サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(3403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
421

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ものすごい価格落ちですが…。

2009/12/22 00:13(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > OROCHI リビジョンB SCORC-1100

クチコミ投稿数:63件

OROCHI(大蛇)リビジョンB と 
MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 
ですが、いったいどちらの方が冷えるのでしょうか…?
使用した方いらっしゃいましたら教えて下さいm( )m 

値段もOROCHI(大蛇)リビジョンBが前の価格に比べて半額程に急激に下がっており
やはりこの大きさと重さによりマザーへの取り付け辛さ(取り付かない)と負担が
大きく人気が無くなったって事なのでしょうかね〜

書込番号:10666374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件 OROCHI リビジョンB SCORC-1100のオーナーOROCHI リビジョンB SCORC-1100の満足度5

2009/12/23 08:36(1年以上前)

はい、ユーザーで使用しております。

大きさについては私のケースは大きいので問題ないですが、普通のケースには…
ただ、比べている2つは高さがほとんど変わらないので、両方に言えることだと思います。
ケースの幅的に入るかどうかでしょうか?
エアダクトなどがケース内部に出っ張っているタイプだととらない限りダメかも知れません。

値下がり確かに凄いですね。多分やっと在庫が増えてきたせいかと思いますけど。
使う人を選ぶので、在庫が増えちゃうと売れない事実上値段を下げざるを得ないのかもしれません。

冷えるかどうかで言えば冷えますよ。室温11度でアイドル状態で15〜20度。
エンコードを同時に2本走らせて40度弱ですね。
Core i7で自動オーバークロック3.4GHz位でエンコードするとその温度です。

ヒートシンクはこれで良いんですけどファンは低回転なので、ファンは変える余地はあると思います。
ただ…人に相談したら夏になってからで良いと。
40度までしか上がらないなら全然問題ないと言われました(笑)

書込番号:10671916

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AM3のマザーボードに装着できますか?

2009/10/27 22:21(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

スレ主 hondahondaさん
クチコミ投稿数:62件

このCPUクーラーはAM3のマザーボードに装着できますか?

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090819/1017897/
↑こちらのサイトの4段落目によるとソケットの大きさが同じだそうですね。

.

書込番号:10378462

ナイスクチコミ!0


返信する
eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/10/27 22:33(1年以上前)

基本的にAM2とAM3のクーラーリテンション部分の設計は共通なので、AM2対応のクーラーならAM3に取り付け可能なはずです。

ただ、組み合わせるマザーによってはヒートシンクその他が干渉する場合もあるので、事前に装着可能かどうか確認することをオススメします。

書込番号:10378560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hondahondaさん
クチコミ投稿数:62件

2009/12/20 23:02(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:10661269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUSとの相性

2009/12/20 09:43(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 Zyoryさん
クチコミ投稿数:36件


マザーボード
P7P55D

CPU
Intel Core i7 860 box

CPUクーラー
これ


このクーラーはASUSとの相性が悪いと聞きますが、この構成でいくと不具合が請じる可能性はありますか?

書込番号:10657787

ナイスクチコミ!0


返信する
eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2009/12/20 09:56(1年以上前)

以前にストームがその組み合わせでBTOパッケージ出してたから、いけるとは思う。
http://74.125.153.132/search?q=cache:HYmqJAgS__AJ:www.stormst.com/system2/bto_annihilator.html+P7P55D+KABUTO+SCKBT-1000&hl=ja&ct=clnk&cd=1

取り付けが簡単かどうかはやってみないと分からないけど、このクーラー自体が取り付けの評判悪いから、覚悟してトライした方がいい。

書込番号:10657839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/12/20 09:59(1年以上前)

相性という意味ですすけどこれこのことでしょうか?
私のところでも発生。

[10241101]

書込番号:10657849

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zyoryさん
クチコミ投稿数:36件

2009/12/20 10:00(1年以上前)

市場にそのbotpcが出回っていればそれはもう確信に繋がりますね!

即答ありがとうございました。

書込番号:10657860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/20 10:50(1年以上前)

クーラー搭載のファンが低回転のタイプだと起きる症状のことなら
このクーラーに限らず回転数が極端に低い物だと起こりえますよ
BIOSで設定を変更するかファンを1000〜回転の物に変えればOKじゃないでしょうか
スレ主さんが調べた不具合が何なのかがわかりませんが・・・
回転数の問題ならBOTもBIOSで警報をOFFにしてるかもしれませんね

書込番号:10658031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUファンの取り付け向き

2009/12/16 09:37(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:82件

この商品「KABUTO SCKBT-1000」を購入したのですが、CPUファンの取り付け向き
が分かりません。

初自作で向きがあっているかとても不安です。
ヒートパイプがどちら側を向いていればいいのでしょうか?

別のサイトの画像では、ヒートパイプが電源側を向いていたような・・・。
でも、ケースがMicroATX用のだった気がしてスペースの関係でそうしたのか
よくはわかりません。ケースは通常のATX用に大きいものです。

初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:10638947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/12/16 09:45(1年以上前)

マニュアルにはヒートパイプが下に位置するよう推奨していますね。
下→○
横→△
上→×

書込番号:10638972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/12/16 09:49(1年以上前)

私も使っていますよ(笑)

書込番号:10638986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/12/16 10:00(1年以上前)

無駄レスですが
私はタカラマツさんの写真の腕に感心しました。綺麗ですね

書込番号:10639027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/16 10:08(1年以上前)

どう取り付けても1〜2℃違うくらいのはずなので、気にしないでいいと思います。
にしても、林立するメモリ、きれいだな〜←廃人の思考

書込番号:10639048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/16 10:30(1年以上前)

私なら基本はケースのエアフローに合わせるかな(壁にならない感じ)

書込番号:10639120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/12/16 10:48(1年以上前)

ま、厳密に「こうでなければならない」ということはないとは思います。
熱い空気は下から上に流れるのでメーカーは「下に」と推奨しているのでしょう。

写真ですか?いやお恥かしい(汗)
近接撮影なので被写界深度を稼ぐようにF値を絞り気味にしています。
当然シャッター速度は遅くなるので(5秒露光)なので三脚に固定しています。
ISO値を400以上にすればいいのですけど、ISO値を上げると暗部でこのカメラはノイズが目立つので敢えて100です。
コントラストが強すぎると困るので、照明も抑え気味です。

書込番号:10639175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/16 17:20(1年以上前)

さすが世界のニコン様

書込番号:10640442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/12/16 18:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
あまり向きに拘る必要ないのですね。
実際PCクーラーは付けてしまっているので、そのままにしておきます。

タカラマツさんのような自慢できるPC作ってみたいです。
僕のは配線から綺麗にしないと・・・。

書込番号:10640660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/12/16 18:17(1年以上前)

ケースにもよりますが、きちんと裏配線するとかなりきれいになります。
自分のケースでは裏配線できないことに業を煮やして穴を開けるのは、僕のような廃人ですw

書込番号:10640679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/17 08:18(1年以上前)

もう買ったんでしょ?
なんでマニュアルに図入りで書かれてる事をここで聞くの?

書込番号:10643488

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイドル時の回転数について

2009/11/22 23:18(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SHURIKEN SCSK-1000

スレ主 SHI-LOWさん
クチコミ投稿数:6件

中古で購入し載せてみたのですが
電源を入れると回るのですが、すぐに止まってしまいます。
その後ビクビクと動いてはいるのですが回りません。
リテールファンに変えると回るのでマザボや電源の故障ではないと思います。

これは相性や故障なのでしょうか?
それとも負荷がかからない状態では回らないものなのでしょうか?
リテールファンしか使ったことがないので、教えてください。

書込番号:10517220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/22 23:29(1年以上前)

止まるのであれば故障でしょう。

書込番号:10517300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/22 23:33(1年以上前)

マザーとの相性の可能性も無くはないですがファンのトルクが落ちてるのかな
PWMを固定回転にしたらどうなりますか?
まぁ普通に考えればファンの故障なのかな

書込番号:10517334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/11/23 00:15(1年以上前)

私も中古で買ったものでファンが回らなくなったので、ファンだけ交換しました。交換後は問題ないです。このセットはファンの不良がよくあるのでしょうな?

書込番号:10517631

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHI-LOWさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 00:19(1年以上前)

皆さまレスありがとうございます。
リテールじゃないファンでもやはり常時回ってるものなんですね。
もう一度付けてみますが、やはり新品を買った方がよさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:10517668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/23 05:55(1年以上前)

原因は色々考えられるので切り分けないと
マザーの電圧不足もありえるしマザーのPWM制御とこのクーラーのファンの
低回転が問題化もなので固定回転で試したり リテールに戻して
ファンだけを他に挿して回るかどうか
ファンだけ買い替えも可能ですがまったく同じファンてサイズは出してるのかな
http://www.scythe.co.jp/faq/pwm-fan.html
これは見ました?

書込番号:10518487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/11/23 06:53(1年以上前)

私は新品購入だったのですが、初期不良でファンが全く回らなかったです。
返品・交換するのも面倒だったので手持ちのファンに交換してしまいましたけど。

書込番号:10518534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

一瞬、ファンが全速回転

2009/11/19 13:13(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

スレ主 MI6-007さん
クチコミ投稿数:5件

たまにCPU使用率が上がっていないのに
一瞬、ファンが全速回転するようなのですが
これはメンテナンス的な仕様と考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:10499846

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/11/19 13:48(1年以上前)

MI6-007さんこんにちわ

ファンが全速回転をするのはどの様な時でしょうか?
起動時に全速回転するのでしたら、マザーボードの仕様でなる場合が多いですけど、
OS起動後に起こる場合は、センサーか信号を誤認識している可能性があります。

書込番号:10499957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MI6-007さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/19 14:39(1年以上前)

あもさん
こんにちは。

早速の返信ありがとうございます。
OS(Windows 7 HP)起動後、動作が安定してからの話です。
ある特定の動作をするとなる、ということではありません。

デスクトップを表示させているだけの
CPUにほとんど負荷をかけていない状況下で
一瞬というか2秒くらい「ブワーン」とファンの音が大きくなる時があります。
半日くらいPCをつけっぱなしの時で数回は起きているように感じました。

もしかしたら何もしてなくても一瞬、CPUに負荷がかかる時があるのかもしれませんね。
あと、ファンレスのグラボや静音電源を使っておりKABUTOの優秀さもあいまって
普段はほぼ無音状態の自機ですから気になるのかもしれません。

書込番号:10500095

ナイスクチコミ!0


スレ主 MI6-007さん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/22 14:39(1年以上前)

ファンが「ブオーン」と鳴って、すぐにタスクマネージャーを開いて
CPU使用率の履歴のグラフを見てみたら、直前にグラフが上がってました。

常駐プロセス、サービス、Windows 7、Gigabyteマザー、
どれが原因でCPU使用率が一瞬跳ね上がったのかわかりませんが
とにかくKABUTOが原因ではなかったようです。

常駐プロセスやサービスがCPU使用率を上げる場合、
一瞬とかではなく、ある程度の秒数において上げるので
ついKABUTOのメンテナンス動作かと疑ってしまいました。

申し訳ありません。
お騒がせしました。

書込番号:10514475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング