このページのスレッド一覧(全306スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年6月10日 11:29 | |
| 3 | 5 | 2007年4月21日 03:24 | |
| 1 | 1 | 2007年4月11日 22:52 | |
| 0 | 4 | 2007年4月9日 07:31 | |
| 0 | 4 | 2007年3月6日 22:12 | |
| 0 | 2 | 2007年2月20日 09:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7500-Cu LED
よく冷えるのはどれ?と店員に聞いたら、
迷わず「これです!」と言われたので、迷わず買いました。
実際取り付けてみると、冷える!冷える!
コントローラーで最低回転に落としてもまったく問題なし。
しかもほぼ無音に近い静音。
発熱の多いPentiumDに載せてみても暖かくもなりません。
以前のしょぼいクーラーでは冷却フィンには暑くて触れなかった
のがうそみたい。
といいことだらけですが、ひとつ疑問があります。
Clip Support(プラスチックの架台)とクーラー本体の
取り付け位置が180度反対のような気がします。
金属のクリップレバーをSupportの矢印側へかけてから
反対側のレバーを押し込みフックにかける と説明書には
書いてありますが、そうするとSupportと冷却フィンが
わずかに接触します。
説明書とは180度逆に取り付けると、干渉なく真ん中に
収まります。
取り付けられた方はどうでしたでしょうか?
0点
なかなか良さそうな感じですね!
自分もCore2Duo載せられないマザーに、ペンD820のサブマシンで良いクーラーないかなと思ってます。まだまだ十分現役でいけるので。^^
お使いのケースや、モニタリングソフトでの温度とかも書いておけば、参考になります。
書込番号:6407736
0点
ケース:COOLERMASTER CENTURION CAC-T05
MB:ASUS P5B
CPU:PenD 820 2.8GHz
ファン:前面吸気、背面電源ファン排気、(背面ケースファンは停止)
CPUファン:コントローラーにて最低回転数(1250rpm)
温度:室内23度、アイドル時MB33度、CPU33度
負荷時MB40度、CPU41度
書込番号:6421819
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7500-Cu LED
初めて自作しようとおもっていますがCPUが冷えるか心配でカキコさしていただきます!!
ケースのスペースがあまりないので(横幅)薄いtypeで検討中です!!
==========================
OS: Microsoft Win XP
CPU: Intel Core2Duo E4300(3.2Gくらい)
※CPUFAN: ZALMAN CNPS7500-Cu LED
M/B: ASUS P5B
MELORY: Elixir DDR2 800 1G×2
HDD: HDST HDT725032VLA360 (320G)
VGA: GALAXY P79GS-Z
DVD: Pioneer DVR-A12J
SUND: ONKYO SE−80PCI
電源: Abee AS Power Silentist S-550EA
ケース: DOSパラで見かけたヤツ
==========================
こんなカンジです!
ZALMANファン使ってる方いたら教えてください。
0点
system-manoさんこんばんわ
CPUがE4300でしたら、TDP65Wですので、それ程発熱はひどく無いですから、純正ファンでも十分ですけど、ZALMANのファンが冷えるかどうか以前に、PCケースがわかりませんと、お答えできません。
PCケースの良し悪しで、排熱が上手く行くかどうかが違いますし、DOSパラで見かけたヤツと言われましても、わたしは現場を見てませんので、どの様なケースかわかりません。
と言うか、この場合PCケースが一番重要なのに、ケースの素性が分からないのでは、誰も答えられないと思います。。
書込番号:6253372
1点
===========================
あもさん早速の回答ありがとうございます(^^)
===========================
>ケースの素性が分からないのでは、誰も答えられないと思います。。
すいません、いま調べたトコロ、サイズのQH-02-BKとゆうヤツです!
いちよ〜側面にも廃熱できるファンがある様子です!!
ケースだけわ見た目で選んでましたので型をみてませんでした。。。m(_ _)m
書込番号:6253427
0点
もう片方にも投稿しましたが、アドバイスはこちらに書きます。
>Core2Duo E4300(3.2Gくらい)
E4300ってたしかデフォで1.8GHz(200x9、FSB 800)だったと思うけど、それを3.2Ghzですか。
逝く?そのクロックまですごいね。
ちなみにそのケース電源がCPUの上に来る形での設置だから大きいクーラー無理だし、吸熱が遮られている分冷却効果は超低いと思うよ?
もちOCするんでしょ?だったらケースこれじゃ駄目。
もっとエアフロー考えた横幅の大きいケースにして、最悪水冷じゃないとCPUの寿命すごく縮めるよ?
書込番号:6253448
1点
なるほど!
いちよ〜電源がフロント部分に固定するみたいです。。
でもやっぱりエアフロー的にキツイかなぁ〜↓↓
=========== 余談 ============
ちなみにE4300をOCした所3.4G?までわ確か逝きました!
それ以上わ挑戦してませんwww
<スペック>
・P5B
・DDR2 533 ノーブランド
・450Wの使い込んだ電源
・E4300
店でパーツチェック中にやりました!!
同じ環境でE6600わ3.7Gまで!
それ以降わ電源がへたりました↓↓
書込番号:6253466
0点
連続投稿ごめん。
>ちなみにそのケース電源がCPUの上に来る形での設置だから大きいクーラー無理だし、吸熱が遮られている分冷却効果は超低いと思うよ?
電源HDDブランケの下に設置できるのね。(目悪くなったっす。)
それならお勧めのクーラーは個人的に「侍Z リビジョンB SCSMZ-1100」かな。
底部(CPU設置面)が銅製で冷却パイプがしっかりしてる製品推奨。
今の流行だから(笑)
お値段相応だけど冷却性能けっこう高いし、高さが比較的低く出来てるから入るでしょ。
書込番号:6253471
1点
CPUクーラー > ZALMAN > Reserator1 Plus
初代の青いReserator1 を使っているのですが、購入から2年半程たちポンプが寿命でガラガラ音を立てているのでコンパクト300からコンパクト600に取り替えようと考え説明書見ながら作業中です。
黒い台座と青いラジエターとも強固でしたがなんとか独力で外せましたが、ポンプから伸びている電源コードを固定しているシーリングボルトAといううものがどうやってもはずせませんTT。
それとコンパクト600は300よりも大きいのですが設置しようとした場合シーリングボルトAをヤスリかなにかで削って加工しなければならないのでしょうか?
ポンプ交換経験者の方居られましたらどうか教えてください。
よろしくお願いします。
0点
ポンプ加工して入るようにしました。
達成感ありますね・・・。
お騒がせしました。
書込番号:6221878
1点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9500AM2
わかる方、いらしたら教えてください。
CNPS9500AM2購入検討中です。
マザーボードにMSIのK9N SLI Platinumを使用するとしたら、
送風の向きはどうなるのでしょう?色々なショップで聞いてみましたが、要領を得ません。
私としては、ケース前面から、吸入してケース背面に排気したいのですが、そのように取り付け可能でしょうか?
よろしく、お願いします。
0点
>ケース前面から、吸入してケース背面に排気したいのですが、そのように取り付け可能でしょうか?
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=202&code=005
上記サイトのManual(PDFファイル)を見る限り、取り付け方向は選択出来ますので可能なはずですね。
ちなみに使用可能マザーボードリストにも記載がありますので、物理的干渉も問題無いかと思いますよ。
http://www.zalman.co.kr/product/cooler/9500AM2_eng.html
書込番号:6209548
0点
カロ爺さん 、ありがとうございます!
さっそく、サイト見ました。確かに、取り付け方向は選択できるようですね。もうひとつ、お聞きしたいのですが、あるショップでマザーボードのリテンションの向きが云々、と言われたにですが、CNPS9500AM2とK9N SLI Platinumの組み合わせではどうなるのでしょう?
たびたび、すみません。
よろしくお願いします。
書込番号:6211309
0点
>マザーボードのリテンションの向きが云々、と言われたにですが、
リテンションの向きが上下・左右どちらの場合でもこちらのCPUクーラーの取り付け方で調整可能です。
ですのでご使用のM/B(K9N SLI Platinum)でも問題無く、「ケース前面から、吸入してケース背面に排気」と言う取り付けが可能ですよ。
書込番号:6211411
0点
カロ爺さん、ありがとうございました。
私のようなシロウトに毛の生えたような者に、ご丁寧な御答えをいただきまして感謝、感激!です。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:6212604
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9500 LED
こんにちは。
このたび組んだPCを静音化しようかと思っているのですが、
以前M/Bの不良でGOODWILL(地元にここしかないので)にもっていったのですが、なんかマザー以外にもVGAとメモリが不良でメモリは永久動作保証でメーカーへ、VGAはクーラーがリテールじゃないので改造行為で実費とられ。。。7900GSから7600GSに・・・いたた。
そのときにウチのCPUクーラー
http://www.coolermaster.co.jp/item/Eclipse.htm
が前は収まってたのに収まらないとかなんとかでリテールに戻されまして。。。
そこでケースファンの一新の前に干渉具合がCPUクーラーをつけないとわからないので、先にCPUクーラーを買うことにしたのですが、静音で一応有名なZALMANのこのクーラーか、サイズの忍者プラスを買ってファンを交換するか迷っていますが、
ファンを交換しない前提で、このクーラーと忍者プラスはどちらがよさそうでしょうか?
一応環境は下記です
CPU:Core 2 Duo E6600
M/B:GIGABYTE GA-965P-DS3
ケース:Antec P180
です。
お手柔らかにお願いしますw
不足があればご指摘いただけると幸いです。
0点
忍者プラス。MADSHRIMPSでの次の性能比較テスト
http://www.madshrimps.be/?action=getarticle&number=2&artpage=2180&articID=519
http://www.madshrimps.be/?action=getarticle&number=4&artpage=2012&articID=483
ではファンスピード100%、50%の両方で冷却性能、静音性とも忍者プラスが優っています。50%で
忍者プラス:34dB、CPU52度、PWM59度
CNPS9500 LED:36dB、CPU65度、PWM60度
100%で
忍者プラス:39dB、CPU50度、PWM56度
CNPS9500 LED:45dB、CPU60度、PWM48度
測定条件は直接記事を見てください。
書込番号:6080234
0点
僕も忍者プラスが良いと思いますが、
収まらないとかいわれた前のクーラーはどこ行ったんすか?
ろーあいあす
書込番号:6080708
0点
追記です。
えっとろーあいあすさんの書き込みが表示されない(?)
一応メールの一文への返信ですが、
収まらないというか干渉するらしいクーラーは棚の中です(苦笑)
大きさ的には大丈夫なのですが、マニュアルどおりにとりつけると、たしかにオンボードの端子類に干渉しますね。
逆にすれば干渉しないようにもできますけど。一応。。
スレ違いですが(乱立を避けるために)、忍者Plusのほうだと高さが150mmでファン含むと若干大きくなる(?)みたいで、ウチのケースがP180なのですが、ギリギリではないでしょうか?
どなたかご存知でしょうか。。
書込番号:6083229
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9500 LED
メーカーサイト見ましたが英語で読めませんでした。
CNPS9700 LEDとの違いは何でしょうか?
それと、このクーラーをASUS P5B Delux+Core2Duoに
取り付ける際はマザボーの裏もネジ止めでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
カロ爺さん
日本語サイトあったんですね、ありがとう御座います。
勉強して検討したいと思います。
書込番号:6024937
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





