ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUS RAMPAGE IV GENE干渉なし

2012/02/10 22:43(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS11X Extreme

スレ主 TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件 CNPS11X Extremeの満足度5

題名のとおりです。本日発売となったRAMPAGE IV GENE(http://kakaku.com/item/K0000338391/?lid=ksearch_kakakuitem_title)について、上下ヒートシンク、左右メモリー共干渉ないことを確認しました。

海外のレビューで、上位のRAMPAGE IV EXTREME及びFormulaについてヒートシンク干渉の情報がありましたが、このGENEはソケット台が変更になっており、1366用のクーラーは使用出来なくなったものの、底上げされているため上下のヒートシンクに干渉しなくなっています。また、従来の利点であった後方オフセットによるメモリー干渉について、2011は後方にもメモリーがきますが、これも干渉なしです。上下のシンクがFormulaと同じものであったため不安でしたが、まずはホッとしました。

勿論取り付けには2011ladyのシールが貼られているものか、リテンションキット(ZM-CS2011)が必要になりますが、情報まで。

さぁ、こいつとF12-PWMとリキプロで、3960Xをどこまで冷やせるか。。。!

書込番号:14135786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

ZALMAN製CPUクーラーのヨイショコラム

2011/12/14 23:13(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS12X

クチコミ投稿数:145件

12月14日,coneco.netに突如あるコラムが出現した。

http://www.coneco.net/special/d106/

そこでは,「CPUグリスを多く塗るメリットはない」,という趣旨でCNPS12Xを使った検証をしているのだが,最終的に「ZalmanのCPUクーラーは、魅力的である」というヨイショで締めくくられている。
また,FANの回転数が低速でも高速設定と遜色ない冷却効果があることが主張されているが,裏を返せば,動作音より冷却性にメリットを見出す消費者層の需要には答えることができないことを自ら認めていることになる。
ZALMANの日本国内代理店の社員が,自社流通製品を評価するという点だけでも著しく公平性を欠いているが,冷却性能の比較対象としたものがリテールクーラーのみというのも何ともお粗末である。
いずれにせよ,PCの自作における一般論を装う中で特定の商品アピールを盛り込むスタイルは戴けない。

ただ,当該製品をヨイショするコラムが出現した背景にはある理由が隠されている。

書込番号:13893634

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:145件

2011/12/14 23:14(1年以上前)

実は,11月20日に同サイトにおいてCNPS12Xに対するレビューが書き込まれた。

http://www.coneco.net/reviewList/1111108037/

このレビューはCNPS12Xの弱点を詳細にレポートしたものであり,
中央のFANを支えているプラスチックが高温で変形することでFANとFinが干渉するという致命的欠陥について言及されている。
登録当初はこの製品の当該サイトにおける人気ランキングが1位だったものが,このレビューの書き込み以後は急落し,12月14日現在では45位となっている。
尚,価格コムでの売れ筋ランキングは50位である。

TDP350Wまで対応と大見栄を張り,Sandy bridge-E需要に便乗しようとしたZALMANの思惑が大きく外れたことは,同社の代理店であるASKにとってもそれなりに打撃があったと推察される。
ただでさえ,メンテナンスフリー簡易水冷の価格性能比が上昇し続けており,空冷クーラーの相対的需要は落ち込んできている。
(株)アスクの主要販売代理メーカーの中で簡易水冷のシェアがある程度見込めるのはCoolIT Systems Inc.ぐらいで,同社は全体のシェアから言えばminorityの部類だろう。
そもそも,conecoの人気ランキングがどの程度販売量と相関しているかは不明であるが,このレビューが原因でCNPS12Xが大きく販売量(特にネット通販)が低下したことは想像に難くない。

果たして,ヨイショコラムで人気ランキングおよび販売量が回復するのでしょうか!?
まぁ,賢明な消費者諸兄は冷静な判断を下すと思いましゅがね。

なーんて視点で今後のCNPS12Xの動向を観察すると面白いでしゅね。

書込番号:13893643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31479件Goodアンサー獲得:3148件

2011/12/15 17:55(1年以上前)

それ、ここでやるのかえ?

書込番号:13896367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2011/12/15 21:51(1年以上前)

価格.comに集まる皆しゃんにも知ってもらいたかっただけだからいいでしょ。

ZALMANの製品けっこう好きだったんだけど,この雑な作りのCPUクーラーにはホントがっかり。
さらに代理店がそんなダメな子をヨイショするなんて許せないでしゅ。

書込番号:13897332

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/08 22:26(1年以上前)

じゃぁ、あなたが買わなければいいだけの話でわ?
ぶっちゃけ、ZALMAN嫌いなだけでしょ?
そもそも、笊化って何か知ってる?PCパーツをZALMAN性能パーツに交換することだよ?ZALMANのクーラーの話をすることも、それを高評価することも当然だと思うけどね。
欠点?買ってから言え。

書込番号:17712773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

環境を選びます

2011/11/25 00:07(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS12X

クチコミ投稿数:114件

メモリとのクリアランス

拡張スロットとの干渉

製品写真を見ただけで、メモリとの物理干渉がありそうだな・・・とは思いましたが、干渉無く使えるヒートシンク装備のメモリはかなり限定されます。

 私は当初、Patriot MemoryのPX538G2000ELKを4枚差しで使う予定でしたが、思い切り干渉してしまいあえなく断念、泣く泣くキングストンのKHX1866C9D3K2/8GXを買い直しました。
 マザーはMSIのZ68A-GD80(G3)ですが、写真を見ていただければわかるように、メモリ基盤+1〜2mm程度のヒートシンク付きメモリでもほとんど余裕がありませんでした。私の環境の場合実測で4mm程度の余裕しかありませんでした。

 また、拡張スロットの1番CPU寄りも潰されると思って下さい。私は使う予定だったPCIExpress×1が潰されました・・・。

 当方はLGA1155ですが、775〜2011のどれでもこのクーラーを使用する上でヒートシンク付きメモリの使用を考えるのならば、基盤+3〜5mmが限界かと思います。

書込番号:13809306

ナイスクチコミ!4


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/11/25 00:47(1年以上前)

ZALMANの大型クーラー最優先ならそういうことですね。
添付画像のとおりビデオカードなしなら別クーラーでもいい。

書込番号:13809429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューの追記

2011/09/17 02:07(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS11X Extreme

クチコミ投稿数:755件 CNPS11X ExtremeのオーナーCNPS11X Extremeの満足度5

http://review.kakaku.com/review/K0000245875/ReviewCD=440327/
記入漏れがありましたので、追記します。

負荷チェックはOCせず、定格で行っています。

書込番号:13509187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー厳選8機種ガチンコ比較!

2011/08/21 20:18(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9900 MAX [ブルーLED]のオーナーCNPS9900 MAX [ブルーLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=492/p=3/
価格comがCPUクーラーの比較なんて珍しいですが
CNPS9900 MAX高成績ですね。

書込番号:13402273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/08/21 20:26(1年以上前)

空冷8機種の選抜ですか・・・。

簡易水冷も比較して欲しいですね。(笑)

書込番号:13402312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/21 20:36(1年以上前)

>価格comがCPUクーラーの比較なんて珍しいですが
他では年末にやることが多いですから、すき間をねらったいい企画、かも。
ただ、この手の比較記事だとどうしても冷却能力は最初っから高回転のファンの付いたモデルが冷却能力で優位に立てるので、サイズあたりのクーラーにはちょっと厳しめだよなぁ、といつも思います。

書込番号:13402350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/08/21 21:36(1年以上前)

低価格の峰は良く頑張った!
っというのが私個人の感想。

書込番号:13402634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/21 21:55(1年以上前)

3千円以下のCPUクーラー比較をしてほしいですね。
グランド鎌クロス、忍者3とか。

書込番号:13402736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/08/22 17:31(1年以上前)

>パーシモンさん
たしかに。
CPUクーラーの売れ筋商品って3000〜4000円あたりの商品だろうし、7〜8000円の玄人向けCPUクーラーのベンチよりも低価格のクーラーのベンチのほうが需要あるきがしますね。

書込番号:13405441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/22 17:52(1年以上前)

高価なCPUクーラーは冷えるのわかってるし、いくつか冷却性能比較があったりしますが、低価格な売れ筋のCPUクーラーはまとまった比較がないですね。
そこそこ冷えるから、リテールよりは良いからで3千円台は売れてますが、同価格帯で良いものが出てもなかなか定番順位がかわらない。
KABUTO、悪くはないのだが勧めるほど今は魅力感じてないんですよね。発売当初2年前は確かに良かったけど。

書込番号:13405508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/08/22 20:49(1年以上前)

ファン取っ払って、ファンレス仕様にしてヒートパイプだけでどれだけ冷えるかとかも比較としては面白そうですよね笑

書込番号:13406215

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

(LED)赤色か青色か。。。悩みます。

2011/08/02 22:06(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [レッドLED]

こんばんは。くだらないスレを立てて、すみません。
でも、(LED)赤色か青色か。。。真剣に悩んでいます。

マザーボードを赤基調のASRock Fatal1ty Z68 Professional Gen3か、
ASUS Maximus IV Extreme-Zのどちらかにしようか迷っていまして、
これとのコーディネイトで赤色LEDの方が似合うかなぁ、と。。。

今日、秋葉のドスパラに立ち寄って(CNPS9900 MAXは8千円台と高かったです。)、
現物・パッケージを確認してきましたが、市場での流速が遅いと思われる赤色LEDの方は、
パッケージ裏面に、IntelはLGA1366/1156/775対応としか書いていませんでした。

CPUはLGA1155のCore i7-2600Kを予定しており、これでも問題なく取り付くのか少し不安です。
青色LEDの方のパッケージ裏面には、特にLGA XXXX対応とか記載されていませんでしたね。

値段も赤色LEDの方が安いですね。(青色LEDは高い?人気があるから?)
色なんて、好きな方を勝手に選べよ!と言われそうですが、ご意見頂けると嬉しいです。よろしく願います。

書込番号:13328123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9027件

2011/08/02 22:19(1年以上前)

青色LEDは、今のPCのCPU Intel Core 2 Extreme QX9650のリテールファンがそうなので、
どんな感じか想像つくのですが、ZALMANの赤色LEDのって、格好いいですかね?

なお、過去スレで以下は拝見しました。
気持ち的には、赤色に傾いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159047/SortID=12199756/

書込番号:13328195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 MAX [レッドLED]のオーナーCNPS9900 MAX [レッドLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/02 22:42(1年以上前)

ケースファンが色違いで明るいと赤いのを買っても微妙かも
画像は極端な例ですw

書込番号:13328316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9027件

2011/08/02 23:25(1年以上前)

がんこなオークさん、こんばんは。

うわっ! こちらのケースファンの派手さは強烈ですね。^^;
たぶんですが、ケースファンはCorsair CC650DW-1の標準のものをそのまま使う予定なので、
トップとリヤファンはLED無しですし、フロントのは付いていても目立たない白色らしいので、
CNPS9900 MAX [レッドLED]のLED色をじゃまする要素はないと思われます。

それより、こちらのCPUクーラーの取り付け難易度は高そうですね。
さきほどから、YOUTUBEのビデオをいくつか見ていましたが、
マザーボードに取り付ける(はさみこむ)際の様子がのったコレというビデオにたどり着けず、
上手く取り付けできるだろうかと不安になっています。

私の場合、新PCは1から組み立てるので、マザーはケースから外れた状態なので、
さほど心配ないのかもしれませんが。。。良いビデオあったら、ご紹介願います。

書込番号:13328535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/08/02 23:26(1年以上前)

ビデオカードがRADEONだとイメージ的に赤がいいんですけど、GeForceです?
ケースファンも赤いやつを選べばまあまあかと。
でもって新PCができたら変な仮面をかぶって「インテルの新型の性能見せてもらおうか」ってな感じでしゃべりながら動かしたら・・・・・・どっかのロリコン少佐だよwww

書込番号:13328542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9027件

2011/08/02 23:34(1年以上前)

ひっとえんどら〜んさん、こんばんは!

シャア専用仕様にはするつもりはないです。^^;
ビデオカードは予算の関係で当面、今使っているmsiのN480GTX Twin Frozrの予定です。
次、ビデオカード買うときも、GeForceになるかと思います。

さっき別板で、メモリの色も赤にしたいとオーク師匠に相談しましたが、
メモリは流用できるので、無難な黒をおすすめいただいたところです。

青色LEDはキレイで映えるのですけれどもね。

書込番号:13328599

ナイスクチコミ!0


ZUDAさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:10件 CNPS9900 MAX [レッドLED]のオーナーCNPS9900 MAX [レッドLED]の満足度5 ZUDA.ism blog 

2011/08/02 23:38(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

私もCNPS9900 MAXのLEDを、赤色か青色で真剣に悩みました。
PCケースがHAF 912 Advancedなので赤色にするか、
マザーボードがP8Z68-V PROなので青色にするか、
結局、青色にしケースファン(MegaFlow 200)も変更してしまいました(笑)
でも、個人的に赤色も格好良いと思います^^

>青色LEDの方のパッケージ裏面には、特にLGA XXXX対応とか記載されていませんでしたね。
パッケージ裏面には記載されていませんが、正面とサイドに「Intel Socket 1155/1156/1366と記載されていますのでご安心を!

書込番号:13328617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9027件

2011/08/03 00:30(1年以上前)

ZUDAさん、こんばんは。

やはり、悩まれたのですね。同じ境遇で、ほっとしました。
確かに添付頂いた画像では、LGA1155も適用になっていますね。安心しました。^^

それにしても、オールブルーは、きれいですねー
私の今のPCのケースはHAF922でして、フロントファン赤LEDが標準です。
それに、先ほど書きましたCPUクーラーが青色LEDなので、ちぐはぐした感じなのですが、
今度はいずれにせよ、統一したいと思っています。

ちょっと、気持ちが青に揺らぎました。^^;

書込番号:13328859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 MAX [レッドLED]のオーナーCNPS9900 MAX [レッドLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/03 05:44(1年以上前)

取り付けは事前に順序を頭に入れておけばOKです
六角レンチは不便ですけどね

書込番号:13329265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/03 12:50(1年以上前)

ケースがP183なので普段は見えませんが
青だとこんな感じですが、実際はもう少し暗いです。
赤も良かったかなぁと思ってますが・・

書込番号:13330287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9027件

2011/08/03 16:18(1年以上前)

がんこなオークさん、こんにちは。

取り付けですが、CPUの取り付け不良とかが生じて、上手く起動しないとか
そうなった時も考えると、シルバーグリスを塗布して一発で上手く取り付けられるか、
ちょっと心配です。オーク師匠のように自作が手馴れているといいのですが。。。

YOUTUBEで、インストールの様子が載っているビデオを探してみます。

書込番号:13330851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9027件

2011/08/03 16:21(1年以上前)

prism26さん、こんにちは。

ブルーのイルミきれいですねー
添付写真ありがとうございます。青色の様子がよく伝わりました。

赤もいいですかね。気持ちはブルーに傾いてきましたが。。。^^;

書込番号:13330856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9027件

2011/08/05 17:32(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

最後までさんざん悩みましたが、ブルーに決め、発注しました。
添付頂いた画像とか、参考になりました。
情報・ご意見をくださったみなさん、本当にどうもありがとうございました!

書込番号:13338757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 MAX [レッドLED]のオーナーCNPS9900 MAX [レッドLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/05 17:57(1年以上前)

にやにや
ダントツじゃないけど良いクーラーなのは間違いないですよ。

書込番号:13338828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9027件

2011/08/05 21:56(1年以上前)

オーク師匠、こんばんは。どうも、ありがとうございます。

本日、ドスパラパーツ館で、マザボード(ASRock Fatal1ty Z68 Professional Gen3)と
2600K(コスタリカ産:号泣)を買ってきました。
(DJ会員なので、初期不良交換の猶予は一ヶ月ありますが。。。)

ワンズに頼んであるCorsairのメモリが取り寄せで、まだしばらく先になりそうなので、
組み立てもしばらく先になると思います。(こちらのCPUクーラーもまだですし。)

コスタリカ産の2600Kは回してみないとなんとも言えませんが、
赤基調のマザーがとてもかっこよくて、にやついています。(笑

こちらのCNPS9900 MAXともども、早く組み立てたくて仕方がありません。

書込番号:13339713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング