ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

この温度は正常でしょうか?

2008/09/11 01:15(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED

クチコミ投稿数:22件

CPU:Q6600(G0) - 定格
マザー:ASUS P5K Pro(1202)
ケース:Solo White(前面9cmファン2個、背面12cmファン1個ケース付属)
部屋の温度:31度

CPU温度は、Core Temp(0.99.3)での値です。
コア1: 39−61度(左がアイドル、右がMAX)
コア2: 40−61度
コア3: 37−57度
コア4: 36−55度
になります。
ケースの背面ファンは付属のモノで風量最大にしています。

温度の値も気になるのですが、CNPS9700 RED の付属コントローラーで、風量を最大にしても最小にしても、
まったく温度が変化しないのも気になっています><
つまり、風量最小で61度のとき、最大にしても1度も下がりません。
コントローラーのつまみを回して、風量を最大にすると、
CPUクーラーのファンが高速で回ってうるさくなるので、ちゃんとファンは回っています。

Q6600の温度を表示しているサイトをいくつか見ると、CPUクーラー、ケース等違いますが、
どこもMAXで50度行っていませんでした。
それらは、夏ではない時期のものだったのですが、OCされたものでした。
私のOCしていないQ6600より温度が低いので、取り付けに何か失敗しているのかも???
と思いました。

クーラーをはずして、グリスを塗りなおしてみようかと思うのですが、
はずすのに、マザーをケースから取り出さないとできないので、かなり手間がかかります><
それで、温度が上記の値でおかしくないのなら、無駄な作業になってしまいますので、質問しました。
室温が31度ありますで、60度ぐらい行きそうな気がしますが、判断がつきません。
温度が高すぎるかどうかわかる方、よろしくお願いします。

書込番号:8331168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/11 01:53(1年以上前)

出来るだけPCの構成を書きましょう。グラボ等の発熱が原因かもしれませんよ。

まず、室温が高いですね。
OCうんぬん書いてありますが、それは室温30度を越えるような状態での温度でしょうか?
ご自分でも書かれているように夏ではないのでしょう?
OCをするような方は当然ですが冷却にもかなりこだわっています。
室温はもとより、クーラー(空冷ではなく水冷かも)だけでなくグリスやエアフロー、その他パーツにも気を使っています。
OCと定格使用では環境が違いすぎるので参考になりません。
定格のレビューを探して下さい。

MAXで60度ということですが、負荷をかけるのを止めたときの冷え方はどうなっていますか?
グリスの塗り方は適切ですか?(厚塗りはいけませんし塗らなさすぎもダメです)
ケース内の空気の流れ(ファンの前後にケーブル等がないなど)は確保されていますか?
Soloは静音性の高いケースです。
静音と冷却は相対するものです。

常時60度なわけではないようですし、Core Tempの表示ではQ6600の最大耐熱温度は100度です。
強制シャットダウンが発生していないならそれほど問題ではないです。

書込番号:8331267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/11 02:31(1年以上前)

温度だけでいうなら
うちの、あまり冷却向きではないケース+Q6600+刀2000では(詳しい構成はプロフィールのとこを見てください)

室温27度ぐらいの時

アイドル時
Core0〜3:コア平均 35〜40度前後(コアごとのばらつきあり)

高負荷時(スーパーπなど、ほかいくつかのソフト同時使用によりCPU使用率80〜90%以上を20分程度維持)
Core0〜3:コア平均 50度前後 高くても55度程度(コアごとのばらつきあり)

その後、負荷をかけるのを止めると素早くアイドル状態の温度まで冷えます。
ただ、クーラーの取り付けに、とあるクーラーからの流用のリテンションキットを使用している(リテンションキットとして売っているものではない)のでちゃんと取りつければ平均35度台になるのかな、という期待はありますが。

そちらの環境(室温)とは4度ほど差があります。
その分を引くと室温27度でMAX56度でしょう?
うちとほぼ同じじゃないですか。
まあ室温を下げたからと言って必ずCPUの温度が下がるわけではないですが・・・

マザボを取り外す気がないならそのまま使用してください。
もう一度書きますが、強制シャットダウンになったりしていないのなら、気にする必要はないです。

書込番号:8331348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/11 03:21(1年以上前)

Solo WhiteでQ6600なら、
他の人と比べても熱くもなく冷たくもなく、
至極普通の温度です。
問題ありましたでしょうか?
使っていて熱暴走で落ちたのでしょうか?
もしあれば併記する事で何か解決があるかもしれません。

>Q6600の温度を表示しているサイトをいくつか見ると、CPUクーラー、ケース等違いますが、
どこもMAXで50度行っていませんでした。

おそらくSOLOケースでの値では無いはずです。
ケースによってかなり温度は変わります。
それはケースの個性でしょう。

僕個人の考えでは、パッシブダクト等で、
ANDYサムライやSNE(メーカー名)のインテル型などのクーラーで
冷やすのがCPUにとっては最良だとは思います。

書込番号:8331420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/09/11 05:35(1年以上前)

CNPS9700 LEDならガンガン冷えるとの感覚なんでしょうが
回転数を変えても変化が無いとこだけ一言
ケースのエアーフローが悪い可能性もありますね
他はクーラーの設置不良(グリス含む)
>クーラーをはずして、グリスを塗りなおしてみようかと思うのですが、
はずすのに、マザーをケースから取り出さないとできないので、かなり手間がかかります><
グリスの塗り替えだけならネジ2本で取れませんか??
バックプレートまではずさないで済むはずです

書込番号:8331495

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/09/11 06:30(1年以上前)

うちも9700使ってますけど、100%負荷でこの頃は最高55℃ぐらいまでいってますかね。
マザボのファンコンで速度コントロールしちゃってるので最高速ではないですが、
こういうクーラーって負荷かけなくしたとき速く温度下がるけど、負荷かけた時は他より少し温度が低いかな?ぐらいだと思うんですけどね
まあそれでもリテールクーラーとは比べるまでもないですが。
正直熱暴走しなければあとは自分が納得できる温度に収まっていればあんま関係ないきがします。
どうしても下げたいなら
ケースファン追加とか、ケース交換でしょうね。

書込番号:8331554

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/09/11 08:40(1年以上前)

Micro ATXなケースにQ6600 + NINJAで使ってます。夏場は定格でもアイドル時40℃強、100%の負荷かけると軽く60℃超えます^^;ちなみに室温26℃くらい。でもその状態で一年以上、特に問題なく使っています。
グリス塗りなおしたら、クーラー変えたりエアフロー見直したりしても温度が気になるようでしたら、自己責任ですがCPU電圧を少し下げてやるのもアリ!?

書込番号:8331817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/11 10:37(1年以上前)

参考にどうぞ。
http://db.cpu-cooling.net/?q=cSOLO
足りない情報もありますけど、とりあえず問題ない温度のような気がしますがねぇ。

CPUをガンガン冷やしたいならば、ケース内のエアフローをまず見直す必要があるでしょうね。

書込番号:8332178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/09/11 11:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

> [ちゃーるうさん]出来るだけPCの構成を書きましょう。
HDD1:Hitachi HDP725050GLA360 x1
HDD2:Seagate ST3320620A x1
グラボ:ASUS EAH3650/HTDI/256M (PCIExp 256MB)

> [ちゃーるうさん]定格のレビューを探して下さい。
夏の暑い室温での定格で利用している時の温度を書いているサイトをもちろん探しましたが、検索の仕方がヘタなようで、見つけられませんでした><

> [ちゃーるうさん]グリスの塗り方は適切ですか?(厚塗りはいけませんし塗らなさすぎもダメです)
> [がんこなオークさん]他はクーラーの設置不良(グリス含む)
塗り方が気になっています。
塗りすぎなほどは塗っていないと思いますが、CPUとクーラーの接地面に軽く塗っただけでしたので、足らなかったかも知れません・・・。

> [グッゲンハイム+さん]おそらくSOLOケースでの値では無いはずです。
> [ハル鳥さん]うちも9700使ってますけど、100%負荷でこの頃は最高55℃ぐらいまでいってますかね。
> [かじょさん]100%の負荷かけると軽く60℃超えます^^;
SOLOだとこれぐらいの温度になるんですね。
負荷をかけるのを止めたときの冷え方は、すぐにアイドル時の温度+4度前後まで下がります。
それから2・3分ほどで、最初に書いたアイドル時の温度まで下がります。

CPUが原因での強制シャットダウンは、たぶん起こっていません。
たぶんというのは、Vistaがグラボのエラーを表示して落ちるということが、過去に何回か起こりました。夏限定というわけではないので、落ちる原因はCatalystドライバだと考えています。(スリープから復帰して利用時にいきなり落ちたりしますので、スリープ利用不可><)

> [がんこなオークさん]グリスの塗り替えだけならネジ2本で取れませんか??
かなり不器用みたいでして、たぶんクーラーを外すのは問題ないのですが付けるときが><
ネジが上手く付けられず、クーラーのフィンで指を切って流血したり・・・orz
安全のために作業しやすいケースの外に出しての作業に^^;
この取り付け時に、グリスを塗ってから取り付けまでに実は10分ほど掛かっています><
グリスの何か成分が蒸発して無くなっていそうな気もするし、ほこりが付いてしまっていそうな気も・・・orz


温度的には、問題ないようで安心しました。^^
グリスの塗り方が気になりますが、熱が原因の強制シャットダウンもないはずですので、このまま利用しようと思います。
ケースのエアフローは気にして、配線とかまとめてスミの方に置いてます。
吸気用のファンも設置して、背面ファンも全開にして利用していたのですが・・・、
エアフローで気になるのは、排気の背面ファンなので、もっと強力なのに換えるか考えてみます。

書込番号:8332413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/09/11 12:14(1年以上前)

先が磁石になってる長いマイナスドライバーがあれば
マザーをケースに入れたままで可能だと思います。
あとグリスは付属の液体タイプのシルバーグリスおすすめです!

書込番号:8332472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/11 13:05(1年以上前)

リアファンを外せば、CPUクーラーを取り付ける時にちょっとラクかも。

書込番号:8332663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/11 18:17(1年以上前)

ためしに横のカバー外してください。
CPUが2〜3度下がるはずです。
逆にマザーの温度が2〜3度上がるはずです。
ケースの個性ですよ。

>吸気用のファンも設置して、背面ファンも全開にして利用していたのですが・・・、
>エアフローで気になるのは、排気の背面ファンなので、もっと強力なのに換えるか考えてみます。

付属ファンでも問題ないと思います。マザーの温度はどうでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8105679/
僕のスレで恥ずかしいですが・・・ファンの参考に。

と言うか本当に、そんなに神経質になるほど、気になる温度帯ではないです。
他のレスの方も皆同意見ですよ。

書込番号:8333596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/09/11 18:49(1年以上前)

> [Chromosomeさん]CPUをガンガン冷やしたいならば、ケース内のエアフローをまず見直す必要があるでしょうね。
温度が高いかと思って不安でしたので質問しました^^;

> [がんこなオークさん]先が磁石になってる長いマイナスドライバーがあれば
長いの買って来ます><
短いから流血するんですよね・・・orz

> [完璧の璧を「壁」って書いたのさん]リアファンを外せば、CPUクーラーを取り付ける時にちょっとラクかも。
なるほど、思いつきませんでした^^;

> [グッゲンハイム+さん]付属ファンでも問題ないと思います。マザーの温度はどうでしょう?
マザーは、47度です。
スレ見させてもらいました。風の通り道を><すごいです。^^
ファン買うときは、GentleTyphoonにしようと思います。

> [グッゲンハイム+さん]と言うか本当に、そんなに神経質になるほど、気になる温度帯ではないです。
そうみたいですね。ありがとうございます。

みなさん、本当にありがとうございます。
また何か困ったことがあったら質問すると思いますが、その時はよろしくお願いします。

書込番号:8333725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 MSI X48 Plutinumに装着できますか?

2008/08/31 00:50(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED

クチコミ投稿数:3件

上記タイトルのとおりなのですが現在MSI x48白金を所持しておりましす

装着していらっしゃる方おりますでしょうか?

参考URL
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/MB-images/X48_Platinum/img-X48_Platinum.html

書込番号:8278184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/01 22:31(1年以上前)

確実にイケルとは言いませんが・・どこか個人様のブログでその組み合わせを
見たような気がします。うろ覚えです

ただ遊園地はサイドフローのタイプが取り付けに難が出にくいかな
だからいい選択してるんじゃないかと思うけど(MBとCPUクーラーの組み合わせ)

書込番号:8287261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/04 00:54(1年以上前)

レスありがとうございます。
P45白金についてるのはあれからみつけたのですがなかなかX48白金のは見つかりませんでした

しかしこのファンが気に入ってしまっているので凸って見ようと思います!

書込番号:8297607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 クリップが干渉してしまいました…

2008/08/27 03:01(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9500A LED

クチコミ投稿数:2件

自作初心者です。
先日、初めてPC自作に挑戦しましたが、eVGA社のマザーボード「nForce 790i Ultra SLI 775 A1 Version」 (型番:132-CK-NF79-A1)に本製品を取り付けようとしたところ、ファン固定のためのクリップがヒートシンクに干渉してしまいました。

本製品に付属しているネジ止め不要のクリップではなく、クリップ(S-type)というネジ止め式のクリップがあれば取り付け可能そうなのですが、そのクリップ(S-type)だけ入手する方法はありますでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:8259498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MSI P35Neo-Fでの設置

2008/08/16 21:57(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT

クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

MSI P35 Neo-Fに設置できるのでしょうか。ヒートシンク等は少ないみたいですけど縦に長いコンデンサーがあって心配です。

書込番号:8215426

ナイスクチコミ!0


返信する
ヨロジさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/18 16:40(1年以上前)

MSI P35Neo-FでCNPS9700 LEDは装着可能です。私は同じマザーボードCNPS9700 NTを使用してます。
CNPS9700 NTの違いは電源が3ピンと4ピンの違いと、ヒートシンクのフィンにコーティングしてあるか、又ファンコントローラーが付属しているか、していないかの違いと思いました。
後、光の色、詳しくはhttp://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/9700NT.aspを見てください。
参考になりましたか?

書込番号:8222460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2008/08/18 18:59(1年以上前)

返信ありがとうございました。無事つけることができました。Q6600を使ってますが、室温33℃で1コアだけ負荷をさせたときその負荷のかかるコアの温度が57度になったのですがこれって冷えてるほうなんですか?つける時にCPUとクーラーを浮かさないで何回か滑らすように動かしたので、きっちりついてないのか心配です。

書込番号:8222887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 ☆とあるパソコンの日記帳☆ 

2008/08/18 19:00(1年以上前)

↑追加で、OCしてません。

書込番号:8222894

ナイスクチコミ!0


ヨロジさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/18 19:54(1年以上前)

室温33℃でコアの温度が57度冷えてる方ではないですか。
CPU温度+20が、大体コア温度です。

書込番号:8223081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンやフィンの掃除は可能ですか?

2008/08/10 19:03(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT

クチコミ投稿数:17件

タイトルの通りですが、このクーラーはファンが一体になっているようですが、
ホコリが溜まってきた場合どのように掃除すればいいのでしょうか?
ファンは取り外すことができますか?
(まだ購入検討中で、所持していません)

書込番号:8191504

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9700 NTの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/08/10 19:35(1年以上前)

8700も9700もファンの取り外しは可能ですが
難しくはないけど簡単ともいえませんね・・・でも出来ますよ
丸洗い可能です! 普段は硬く絞った濡れティッシュ等で手入れしてます
マザーとの取り外しは台座とクーラーが別れてるので
一々マザーを出さなくても済みます。

書込番号:8191588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/10 20:07(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
掃除は可能なのですね。とてもよく冷えるみたいなのでこれにしようと思うのですが、
汚れてきたらどうしようかなぁと困っていたんです。

どれくらいで掃除が必要になりますか?
あまり頻繁に掃除してやらないといけないならちょっとめんどくさいなぁ・・・と
(もちろん過酷な状況とかではなくて、一般的な環境での話です)

書込番号:8191687

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/10 20:08(1年以上前)

私はお手軽お気楽で掃除機で吸い取っています。いくらきれいにしても暫くすれば埃の山ですので、毎回ピカピカにするより、回数でカバーかな。

書込番号:8191691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9700 NTの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/08/10 20:29(1年以上前)

ケースの防塵考えすぎろと冷えないしこまめな掃除ですね!
汚れ方はケース&エアフロー次第です。

書込番号:8191766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/10 20:37(1年以上前)

takajunさん
ありがとうございます
なるほど、その方がらくちんだし長続きしそうですね(笑)

がんこなオークさん
ありがとうございます
そうなんですよね、エアフローと防塵性の両立はやはり難しいので
手間を惜しんではいけないみたいです・・・

書込番号:8191801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2008/08/10 23:25(1年以上前)

まだ9700を購入されていないのならばUltra-120eXをお勧めしておきます。
9700以上の性能で(この辺は主観があるのでつっこみは無しでw)FANは簡単に外せますので掃除機メンテも楽チンですよ。
価格も似たり寄ったりかな。

ただしAMDのシステムで使用するならほとんどの場合が上向きになるので精神衛生上あまりよろしくないですが・・・・冷却性能はさほど変わりませんがね。

書込番号:8192619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9700 NTの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/08/10 23:31(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/059/59277/
まぁ性能が近いものは趣味で選んでもOKでしょうw

書込番号:8192653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/11 01:04(1年以上前)

葉っぱふみふみさん
ありがとうございます
Ultra-120eXですか、初めて見ました
掃除もしやすいしファンも選べるしいいかもしれないですね!
Intelのデュアルかクアッドで組むつもりなのでこれも候補に入れときますね

がんこなオークさん
ありがとうございます
こういう比較サイトもあるんですねとても参考になります
どんどん候補が増えていくような気もしますけど(笑)それが醍醐味って思えば嬉しい悩みですね

書込番号:8193043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

購入考え中ですが・・・

2008/04/09 13:16(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > RESERATOR XT Black

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

現在CNPS8700NTを使っております。
バックプレートがこのまま使えそうなのでこれに行き着きましたが・・・
冷却性能はそれほど気にしておりません。
数度下がるかな?
位でCPUのみを考えております。
GPUなども冷やした方が良いのは解りますが、3870X2+3870のCFのため
水枕が高すぎる、もうすぐ4870X2が出るだろうから・・・

さて、使っている方に質問ですが、
付属のジャンプケーブルというのはマザーに繋がる24pinをショートさせる(?)
とのことですが(取説をDLして確認&動画で確認)
これは一体何のために取り付けるものでしょうか?
付ける必要はあるのでしょうか?
電源単体強制動作用ジャンパー線とも書かれていますがPCとの連動で動作させるので
不要と考えて良いのでしょうか?

書込番号:7650872

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/09 17:35(1年以上前)

持っていないけど、
ジャンパ線でショートさせるのはTEST用なのでは?
水冷は念入りなTESTが必須ですから。

電力はペリフェラル4ピンで取り出すと思いますので・・・

書込番号:7651497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/09 18:29(1年以上前)

こんばんは。

ジャンプケーブルは、試験(水漏れ、ガス抜き)の為に使用
します。(取説の日本語9ページ)
試験終了後は添付品として保管になりますね。

添付されてくる冷却水は250mlですので精製水1000mlと合わせて
1250ml作れますが、私の場合は別にGPUと別のラジエターと組み合
せた為冷却水を別途購入しました。

書込番号:7651688

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

2008/04/09 22:46(1年以上前)

GPUは予算の都合上あきらめました。
さて返信くださった方ありがとうございます。

水冷なんだから、最初にテストをしなければならないですね。
そのことを忘れていました。
あと、日本語の取説が付属とのことでちょっと安心しました。
HP上でDL出来るのは英語だったのでチンプンカンプンでした・・・
さて、後は安いお店を探すだけです。
通販になると思いますが。

書込番号:7652902

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/10 04:59(1年以上前)

皆さん こんにちは

佑太LOVEさん ぬぅお〜
話はここまで進んでいる・・・
水冷システム結構使用している人いるのですね(感心
佑太LOVEさん GPU飽きたら記念にください!!(>_<)

書込番号:7653907

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件 RESERATOR XT BlackのオーナーRESERATOR XT Blackの満足度5

2008/04/10 07:57(1年以上前)

O.C86さん
おはようございます。
調べすぎて肩凝りからの頭痛が酷くて寝れませんでした。
ここまで来たらもう清水の舞台から飛び降りますよ(笑)
グラボは4870が出たら買うので今使ってるやつはお好きな方をあげますよ。

いけない!
こんなことはここに書くことじゃないですね。
mixiで後ほど…

書込番号:7654102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/22 15:47(1年以上前)

はじめまして、陰ながら応援させてもらってるおじさん大工のクッキーです。家作ったり直したり仕事柄余裕 只今pc自作中ですがヤバイ状況です アルミpcケ-ス気に入らない所切ったり削ったり孔開けたりです レス中のそれでなくてもかまいません 佑太LOVEさんグッツいただきたいです 気合はいりそうなのでおねがいします それから価格デビュウ-できたかな?

書込番号:8112598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/23 08:21(1年以上前)

クッキ- 愛犬の名前さん
おはようございます
佑太LOVE改め美咲です。
本格的な水冷ではないので来た五十鈴に買うなら良いかもしれませんね。
見た目重視って事で。
水冷なんて勢いでやってしまわなければ始まらないので
ココは勢いで行きましょうw
悩むより買っちゃった方が早いですよ(精神的にもスッキリする)

書込番号:8115968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/23 19:01(1年以上前)

佑太LOVE改め美咲さん 返信ありがとうございます。改める以前からわざわざ私たちに即返信して頂けることで同一人物かな?ありました(なぜ改めた?)じつわ只今ZALGT900ケ-ス、ホ-ルソウ×カナヤスリつかって気に入らないハ-ドディスク ケ-ス(全面吸気閉じてる)格闘中です 中身パラパラ状態(職業柄基礎?がないと前え進めないタイプ)で、ZAL水冷は、視野に入ってますが朝5:00起き夜8:00冬眠(40歳じじ)の身でPCなかなか前え進みません でも絶対やりますPC自作 返信いただけたから

書込番号:8117833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/23 22:40(1年以上前)

クッキ- 愛犬の名前さん
こんばんわ
ハンネが変わったのは・・・
まぁ気分転換って事でw
なにも変化は無いのですがね。
自作、少しずつやっていきましょう。
自分で良い!
と決めた構成で気軽にチャレンジしましょうよ。
仕事の息抜きって事で。
まぁ自作パソコンなんて大人のプラモデルみたいなもんですから
一気にやらなくとも、パーツを選んでるだけでも楽しいしね。
結果報告が楽しみだぁ〜w

書込番号:8118868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/24 06:56(1年以上前)

美咲さん おはようございます。時間のずれが面白いです 爆弾工事(規模、内容でかすぎる)やってる最中でPC加工(バリで指ザクザクです)、パ-ツ集め時間取れません ちまちましてるうちrad4870×2発売!そんなことになりそうです そしてケ-ス内爆熱に悩み水冷化 こんなパターンでしょうか 2度の返信で心臓バクバク中ガンバッテ組上げ報告します心臓よわりそうだから コメント楽しみです。

書込番号:8120058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/24 08:05(1年以上前)

クッキ- 愛犬の名前さん
おはようございます。
4870X2は12日(8月)正式発表らしいですね。
水冷・・・
わたしは3870X2にしたときにCPU温度が上がり
(ケース内温度上昇)
決めました。
組んでみればなんてことは無かったですがw
(面倒かと思ってましたから)
大工さんですか。
良いお仕事をなさってますね。
その男らしさで組んじゃって下さい☆彡

書込番号:8120202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/24 18:59(1年以上前)

美咲さん 只今帰宅しました 愛犬クッキーに挨拶後 早速4870×2 8/12発売 情報ありがとうございます。きっとこの頃終着予定かな!夏真っ盛りPC爆熱水冷この際OK!!仕事以外やることなし!!(その仕事がじゃまするんですPC組)そろそろ詳細お伝えしないと失礼だと思いますので 初自作 手持ち ケースお伝えしたGT900 電源seasonic M12ss-700hm HDD seagate ST3320620NS OS vista 32bitです 板rampage extreme待ち Vカ-ド4870×2待ち CPU美咲さん色で(絶対いきます)他助言いただければ行っちゃいます

書込番号:8121979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/25 09:03(1年以上前)

PCの構成に関しては自作なので私は何とも言えませんが
(好きなパーツで組むのが自作ですからw)
豪華仕様で良い感じになりそうですね。
ランパゲEX行っちゃいますか!
どれだけの威力を発揮するか楽しみです。
ただ、電源がX2だとギリギリって感じになりそうですが・・・
今後の拡張をしないなら問題ないと思いますが。
どんなもんでしょう・・・

書込番号:8124633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/07/26 06:42(1年以上前)

美咲さん おはようございます。ランパゲEXいっちゃいます(楽しみにしてるOCスティック操作で楽楽だといいな)電源×2だと足らない ですね!4870終着予定だったもので...次候補どうしよう(M12 ケ-ス内エアフロ-有かなと思い)現場通いで首都高上野線から秋葉駅素通りしてます乗り組員速く帰宅させなきゃで、 寄り道しちゃおかな 出発時間だ!行ってきます。

書込番号:8128422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/26 07:52(1年以上前)

おはようございます。
毎日こんな関係ないカキコをしていて良いのでしょうかw
もし良かったらHPの方からメールでも下さいな。
ID買えてから頻繁にカキコは控えようと決心したところでしてwww
暑いですがお仕事頑張って下さい。
和つぃは今日電源が届きますので明日はそれで潰れそうです・・・

書込番号:8128530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング