ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ZALMAN > CNPS8700 LED

スレ主 HUGE SHIPさん
クチコミ投稿数:65件

「P35 Platinum Combo」に「CNPS8700 LED」を取り付けようと苦戦中です。
何方かアドバイスをお願いします。ご教授願いたい内容は、

@CPUファンの設置の向き
まずCPUファンの向きですが、フィンの無い部分(円形が途切れた部分)をノースブリッジとメモリ側に向けて設置するとCPUファンがサーキュパイプに干渉してしまったのでフィンの無い部分がをサーキュパイプが2連のサークル状とマザーボード上端に向けて設置しました。CPUファンの向きはこれしかないですよね?

Aサーキュパイプの取り外し方法
取り外せるのでしたら方法を教えて頂けないでしょうか?

B類似商品への変更
CNPS7000C-Cu ならばフィンが一回り小さいので取り付けが簡単かも知れません。メーカーサイトでフィンのサイズは確認できるのですが、クリップの仕様次第では設置が不可能かもしれません。ご存知でしたらご教授願います。

書込番号:9107376

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/17 06:29(1年以上前)

メーカーに聞けば基本以外は何でも良い回答はないでしょうが
私はこのクーラーは特にトップフロータイプなので取り付けできたなら
方向は問題ないと思います 冷えてればOKでしょう
他のクーラーでも基本以外の取り付けをしてる人は多いですよ
問題があるとすればヒートパイプがケースを立てたときに若干影響があるのかなと・・・

書込番号:9108305

ナイスクチコミ!0


スレ主 HUGE SHIPさん
クチコミ投稿数:65件

2009/02/21 01:22(1年以上前)

今回の件は、強制的に片方向にしか設置できないようです。この一応設置出来る向きの置き方でさえもサーキュパイプを外さない限りは設置は無理そうです。

書込番号:9128807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7500-Cu LED

スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

このクーラーに決めかけていたのですが、この掲示板の「冷えるかなぁぁ〜?」という質問の下から3つ目の、intel inside pentium4さんの投稿が気になりました。以下の部分です。

>電源がCPUの上に来る形での設置だから大きいクーラー無理だし

初心者だからだと思うのですが、文章の意味が分かりません。大きいとはいえ、幅的には半径6.1センチなので、サイズ的にはリテールの5.9センチと大差なく、マザーボードに載ると思います。高さも、そこまで高くないと思います。

なので、電源がどこにあっても問題ないと思っていたのですが。電源が上だと、なぜ大きいクーラーが無理なのでしょうか。



それから、素朴な疑問なのですが、このファンにヒートパイプを付けた製品の重さが、これの半分くらいなのはなぜでしょうか。ヒートパイプのぶんだけ重くなりそうなイメージだったので、不思議に思いました。

書込番号:9048790

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/06 12:40(1年以上前)

ケースのサイズが関係しますね
それとマザーのCPUソケットの位置しだいでしょうね
環境(構成)で違うということです

書込番号:9048930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/06 12:52(1年以上前)

そのスレでは単なる勘違いだったみたいですが、
上といっても、例えばANTECのケースなら900が下でSOLOが上、というような意味ではなく、
CPUの上にかぶさる形(PCを横倒しにした時に上)の場合は大型クーラーはダメよ、って意味ですね。

書込番号:9048989

ナイスクチコミ!1


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/02/06 12:56(1年以上前)

↑Diracのグリフィンみたいなケースのことかな?

書込番号:9049001

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/06 16:05(1年以上前)

( ̄w ̄)ぷっ なるほろ

書込番号:9049573

ナイスクチコミ!1


スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

2009/02/06 17:03(1年以上前)

がんこなオークさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、Memnochさん、回答ありがとうございます^^。

なるほど〜、パソコンを横にした時に上とは! まったく想像していませんでした。CPUからの熱風で電源が壊れるのかなあ? とかわけの分からんことを予想しておりました・・・汗。グリフィンを見てはっきりとイメージをつかむ事もできました。

おかげさまで、すっきりです。ありがとうございました!

書込番号:9049769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/06 18:09(1年以上前)

これはCenturion5にGA-EX38-DS4とCNPS9700NTの組み合わせです
GA-EX38-DS4はCPUソケットがケースでいう上のほうに普通よりずれているので
画像のようにギリギリでしたさらに大きなクーラーなら干渉してますね
まぁ今回の件とは違うようですが参考に。

書込番号:9050016

ナイスクチコミ!0


スレ主 d-maruさん
クチコミ投稿数:324件

2009/02/06 20:05(1年以上前)

がんこなオークさん、こんばんはっ。写真まで付けていただきありがとうございます!

なんと、幅6.2センチでもギリギリになる場合があるのですね。自分のマザーボードはGA-EP45-DS3Rで、ファンのことを重要視してないなあと不満に思っていたのですが、割と考えてくれてたんですねえ。それにしても、この冷却はすごいっ。パーツをすごく大切にしていますね。

GA-EP45-DS3Rは、GA-EX38-DS4より少し余裕があるので、6.1センチの「CNPS7500-Cu LED」は大丈夫だと安心もできました。ありがとうございます^^。

書込番号:9050499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 LED

スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2日前にこのクーラーを取り付けました。

  CPU…Core i7 920
  M/M…P6T Deluxe
   (初心者ですが、3GHz程度にOCしています。)

 約3週間前に[Triton 81]を取り付けて、もうひとつ
満足できなかったので乗せ替えました。
 その時のデータは、下記のとおりです。

   ・PC Probe…CPU 40℃, MB 46℃
   ・Real Temp…core temp
        37.35.35.35
         Distance to TJ Max
        58.61.59.60
 ※Cinebenchを実行すると、CPU 65℃.MB 43℃でした。
   (12月末まで8500を定格で使用して、Triton 78ではCPU 35℃ MB 35℃
    だったもので、どうも温度が高いというイメージがでてきて。)


 そこで、この[CNPS9900 LED]にしたのですが、下記のとおりです。
          (起動して1時間放置してのものです。)

   ・PC Probe…CPU 38℃, MB 45℃
   ・Real Temp…core temp
        42.40.41.41
         Distance to TJ Max
       53.54.54.54
    ※ここまでは、こんなものかと思うのですが、
  Cinebenchを実行すると、なんとCPU 88℃.MB 47℃まで上がりました。

     すべて室温21〜22℃です。

 2つ下の「PC→眼鏡等 さん」のようにグリスの塗り方が悪いのか?それとも、
取り付けが悪いのか。
 取り付けるときに、スプリングのついたネジが締めにくく斜めに締めこんで
もう1度やり直したのがよくなかったのかとも思っています。付属のグリス
をシルバーグリスに変更したらどうなるかなど、今度の土・日にも点検したいと
思っています。

 何かアドバイスやご教授いただければと思っています。よろしくお願いします。


書込番号:8995671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/27 03:06(1年以上前)

OCしててケースのエアフローが悪かったりとか
取り付けにちょっと不具合とかがあったらそんな
もんかなとかは思います。

グリスはArctic Silver 5 (AS-05)とか無難で良いかと。
http://www.ainex.jp/products/as-05.htm

冷えてるとちょっと固めなのでドライヤーとかで
暖めて薄く満遍なく。

書込番号:8996524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/27 06:03(1年以上前)

Triton 81も値段が値段ですからね 冷えるんでしょうが
CNPS9900 LEDでありえるミスはクーラー本体と固定金具がネジ止め中にずれて
正規の位置じゃないまま締め付ける事ですかね
それで高負担時に差が大きくなるのかも??
私も1度ずれたたまネジが最後まで入りました・・・
コツとしては金具をクーラーに乗せてCPUに置いたら金具を指で左右押さえて
ネジを仮止め(1度少しでもネジを締めれば動かないぽい)
ちなみに付属のグリスですが市販もされていて1300〜1500円します
私は知人のPCを組むときもこれを使ってますよ
http://www.zalman.co.kr/JPN/product/thermal_greases/ZM-STG1.asp
これもシルバーですよ
それと固定には先が磁石になってる長いプラスドライバーを使いましょう
普通のドライバーだと持つ部分が邪魔になり斜めになる角度が増えます。

書込番号:8996661

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2009/01/27 17:55(1年以上前)

まぼっちさん、ありがとうございます。

 OCしてケースのエアフローが悪いとこんなものでしょうか?
エアフローは自分でもよいとは思っていません。

 ケースは、AbeeのAS Enclosure 950GT です。長年使用するつもりで
無理して購入しました。ファンは、フロント12cm×2、背面12cm×1、
天板に14cm×1で、VGA(Radeon4850のリファレンス)の熱気を背面に
だす12cmをひとつつけ、また、4cmのヒートシンクファンもつけて
ファンの数は人並み以上かなと思います。
 
 でも、配線など結構入り組んでいて、どうにかしようと思っています。
電源はENEMAXのMODU82+ EMD525AWT ですが、電源自体に差し込む本数も
多く何とかならないかと考えています。


がんこなオーク さん、ありがとうございます。

 がんこなオーク さんのアドバイスや写真を見ていて気になることが
あります。それは、クーラー本体と固定金具がずれて装着しそうになり
やり直したときにグリスにむらができたのではないか、ということ。
 また、写真を見て固定金具のスプリングがしっかりと圧縮されていますね。
私はドライバーが斜めになり、最後まで締め切っていないのではないか、と
いう点が気になっています。

 付属のグリスがシルバーグリスだと知りませんでした。


 お二人とも、ありがとうございます。

書込番号:8998657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/27 18:02(1年以上前)

ichirinさん こばわ
>私はドライバーが斜めになり、最後まで締め切っていないのではないか、と
いう点が気になっています。

9700の場合はネジが自分のさじ加減でしたが
この9900のスプリングがついたネジは止まる位置があってそれ以上回らないようです
なので最後まで締めていいんだと思いますよ
バックプレートのネジは別

書込番号:8998683

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2009/01/27 21:42(1年以上前)

がんこなオークさん、何度もありがとうございます。

 自分では、ドライバーが斜めになっていながらも
締まるところまで締めたつもりですが、気になります。
今日仕事帰りに長めのドライバーを買ってきました。

 それにしても、Triton81よりよいだろうと思い購入
しましたが、88℃はショックです。

 特に高い負荷をかける作業はあまり行いませんが、
気にしだすと我慢できません。エアーフローも含めて
少し試行錯誤してみます。

 後日、クーラーの付け直しを含めてご報告します。


 余談ですが、ネジを回したりやすりで何かを削ったり
していたら落ち着くタイプ(工作好き)で、頭の片隅に
水冷という文字が見え隠れしています。

書込番号:8999798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/28 04:52(1年以上前)

水冷ですか! 私はまだまだ怖くて手が出せませんね(;^_^A

書込番号:9001505

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/01/28 20:51(1年以上前)

いろいろ高性能クーラーはありますが、
まず標準クーラを使ってみて、それとの比較を
するのがいいと思います。

書込番号:9004573

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2009/01/28 21:52(1年以上前)

ZUUL さん、ありがとうございます。

 おっしゃるとおりリファレンスクーラーを
2週間ほど使用しました。
 Core i7 920を定格で、PC Probeでの温度は
CPU 47℃ MB 47℃ほどでした。

 これと比べれば、約3.0GhzにOCしていて
CPUが5℃以上低くなっていますので、これ以上は私の
過度の期待というところでしょうか?

書込番号:9004958

ナイスクチコミ!0


なゆひさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 CNPS9900 LEDの満足度5

2009/01/30 21:07(1年以上前)

先ほどリキッドプロを買ってきました。
値段は2580円!!(たっけぇグリスだな…)
どれだけ変わるのかちょっと楽しみです(^_^)

取付けして落ち着いたらレポします。

書込番号:9014709

ナイスクチコミ!0


なゆひさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 CNPS9900 LEDの満足度5

2009/01/30 23:48(1年以上前)

4Ghz(HT有り)でPrime30分ほど経過中ですが、中間報告です。
室温25℃
アイドル37℃
シバキ75℃前後

ザルマングリス使用時よりも-10℃以下という結果に!!

引き続きまわしてみます…

書込番号:9015703

ナイスクチコミ!1


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2009/01/31 00:26(1年以上前)

なゆひ さん、こんばんは。

 この「リキッドプロ」というのは、どこの
メーカーのグリスでしょうか?
 教えてください。

書込番号:9015942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/31 00:37(1年以上前)

CoolLaboratory Liquid PRO
http://www.shinwa-sangyo.jp/sub2-adapta.htm

レビュー
http://www.dosv.jp/feature/0604/02.htm

書込番号:9016005

ナイスクチコミ!0


なゆひさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 CNPS9900 LEDの満足度5

2009/01/31 01:04(1年以上前)

取り扱いが難しいですが…
普通のグリスと違い、液体金属をちょっとだけ置いて薄く伸ばす感じですね。
普通のグリスのようにのせたら塗りすぎで、とるハメになりましたが(^_^;)
私から見ると1/3程度ずつ両側に薄く塗り広げた感じです。

書込番号:9016161

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2009/01/31 01:23(1年以上前)

 まぼっち さん、なゆひ さん、ありがとうございます。

 こだわりだしたらきりがないのですが、こだわってしまいます。
(意地になっているのかな?)早速注文をかけてしまいました。

 このクーラーの付け直し報告が遅くなりそうです。調子は、
やはりよくないです。「1週間したら、グリスが馴染んで・・・」
という文言に少し期待していたのですが。

書込番号:9016238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/31 01:29(1年以上前)

9700NTで使おうか考えて9700は純銅じゃなくアルミが混ざってるので
接地面が心配で使わなかったグリスですね
9900は純銅なので試すのもよさそうですね
腐食性や通電性が怖いところですね 純銅純銀クーラーしか使えないから
利用者は少ないですよね
まぼっちさんのリンク先はNEWてなってるけど新しい物でしたけ?
メーカーが違うのかな・・・

書込番号:9016259

ナイスクチコミ!0


なゆひさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 CNPS9900 LEDの満足度5

2009/01/31 01:47(1年以上前)

キリがないとわかっても、ついつい上を見てしまう…
人間の性ってもんですよ


そんな私は4.2Ghzの設定で苦戦中(^_^;)
10℃分上を見たくなりました(>_<)

書込番号:9016326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/31 07:03(1年以上前)

なゆひさんOCはほどほどに(^u^)
このグリスはやはりかなり前に話題になった物ですね今は進化してクリーニングセットに!
取り外し後の処理が問題になってましたからね・・・
ichirinさんはもし使うなら検索かけて使用者のブログとか見てからがいいですよ
CPU載せ換えやメンテナンス性が落ちるのは確かです
しかし使ってみたくなりますね(;^_^A

書込番号:9016771

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2009/01/31 17:42(1年以上前)

 皆さん、アドバイスありがとうございます。

 今日昼ごろ、このCPUクーラーの付け直しを
しました。その際グリスをArctic Silver 5に
しました。

 数時間経っていろいろ試しました。
以前のような異常な高温にはなりませんでした。

 (室温23℃)
   起動して1時間ほどのアイドリング温度です。


     ・PC Probe…CPU 38℃, MB 46℃
     ・Real Temp…core temp
              36.34.34.34
             Distance to TJ Max
              60.62.61.61

   cinebenchをかけてみた最高温度は、

     ・PC Probe…CPU 60℃, MB 46℃


   このようにアイドリング時はさほど変わりありませんが、
  高負荷時にTriton81よりも低くなりました。きっと取り付け
  時にしっかりと圧着されていなかったのではないかと思って
  います。今回は長めのドライバでしかっりと締め込みました。

   今後、エアフロー(ファン音など含めて)を見直していきたいと
  思います。

   

書込番号:9019432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/31 18:13(1年以上前)

ichirinさんとりあえず良かったですね(^−^)
このクーラーは9700NTより静かなのは確かだけど
高負担時をもっと考えて低速から2800RPM 位まで幅を持たせても良かったんじゃないかと思いますね
なゆひさんお勧めのグリスはやはり怖いですね
CPUの刻印が見えるまでに削るのは至難の業のようです・・・
CPUを使い切る覚悟が必要そうです(;^_^A

書込番号:9019601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 LED

クチコミ投稿数:3件

CPUの冷却を考えてこの製品を検討しています。

CPUはCORE2DUO E8500を使用。
マザボはGA-EP45-UD3Rで付属のEASY TUNE6を使い温度管理してます。
通常44〜65℃位で安定しているのですがFPSのゲームをすると95〜6℃に急上昇します。そのまま安定しますが、1時間位続けると100℃を超えてしまい、たまにパソコンが落ちてしまいます。
また、すぐに立ち上げると数回に1回は起動途中で落ちてしまいます。
FPS以外はほとんど温度上昇はありません。

現在リテールクーラーで冷却していますが、取り付けが悪いのでしょうか。
グラボはASUSのGeforce9600GTです。
将来的には295GTXを2枚挿し、またCPUはOCで3.8Gまであげたいと思っております。
そのためケースはAntecTwelveHundledにしております。
いろいろ調べているのですがグリスくらいしか思いつきません。
どなたかご存知でしたらご教示よろしくお願いいたします。



書込番号:8985575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/01/25 01:25(1年以上前)

外して面を見直してグリスのつけ具合見ましょう。
シールが付いてればとりましょう。
そして少しグリスが多いかなぐらいにして付けましょう。
Intelソケット775用構成品が正確に使えてるか確認しましょう。

書込番号:8985604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/25 01:33(1年以上前)

>通常44〜65℃位で安定しているのですが

オーバークロックでもしてるんですか?
今の時期ならもうちょっと低いと思いますけど。
オイラのフェノム2のオーバークロック状態の温度に近いw

>FPSのゲームをすると95〜6℃に急上昇します

グッゲンハイム+さんのレスを参考に取り付け具合を
確認して見てください。

書込番号:8985640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/01/25 02:51(1年以上前)

ところでマザーは後から変更?
physX用にGTX295は豪華過ぎない?

書込番号:8985854

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/25 02:57(1年以上前)

そのCPUの温度は異常ですね。
当方、Q9650(定格)リテールクーラー使用、prime95を10分だけ動かしてみましたが起動前25℃前後・起動後50℃前後です。
リテールクーラーの取り付けを再確認してください。
因みに外してそのまま付けるとグリースのムラが出る事があるので、
きれいに拭き取って市販のグリースを塗った方がいいと思います。

書込番号:8985867

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/25 09:50(1年以上前)

>いろいろ調べているのですがグリスくらいしか思いつきません。


LGA775なら、ふつうはCPUクーラーの取り付け状態そのものが良くないことを疑います。
いろいろ調べたって言うけれど、具体的に何を調べたのでしょうか?


適当にあしらわれてるようですが、最近の純正ヒートシンクファンならグリスは塗布済みだし、保護シールなんか貼ってない。

書込番号:8986599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/25 15:47(1年以上前)

リテールのようなピンで止めるんじゃないタイプの方が確実に取り付けができそうですね
このメーカーのクーラーはバックプレートを使うタイプのなかじゃ楽ですね特にこの9900は簡単です ただし費用対効果は高いから冷えて当然て感じです
参考にこのメーカーの高級機種に付属のグリスは使いやすいですよ

書込番号:8988052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/25 16:00(1年以上前)

グッゲンハイム+さん
シールはついてませんでした。
グリス再度試してみても変化なかったのですが、
取付を数度試してみたところ現在安定しております。

まぼっちさん
OCはしておりません。
クチコミみてOCなしでこの温度はおかしいと思ってました。
外気温15〜20℃なのでそんなにあがると思ってませんでした。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
マザボはphysXに対応してますが2枚挿せませんね・・
GTX295のことですが、当分は今の構成で使いますので先の話になりそうです。
いまやってるFPSは9600GTで十分なスペックのようなので。
GTX200シリーズでFPSなどしてる方がいらっしゃるようなので
こないだ発売したGTX295を考えておりました。
BTOパソコンを取り扱う会社でもゲーム用だと200シリーズを搭載している
ようですがそこまでのスペックはいらないものなのでしょうか。

manamonさん
何度かグリス・取付して起動チェックしてみたところ現在は安定しております。
起動時26〜30℃、起動後32〜36℃、FPS時38〜44℃になりました!

麟さん
グリスも問題だったのかもしれませんが、取付だったのかもしれません。
何度も取付し直しても、一向に温度が下がらなくて困っていたのですが
ようやく落ち着いたようです。

それにしても数時間FPS時100℃前後だったことを思うとゾッとします。
最初は知らずに使っていて突然落ちること数度。
調べていくうちに温度が原因だと気づいた次第です。
4年前に組んだパソコンは温度など気にしない仕様でした。

今回の件でいろいろ勉強になりました。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:8988116

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 LEDのオーナーCNPS9900 LEDの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/27 08:30(1年以上前)

今更レスですが取り付けてみて思うのは金具固定中にクーラー本体が動いてしまう事で
ずれたまま固定する可能性が確認を怠ると少なくないということです
先に金具と本体が固定できるように改善を願いますね・・・

書込番号:8996912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付けを考えています。

2009/01/09 00:33(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT

クチコミ投稿数:114件

自作PCをつくり、このCPUクーラーを取り付けようと考えています。
この構成でつけることができるでしょうか?

CPU    intel Core2 Quad Q9450 OCなし リテール品クーラー使用中
マザーボード  GYGABITE GA-EP45-DS4
ケース     Antec Nine Hundred
電源      SILENT KING-α HK550-14GP 550W
グラボ     GeForce9600GT
メモリー    1GB×4

一番気になるのは、電源が持つかどうか、騒音はどれくらいなのか、ケース内にちゃんと収まるかです。
よろしくお願いします。

書込番号:8906595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/01/09 00:54(1年以上前)

マザー、ケースには収まります。

TSUKUMOより (下方にCNPS9700の搭載可否が記載されています)
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080825a/

電源は400Wあれば動作すると思います。

書込番号:8906696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9700 NTの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/01/09 05:04(1年以上前)

設置可能かは回答がなされているので
OCもなしで使うなら9700NTは趣味で選ぶならOKですが
ファンがうるさいので要注意 またバックプレートタイプなので
マザーをケースから出さないと取り付けが出来ません
それと9700NTはファンのLEDが緑です!
 
電源ですが私も400Wで可能だとは思いますが
安価な物と高品位な物では違いが大きいので
450〜Wが無難な出力でしょうか
9600GTで400Wで動いた人もいれば動かなかった人も居られるようです

書込番号:8907068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2009/01/09 06:55(1年以上前)

すたぱふさん、がんこなオークさん、早速の回答ありがとうございます。
つけられることはわかりました。
騒音に関してですが、you tubeにのっていた動画の中で動作している動画を見たのですが、最初がものすごく回転し、後で回転数が低くなるという形ですね。
やはり多少の騒音はしますね。
ありがとうございました。

書込番号:8907167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2009/01/10 01:10(1年以上前)

大事なことを聞くことを忘れてました。
ケースの左側面にファンをつけています。(エバーフラッシュ 12025)
http://www.ask-corp.jp/products/FN431.html
これをつけててもこのCPUファンはつけられますでしょうか?

書込番号:8911372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/01/10 13:54(1年以上前)

クーラーのフィンが円形なので干渉はしないはずですが、万が一触れて振動がケースに伝わってしまうようなら薄型のファンに交換してみてはいかがでしょう?

書込番号:8913177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2009/01/10 23:18(1年以上前)

わかりました。
一応つけてみます。
もしダメなら、側面のファンはずします。
ありがとうございました。

書込番号:8915921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/01/11 08:29(1年以上前)

ファンはがんこなオークさんが言うとおり趣味の範囲になりますが、
自分が気になったのは電源です。

電源大事なので質も良い物にしておいた方が後々後悔しないと思います。

書込番号:8917345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

チューブ購入に関して

2008/12/09 18:42(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > RESERATOR XT Black

スレ主 MINI-SEVENさん
クチコミ投稿数:21件

チューブに関して詳しい方、教えてください。

この商品に付属されているのは透明なチューブでしょうか?
メーカーサイトなどでは透明なものが載っていました。

交換用として発売されているものは青いチューブだけでしょうか?
メーカーサイトなど探してみたのですが、透明なタイプは見当たりませんでした。

またホースの購入はアスク商品取り扱い店で普通に在庫であるのでしょうか?
価格はどれくらいになりますでしょうか?

ネット検索してみたのですが、なかなか情報が見当たりませんでした。

詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:8758511

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/09 18:47(1年以上前)

内径と外径を測って、その手の機械卸にでも電話して用途と長さを言えば良いじゃん。

書込番号:8758536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/09 22:01(1年以上前)

透明でZALMANと文字が書いてあります。
長さはかなり長かったですよ。
私は余ってしまいました。
他のチューブでも使えますが内径を間違うと大変なことになりますので注意して下さい。
水冷専門ショップで買えますね。
クーリングラボとか・・・

書込番号:8759522

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINI-SEVENさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/09 23:15(1年以上前)

>★美咲☆ 様

レスありがとうございます。

その透明なZALMANと入ったホースを探しています。
これは単品で販売はしていないのですかね?

書込番号:8760021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/11 10:44(1年以上前)

どこでも売ってますよ??
ZM-PT4Mでググって下さい。
一杯ありすぎてリンク張ると大変なことになりますのでw
(ZALMANの文字が入ってるかどうかは不明ですが)

書込番号:8766461

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINI-SEVENさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/11 22:56(1年以上前)

>★美咲☆ 様

度々レスありがとうございます。

昨日検索してみました。
販売しているショップが見つかりましたので、早速注文しました。

情報&アドバイスありがとうございました。

書込番号:8769246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/12/11 23:00(1年以上前)

こういうのって型番がわかりにくいから検索もしにくいですよねw
ひとまず良かったです。

書込番号:8769280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング