ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

水温43℃

2004/09/22 09:35(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 sadyさん
クチコミ投稿数:220件

Re1ファンの皆様、お世話様なっております。使用3ヶ月です。Re1をノーマル状態で使用しておりますと、水温が上がり過ぎて苦労します。Pen4 3.2Gの処理能力に支障をきたすのでは?心配しております。CPUにも良くないのでは?とも考えております。現在の対策方法としては、タンク本体に扇風機で風を当ててやる、と30℃前半の水温キープ出来ます。このまま扇風機か?金に余裕出来たらラジエーターか?悩んでおります。DELLのDimention8300ですが、スペース的にファン付きの大きなラジエーターはきつい様です、現行か?何か良い方法があればお願いします。

書込番号:3297640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

6800Uの水枕

2004/09/15 20:28(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 みっくん、ぱぱさん

この水冷システムで6800ULTRAのカードを冷やしている人いたら冷え具合教えてください。

書込番号:3268685

ナイスクチコミ!0


返信する
s小文字さん

2004/09/21 11:22(1年以上前)

6800Ultraではなく、GTではありますが‥。
流路系:Res1→CPU(ZM-WB2 Gold)→NB(DD Maze4)→VGA(ZM-GWB1)
構成:athlonXP3200 nForce2 6800GT-DV256
と、なっております、CPU:アイドル48度、負荷後52度 NB:34度、40度 VGA:48度 64度、 水温38度(負荷テスト6時間程、室温28度時) に上昇することをかんがえますと、厳しいといわざるを得ません。 CPU、NB、VGAの温度を下げるためには、外部要件の追加が必要とおもいます。(ポンプ追加による、流量増加→但し、水温は下がらない。 あるいは、ラジエータの追加 等)

書込番号:3293675

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっくん、ぱぱさん

2004/09/21 22:14(1年以上前)

s小文字さんありがとう
構成はP4-3.4でエルザの6800U(OC450/1200)使用です
シンクが軽すぎるぽいのでNV Silencer 5(ZAV02-NV5)をつけました
アイドル50度ぐらいで負荷を掛けて70度ぐらいになり負荷時14度下がりました
構成はP4-3.4でエルザの6800U(OC450MHz/1200GHz)使用です
ちなみに最適な頻度を検出するでノーマルファンプラス10MHz上がりました^^

書込番号:3295858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2台使用されている方

2004/09/10 20:45(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 yamabyouさん

Resarater1を2台使用されている方居りますか?直列につないでいるのか並列で使用されているのか教えてください。ポンプなどはどのようにされているのかも教えていただけると幸いです。外付けで別のポンプを使用されているとか、なんでも結構です教えてください。完全に水冷化したいのですが、1つのResarater1だけですと性能に限界があるような気がして2台ならと。素人考えですみませんが、どなたかされている方いましたらよろしくお願いします。

書込番号:3247918

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/10 23:12(1年以上前)

Xeonで3台使用している人がいるそうです。
CPUで2台、Chipsetで1台だって。

書込番号:3248580

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabyouさん

2004/09/11 00:24(1年以上前)

maikoさんありがとうございます。
3台ですかー凄過ぎです、予算的にもかなり凄い!
これからHDDとChipsetも水冷にすると1台では不安ですよね?
ポンプの流量の問題とか出てきそうだし、良いアイデアありますでしょうか?
ちなみに電源はファンレスです、しかしケースがメチャ熱くなってます。

書込番号:3248975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/09/11 02:57(1年以上前)

電源にもこれとおしているひとがいましたねぇ。

そのうちコレ使った自作機公開しますね

書込番号:3249413

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabyouさん

2004/09/11 07:52(1年以上前)

NなAおOさんHP拝見させていただきました。ちょくちょく見に行きますので、楽しみにしております。 電源にもですかー?自分も考えて見ます。

書込番号:3249701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シリコンチューブ

2004/09/09 22:16(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 くろねこ_まーく3さん

こんばんわ始めまして、このシステムに使われているチューブをシリコン製のものにしたいと思っています。
現在、家の近くで売っているものはミリ単位で規格に合わないのですが多少サイズが違っても使用可能ですか?
それとシリコンチューブを使用されている方がおられましたら使用感などは
どんなかんじですか?

書込番号:3244392

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/10 00:45(1年以上前)

シリコンチューブは使っています。
私は東京なので東急ハンズで購入できていますが、地方だと入手性に難点があるのでしょう。
シリコンチューブを使用した1号機が11ヶ月経過していますが、現在のところ変質は見られていません。

私が使用しているものは比較的肉厚なのでビニール製よりは弾力性がありますが、冷却水配管に使用しても問題はないと思います。
ただ、表面の摩擦抵抗が大きいのでホコリなどの小さいゴミは付きやすいですね。

Resarater1は使用していないのでサイズ等は返答できません。

書込番号:3245273

ナイスクチコミ!0


1230ttさん

2004/09/10 02:49(1年以上前)

Resarater1の純正チューブがシリコンチューブですよ。
ちなみに、シリコンチューブは柔らかいので、ホースの肉厚が無いと簡単に折れてしまい使いにくいと思います。
私は、Resarater1にラジエターを追加して使っていますが、ラジエターのフィッティングの外形が違うので、社外ホースでビニール製の耐熱耐圧ホースを使っています。

書込番号:3245591

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろねこ_まーく3さん

2004/09/10 06:43(1年以上前)

maiko さん 1230tt さん おはようございます。

丁寧な返事にに感謝m(__m)です。

やっぱりシリコン性はもちがよさそうでうすね!
Reserater1の純正チューブがシリコンだとは知りませんでした。
チップセットも水枕付けようと発注したのですがまだ入荷していないとの事で・・・ヒートシンクでも無事に乗り切れるものですかね?
所で、みなさんはやはり精製水使用ですか、添加剤とかやはり入れているんでしょうか?

書込番号:3245806

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/10 17:58(1年以上前)

当然、精製水です。

書込番号:3247364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Resarator1について

2004/08/16 07:40(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 ペッパーマンさん

私はResarator1を2万円で買いました。少し気になったんですけど939のソッケットはいけるんですか?

書込番号:3148803

ナイスクチコミ!0


返信する
PC大好きさん

2004/08/16 09:49(1年以上前)

ペッパーマンさん こんにちは
intelP4(ソケット478)、AMD Athlon/Duron/Athlon XP (ソケット462)
AMD AMD64(Athlon64/Athlon64FX/Opteron)(ソケット754/940)
となってますね、できないとおもわれます


書込番号:3149008

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/16 09:57(1年以上前)

>ソケット754/940

Socket939と共通だった記憶が。大丈夫かと思いますよ。
(違ってたらゴメンね。) ではこの辺で。マタネ!(゜-^*)/~

書込番号:3149029

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/16 15:55(1年以上前)

安かったね。939はZALMAN
HPに書いてるから 見て

書込番号:3149919

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/08/17 00:14(1年以上前)

私も754/940/939は同じCPU Coolerの機構になってると思いますね。
逝けるのでは。

書込番号:3152014

ナイスクチコミ!0


新米夫さん

2004/09/02 20:23(1年以上前)

939いけます。940と全く一緒の構造ですから。我が家でも快適に動いていますよ

書込番号:3215280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

塗装された方いますか?

2004/08/25 02:32(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 yamabyouさん

Resarater1を使用して2ヶ月位ですがPCケースに合わせて塗装しようかと思うのですが、少し不安があります。どなたかやられた方居りましたらお願いいたします。ちなみに塗装は、CARショップに頼もうと思います。やめておいたほうがいいですかね?

書込番号:3181905

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼんじゅ〜るさん

2004/08/25 09:40(1年以上前)

下地処理をしないと剥がれやすくなりますし、
サーフェイサー系の塗料を吹き付けた後、
色出しのために何層にも分けて塗装を吹き付ける事を考えると、
冷却能力がグンと下がると思います。

むしろ現状のブルーの保護塗装を剥がす方が良いくらいなのではないでしょうか?
やり直しは効かないでしょうが、実行された場合は是非結果を教えて下さい。
それ以前に売れ行きがドンドン伸びて量産体制が整えば、
メーカーから他の色が出るような…。
オプションでも良いから選択の余地があれば良いですよねー。

書込番号:3182449

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabyouさん

2004/08/25 21:54(1年以上前)

ぼんじゅーるさんありがとうございます。もう少し考えて見ます。

書込番号:3184434

ナイスクチコミ!0


トカイモノさん

2004/08/25 22:18(1年以上前)

アルマイト処理(着色)なら、可能かもね。

書込番号:3184546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング