サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(3403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
421

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの向きについて

2009/07/08 22:41(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN∞2 無限弐 SCMG-2000

スレ主 bojoさん
クチコミ投稿数:19件

↑↑
ケースファン2個
      ↑
     ファン
 ファン←クーラー←ファン

この向きでいいのでしょうか?

スペックはこんな感じです。

CPU : Intel Core i7 920

Mainboard : Asus P6T DELUXE OC PALM

ビデオカード : GALAXY GF PGTX260+-OC/896D3

HDD : Hitachi HDS721616PLA380×2
        Hitachi HDT721010SLA360×1
        SAMSUNG HD080HJ/P×1

DVD DRIVE : PLEXTOR PX-800A×1
HL-DT-ST GSA-H42N×1

CPUクーラー : SCYTHE 無限弐 SCMG-2000

MEMORY : CORSAIR CM3X2G1600C9×3

HDDクーラー : Thermaltake TMG HD1×2

CASE : COSMOS RC-1000-KSN1-GP

電源 : M12 SS-600HM

OS : Windows XP Home Edition SP3

オーバークロック無しで、CPU温度がアイドル時で45~48度です。
高いでしょうか?
室温は27~28度です。

書込番号:9824947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/08 22:50(1年以上前)

>この向きでいいのでしょうか?
手元にあるなら実際に試してみれば?ファンの位置を変えるのなんて簡単じゃない?

書込番号:9825008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの温度について

2009/06/29 00:15(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

クチコミ投稿数:19件

現在下記の構成で使用していますが、CPUの温度が皆さんの口コミに掲示されている温度より高い気がするのでご意見お聞かせください。最近、作った自作PCなので少々不安です。

CPU Q9650(OC 3.6GHz)
M/B commando
VGA HD4850-512-GS
CPUクーラー 鎌アングル リビジョンB
ケース Windy ALTIMU VR2000
OS vista 64bit

室温25℃
アイドル時 約55℃
高付加時(prime95,オンラインゲーム二重起動等) 75〜80℃ 
最高で83℃それ以上は怖くて高付加を解除
温度計測アプリ:PC Probe II(ASUS)、SpeedFan

よろしくお願いします。

書込番号:9773980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/29 00:48(1年以上前)

WINDYですか・・・

蓋開けてみる。
CPUクーラーの取り付け&グリスの確認。

ですかね。

書込番号:9774156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/29 01:00(1年以上前)

うちは吸気はどうしようもないので、拡張スロットにつけるFANで対応しました。

アイネックスより RSF-02
http://www.ainex.jp/products/rsf-02.htm

あとVGAカードをファンレスから外排気(GTX260レファレンスデザイン)タイプに
変更しました。

書込番号:9774225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/29 05:52(1年以上前)

OCされてるのとパーツの構成からしてケース内の温度が
結構な物になってると思います。
一度サイドパネルをはずして温度変化を見られては?

CPUもそうですけどマザーやメモリにも良くない環境だと思います。

書込番号:9774674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/29 10:39(1年以上前)

まあ、ここで聞くぐらいならOC中止ですね。

書込番号:9775248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/06/29 12:44(1年以上前)

グッゲンハイム+さん>
返信ありがとうございます
再度、CPUクーラーを取り付けなおして計測してみます。

すたぱふさん>
返信ありがとうございます
空きスロットがまだありますので、こちらの商品を検討してみます。回転数も高めで良さそうですね^^

まぼっちさん>
返信ありがとうございます。
今晩早速、サイドパネルを開いた状態で温度変化を調べてみます。これで温度が下がるようでしたら、標準FANの取替も検討してみようと思います。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9775642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/30 17:01(1年以上前)

OCCT使えば4コア負荷かけれるのでのお勧め。


星野のケースは窒息で有名だし、ケース換えるのが一番かと。

それと、この製品は「形状にしては意外に冷える」ってだけで
ここでは過大評価気味なのであまり期待しないほうがいい。

冷却性能は一定量以上の風が通るなら、あとはフィンの総面積でほぼ決まるからね。

書込番号:9781622

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 適正に装着されてる?

2009/06/26 21:25(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:5件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度3

初書き込みです。
本製品を装着しました。
FFベンチを30分程度まわしたあとの温度です。
Core0:55℃
Core1:51℃
Core2:58℃
正しく装着されているのでしょうか・・・?

CPU:E8400です
室温:30℃

書込番号:9761810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度3

2009/06/26 21:29(1年以上前)

補足です。

書込番号:9761839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/26 21:33(1年以上前)

E8400もトリプルコアになったのかぁ〜。

…………あれ?


ケース次第な部分もありますよ、大型のトップフローのクーラーの場合。

書込番号:9761856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/27 01:07(1年以上前)

あれ?

書込番号:9763272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/27 01:09(1年以上前)

僕はコア温度よりCPU温度を信じるのですが、
負荷かけた後のCPU温度は40度台じゃないですか?
なら問題ないと思います。

E8400X3?

書込番号:9763285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 KABUTO SCKBT-1000のオーナーKABUTO SCKBT-1000の満足度3

2009/06/27 09:14(1年以上前)

さっそく返信いただき、感謝しております。
気温25℃で立ち上げ直後、温度の測定結果です。
どうやら、Coreというのはビデオカードのようでした。
本件には関係ないかな?
安心して使える環境のようで、安心しました。

書込番号:9764238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/27 16:08(1年以上前)

>Coreというのはビデオカードのようでした

違うでしょ?そもそも表記とあなたの書き込みが違う。
表記は
Core01
Core02
Core

になってる、つまり03ではない。このソフトのことはしらないが、Core同士の平均とかじゃないのかな?

ビデオカードの温度については「GPU」として表記されている。

書込番号:9765674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/28 04:47(1年以上前)

このCore0 1は内部温度じゃない?

書込番号:9768926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2009/06/28 09:51(1年以上前)

負荷掛けるつもりならOCCTやORTHOS使いなよ
いまどきFFベンチなんて何の役にも立たないよ。

書込番号:9769578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け可能ですか?

2009/06/18 00:17(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:5件

自作を検討しまして、本日ショップにて見積もりをお願いしてきました

ケース オウルテック OWL-PCOX22
マザー ASUS P6T
CPU Corei7 920

サイドフローのほうが評判よさそうなのと、ショップに在庫があったので忍者弐を候補にしましたが、帰宅して調べてみると、バックプレート式だとセッティングやマザーの保証などで厄介とのことでしたので、こちらのほうも検討しています。ケースにパッシブダクトがあるので、トップフローでも効果あるかなと期待しているのですが、

(1)取り付けできますか
(2)効果は期待できますか

ご意見を伺えるとありがたいです。

書込番号:9716752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/06/18 00:25(1年以上前)

すみません。候補にしたのは忍者弐ではなく無限弐のほうでした。

書込番号:9716794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/18 00:50(1年以上前)

つけれますね。
効果はありますね。
ダクト外すんですよね。

書込番号:9716932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/18 00:52(1年以上前)

間違いでした。ダクトはつけたままで。

書込番号:9716944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/18 01:01(1年以上前)

グッゲンハイム+さん

ありがとうございます。ダクトつけたままでもOKとのこと、また効果もありそうなので安心しました。

ケースの幅が20cmでファンとクーラーが16cm弱とのことで、調整可能とあるもののダクトの大きさが気になって調べていましたが、なかなか見つけられずにいました。ダメならダクトはずせばいいかとも思ったのですが。

発注の際にはこちらに変更しようと思います。すばやいご回答に感謝します。

書込番号:9716986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/06/27 14:14(1年以上前)

オウルテック OWL-PCOX22使ってますが
ダクトは外さないと干渉します
内側のダクト径が100でクーラーが120ですから
ダクトを外すとフィルターごと外さなくてはならないので
その辺は何か対策をしてくだいね

書込番号:9765311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/27 17:09(1年以上前)

ハルバートさん

ありがとうございます。

やはりダクトははずさないとダメですか。はずした状態で様子を見て、必要であれば何らかの加工をすることにします(フィルターごとというのが厄介でもあり、楽しみでもあり・・・)。

前回の質問のあと一式を発注しまして、週明け月曜日に届く予定です。妄想を膨らませる週末になりそうです。

書込番号:9765923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このマザーボードに設置可能でしょうか、

2009/06/27 08:39(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100

スレ主 houtengekiさん
クチコミ投稿数:17件

GA-EP45-UD3R Rev.1.0
このマザーボードにこちらのCPUファンを取り付けたいのですが
ちゃんと設置できますでしょうか

書込番号:9764127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 10:44(1年以上前)


http://db.cpu-cooling.net/db2?m=s&q=rKAMA%2BANGLE&n=2011

画像が少々暗く全体の画像も無いので余り参考にならないかも知れませんが
なんとか取り付け可能だと思います。
(Ver1.0とVer1.1の外見の違いはほとんど無いので)

書込番号:9764524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 houtengekiさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/27 11:25(1年以上前)

CPUクーラーって取り付け方のタイプって何通りあるのでしょうか
動画でみたのは 4箇所のプラスチック部分を思いっきりおしてやるのをみたのですが
なんかこのファンは違うっぽいのでこのファンはどのような取り付け方なのでしょうか

書込番号:9764675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/27 12:57(1年以上前)

>CPUクーラーって取り付け方のタイプって何通りあるのでしょうか


付属品の画像
左から socket478用、socket939/940/AM2/AM2+用、LGA775/LGA1366用取付金具


あとマニュアルは読みました?
http://www.scythe.co.jp/cooler/kama-angle-revb.html
ダウンロードの項目

書込番号:9765056

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンがうるさいのですが……

2009/05/22 12:11(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > KABUTO SCKBT-1000

クチコミ投稿数:1件

CPU:Pentium4 3.4EGhz
M/B:GA-8IG1000-G
ケース:サントラスト STHCS-BK

先日、電源を静かだと評判のものにを変えたのですが、
少し音が小さくなっただけで、まだボーっというファンの音が聞こえています。
試しにKABUTOのファンを止めてみると、HDDの音だけになりました。

CPUのアイドル時の温度は室温約27度で45度前後です。
特に負荷をかけていなくてもファンが1260〜1280RPMほどで回っています。
最高で1300RPM(±10%)ですから回りすぎだと思うのですが……

付属ファンだとこれが普通なんでしょうか?
電源のせいで3月下旬に買ってからずっと気がつきませんでした。
あと、CPUの温度が少し高い気がします。グリスが足りないんでしょうか……

書込番号:9584879

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/22 12:31(1年以上前)

チャーハンの素さんこんにちは。

多分ですけどCPUの熱がやばいんじゃないですかね??
38mm厚のファンの交換し、ファンコン付けるとか?

書込番号:9584958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/05/22 12:32(1年以上前)

>特に負荷をかけていなくてもファンが1260〜1280RPMほどで回っています。
>最高で1300RPM(±10%)ですから回りすぎだと思うのですが……
PWMは4ピン全てに挿さないと効果がありませんよ。
今スレ主さんのお使いのマザーボードは3ピン…つまり、PWMは利用できないので、温度可変をするタイプではないので、最大回転で回ります。

したがって1300RPM付近で回るのは正常です。

この場合、回転数を落とすのであれば…
・ファンコンを噛ませる
・PWM対応のマザーボードに買い換える
・静音ファンに交換する
のいずれかですかね。

AMD至上主義

書込番号:9584963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kurohige2さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/24 14:54(1年以上前)

>Pentium4 3.4EGhz
自分も使っていたので書くのですが
この世代のCPUは、省電力機能が実質ないので排熱がすごいです。
このあとの世代では省電力機能が付いて非常に扱いやすくなっていますので
安いので十分ですから買い替えをお勧めします。かなり快適になるはずです。
騒音も違いますが、室内に熱がこもるようなことがなくなります。

書込番号:9750617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング