サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2057スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

取り付け方

2004/03/14 01:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

鎌風の取り付け方って難しいのでしょうか?
これから購入しようと思っているのですが、
取り付け方の参考になるようなサイトか何かありませんでしょうか?
一応、ググッたのですが、上手いこと見つからなかったもので…。
では、よろしくです。

書込番号:2582265

ナイスクチコミ!0


返信する
@@、、、コムさん

2004/03/14 13:36(1年以上前)


スレ主 赤葉さん

2004/03/14 22:27(1年以上前)

有難うございます。
ついでに、PALの新しい奴(8045だっけ?)と
鎌風で購入を迷っているんですが、
性能差(冷却、静音)と、取り付けやすさの差はどんな感じでしょうか?
分かる方、よろしくお願いします。

書込番号:2585855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件

2004/03/15 16:14(1年以上前)

ALPHAのページにS-PAL8045の板ができてますね。そこからALPHAのサイトに飛ぶと
取り付けマニュアルが載ってますが、S-PAL8045の方がずっと取り付け易そうに
見えます。鎌風は締め付け具合がよくわからず苦労しました。よく冷えてますが。
前モデルは高すぎて手が出せませんでしたが、\4,980なら鎌風より\1,000高いだけ
なので迷いますね。S-PAL8045なら品質的にも性能的にも申し分ない
と思いますよ。

書込番号:2588131

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/03/16 02:51(1年以上前)

>>申年中年さん
貴重な意見ありがとうございます。
そうなんですよね、値段が近いだけに迷ってます(笑)

書込番号:2590539

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/16 15:26(1年以上前)

PALでしょ〜1000円2000円ケチりますか?それ以上の性能はあると思いますが、CPU10000円と18000円なら迷いますが、たかが1000円ケチったところで果たしていい結果になるんでしょうか?

書込番号:2591746

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/03/16 16:09(1年以上前)

>>@@、、、コムさん
意見有難うございます。
今までリテールファンしか使ったことがなくて、
ファンのことには全くの無知なのです。
情報を集めているうちに、どうやらこの「鎌風」というファンと、
「PAL」というファンが良いらしいということを聞いたので、
1000円をケチるつもりはありませんが、高いものが良いとは言えないので
皆さんの意見を参考にさせていただこうと思い投稿しました。
どうやら、PALのほうが優秀な性能なようなのでPALについて、
もうちょっと情報を集めてみたいと思います。
(なんか種類がいっぱいあって、よく分からないので(笑))

書込番号:2591853

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/16 22:08(1年以上前)

じゃあPALだね サイズのSP94(SP97)もいいと聞きますが、ここは無難にPALでしょう PALに5票〜〜

書込番号:2592997

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/17 22:44(1年以上前)

赤葉さん HP見てくれてありがとうございました。一応チャットにも書き込んだんですけど、ファンならここがいいかも??http://www.nagao-ss.co.jp/frame1.htm 価格も安いです。

書込番号:2596972

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤葉さん

2004/03/18 22:43(1年以上前)

>>@@、、、コムさん
PAL板の方でも教えていただいたファンですね。
有難うございます。
HPのほうまた時間がありましたら、覗きに行かせていただきます。

書込番号:2600718

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/19 17:09(1年以上前)

新規HP開きました。こちらも

書込番号:2603152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よく冷えると思います

2004/03/13 00:30(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MCX603-V

今回、冷却と静音性を両立させる為、Cyprum Proから
こちらに乗り換えました。

私はXEON3.06GHz×2にMCX603-Vと、NoiseBlockerの
UltraSilentFanS2(回転数1000〜2000rpm)を組み合わせて
使用しておりますが、アイドリング状態でCPU1が40度、CPU2が34度。
高負荷状態で、CPU1が51度、CPU2が50度となります。
補足:室温25度、CPUファン回転数1200rpm(ファンコンで回転数を落としています)、マザー内臓温度センサーによる計測。
マザーボードはSUPERMICROのX5DAEを使用。

PC冷却環境
ケースファン×3
吸気ファン:ADDAのCF-120Lをファンコンにより1000rpmに落として駆動(HDD冷却用)。
吸気ファン(側面):NoiseblockerのUltra Silent Fan SX2 Blueを5V駆動。
排気ファン:XINRUILIANのRDL1225Sを通常駆動(12V)。

注意!
このMCX603-Vには取り付け用のキットは付属されていません。
また、純正の取り付けキットも非常に手に入りにくいです。
私は、ネジ屋等で代用品を探しました(バネはCyprum Proの物を流用)。

但し、現在バックプレートに取り付けるキットは高速電脳では売っているようです。
私が入手した時はまだ売っていませんでした(汗)

使用してみての感想としましては、上に乗せるファンにもよりますが、
私的にはよく冷える&静音化が出来ると思います。

書込番号:2578159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2004/03/13 08:49(1年以上前)

MCX462Vユーザーです。
私も同感ですね〜つまらない事に使ってますが(-.-;)

書込番号:2578956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なかなかなのでは?

2004/03/11 09:18(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > Copper Silent 2L ACCS-2L

スレ主 きむけんさん

初めてCPUクーラーを変えてみました('∇')
2100+をオーバークロックして使ってますがFF11を4時間ぐらいプレイしたところCPUの温度は50〜55℃でした。
音の方もリテール品よりも静かで、ケースファンの音が気になるくらいですよw

書込番号:2571529

ナイスクチコミ!0


返信する
駄目レス.Exeさん

2004/03/11 09:45(1年以上前)

リテール品より冷えた、或いは静かになった、などが無ければあまり意味が無いので
そういう事を踏まえて考えれば、良いお買い物をなさったのではないかと思われます。

書込番号:2571590

ナイスクチコミ!0


スレ主 きむけんさん

2004/03/11 11:23(1年以上前)

早速のレスありがとうございます
「良い買い物」って言ってもらえて安心しました(*^-^*)
静音や冷却のパーツって値段もピンキリだから選んでいて楽しいですよね(=´∇`=)

書込番号:2571802

ナイスクチコミ!0


スレ主 きむけんさん

2004/04/22 21:05(1年以上前)

えーと・・・・近況報告をさせていただきます。
室温は不明(真夏日?)で参考にならないと思いますが、CPU温度が70度を越えました( ̄〜 ̄;) ケース内温度は35でした
ケース内の排気と吸気を考え直すことにします

書込番号:2726062

ナイスクチコミ!0


ぎがーまんさん

2004/05/30 13:25(1年以上前)

2Mの方を使っているんですが、うちのも65度くらい(idolで57〜8)になってしまいました、、、
ちなみにathlon 2400 xp を定格で使用してます。

買った頃(3月)は静かだしよく冷えるなーって思ってたんやけどな〜
でも過去ログなんかを見てもこのへんがこのクーラーの力量のような気もしますね。
でももうちょっとこれでがんばってみます!

あ、ちなみに部屋に冷房がないんですでに室温は35度を記録してます(涙)

書込番号:2865431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンとワッシャーについて

2004/03/05 14:14(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > SP94

スレ主 subaru2さん

この度このクーラーを購入しましたが付属している大小8枚のワッシャーの
使い分けがちょっと不明です。箱裏面の説明書きではよく分りません。
バックプレートを取付ける時とヒートシンクを取付け時はどちらを使用
するのかお分かりでしたら教えて下さい。またCPUは3.2GHzを予定して
いますが静音でお奨めのファンを教えて下さると幸いです。

書込番号:2548456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/05 17:38(1年以上前)

おすすめ FAN  で検索

書込番号:2548970

ナイスクチコミ!0


ナハナハナハさん

2004/03/05 17:54(1年以上前)

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077810153/

このページの発言8あたりが参考になるかと。
まぁググれば出てきそうですが・・・。

書込番号:2549026

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/05 21:56(1年以上前)

大小8枚のワッシャーは樹脂製のことでしょう。
樹脂ワッシャーの大をバックプレート固定のスタッドボルトに使用します。
M/Bとスタッドボルトの間にかませればOK。他のワッシャーは使わなくてもいいんじゃない?
これは意外と使用していない人も多いと思いますよ。(私の知る限り)

書込番号:2549720

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/05 21:59(1年以上前)

Fanは・・・何が良いかな?
NoiseblockerのFanもかなり静かだけど。

書込番号:2549736

ナイスクチコミ!0


スレ主 subaru2さん

2004/03/05 23:30(1年以上前)

RESありがとうございます。
小物の入った袋を再度確認するとにはワッシャーが12枚入っていました。
樹脂製の大小8枚のワッシャーと金属製の大ワッシャーが4枚です。
ご指摘の使用法で試してみることにします。
Noiseblockerのファンは良さそうですね。候補に入れました。
有用な情報ありがとうございました。

書込番号:2550173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

はじめてCPU壊しました!

2004/03/05 04:21(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > 鎌風Rev.B KAMAKAZE Rev.B

スレ主 名無し氏さん

今日、これ買ってつけてみたら、PCがうまく起動しませんでした。この板でねじの締め具合が難しいと聞いていたので、付け方が悪いからうまくいかないのと思い、あきらめずに何度もねじの締め具合を細心の注意を注ぎながら調整していました。
緩すぎると起動せず、締めすぎると、BIOSは立ち上がるが、OSの起動途中でこける、またはセーフモード選択画面、という具合になかなかうまくいきません。
「なんでCPUクーラー取り付けるだけでこんなに苦労しなきゃなんないの?バネ式もとりつけにくくて問題あるけど、まだそれのほうがましじゃん!これじゃ改良ではなくて、改悪だよ・・・」などと思っていた矢先に事件は起こりました。
「あれ?スイッチ押しても、起動しない・・・」、なんとBIOSどころか、モニターすら点かなくなってしまったのです。
何度やってもPCは起動する気配はなく、ただ虚しくケースファンがまわり続けるだけでした。
CMOSクリア、J10セーフモードを試しましたが、結果は同じでした。
まだ確認してませんが、おそらくCPUが逝ってしまったようです。
このあいだ23000円も出して買ったアスロンXP3200+がご臨終になってしまったのです。
 この時点でマザーが壊れたのか、CPUが壊れたのか、またはほかに原因があるのかわからなかったので、いまではもはや骨董品のような貴重なデュロン800を試しに同一環境下で試してみました。
するとPCはBIOSまで、見事に立ち上がりました。この瞬間、マザーは無事である安堵感と、3200+成仏濃厚という落胆による複雑な気分になりました。そしてまた事件はおこりました。
BIOSから先に進まないのです。「ああ、またか・・・」と思い、リセットすると、またPCは起動しなくなりました。
なんとデュロンも逝ってしまったようなのです!
「1日に2個のCPUを壊すとは、鎌風恐るべし!」
ここまでくると鎌風をうたがわざろうえません。
そこで、いままで使っていたCPUクーラーで、これまた貴重なデュロン950を使って、PCを起動してみました。
すると・・・なんの問題もなく起動しました。(今、そのPCで書きこんでいます。)
 鎌風を好感をもつひとには悪いのですが、もう鎌風はこわくて使えません。明日にでも処分してきます。
とりあえず、今日、店にCPUもってって、検査してもらいます。
だめなときは、初期不良としてお願いしてみます。ちなみに自作は3年やってますが、CPUが壊れたのは初めてです。最近のPCは無茶なOCをやっても、壊れることはほとんどないので、まさか、クーラーの交換でCPUを壊すことになるとは思ってもみませんでした。
それにしても、トホホな1日でした・・・

書込番号:2547507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件

2004/03/05 06:45(1年以上前)

クーラーを取り付けた時には、懐中電灯等でCPUコアとクラーが正常に密着しているか?コンデンサ等がクーラーに接触して浮いていないか?等を確認しましょう。
3200+が動かないので少々感情的になられているように感じますが、この手のトラブルのほとんどはユーザーのミスによるものが多いと思います。
物を疑う前に、ご自分の作業にミスが無かったか、冷静に考えてみましょう。
本当に、クーラーが悪いのであればその詳しい状況を是非お聞きしたいです。私もこの鎌風を複数台のPCで利用していますが、全く問題ありません。
あなたにとっておもしろくないレスになってしまいましたが、今回の原因を明確にしないと、同じようなトラブルにあう可能性が大きいような気がします。
是非冷静に判断され、問題解決されるよう願います。

書込番号:2547571

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/03/05 08:10(1年以上前)

そんなに難しいかな?取り付け。
たまに難しいという話が出るけどマザーをケースから出して取り付けるというような基本を守れば簡単だと思うけどな。
均一に締めていますか?ネジ。

書込番号:2547652

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/03/05 22:34(1年以上前)

こんばんは
誰かがここの掲示板にCPU死んだと書き込みすると予想していました。
実際あのクーラは貧者の味方のようなクーラです。
あんこうもどきさんが書き込まれていますが、取り付けミスはあるのかなとも思いますが、私が思うにはクーラのミスチョイスですね。
締めすぎれば気絶するし、緩めると焼け死にます。
ソケット割るトラブルは少なくなったようですが、これは直っていませんね、大切なCPUですから、怪しいと思った時点で、使うのやめるべきですね。
別件でサイズのエンジニアとやり取りがありまして、
このことは強く要望しておきました。

私も冷却の試験中に2500+を焼き殺しましたが、そのおかげで貴重なデータを得ることができました。
その際は、Kanieヘッジホック改でしたが、以後Bartonにはヘッジホックは使っていませんね。
この経験を生かしていいクーラをえらんでください。

書込番号:2549918

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無し氏さん

2004/03/06 02:35(1年以上前)

みなさん、返答ありがとうとうございます。
今日、CPUを店で検査してもらったら、やはり逝ってました・・・
初期不良ということで交換してもらいました!
たすかった〜〜〜というのが今の気持ちです。
さすがにまた2万3000円も出せませんから・・・
昨日は少し感情的になってたので、上のような書き込みをしてしまいました。みぐるしいところをおみせして申し訳ありませんでした。
自作やってれば、こんなこともあって当然ですよね。今後は気を付けます。
で、恥のかきついでなのですが、とりあえず載せてたデュロン950がコア欠けしてました(これも初!)
イライラしてたので、手荒に取り付けたせいでしょうが、このCPUはこのまま使い続けられるのですか?
PC自体はふつうに稼動していました。
CPU温度も高負荷時で37度(室温20度)、アイドリング時31度でした。
 

書込番号:2550809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/03/06 17:23(1年以上前)

しかし 自分のミスを隠して初期不良にするとはね。自己責任が原則じゃないかな、自作は

書込番号:2552620

ナイスクチコミ!0


はっとりsさん

2004/03/06 19:37(1年以上前)

自分のミスを初期不良にするとは・・・
常識知らずな人ですね。
貴方のような方にはメーカー製PCををお奨めします。

書込番号:2553077

ナイスクチコミ!0


桂小五郎さん

2004/03/07 00:54(1年以上前)

PC普通に稼動していれば問題ありません。そのまま大事に使ってください。ただし耐性が落ちたり温度上昇が早まったりの危険があるかも知れませんので、今後は気を付けましょう。(取り付け等も含め)

書込番号:2554419

ナイスクチコミ!0


Twintaleさん

2004/03/13 12:32(1年以上前)

ここまで不器用な方もいるんですね。

書込番号:2579518

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/14 20:59(1年以上前)

そうですね 笑っちゃいます(笑)  

書込番号:2585357

ナイスクチコミ!0


ペンネさん

2004/03/20 18:10(1年以上前)

いろんな意味ですごいなあ。

書込番号:2607271

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/21 17:37(1年以上前)

まずCPU2個壊すのもすごい!! それと自分で壊したのに初期不良として認められたのもすごい!!

書込番号:2611277

ナイスクチコミ!0


Popitanさん

2004/04/08 18:04(1年以上前)

よくも自分のミスをこうも自慢げに書けるものだな…

書込番号:2679932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MCX478-Vに合うファン

2004/03/04 23:36(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MCX478-V

自作初心者です。よろしくお願いします。
今度、MCX478-Vを買おうと思っているのですが、
これに合うファンで、静音と冷却のバランスのいいもの、
お勧めのものなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2546678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/04 23:45(1年以上前)

X-fanとかパナフロー

書込番号:2546740

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/03/05 11:34(1年以上前)

使用するCPU動作Clockにもよりますが・・・。

書込番号:2548050

ナイスクチコミ!0


光夜さん

2004/03/05 21:46(1年以上前)

こういうのはどうですか?
NoiseBlocker
UltraSilentFanシリーズ(リテール品に簡易ファンコン有り)
http://www.users-side.co.jp/guide/press/noiseblocker.php

高速電脳とUSERS SIDEには置いてありました。
私は、XEON3.06GHzにMCX603-VとUltraSilentFanS2を組み合わせて
使用しておりますが、よく冷えますよ。

書込番号:2549674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング