このページのスレッド一覧(全306スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年5月19日 16:21 | |
| 1 | 11 | 2008年5月8日 03:38 | |
| 0 | 1 | 2008年4月9日 17:35 | |
| 0 | 2 | 2008年4月7日 23:25 | |
| 1 | 6 | 2008年4月3日 09:32 | |
| 0 | 2 | 2008年4月2日 20:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT
マザーGIGABYTE GA-M59SLI-S5
Athlon 64X2 6000 89W版 定格使用
静穏ファンと熱を逃がす能力が高く、かつ取り付けが非常に簡単で、真夏暑い時期でも静穏性が維持出来ると期待して買ったのですが
BIOSでファンコントロール関する設定を色々と変えてみたのですが、CPUの温度関係なく、CPUに軽く負荷がかかっただけで、回転数が上がってしまいリテールファンよりうるさく感じるます、回転数固定する方法教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
0点
まるお君さんこんばんわ
ファンの回転数を固定するには、ファンコントローラなどを使う事で、回転制御する事ができると思います。
こちらの製品はPWMファン1台および標準ファン3台の監視と制御ができるようです。
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/fan_controllers/ZM-MFC2.asp
書込番号:7782486
0点
>CPUの温度関係なく〜
というところがどういった制御になってるんでしょうね。それを理解せずただファン回転の上限を固定するというのはあまり良くないと思う。
もっともリテールに戻したら静かになるんじゃない?!
書込番号:7785572
0点
私もQ6600(MB GA-P35-DS4 Rev. 2.1)に同じクーラを取り付け、BIOSの設定をPC Health Status -> CPU Smart FAN Control = ENABLE, ->CPU Smart FAN Mode = PWM(CNPS9700 NTの仕様)に設定し使用していますが、通常(2.4GHz)の場合は大体1,700RPMで、3GHzにOCすると2,000RPM程度ですが、Prime 95を走らせた場合は、約2,500RPM程度に成り、多少うるさく成ります。
それと、冷却(FANの回転数)はPCケース(私は、Nine Hundredを使用しています)内部の空気の流れにも影響されますので、必ずしも同じ結果にはならないと思います。
書込番号:7828084
0点
追伸:
Prime 95を走らせた場合は、約2,500RPM程度で、Core#1〜#4の温度は大体60℃前後です。
書込番号:7828098
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS8700 NT
9700なら間違えなく付きます・・・
ZALMANにメールで確認してみれば?
検証も若干してて回答くれますよ。
書込番号:7738485
1点
がんこなオークさんありがとうございます。人柱覚悟で付けてみようかなと思います。昨日も新宿のソフマップに行ってきまして店員に聞いてみたんですがやはりもしかするとヒートシンクに干渉する可能性があるといわれたので昨日は買うのを辞めました。今週末また行って買ってきて付けたいと思います。
書込番号:7738503
0点
DS4のような激しくヒートシンクがついてても大丈夫って書いてありますよ。
責任持てないけど大丈夫じゃないかと思います。
http://db.cpu-cooling.net/db2?m=s&n=1578
書込番号:7742205
0点
レスありがとうございました。本日秋葉原にてこのクーラーを買ってきたので帰宅してからつけるのにトライっしようかと思います。つけばよいのですが…。駄目でしたらアスースのP5K−Eで稼働しようと思います。
書込番号:7756877
0点
スレ主です。あれからばらして装着いたしました。写真はないですが無事に何の問題もなく装着することができましたっ!みなさまありがとうございました。着いたマザーはギガバイトのEP35DS3Rです。あんなにマザーのヒートシンクがでかいのに良く干渉もなく付いたというのが正直な感想です。ありがとうございました。
書込番号:7758129
0点
良かったねぇ〜
まぁ、何でも解らなきゃ自分でやってみるってのはアタシは好きですね。
おめでとう!!
書込番号:7762858
0点
佑太LOVEさんが書かれていますがDS4でも付きます。
私が付けてますw
もう少しこのスレに気づくのが早ければスレ主さんも安心して購入できたのに…。
ちなみにDS4だと90度向きを変えなければヒートシンクに干渉します。
最後に引っ掛けるクリップがメモリー側にくるようにすれば取り付け可能です。
既にスレ主さんは無事取り付けできたようですが、このレスが今後だれかの役に立てば思い書き込みました。
画像も付けましたが…ファンだらけで見づらいです^^;
書込番号:7768590
0点
PC炎上!!
すごいな 赤いLEDでデコですね
(画像のアップは早くて2分遅いと5分くらいかかるかも)
書込番号:7768694
0点
すいません、失礼しましたm_ _m
20分ほどたってもアップされなかったのでミスったのかと・・・
どなたか(運営の人?)が消してくれた様で。ありがとうございました。
ケースがデフォルトで赤LEDファン付きのやつ(LEXA-Blackline)なもんでw
このCPUファンとSpot CoolというAntecのファンを追加したらえらくかっちょいいPCになっていましたw
気に入ってますが^^
書込番号:7771914
0点
昨年P35-DQ6のヒートシンクが小さいタイプのもので、自作しました、CPUクーラーはリテールを、使用していますDS4とはヒートシンクの形が同じと思われるので、私のマザーでも取り付けが可能と思いますのでこのクーラの購入を、検討したいと思います大変参考になりましたありがとうございます
書込番号:7778254
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS8700 NT
現在、、板P35 Platinum使用していますが、
このクーラーを検討しています。
独特のヒートパイプに干渉するのでは無いかと心配です。
だれかP35 Platinumに装着している人はいないでしょうか?
又は、その辺のデータ持っている人はいませんか?
よろしくお願い致します。
0点
当方P35 Platinumユーザーではありませんが、CNPS8700 NTユーザーとして一言。
マザーの画像を見る限りヒートパイプの干渉が心配されます。
すべてCPUの中心部から61.5mm離れて設置されているか計測してください。
それ以内にあれば、間違いなく干渉します。
書込番号:7651498
0点
CPUクーラー > ZALMAN > RESERATOR XT Black
こんにちわ
冷えます!とズバリ言える部分と、そう言えない部分があると思います。
水冷といっても、熱を逃がすのに使われる冷却液は、パソコン外部の冷却装置で室温と
同じくらいの温度に冷やされるだけなので、エアフローの良い空冷システムと冷却性能
が変わらないことがあります。
性能の高いマザーボードですと、チップセットやメモリといった熱源の冷却をCPUファン
に頼っているものがあり、水冷にしてしまうとこれらの冷却が不十分となり、動作不良
を起こすことがあるので注意です。
あと、音は静かです^^
水冷システムは値段がさまざまだと思いますが、
温度計、漏水ブザーとかは、安全運用のためにほしいかもです。
書込番号:7640888
0点
うーん・・・迷いますね、また調べなおしてきます。いろいろ有難うございました。
書込番号:7644425
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED
は?
使用MBはケースは
貴方のそばに居ないので、不明 不明
(^o^)/ハーイ(*_*) マイッタ(*_*) マイッタヾ(^_^)BYEヾ(^_^)BYE
書込番号:7621590
0点
>PcCanさん
ごめんなさい
ケース:OWL-602D
M/B :AsusBlitz Extreme
です よろしくお願いいたします。
書込番号:7622881
0点
保障はしませんがCNPS9700 NTでの話ですがつきますよ
3pinはファンを回すことは可能だと思いますが、ファンコントロールができるかどうかはマザー次第かな(GIGABYTEのなら3pinでもできましたよ
あとはケースの横幅とかをみてください
書込番号:7623296
0点
>みかげまっくすーさん
Gigaでは付いたんですか ちなみにM/Bは何だったんでしょうか?
AsusBlitz Extreme だとCpu周りに色々付いてて乗るのかさえ分からずですね
書込番号:7623369
0点
僕はBlitz ExtremeもCNPS9700も持ってませんが、取り付け可能ってのが
http://shop.tsukumo.co.jp/special/071206b/
ここにありましたので
書込番号:7623400
0点
>みかげまっくすーさん
ありがとうございます。
乗りそうなクーラー載せますね^^
書込番号:7624211
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED
こちらのCPUクーラーに変更しましたが ちゃんと固定したつもりなんですが CPUクーラーを少し力を入れて手で触ると 簡単に向きが変えれます これはしっかり固定されていないのでしょうか? こんなものなのでしょうか
CPU温度なんですが 温度センサーが取れてしまい測れません
構成
M/B:GA-G33M-DS2R
CPU:Intel Core 2 Duo E6750
CPUクーラー:ZALMAN > CNPS9700 NT
グラボ:AOpen XIAiF385P-WDC256X
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD:SEAGATE ST3500320AS
ドライブ:PIONEER DVR-A12J-BK
電源:GOURIKI-P-450A
ケース:ALTIUM FC300
キーボード:ロジクール Cordless Desktop S510
取り付けてるかたご存知だとおもい 書き込みさせていただきました
よろしくお願いします
0点
そんなもんですよ。
CoreTempとかで温度測って、異常に温度上昇が無きゃあ問題ないと思います。
書込番号:7621024
0点
ZALMANの別の機種使ってますが、そんなもんです。
完璧の璧を「壁」って書いたのさんが書かれている通り
温度が異常に上がたりしなければ大丈夫です。
書込番号:7621993
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






