ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サイドフローかトップフロー

2009/04/07 17:27(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS8700 NT

クチコミ投稿数:58件 CNPS8700 NTのオーナーCNPS8700 NTの満足度5 レビュー中心のブログ始めました 

今は刀3を使っているのですが、光もの好き、デザイン重視でこの商品と、CNPS9700NTのどちらかを購入しようと考えています。
仕様をみると表面積が多く、重量は9700NTのほうが重いようですが冷却性能はCNPS9700NTより劣るのでしょうか?
ちなみにPCケースはAntec Soloで、CPUはCore2Quad Q9550です。

書込番号:9361579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/07 19:15(1年以上前)

マザーがわかりませんがGA-X48-DS5での使用ではCNPS8700LEDの使用では固定レバーが隣のメモリに干渉します。2枚までは問題がありません(#2と#4を使用)
現在はCNPS9700LEDを使用です(4枚差し)。
CPU周りのスペースにご注意!!
CNPS9700LEDは2006年にベストCPUファンに選ばれましたが周辺の冷却はCNPS8700 NTの方が宜しいのでは・・・

LEDとNTは使用ファンが3本か4本の違いだけ(戯画はLEDでボルテージ制御が可能)

後は冷却のエンスーに

書込番号:9361999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 CNPS8700 NTのオーナーCNPS8700 NTの満足度5 レビュー中心のブログ始めました 

2009/04/07 19:38(1年以上前)

>>ディロングさん
マザーボードはP5QL-EMを使用しています。メモリは二枚挿しです。
なるほど。CPUだけでなく回りのコンデンサの冷却にも役立つのですね。ただ、Soloはサイドフローのほうがエアフローが良い という話をきいたことがあるので…

単刀直入にお聞きしますがCNPS8700LEDとCNPS9700LEDを使ってみてどちらが良かったですか?

書込番号:9362091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/07 20:04(1年以上前)

両方ともX3350(Q9450相当)を3.4GhzにOCして使用してましたが昨夏の昼間にエアコン無しでも特に問題は出ませんでした負荷テストだけでしたので・・・

両方のクーラー共、ここでの人達もOCで使ってますので実績は問題ないでしょう。
個人的には自分のケースの状態からサイドの方が良い様な! CNPS8700LEDはケースの上部に手を入れると電源の横が暑かった。

書込番号:9362213

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 CNPS8700 NTの満足度5

2009/04/07 20:05(1年以上前)

横から失礼します。
M/B が ASUS S2F、P5NT-Dxとn780iチップで、これと9700NTと使い比べていました。
ケースは違いますが、現在9700NTで使ってます。(8700NTも、まだ手元にあります。)
ケースがサイドファン(CPU上から吹きつけ)でないと、8700NTの周囲冷却効果はないでしょう。
toshtosh_ausさん、はsoloとのことですから、9700NTの方がよいと思います。
自分、soloを使ってたときは、こんな高価なCPUファンなんて使えなかったな〜と、今思う。

書込番号:9362217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 CNPS8700 NTのオーナーCNPS8700 NTの満足度5 レビュー中心のブログ始めました 

2009/04/09 18:46(1年以上前)

気持ちは9700NTか9900に傾いていたのですがオークションで新品の8700NTが安かったので昨日落札しました。今日届いたので早速取り付けてみました。
マザーボードが干渉しないかひやひやしていたのですが、結構余裕がありました。
黒っぽいシルバーが渋くて格好良い!ですね。デザインだけではなく冷却性能も上々です。

>>自分、soloを使ってたときは、こんな高価なCPUファンなんて使えなかったな〜と、今思う。
BTOパソコンケースがちゃちなものなのでSoloに交換(フルタワーはでかすぎる)、ついでにCPUをE8500から憧れのQuadへ交換
気づいたら小遣いを全部PCの部品代にあてて財布は空になってしまいました。

ディロングさん、katsun50さん ありがとうございました。

書込番号:9371032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/04/09 19:21(1年以上前)

綺麗に出来ておめでとう。
冷却性能はほとんど変わらないと思いますが排熱に気を使って下さいね。
これでQUADでもOC出来ますネ。

書込番号:9371151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 と 鎌アングル リビジョンB で迷ってます。

2009/04/02 23:19(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 LED

クチコミ投稿数:4件

Nine Hundred Two のPCケースを使っていますが、CPUとMBの両方を冷やしたいです。そこで、CPUクーラーを新調したいですがCNPS9900 LED と 鎌アングル リビジョンB(MBに対して右下に向け取り付ける)とで迷ってます。どちらがおすすめでしょうか?また、その他におすすめのクーラーがありましたら教えてください。

書込番号:9340721

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/03 01:38(1年以上前)

好みを抜きでコストパフォーマンスなら鎌アングルかな私が試した感じでは冷却性能もほぼ互角
静かなのも鎌アングル(最低回転数の違い)
私ならマザーを冷やしたいなら鎌アングルを基本の左上にして大きくあいた空間にファンを追加するかな

書込番号:9341423

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/03 08:35(1年以上前)

補足CPUが何を使うのかわかりませんがコアI7ならこっちの方が良いかも また鎌アングルは回転が低い分9900よりメモリーなどが冷えない可能性はあると思われます

書込番号:9341930

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/03 09:09(1年以上前)

右下とはどっち?
CPUの熱を中で巻き散らかしていい事あるの?

書込番号:9342017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5

2009/04/03 09:18(1年以上前)

Core2でほぼ定格とエスパーしてみて、ケースが900なら気にせず好みで良いかなと思われ。

マザーもとなるとトップフローの方が良さげ。

書込番号:9342046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/03 21:09(1年以上前)

がんこなオークさん、さくら商店さん いろいろな意見を聞かせていただいてありがとうございます。
キリコさん、説明不足ですみませんでした。上の画像(がんこなオークさんのクチコミ画像からお借りしました)のように取り付けたいと思ってます。

CPUはCore 2 Duo E8600 です。鎌アングルの形に魅かれるのでメモリーファンを追加で取り付けてやってみようと思います。

書込番号:9344333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/04/04 05:55(1年以上前)

私も勘違いしてた(汗)
右下て本体じゃなくてファンの事でしたか その取付方法が普通ですね それだと回転数さえ上げればマザーも冷えると思います

書込番号:9346022

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KOOLANCE と迷ってます。

2009/03/17 22:29(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > RESERATOR XT Black

スレ主 izuyanさん
クチコミ投稿数:14件

KOOLANCE EX2-752BKとこれとどちらが冷えるでしょうか?
値段的にはKOOLANCE EX2-752BKかこれなんですが、見た目のスッキリ間や置き場所を考えるとKOOLANCE EX2-752BKが良いかな?って思っています。少し高いですがKOOLANCE EX2-1050BKも考えています。
しかし、あくまでも性能を重視したいので使ってる方や試したことの有る方の意見をお聞かせ願えないでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:9262345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

CPUファンの回転数について

2009/03/11 21:42(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 LED

クチコミ投稿数:54件

これといって、困っている訳ではありませんが、
最高回転数が1750rpm付近より上がりません。
下の方は、950rpmあたりで回っています。
かなり静かになって良いのですが
理由が知りたくて質問しました。
よろしくお願いします。

主な構成は、下記のとおりです。

cpu:Q9550
m/b :p5q-e
g/b :HD 4350

ASUS FAN Xpertで20%:948rpm 100%:1757rpmとなっています。



書込番号:9229976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/11 21:53(1年以上前)

CPUが十分冷えてるからでは?

熱いなら回転数上げて冷やさないといけないし、もともと冷えてるなら回転数下げても十分だからじゃないですか?
勝手にマザーが判断してファンコントロール機能を使っていると思います。

書込番号:9230054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/11 22:05(1年以上前)

私はQ9650にMaximusIIFormulaで使ってますが
prime95とかをしても1200回転以上になりませんよ
PWMファンは制御側に依存ですから普通にマザーに4ピンを挿していれば
マザーがそれ以上冷やす必要が無いと判断しています
ユーティリティーやファンコンを使えばMAXで回りますよ。

書込番号:9230151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/03/11 22:24(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
ファンコントロールの機能を無効化すれば、
cpuファン本来の定格回転数で回るのかなと思っていましたが、
無効化しても1800rpmまで上がらないので、
どうしたかな?と疑問に思っていました。
負荷がかかっていなければ、定格まで回らないのでしょうか?

書込番号:9230286

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5357件Goodアンサー獲得:63件

2009/03/11 22:48(1年以上前)

ASUS FAN Xpertで20%:948rpm 100%:1757rpm

リーテル外のファンだがら
回転数が違うし仕様がのは当たり前だと思います

リーテルは4ピンコネクタ
ASUSファンはおそらく3ピンコネクタのはず

書込番号:9230440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/11 22:57(1年以上前)

ありゃ?
コレ、仕様だとMAXは何回転なんだっけ?
多分誤差の範囲の話だと思いますが。

書込番号:9230491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/03/11 23:01(1年以上前)

>asikaさん
>ASUSファンはおそらく3ピンコネクタのはず

返信ありがとうございます。
しかし、意味がよく理解で気なのですが。。。
現在使用しているcpuクーラーはこの9900LEDです。
4pinコネクタのpwm制御です。

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 

定格回転数は1000rpm〜2000rpmと書いてしました。
10%くらいは誤差範囲なのでしょうか。

書込番号:9230516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/11 23:30(1年以上前)

10パーセントはちとデカいなぁ。
+12VはPC Probeなどでは何Vになってます?
低めなら、ファンの回転数にも影響あるかも、と妄想してみたり。

書込番号:9230748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/03/11 23:58(1年以上前)


+12vは12.15vです。

電圧は、問題なさそうなので、
製品単体の個体差によるものでしょうか。
(他のパーツが起因ではなく)

だとすれば、モヤモヤが解決です。
冷却効果に困っている訳ではないので
このまま、使い続けます。
アイドル時など、930rpm程度でかなり静かです。

書込番号:9230935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/12 06:58(1年以上前)

マザーの電圧やファンの個体差で誤差がありますね
MAX1750は微妙に誤差が大きいですね
でも最低回転が1000ですからそれ以下で回るのを良しとしましょう!
私のは937ですね

書込番号:9231688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/03/12 21:39(1年以上前)

確かに静かです。
ケースファン(標準装備)の方が
音大きいですね。
(900-2ですが)

明らかな、不具合ではなさそうなので安心しました。
がんこなオークさん、いつもご助言ありがとうございます。

書込番号:9234589

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2009/03/12 22:02(1年以上前)

回転制御をする関係で100%のつもりで制御しても、実際の100%では回りません。
FET等の素子は抵抗にもなるので、完全に100%で回すことは出来ません。

書込番号:9234761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/03/12 22:28(1年以上前)

難しい、言葉が。。。
単純に、DCモータなので固体抵抗により定格回転数が決まる。
と、理解してよろしいのでしょうか。
そのため、最高回転数は上がることなく、(電圧が上昇しない限り)
PWM制御で、それ以下の回転数を比例制御しているいうことでしょうか?

書込番号:9234959

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2009/03/13 11:36(1年以上前)

忘れていました。
PWM制御でも、今までの互換性を維持するために、ファンの制御を電圧でも行えるものは多々あります。
その制御を行う半導体の抵抗が問題になります。

書込番号:9237212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/03/13 23:14(1年以上前)

知識が乏しくて、ついていけない部類の話に
なってまいりました。

m/bは自分の過失で一度交換してます。
交換前からこの回転数なので、やはりファン固体の特性かと
思っています。

せっかくのサポート、理解できなく申し訳ないです。
返信、ありがとうございます。

書込番号:9240351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/03/14 06:46(1年以上前)

CPUクーラー搭載のファンの誤差も当然あるので同じ構成で同じクーラーでも
違いは出ますね 9700NTよりははるかに静かて事でOKにしましょうw

書込番号:9241673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/03/14 23:26(1年以上前)

すっかり、心の中はokです。
今回、初自作で比較検討できない状況でして
疑問(不安)を少しでも解決できればと思いスレを。。。

疑問といえば、数知れないほどありましたが、
初級者の疑問など、ちょっとググればhitしていました。
ですが、解決にいたらいないケースでは少し、フラストレーションがたまり
ココに頼って、質問しています。

今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:9246258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

負担時 異音・・・・

2009/02/06 01:20(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 LED

スレ主 78okeさん
クチコミ投稿数:38件

負担ソフト「OCCT Perestoroika」で負担をかけると、
回転数1000を超えるころから「キィーーーン」音・・・BIOS設定Standard・自動調整
CPU Q-Fanを切り、1900以上で回っているときは「ブォーーン」という音で、高回転で回っているなぁ〜て感じで、キィーーン音はありません・・・。
このCPUクーラーをつける前に使っていた「ASUS Lion Square」では「キィーーン音」はありませんでした。
(1500〜で回転。負担時)
CNPS9900 LED 異音以外はかっこいいけど、また前のに戻す・・・

CPU: E8500
MB:P5Q-E
メモリ:2G
グラボ:9800GTX
OS:Vista

書込番号:9047675

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33864件Goodアンサー獲得:5787件

2009/02/06 02:00(1年以上前)

この手の汎用ファンを使えないタイプは、こうなると使い物にならなくなりますね。

初期不良として交換出来ないか交渉してみてはいかがですか?

書込番号:9047771

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/02/06 03:54(1年以上前)

初期不良交換しかないでしょう?
お店によるけど1週間〜1ヶ月ですね
>回転数1000を超えるころから「キィーーーン」音

元々1000〜2000r.p.m.なので±10%程度の違いが出ますね

書込番号:9047898

ナイスクチコミ!0


スレ主 78okeさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/06 10:16(1年以上前)

不良交換依頼前に、音が出ている特に、調べてみました。

ファンにケーブルが接触してないか?ファンがどこかに接触してないか?

どこにも接触してない・・・。ところがフィン?を手で軽く2つとも押さえると、異音が止まりました・・・。


ここに書く前に調べればよかったです>< 不良交換依頼します。
ありがとうございました

書込番号:9048477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/02/06 10:21(1年以上前)

ファンの動作振動で冷却フィンが共振してるぽいですね
ファンのブレが大きいのかな・・・

書込番号:9048489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/02/25 21:47(1年以上前)

私も、これに換装しました。
症状は、若干違うかもしれませんが
ファン起動時また回転数の変動時に(1秒間くらいの間)共振音がします。
定速で回っている時は気になる音はありません。

不良品にヒットしたのでしょうか?

書込番号:9155506

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/02/25 22:01(1年以上前)

9700系とはフィンの固定が若干違うのか緩いのか
動いてしまうので その辺がファンと共振する可能性はありそうですね

書込番号:9155622

ナイスクチコミ!0


スレ主 78okeさん
クチコミ投稿数:38件

2009/02/25 22:11(1年以上前)

11日に新品交換してもらいました。異音は出ず、静かです^^
前のは、不良ぽいですね。

書込番号:9155716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/02/25 22:41(1年以上前)

一度、交換交渉してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9155950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/03/07 19:41(1年以上前)

shopで交換して頂きました。
共振音はなくなりました。

やっぱり、不良品だったようです。

書込番号:9207805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 逆回転?

2009/03/05 00:42(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7500-Cu LED

クチコミ投稿数:5件

このクーラーを取り付けたのですが、手で風を確かめたところどうやらファンの上部に向けて
風が動いているようです。
確かトップフロータイプのこれは、風を上から下へ流すのでは?
ご存知の方のアドバイスをいただければ幸いです。

これ+カゼマスターで回転数をコントロールしています。

ちなみに構成は以下の通りです。
MB:P5N7A-VM
ME:Pulsar DCDDR2-4GB-800
CPU:Core 2 Quad Q8200
GB:GV-N98XPZL-1GH
ストレージ:MCCOE64G5MPP-0VA
      ST3500410AS
ケース:NSK2580B
電源:antecの450W
その他:KM01-BK   KAZE MASTER

書込番号:9194143

ナイスクチコミ!0


返信する
nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/05 00:47(1年以上前)

もしそうなら不良品でしょうね

書込番号:9194167

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/03/05 00:49(1年以上前)

ファンには多少の吹き返しがありますので手をかざしてみると手の方に風が吹いてくるのが感じられることもあります。それより回転方向を確認してみてはどうですか。製品写真を見る限り反時計回りの吹きつけ型のようですが。

書込番号:9194171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/03/05 06:03(1年以上前)

私も1番はマザーへあたった戻りの風だと思いますが
わかりにくいならお線香やタバコの煙で確認を

書込番号:9194672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/05 11:10(1年以上前)

nojinojiさん 北森男さん がんこなオークさん
ご指摘ありがとうございます。今晩にでも早速確認してみます。

書込番号:9195367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング