サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(3403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
421

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作をしたのですがエラーがでてしまう

2011/01/13 09:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス SCKC-2000

クチコミ投稿数:16件

BIOS画面に入る前にCPU errorと出てきて、F1を押せと出てくるため押すとBIOS画面に入ります。
CPUファンの回転が遅いためだと思うのですが、どのようにすれば正常になるでしょうか?
マザー側で最低回転数を600に設定しています。
ですが、回転数は540前後しか回転しません。
マザーはP8P67なので、BIOSと言わないのでしょうが…

書込番号:12501886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件 グランド鎌クロス SCKC-2000のオーナーグランド鎌クロス SCKC-2000の満足度5

2011/01/13 10:16(1年以上前)

>CPUファンの回転が遅いためだと思うのですが
お書きの通りだと思います。
当方、P6Tでしてやはりエラーになります。
P6TのBIOS画面ですが、これに類する設定がありませんか?
要するに、CPU FANの回転数を検知しない設定にすれば解決できると思います。
検知しない「Ignored」
そして温度変化に対しては「Enabled」にしておいたほうがいいですね。
これで通常に起動できるはず。

書込番号:12502008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/13 15:42(1年以上前)

自作なんだから頑張れ。他人の助けが必要なら自作とかしないでよろしい。

書込番号:12503072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/13 16:55(1年以上前)

UEFI BIOSは今までと若干勝手が違うので画像貼ります。

BIOSに入ると最初はEZ MODEなのでADVANCED MODEに切り替えます。

Monitorの項目にCPU Q-Fan Controlの項目があるのでDisabledにするとファンコントロールが無効になります。
ただしファンは全開のままになります。


鳥坂先輩さん若葉マークさんにそれは酷いって^^;

書込番号:12503280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/13 16:57(1年以上前)

失礼。

画像送信できませんでした^^;

書込番号:12503285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/01/15 13:32(1年以上前)

らいあにきさんピンクモンキーさん、回答ありがとうございました。
とりあえずエラーはでなくなりました。

書込番号:12511733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件 グランド鎌クロス SCKC-2000のオーナーグランド鎌クロス SCKC-2000の満足度5

2011/01/15 22:38(1年以上前)

エラーはでなくなった、よかったですね。
で、どうでしょうか温度変化に対しては回転数は変化しますか?(できる設定はありますか?)

書込番号:12514332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100

クチコミ投稿数:19件

cpuファンから異音がした為こちらに付け替えましたが、ファンが回らず困っています。
どなたか、分かる方いらっしゃいましたらご教授お願い致します?

構成
cpu Athlon x2 Dualーcore 7750
メモリ 4G
MB RS780HVF
電源 SPSNー050
OS Vista


書込番号:12417799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/25 19:19(1年以上前)

マザーボードのCPU_FAN端子には確実にファンケーブルのコネクタは挿し込んである?
挿したつもりで別の○○○_FAN端子に…なんて、あり過ぎて困る位に自分もやった(笑)

書込番号:12417889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/25 19:30(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
しっかりと、差し込みました。
前のファンに付け替えたら、回っているので、何かが間違っているのでしょうか?

書込番号:12417931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2010/12/25 20:46(1年以上前)

他の所に挿しても回らないようであれば、壊れていると思われます。

書込番号:12418287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/26 01:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。
私もそう思って、交換してもらったのですが、
動きませんでした。
電圧が足りないのでしょうか?
12V0.89Aとかいてあるので足りていると思うんのですが・・・

書込番号:12419544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/12/26 02:30(1年以上前)

nadeshiko5201さん、こんばんは。

BIOSで、CPU_FANの回転開始温度とか、冷却のプロファイルなど設定してませんでしょうか?

確認済みでしたら読み流してください。

書込番号:12419812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/26 14:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。
BIOSは、確認してませんでした。
確認してから、報告します。ありがとうございます。

書込番号:12421371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/26 21:11(1年以上前)

biosで確認したらn/aとなってました。
これは、故障でしょうか?

書込番号:12423152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/12/26 21:53(1年以上前)

NAは検出できない。≠壊れている

回転数低すぎでも出るよ

書込番号:12423377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/26 21:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。
回転してないので、少ないと、言うことですね。ありがとうございます。

書込番号:12423408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/29 16:02(1年以上前)

前のファンに戻しました。
回答していただいた方ありがとうございました。

書込番号:12434155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

甲高いファン音

2010/12/13 21:44(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:97件

こんばんは。

PCを新しくするにあたり、店員さんのお勧めでこのファンを付けてみました。

レビュー等をみると、結構ファン音が静かそうなのですが、うちのはちょっと甲高い
いかにも、ファンが回っていますという音がします。
手で軽く回してみただけでも音がするので回転数を下げてもだいぶ気になります。

ケースを閉めた状態で、このファンが一番煩いのですが、ファンの異常っていう可能性はありますでしょうか?
お店に持っていってチェックしてもらっても、不良品でない場合チェック料が取られるので
出来れば持っていく前に、参考に聞いてから持っていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12362888

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2010/12/13 21:51(1年以上前)

ファンが(BIOS設定で)最高回転数で回ってるとかしてないですか?

書込番号:12362924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/12/13 22:32(1年以上前)

研究中さん

早速ありがとうございます。

BIOSでは見ていませんが、OS上のツールで回転数を75%や50%まで下げると
確かに最高回転よりマシですが、音が甲高いというか風きり音?

ケーブル類に接触してないのにかすかに何かをこすっている・・・そんな様な
音で非常に気になってしまっています。

結局高めの音なので一番うるさくなってしまっています;;

書込番号:12363219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/12/13 23:56(1年以上前)

2垢っていいんだっけ?

書込番号:12363813

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/14 00:04(1年以上前)

軽く回した程度で音がするのなら、何かに干渉を受けているのでなければ破損しているんじゃないのかな。

書込番号:12363855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/12/14 00:14(1年以上前)

招きにゃんこさん 

失礼しました。
つい入力癖で、兄に貰ったゲーム用メールアカウントを間違って入力してしまいました。
間違いの元なので今しがた1つ停止しました。


きこりさん

ちょっとネットみただけの時間で、だいぶ気になるので壊れてなくても
ファンだけ購入することにしました;

ありがとうございます。

書込番号:12363922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/14 00:59(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/sy1225sl12hpvc.html

おすすめw

書込番号:12364160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/14 01:04(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/sy1225sl12hpvs.html

こっちのほうが 汎用性あるかな?

書込番号:12364187

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2010/12/14 13:19(1年以上前)

>PCを新しくするにあたり、店員さんのお勧めでこのファンを付けてみました。
>手で軽く回してみただけでも音がする...
>お店に持っていってチェックしてもらっても、不良品でない場合チェック料が...

スレ主さんの過失がなければ,立派な不良品かと思います,ファンの交換でなく初期不良交換を要求されては如何でしょう?

書込番号:12365695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/12/14 21:29(1年以上前)

ねこぬこさん、沼さんさん

ありがとうございます。

本日、お店に持ち込んだところ異音がするのが確認されましたので、
初期不良交換してもらえました。
店員さんも良い対応で良かったです。

甲高い音が通常の音だったらどうしようと不安でしたが、助かりました。

書込番号:12367682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

風が抜ける方向

2010/12/02 21:08(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 忍者 参 SCNJ-3000

クチコミ投稿数:14件

こんばんは

使用にあたり問題はないのですが、横からのファンの風が上下に抜けませんか?

上に抜ける分はトップファンがあるので良いんですが、下側に抜ける分はグラボ(5870外排気)にあたりませんか?

まぁ温度など問題ないんで良いんですが・・


それとも私の手の感覚がおかしいですかね?

線香の煙で確認してみますかね


気にするところじゃないですか?

書込番号:12310757

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/12/02 21:38(1年以上前)

HD5870の基板の裏に風が当たる分には良いんじゃない?
ビデオカードの方がCPUより熱いと思うし。

書込番号:12310923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/12/02 23:44(1年以上前)

八景さん

おお!!!なるほど!私的に盲点でした。

なんだかスッキリしました♪

ありがとうございます。

書込番号:12311820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

これって正常ですか?

2010/11/27 00:48(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 忍者 参 SCNJ-3000

スレ主 mpr9さん
クチコミ投稿数:3件

本日アキバヨドバシで購入したのですが、家に帰ってパッケージを開けてみたら写真のような状態。
ん?こんなフィンがランダムに配置されたクーラーでしたっけ?
と、思いネットで調べてみるもみんな均等に配置されているよう。

さすがにここまでいくとまともに性能発揮できないと思うんですがこれは誤差の範囲なのでしょうか?
正直いくら安いとはいえこのような製品ではこのメーカーさんの評価を落とさざるを得ないです。
それともわたしが帰るときの運び方が悪くてこんなことになってしまったのでしょうか?

書込番号:12281190

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/27 00:55(1年以上前)

均等になってますy
写真が無いけど、以前組んだ時に使いましたからね。

ヨドバシで交換してもらっては?
買って買えるだけでは、そのようになりませんy

書込番号:12281232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/11/27 01:10(1年以上前)

初期不良と言っていい部類でしょうね
交換してもらったほうがいいかと

書込番号:12281306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mpr9さん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/27 10:49(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
やはり不良品ですよね・・・
秋葉原までの交通費を含めるととても損した気分ですが交換してきます

書込番号:12282655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください☆

2010/11/16 20:50(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:44件

当方のPCスペックですが…
マウスコンピューターのBTOパソコンです

・Pentium D 930 (2x2MBキャッシュ/3.0GHz/800MHz)/
・LGA775 3600rpm/4pin/Copper
・DDR2 SDRAM PC2-4200 1024x2
・3.5inch SATA II 250GB 7200rpm WD2500JS
・Intel945G ATX LGA775/(Bulk)
・ATXミドルタワー/電源400W(20+4pin)
・IEEE1394カード/Low Profile

(メーカーのサポートページの購入製品構成の内容をそのまま載せましたw)

今のCPUクーラーの回転音が異常なまでにうるさく、またこの時期暖房で温度もかなり上がるため思い切って本製品の購入を検討していいます。

正直、製品知識・取り付け知識何も知らない上で今回初めてCPUクーラーなるものを購入して自分で取り付けよと思います。

@上記のスペック内容で取り付けが可能か?
A取り付けの際の準備や別途必要な部品など
B取り付けにあたり必ず注意すべきこと

できればわかりやすく教えていただけるととても有難いです。

どなたかお教えいただけませんでしょうか?

書込番号:12226476

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/16 21:01(1年以上前)

判断不能・・・
PC内部の写真が欲しいw(特にCPU周りが有ればGood)
型番でも可能かな?

でも交換前に横板開けての確認、
クーラーの付け直し(CPUグリス必須)、
お掃除(ファン、ヒートシンクの洗浄)、

等を試されてみて下さい。

書込番号:12226559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/16 21:14(1年以上前)

型番やケース内部分からないと、判断できませんy
スリムケースだと無理だからね。タワーでも状況次第

書込番号:12226653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/11/16 21:23(1年以上前)

>平さん
>パーシモン1wさん

さっそくの返信ありがとうございます。

ケース型番;6C28/MUS400PW(20+4pin)
→これでわかりますでしょうか??
念のため写真をUPしておきます。
(こうして写真を撮って見るとホコリがとんでもないことになってますねw。。)


>平さん
CPUグリス必須とはどうゆうもので何に使うものでしょうか?
あとヒートシンクもよくわからないんですが、できれば教えていただけませんか?

書込番号:12226719

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/16 21:33(1年以上前)

写真乙〜 やはりお掃除が先ですね、埃詰まってます・・・
掃除してCPUグリス塗り直して設置すれば購入しなくても元通りになりそうな気配がw

CPUグリスの一例
http://www.ainex.jp/products/gs-01.htm

ヒートシンクは掲載された写真でなら、
青色のファンの下(裏?)銀色のアルミ製の渦巻き形状の物の事です。

書込番号:12226784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/11/16 21:41(1年以上前)

>平さん
ありがとうございます☆

やっぱりお掃除が先ですよね。。
ただこのPC購入した当初からファンの回転音が大きくてずっと嫌気がさしてて…
できれば掃除も兼ねてファン取替えを希望なんです。。

CPUグリスをその渦巻状のヒートシンクというところ塗ればいいんですか?

これまでの写真・スペック内容で本製品の取り付けは可能ですか?

あとこんな質問をしてる時点でCPUファン取替えは僕では難しいと思われますか?w

書込番号:12226831

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/16 21:54(1年以上前)

空間余裕が有るので交換は可能です。(と思うw)

取り付け(外し)方はPC雑誌等に初心者向けの図解が載っている物有ります。
そちらを参考にされて下されば可能ですね。

Netでも交換方法は探せば有りますけどw
http://pc-custom.net/cpucooler2.html

書込番号:12226930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/16 21:59(1年以上前)

取り替えるついでに、掃除だね。
SCKBT-1000はつけれると思う。ただ、電源も外しておかないと取付けしにくいかもしれない。

Model: 6C28
W: 7.5" / 190mm
H: 16.1" / 410mm
D: 17.7" / 450mm

>CPUグリスをその渦巻状のヒートシンクというところ塗ればいいんですか?
ヒートシンク取り外せば、CPUが見えるから、古い固まったグリスを綺麗に除去してから、新しいグリスと塗りCPUクーラーを取り付ける。

マニュアルにも、簡単な絵もついて説明してある
http://www.scythe.co.jp/manual/kabuto-manual.pdf

書込番号:12226965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/11/16 22:41(1年以上前)

>平さん
>パーシモン1wさん

いろいろありがとうございます☆

とりあえず掃除ですね。
グリスはチューブみたいなものもあるようなんですが、本製品にはグリスは付属でついてるんですか??お手頃でお勧めな性能の良いグリスはほかにありますか??

あとやっぱりマザーボードはいっぺん外してファンの取り付け作業しないと難しいんですね。。怖いから外したくないですww

書込番号:12227328

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/16 22:51(1年以上前)

KABUTOにグリスは付いてます。

でも現在のクーラーを付け直す場合は別途必要になりますよ。
それとブッシュピン(LGA775)の場合慣れないとちゃんと足が出てるか判断し難いです。
ゆえにMBをケースから外しての作業をお勧めします。
クーラー落下

VGA直撃

他のパーツも通電餌食でお釈迦

PC買い替え

このような最悪のシナリオ回避の為、外しましょうw

書込番号:12227399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/11/17 00:13(1年以上前)

>平さん

ありがとうございます。
やっぱり外して作業必須ですね。。

MB外してファン取り付けてMB戻してPC軌道したら、その後通常通りすぐに使用できるもんですか?

あとすでにこびりついているグリスをふき取る場合、普通にディッシュでとっていいんですか?

書込番号:12228005

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/17 00:22(1年以上前)

>の後通常通りすぐに使用できるもんですか?
可能です、HDD等の差込場所を間違わなければですがw

グリス拭き取りはティッシュで取れます。
気になるのであれば無水アルコール(薬局で安く買えます)等を使いますが、
おいらは使わないですw

グリスが服等に付くと落ち難いので注意。

書込番号:12228073

ナイスクチコミ!0


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/17 00:54(1年以上前)

いや〜スレ主さんには、申し訳ないが自分での交換は、多分無理と思いますよ

現物は、驚くほど大きなヒートシンクになるので物理的にケースに収まらない気がします

マザーボードを本体から外す作業が必要ですが・・。
配線をすべて抜き判らなくなったぁ〜〜なんてならないようデジカメで構成を撮っておいたほうが安心ですよ

元通りに戻す自信がなければ壊すだけ?詳しい人に手助けしてもらった方が良いですね

書込番号:12228246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/11/17 01:13(1年以上前)

>平さん

ありがとうございます。

できるかぎり慎重に行おうと思います☆

また結果報告しますね!ご丁寧にありがとうございます

>PIC guamさん

ご指摘ありがとうございます。

ぼくも思いのほか大きいんだろうなと思ってます。

この本製品の画像投稿でぼくのPCのケースと似たものを使用している人がいて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000024799/SortID=10293254/ImageID=446604/

僕がこのトピック内で投稿した画像の中で青いファンの下側に正方形が横に2つならんだ蜂の巣みたいな機具がついているんですがこれは何なんでしょう?

これがひっかかりそうな気がするんです。。

書込番号:12228316

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2010/11/17 08:36(1年以上前)

ちっとも蜂の巣に見えなかったので何を指しているのかと思いましたが、写真でCPUの下にあるのはチップセットの冷却用のクーラーです。

ファンの径を計り、向こうの写真との比率で想像するのが一番いいと思います。
それからメーカーサイトの写真を見れば判りますが、下の方は結構細いです。

書込番号:12228972

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/17 09:18(1年以上前)

無理と思うなら、選択肢を変えてはどうだ?

クーラーマスター
Hyper TX3 RR-910-HTX3-GP
http://kakaku.com/item/K0000048222/
クーラーマスター
Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP
http://kakaku.com/item/K0000060467/

サイズ
MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
http://kakaku.com/item/K0000062800/

書込番号:12229092

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/17 19:26(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/images/cooler-size/kabuto-size.jpg
三面図は公開されてるので確認は可能ですよ〜

ヒートパイプがチップセットクーラーに干渉しそうな場合は、
メモリ側に向きを変えれる筈・・・

チップセットクーラー=正方形が横に2つならんだ蜂の巣みたいな機具

書込番号:12231470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/11/17 21:39(1年以上前)

みなさんたくさんの情報・ご指摘誠にありがとうございます☆

今メーカーサイトから寸法を確認して大体同じ位の紙にして切ってみてあてがってみたら

ほんとぎりぎりな感じです。平さんが仰せのようにメモリー側にその「ヒートパイプ」を向けれたらもう少し余裕があるんですが。。

でも一番の不安点はMB外していろんなケーブル抜いて自分でファンを取り付けるってゆうのが一番怖いです。なんせMBを外すなんてこと自体が初めてですし、どこから外していけばいいかさえも不明なくらいですw

PC DEPOTに取り付け依頼で見積り聞いたら工賃8000円ってゆわれてアホらしくなって
もう自分で付ける!と決心しました

お釈迦にならんことを祈ってますw

書込番号:12232169

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/11/17 21:50(1年以上前)

他の方々が仰っているように、
外すケーブル事にタグ付けて、それぞれ写真をメモ代わりに作業お勧めします。
注意しながら作業すれば出来ますので実行有るのみ。 

頑張ってね〜

書込番号:12232244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2010/11/18 19:13(1年以上前)

定期的なメンテナンスとして、
ファンの回転軸とベアリングに潤滑油の注油を行ってください。

書込番号:12236266

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2010/11/18 20:45(1年以上前)

Myカメさん
ファンモーターへの安易な注油を薦めるのは止めましょう。
構造上注油は難しいですし、量の加減を考えないと故障や火災の原因となります。

書込番号:12236725

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング