
このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年6月26日 13:38 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月25日 22:37 |
![]() |
3 | 7 | 2011年6月25日 02:06 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年6月18日 22:16 |
![]() |
3 | 4 | 2011年6月18日 17:29 |
![]() |
7 | 8 | 2011年6月14日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
LGA1155はLGA1156と同じ配置のクーラーソケットなので使えますよ。
書込番号:13180271
0点

リビジョンBはLGA1156対応済みだったはずなので、
2600KなどのLGA1155でも使えるはずですよ。
書込番号:13180280
0点



CPUクーラー > サイズ > 忍者 参 SCNJ-3000

干渉は無いですよ。
その組み合わせで使ってる人結構いますし。
メモリのヒートシンクが背の高いやつじゃなければ大丈夫です。
書込番号:13177674
1点

返信ありがとうございました!!
干渉の文字間違ってました(^_^;)
購入しようと思います
書込番号:13177902
0点



CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000
最近、部屋のクーラーが壊れてしまってcpuの温度も50度超が頻繁になってしまい、はじめてのcpu交換を行いました。
CPU intel corei5 2500k
チップセットH67
cpucooler kabuto sckbt 1000です
室温35°の状態でアイドル時36°前後
net閲覧時に40°
ゲームプレイ時47°位の状態です。
何分初心者なので基準が分からなくて・・・・アホな質問かもしれませんが
ご教授してもらえたら幸いです。
0点

すみません。CPU交換ではなくCPUCOOLERを交換したの間違いでした
書込番号:13173911
0点

アイドル時と高負荷時で11度差に収まっていればかなり優秀な方です。
ただ、ゲームプレイ時ではなくCPU用の測定項目があるベンチソフトかPrime95のような耐久ベンチソフトを使うべきですが。
負荷を掛けると多分47度よりも上がるんじゃないでしょうか。
書込番号:13174011
1点

>ゲームプレイ時47°位の状態です
温度はいい状態ですが負荷がどの程度かわからないので何とも言えないですね。
室温から考えれば非常に良い結果が得られているとは思います。
甜さんが仰るような高負荷ソフトで耐久テストしてみると良いですね。
それでも50℃台なら文句無しですし、65℃以内に収まっていれば全く問題無しだと思いますよ。
書込番号:13174028
1点

甜さん>早速のご返答ありがとうございます。以前使用していたcoolermasterというやつだと、
ケースに触ったとたんCPUの位置がわかるくらい激熱だったのです(因みに65°位)交換してよかった!基準がわからなかったのですが、とりあえず合格点なんですね。
ももZさん>なるほど、高負荷をかけた時のポテンシャルはまだ試してないので、今度計測してみます(^^)とりあえず無事に装着することが出来てホッとしています。
書込番号:13174065
0点

ももZ>さんただいまprime95で高負荷をかけていますがおおよそ63°前後です。これって良いほうなんでしょうか?
書込番号:13174179
0点

>おおよそ63°前後です。これって良いほうなんでしょうか?
室温35℃でその結果なら良いほうですね。
上にも書きましたが65℃なら全く問題無し。70℃までなら許容範囲という感じです。
その結果なら心配無いと思います。
書込番号:13174235
1点

ももZさん>ありがとうございます(^^)ホッとしました。今後、グラボやハードディスク等余裕があったら交換するつもりでいますので、自分で勉強しつつわからないことがあったらショップや、ここで質問していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:13174249
0点



CPUクーラー > サイズ > APSALUS 120
本日APSALUS120を買って取り付けようとしたのですが、マザーボードにバックプレートを取り付ける穴が上下中央に2個しかありません。付属のAMD用のバックプレートが使用できません。どうすればいいですか。まさかマザーボードに穴あけですか
よろしくお願いします。
0点

そのマザーボードでは使えないと言うことです。あきらめましょう。
書込番号:13147334
0点

回答有難うございました。
大変ショックでした。
仕方ないので他のパソコンにつけます。
メーカーのホームページに マザーボードの対応表を
載せてくれてもいいのかと思います。
添付の取り付けマニュアルも不親切のように思います。
書込番号:13147366
0点

マザーボードの機種名を書かないと
閲覧してる人はエスパーではありませんよ^^;
書込番号:13147372
1点

マザボわからないと、何とも言えないですね。
標準的な仕様であれば、可能なはずですが。
書込番号:13147839
0点

確かSocket 939は、そういう配置だったと記憶しています。
このクーラーは、Socket AMxに対応したものなので、それ以前のものでは使えません。
書込番号:13148551
0点

>Socket 939
いくらなんでも普通メーカーサイト等で対応ソケットを調べて買うからそんなミスはしないんじゃないですか^^;
書込番号:13148697
0点



CPUクーラー > サイズ > APSALUS 120
皆様、知恵を貸して下さい
このCPUクーラーのラジエーター部分(12cm専用)を
HAF X RC-942-KKN1(クーラーマスター)のリア14cmファンに
取り付ける良い方法があれば
教えて下さい
0点

AINEXの FA-1214
http://www.ainex.jp/products/fa-1214.htm
140mm角ファンを120mm角ファン用固定面に!
ファン口径変換アダプタ 120→140
を使えば良いかも知れない。
試してみてはどうでしょう?。
書込番号:13075830
1点

HAF X RC-942-KKN1の裏面パネルのファンは120mmファンに交換出来ないのかな?。
製品Webページでは、一回り小さなファン固定の穴がある様な感じに見えるけど・・・。
書込番号:13075868
1点

星屑とこんぺいとう さん
こんばんわ
GOODアンサーです
>裏面パネルのファンは120mmファンに交換出来ないのかな?
まだケースは購入前なので製品情報ページを
拝見しましたが解りませんでした
書込番号:13075908
0点

こんにちは。
既に解決済みかもしれませんが、一応。
私、HAF X RC-942-KKN1を使用しておりますが、
リアの14cmファン取り付け位置には12cmファンの取り付けも可能です。
書込番号:13147498
1点



CPUクーラー > サイズ > APSALUS 120
ソフマップの通販で購入しまして
本日取り付けてみたのですが
CPUの真上のポンプの部分から
「チリチリ」というような割と気になる音がでます。
それと、前に取り付けていた
グランド鎌クロスよりも冷えません。
TMPGEnc Video Mastering Works 5で負荷100%で4分間同じ作業をさせましたが
Core Tempで確認すると
アイドル時、ピーク時とも前の方が冷えていました。
最高で鎌クロスだと
75度まででしたが
この商品では83度まで行きました。
ファンも吸気したり排気したりサンドイッチしてみましたが変わりませんでした。
期待していたのでとても残念です。
どうもラジエーターまでよく水が循環していない感じがするのですが。。。
1点

空気を噛んでいるのかな?。
ポンプよりラジエターを高い位置に置いて、
稼動状態で様子をみるとか?。
書込番号:13129430
1点

星屑とこんぺいとうさんへ
返信ありがとうございます。
ラジエーターはかなり高い位置につけています。
ラジエーターは、熱くなりませんでした。
書込番号:13129517
1点

BIOSで省電力のファンコントロールは無効にしましたか?
ポンプのピンを接続してるFANの回転数を確認してみてはいかがでしょうか?
マニュアルにも無効にしてと書いてあるはずなのでもうやっていたらいいのですけど。
後はポンプの固定方法が悪いかくらいしか検討つきません。
俺のでは異音などしなかったのでなんともいえません。
少なくともエンコード程度では4.6Gにあげていても50度くらいまでしか上がりません。
書込番号:13131049
1点

ファンとポンプを動作と不動作の4通りの場合の温度変化をみる。
書込番号:13131173
0点

むぎ茶100%さん
ありがとうございます。
ファンコントロールはオフで設定しています。
やはり
どうやら初期不良みたいなので
交換してもらうことにします。
書込番号:13131178
1点

きこりさん
ありがとうございます。
すいません。
もう取り外してしまいました。
初期不良のようなので交換してもらいます。
書込番号:13131206
0点

初期不良でしたか。
バックパネルと固定金具は今のまま仮止めにしとかないとまたマザーボードを外すの面倒ですね。
頑張って下さい。
書込番号:13131416
1点

むぎちゃ100%さん
ありがとうございます。
私のマザー設置は、
アクリルで出来た、
いつもむき出しのテスト仕様ですのでまだ楽だったけど
それでも面倒でかなり時間がかかりました。(汗)
書込番号:13131457
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





