サイズすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

サイズ のクチコミ掲示板

(12679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2057スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

他パーツとの接触不安

2025/01/04 13:19(8ヶ月以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE

スレ主 dog eyeさん
クチコミ投稿数:54件

今回10年ぶりの自作にてCPUクーラーはこの商品を候補にしていますが、なかなかのサイズのため取り付け時、他のパーツに接触しないか不安があります。
参考までに皆様は大き目なCPUクーラーを購入の際、接触の不安はありませんか?
画像やメーカー公表のサイズを見ても大丈夫か不安があります。
購入予定パーツ
CPU: インテル Core i5 14600K BOX
マザーボード:ASUS TUF GAMING H770-PRO WIFI
グラフィックボード: ASUS DUAL-RTX4060TI-O8G-V2
PCケース:Fractal Design Pop XL Air RGB TG
電源: MSI MAG A850GL PCIE5 WHITE
やはり多少のイチかバチかは仕方ありませんかね?

書込番号:26024223

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/04 13:39(8ヶ月以上前)

もしかしたらファンが多少干渉するかもです

asusマザーはどちらかと言えば簡易水冷 本格水冷前提で作られています

空冷ファンは多少上に移動出来るはずなので微調整必要になると思ます

後は純正ファンから薄型ファンに交換するなど必要は無きにあらず

前にMSI z790マザーに空冷クーラー付けた時は干渉しなくすんなり取り付け出来ましたけどね

書込番号:26024238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2025/01/04 13:46(8ヶ月以上前)

ヒートシンクはIOパネルより高いので大丈夫とは思います。
ヒートパイプが後方にオフセットしてるのでそこが当たらないか?くらいが問題点ですが、見た限りではそこまでオフセットしてないように見えます。

本当はやってみないと分からないですが、個人的にはそこまでオフセットしてないように見えます。

書込番号:26024255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2025/01/04 13:50(8ヶ月以上前)

追記:

レビューが有りましたので参考になると思います。

https://www.gdm.or.jp/review/2024/0319/530450/3

オフセットは20mmくらいですね。

書込番号:26024261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件 MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBEのオーナーMUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBEの満足度5

2025/01/04 13:57(8ヶ月以上前)

CPUクーラーの装着で一番問題になるのが、
ケースの厚み=幅=カタログに「W」と記載がある数値です。

「Fractal Design Pop XL Air RGB TG」のスペック表を確認したところ、
製品の(W)が230mmで、CPUクーラーの高さの上限は「185mm」となっており、
高さ154mmの、MUGEN6の装着は全く問題有りません。

あと、マザー「ASUS TUF GAMING H770-PRO WIFI」の形状と
サイズも確認しましたが、IOパネル部分の「形状」と「高さ」も、
私が使用している「ASUS TUF GAMING B650M-E WIFI(RYZEN用) 」と、
ほぼ同一で、干渉の恐れは無いと考えます。

逆に貴方の「広々した内部構造」の自作機で、装着出来ない、
「サイズ製の空冷CPUクーラー」は、無いと思いますよ。

書込番号:26024273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2025/01/04 14:57(8ヶ月以上前)

一応、周囲の空間は規格として決まっているようなので。ビデオカードやメモリへの干渉は基本的に心配しなくても良いと思いますが。

ただ。
・ビデオカードとのクリアランスが狭すぎて、震動などでクーラーのファン留め具がビデオカード裏に接触するのでは?と危惧したので、テープで養生。
・マザーボードのレギュレーター周りのヒートシンクにクーラーが干渉して取り付けられず、クーラー側をちょっと削った。
という経験はあります。

ビデオカードとの対策はあくまで念のため程度の話。
リストのマザーボード見るに、レギュレーターのヒートシンクはメモリより高いということは無さそうなので。問題肌無さそうですね。
14cmクラスならともかく。12cmクラスのクーラーでそこまで心配する必要は無いと思います。

書込番号:26024339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dog eyeさん
クチコミ投稿数:54件

2025/01/04 18:26(8ヶ月以上前)

すぐに沢山の助言をいただきありがとうございます。
久々の自作でしかも10年前と比べると色んなものが変わりすぎて不安でしたが、皆さんの助言のおかげで勇気がつきました。
このCPUクーラーを購入しようと思います。
大変参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:26024532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

MUGEN6BlackEditionの購入検討中

2024/12/16 08:53(8ヶ月以上前)


CPUクーラー > サイズ

スレ主 Luluriaさん
クチコミ投稿数:73件

CPUを5700Xから5800X3Dに換装しました。
クーラーは虎徹MarkUですがやはり冷却性能不足を感じており、来年にケースやマザボをいいものに変えようと思っているのですがそのタイミングで簡易水冷に変えたいのでそこまでのつなぎとしてMUGEN6を検討しています。
虎徹MarkUからの乗り換え先としてMUGEN6は必要十分でしょうか?

書込番号:26001362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/16 09:54(8ヶ月以上前)

>Luluriaさん

> MUGEN6BlackEditionの購入検討中

MUGEN6BlackEditionの方が風量・ヒートパイプ数
ともに上回っていますので、能力的には上ですね。
冷却性能不足についてはPCケースのエアーフローが良くないためでは。

書込番号:26001421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/12/16 10:13(8ヶ月以上前)

自分は5800X(非3D)と7800X3Dを空冷で使っていまますが…

冷却不足と感じている中身にもよりますけど。
これからは寒い時期なので、
夏前に交換できるなら虎徹MarkUで我慢してもいいような気もします。
乗り換え先というか5800X3Dに対してなら 夏でもMUGEN6でも十分だとは思います。

クーラーとケースさらにはマザボまで変える予定ならコストや手間はあまり関係ないのかもしれませんが…

書込番号:26001445

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/16 10:22(8ヶ月以上前)

5800x3d使用してます

TDP250wの空冷クーラー使いましたが まぁ80℃以下には出来ます

しかし120mmファンが2個なのでケース内は煩くなります

やはり長時間ゲーム等すれば簡易水冷お勧めします


現在はcorsair 360mm簡易水冷 フロント吸気で使ってますが! 概ね70℃以下で推移してくれます

後、簡易水冷が水漏れするなどと迷信じみた事言う人もいますが!(笑)

そんな事は有りませんのでご安心を




書込番号:26001456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 この温度は妥当でしょうか?

2024/11/30 23:23(9ヶ月以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE

スレ主 hondat899さん
クチコミ投稿数:2件

ryzen5 7600 で使用しています。
アイドル時は40〜50℃ですが、負荷50%程度で70〜80℃まで上昇します。
クーラーを取り付け直しても変わらず。
cpu温度が上がりすぎているように思うのですが、正常でしょうか?
(ファン回転数は45℃まで最低、そこから緩やかに上昇して80℃で最大に設定)

以前使用していたPCは、i9 9900K に Thermalright Le GRAND MACHO RT の組み合わせでしたが、
多少負荷がかかっても70℃を超えることは滅多になかったです。

書込番号:25980712

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2024/11/30 23:32(9ヶ月以上前)

ZEN5は熱密度が高いので温度が上がりやすいと思います。

自分はZEN4で空冷を使ってましたが、やはり発熱というか温度は上がりやすい傾向でした。

そのため、CurveOptimizerで電圧を下げて、温度を下げていました。
これの効果は割とあり、サーマルスロットを起こしていた7700Xでも80どくらいには普通に落とせました。

書込番号:25980720

ナイスクチコミ!1


Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/01 00:35(9ヶ月以上前)

最近の消費電力の大きいCPUは100度くらい行くものもあります。
なので水冷が流行ってきているのです。

書込番号:25980769

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2024/12/01 00:43(9ヶ月以上前)

>hondat899さん
過去のレビューですが、自分の環境だとこれぐらいの温度ですね。
https://review.kakaku.com/review/K0001152530/ReviewCD=1718442/#tab

そこそこ温度は高くなりますよ。後は何処まで許せるかですね。

書込番号:25980775

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:142件

2024/12/01 07:47(9ヶ月以上前)

hondat899さん

自分も7600X+AK620を使っている時は普通にオンラインゲームプレイで70℃超えてました。ベンチなどの高負荷だと95℃ぐらい。7000シリーズはそのような特性のCPUなので心配しなくても大丈夫です。ちなみに、現行9700X+AK620だとデフォルトなら70℃付近ですね。

書込番号:25980933

ナイスクチコミ!2


スレ主 hondat899さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/01 12:48(9ヶ月以上前)

回答ありがとうございます!

正常な温度上昇ということで納得しました。
CPUのTDPの値だけ見て、9900Kより冷えるのを想像していました。
もう少し低温で運用したいので、ひとまずUEFIの設定について調べてみます。

書込番号:25981328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件 MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBEのオーナーMUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBEの満足度5

2024/12/11 12:38(9ヶ月以上前)

動画エンコード中

私の場合は、RYZEN 9 9900X で、TDP120W、PPT162W設定で
動画エンコードで、十数分間全コアが100%負荷の状態で、
最大83℃くらいまでしか上がりませんね。
まあ、これはMUGEN6の性能というより、
RYZEN(ZEN5)の熱設計が優れているのかもしれませんが、
7600(ZEN4とはいえ6コア、TDP65W)で、同程度の温度まで上がるのは、
ケースの放熱や、グリス等に問題があるのではないでしょうか?

書込番号:25995001

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

無限5は良かったのに

2024/11/02 17:06(10ヶ月以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE

クチコミ投稿数:327件

無限5が良かったので、無限6を購入したのですが、コストカットの跡が見られます、そのせいでグリスを塗ったCPUと、バネの都合でかみ合わせが悪く鏡面とCPUのとっぷに傷がついてしまいました。無限6にもバネがついているのですが無限5と構造が違うため、断然無限5のほうが親切でした。サイズさんにはメールにて色々おつたえしました。無限6の改良または無限7が出るまでおすすめできませんでした

書込番号:25947109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ58

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

LGA1150に対応してますか?

2024/05/08 09:32(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > MUGEN6 BLACK EDITION SCMG-6000DBE

クチコミ投稿数:5件

P8P67 Deluxe&Core I7 2600kという10年以上前のLGA1150ソケットにこのクーラーは対応しているのでしょうか?
購入前に気になりましてどなたかご教示お願いいたします。

書込番号:25727901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2024/05/08 09:44(1年以上前)

HP の スペック 参照 !

対応ソケット(INTEL) 1150 / 1151 / 1155 / 1156 / 1200 / 1700 / 2011 / 2011(V3) / 2066
対応ソケット(AMD) AM4 / AM5

書込番号:25727917

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2024/05/08 09:57(1年以上前)

https://www.scythe.co.jp/category/product/cpu-cooler/air-cooling/high-end/scmg-6000dbe/

価格のページからもホームページには飛べますが、ソケットが分からなかったとか?

書込番号:25727927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/05/08 11:19(1年以上前)

調べる意欲が1ミリも無いですね

確かにここは無料相談所ですから

書込番号:25727997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2024/05/08 11:24(1年以上前)

2600Kに6000円のクーラー?
CPUスコア5483の、Core i3 14100の1/3の性能しかないCPUに6000円のクーラー?

書込番号:25728002

ナイスクチコミ!7


キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2024/05/08 11:29(1年以上前)

マニュアルからです。

書込番号:25728007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/08 13:55(1年以上前)

>きゃばんさん

>LGA1150ソケットにこのクーラーは対応しているのでしょうか?

SCYTHEのHPにMUGEN6 BLACK EDITIONの仕様概略
対応ソケット(INTEL)に1150 / 1151 / 1155 / 1156 / 1200 / 1700 / 2011 / 2011(V3) / 2066と喫術されているので大丈夫だと思いますよ。

https://www.scythe.co.jp/category/product/cpu-cooler/air-cooling/high-end/scmg-6000dbe/   
 

書込番号:25728099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/05/08 16:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
LGA1150と書いてあるのは当方も確認済みですが、凄く古いソケットに対応してるのかにわかに信じづらかったので質問しました。
ありがとうございました。

書込番号:25728260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27813件Goodアンサー獲得:2467件

2024/05/09 04:22(1年以上前)

やれやれ・・・・

書込番号:25728786

ナイスクチコミ!8


SaGa2さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:13件

2024/06/23 05:55(1年以上前)

別にCPUクーラーは、古い機種で使う目的で購入しても
殆どが次世代でも使い回しが出来ると思うので、別に
CPUガ古いとかは関係ないと思うんだけど。

書込番号:25783409

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4 に干渉しませんか?

2024/04/18 22:26(1年以上前)


CPUクーラー > サイズ > FUMA3 SCFM-3000

スレ主 levorgkoさん
クチコミ投稿数:5件

マザーボード TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4
CPUクーラー FUMA3 SCFM-3000
メモリ Crucial CP2K16G4DFRA32A

以上の組み合わせで物理的干渉が無いか不安に思っています。
自作初心者で、はじめての口コミ投稿です。
アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:25704947

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2024/04/18 22:49(1年以上前)

余程、IOのヒートシンクが大きくない限りは問題ないと思います。
ROG Z-690 GAMING WIFIは干渉したみたいですが、TUF Z-790はそれに比べると大分ヒートシンクが小さいので付くと思いますが

書込番号:25704971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/04/19 06:14(1年以上前)

以前もこんな質問ありましたね

asusは簡易水冷 本格水冷前提でマザーボード作ってますので 干渉しないとは言い切れませんが!


無理せずに240mm簡易水冷あたりお勧めしますが

そこら辺はメーカーに問い合わせるしかないと思います

書込番号:25705163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9497件Goodアンサー獲得:914件

2024/04/19 09:04(1年以上前)

Z690の頃からASUSのマザーは空冷クーラーの干渉が一番多かったですね。

調べてみましたが、はっきりOKとかは確認とれませんがエルミタ見てるとZ790 steel Legendでまあ問題ないみたいなんで行けるかなとも思いますが、どうなんだろうというところです。

多分大丈夫かなくらいでしょうかね。

https://www.gdm.or.jp/review/2023/0823/501946/6

書込番号:25705302

ナイスクチコミ!0


スレ主 levorgkoさん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/19 17:40(1年以上前)

長期的な安定度を優先したい為やはり空冷式を考えています。
メーカーサポートは個別の機種の干渉についてはサポート外のようです。
よく利用するPCショップにも確認してみましたが、明確には言えないが、恐らく大丈夫だろうという事でした。
皆様のアドバイスを参考に、この機種で挑戦しようと思います。
組み立ては暫く先になるかもしれませんが結果分かり次第報告させて頂きたいと思います。
又新たな情報有りましたら宜しくお願い致します。
有難うございます

書込番号:25705866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2024/04/19 19:57(1年以上前)

長期的な安定度を優先したい為やはり空冷式を考えています。

ここが問題だと思います。
CPUは何を考えているのか?上限のPL1 PL2についてどう考えてるのか?
マザーがTUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4なのでK付のCPUかな?とは思うのだけど、OCすると問題を起こしてるので空冷で長期的に安定にというなら、それなりに設定の調整が必要になる。
i7 14700Kとかコア数が多いのでいいと、空冷でとなると割とMTPを下げないと発熱がやばい、K付はマザーのデフォルト設定(OC設定で)壊れてるのでやっぱり冷却を優先するか?それとも設定を下げないとクーラーでCPUを壊すという本末転倒な話になるので要注意かな?

まあ、そういうのではないというなら、別にいいけど、そういう話ならちょっと考える必要があるかもしれない。

どのCPUと記載がないので空冷で冷やせる範囲のCPUだと思うけど

書込番号:25706020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/04/19 22:16(1年以上前)

長期安定で空冷?

まぁ 個人が納得してるのか SHOP定員が無知なのかわかりませんが

k無しモデルでの運用だとは思います

あくまでも憶測です

とりあえず13900kを水空冷試しましたが何とも言えませんが

スレ主が納得してればとやかくは言えませんがね 


書込番号:25706360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9497件Goodアンサー獲得:914件

2024/04/19 22:29(1年以上前)

まあそこはそれぞれの環境や使い方にもよるので色々で良いとは思います。

ひょっとしたら夏場でも室温10℃台だったら空冷でもそこそこ行けるかもしれませんしね(笑)

大きな会社のサーバーはほとんど空冷ですが部屋の中めっちゃ寒いですからね。

ただし長期的に安定求めるから空冷というのは自分もちょっと違うかなとは思います。

空冷クーラーって水冷よりはメンテがいらないという事だけでシステムを安定に使うには車もそうですが、メンテした方が結局は長く安定して使えると自分は思いますね。

そこが自作とBTOとの違いとも思います。

自分で組めなけなければメンテでばらすこともできませんからね。

まあ自分の様にメンテ中にグラボ壊すとか別の問題も出てきますけど(笑)

好きにやれるのも自作の良いところなんで、自分が思うようにやれば良いと思います。

書込番号:25706379

ナイスクチコミ!0


スレ主 levorgkoさん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/20 00:26(1年以上前)

いろんなアドバイス有難う御座います、
CPUはi5 14500を予定していて、製作目的はPCオーディオ、及びAVアンプに接続するCPU内蔵グラフィック 
UHD Graphics 770搭載の静音PCです。
将来GPUを搭載するかもしれませんが、まずは内臓GPUでの画質でどこまでできるかを
確認したいと思っています。
長期使用を前提に考えているので拡張スロットもなるべく多いもので検討した結果、
丁度TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4を格安で購入できたので
新たに製作しようと思い立ったところです。
FUMA3 SCFM-3000のデザインも気に入っています。
高負荷のかかるような動作は前提としていません。

書込番号:25706510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2024/04/20 06:09(1年以上前)

i5 14500なら普通というかこれでいいとは思います。

K付なら問題だと思った毛です。

書込番号:25706659

ナイスクチコミ!0


スレ主 levorgkoさん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/20 19:13(1年以上前)

今日発注しました。又報告させて頂きます。
皆さん多くのアドバイス有難う御座います。
又色々ご指導お願い致します 

書込番号:25707548

ナイスクチコミ!0


スレ主 levorgkoさん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/03 11:22(1年以上前)

TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4に
メモリ Crucial CP2K16G4DFRA32A
CPUクーラーFUMA3 SCFM-3000を組み立て完了しました。
VRMヒートシンクには干渉すること無く
快適に動作しています。
写真を撮り忘れてしまいましたが
恐らく10mm以上のクリアランスが確保できていると思います
皆様有難う御座いました。

書込番号:25722494

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「サイズ」のクチコミ掲示板に
サイズを新規書き込みサイズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング