAMDソケット AM2/AM2+/AM3/AM3+/FM1/FM2対応。

横の大きいので、実際の設置の時、周囲と干渉しないか?とか、作業時に手や工具が入る隙間があるか?等を慎重に確認する必要があります。
(メーカーで外寸を見て、M/BのCPU周りと比べてください。)
念のためですが、「薄い」ということは、負荷が大きく掛かった時、冷却には大きなもの比べて不利ということを覚えて置いて下さい。
また、負荷が掛かった時(ファン全開時)の騒音がどの程度かは解かりません。
スペック上はさほど大きくないとは思いますが.....。

書込番号:16395627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 精霊王さん
クチコミ投稿数:29件

2013/07/23 22:22(1年以上前)

あさとちん さん
φなる さん

ご回答いただき誠にありがとうございます。

ご指摘のとおり、このPCケースはスワップベイが干渉するため高さ7センチ未満のクーラーしか使用できません。クーラーファンの全体が隠れるわけではないので、もし、ケースに組み込めれば、何とかなるような気がしてました。
ただし、ギリギリであることには間違いなく、厳しいかもしれませんね・・・。

このSHURIKEN1100くんはPCケースを購入した時期は2,000円ほどでしたので、安くて良いとずっと候補にあげていたのですが、何故か最近は高くなりました。ご紹介いただいたslim heroくんとの価格差も少ないので、マザボ等に干渉しないようなら候補にあげたいと思います。

貴重なご意見をお伺いできて大変助かりました。

書込番号:16396504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > 忍者 参 SCNJ-3000

クチコミ投稿数:2件

ネジを締め付けていくとマザーボードが反ってきてこれ以上ネジを締め付けるのを躊躇って
しまいます。


どれ位の締め付けが適当なのか教えていただきたいです。


MB:MSI P55-GD85
CPU:intel i7-875K

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:11703026

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2010/07/31 22:27(1年以上前)

反るか反らないか位で良いかと。

書込番号:11703066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/07/31 22:36(1年以上前)

CPUとヒートシンクの密着が確保されればいいから
CPU温度をみて、程よい締め具合でやめたらどうでしょう。

書込番号:11703115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/07/31 22:45(1年以上前)

>YS-2さん
>ZUULさん

返信ありがとうございます。

今一度良く見直しましたらバックプレートの逃げの3箇所の穴を合わせる
ところが違っていました。

バックプレートの向きを変えて締め付けてみたらマザーボードが反らないで
締め付けできました。

お騒がせいたしました。

書込番号:11703167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/07/05 21:48(1年以上前)

締め付けすぎてネジが折れてしまいました。
ネジの折れる感触が軽かったので気をつけた方がいいです。

書込番号:16333595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング