ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けについて

2012/04/13 15:06(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS8900 Extreme

スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

当方マザーはASUS製P6H67-Vです。
窒息ケースを使っていますので、この商品に興味があり購入しました。

クーラーの取り付けマニュアルに「タワー型ケースの場合、CPUに接するパイプの方向は水平面に対して平行に」
と記載があり、その角度で取り付けた場合、ヒートパイプがメモリーとヒートシンクに干渉するタメ取り付けを断念しました。
※CPUに一番近いメモリースロットを使わず、ヒートシンクを少し削れば大丈夫そうでしたが、コンデンサーに当たるかもです。

90度捻ると問題無く付きますが、購入店へ「大丈夫かな?」と問い合わせたところ、代理店からの回答として「メーカーの推奨する取り付けとは異なるタメ、熱が偏る場合が考えれますので自己責任にて・・・」と回答があり、別の商品へと交換してもらいました。

良さそうだったんでちょっと残念です。

書込番号:14430368

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2012/04/13 15:48(1年以上前)

90度まわしても大丈夫とは思いますが。ほんとうに大丈夫かは、実際に温度を測って判断すれば良いかと。

…ヒートパイプ使っているのにこんな曲げ方しているクーラーの設計がどうかと思いますが。ビデオデッキみたいに寝かせるケースならともかく。

書込番号:14430456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/04/14 04:59(1年以上前)

窒息ケースの問題は、ケース内に溜まり込んだ熱い空気で冷やす事になる。・・・冷えない。・・・温度は高いのファンはブン回る。・・・ウルサイ。 悪循環? 

CPUで効果が出ても、他の機器の温度が上がらない事を確認もした方が良いかも?

書込番号:14433072

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェイさん
クチコミ投稿数:67件

2012/04/15 11:36(1年以上前)

>KAZU0002さん レス有難うございます。
ケース形状もピザボックスやキューブなどのマザー平置きタイプなら冷却パイプの熱循環にも問題無いですよね。
マニュアルNGの方向で取り付けた時に「厳密に言うとCPUと接する面に部分的なヒートスポットが出来てしまう可能性があるので・・・」との回答だったんです。
「全体的に冷却効率が下がりますので」ならそのまま付けてたでしょうね(^^;

>カメカメポッポさん レス有難うございます。
今回が良い機会だと思いクーラーの返品と同時にクーラーマスターのCN690へケースを入れ替えました〜
以前のケースはセレロン300Aの頃から使い続けてたマイクロサイズのATXケースで棚にちょうどなのが良かったんです(^^;
追加ケースファンを付けたりしてi7-2600kのリテールファンでエンコード中65度、夏にむけてCPUクーラーを換えておいた方が無難かなぁってのがCPUクーラーを買う動機でした。
ど〜んと大きいケースにまだ抵抗感残りますがエンコード中33〜35度って事にシビレてます♪

書込番号:14439278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ASUS RAMPAGE IV GENE干渉なし

2012/02/10 22:43(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS11X Extreme

スレ主 TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件 CNPS11X Extremeの満足度5

題名のとおりです。本日発売となったRAMPAGE IV GENE(http://kakaku.com/item/K0000338391/?lid=ksearch_kakakuitem_title)について、上下ヒートシンク、左右メモリー共干渉ないことを確認しました。

海外のレビューで、上位のRAMPAGE IV EXTREME及びFormulaについてヒートシンク干渉の情報がありましたが、このGENEはソケット台が変更になっており、1366用のクーラーは使用出来なくなったものの、底上げされているため上下のヒートシンクに干渉しなくなっています。また、従来の利点であった後方オフセットによるメモリー干渉について、2011は後方にもメモリーがきますが、これも干渉なしです。上下のシンクがFormulaと同じものであったため不安でしたが、まずはホッとしました。

勿論取り付けには2011ladyのシールが貼られているものか、リテンションキット(ZM-CS2011)が必要になりますが、情報まで。

さぁ、こいつとF12-PWMとリキプロで、3960Xをどこまで冷やせるか。。。!

書込番号:14135786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エラー回避の試行錯誤

2009/10/17 08:23(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > RESERATOR XT Black

スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

今年も秋が来てエラー発生が開始しました。
数日前から早朝の私の環境で最低室温17℃以下とそろそろエラー発生が始まりました。
皆さんの環境では如何されていますか?
私は先月メーカーサポートから引導を宣告?されエラーとラップを模索しています。
エラートラップ・アダプターを製作
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10297809/?s1

実際のエラー状況とアダプター接続状況はYoutubにビデをを投稿しましたのでそちらで確認ください。
http://www.youtube.com/watch?v=c0ttuT49CaY

サポート曰くマイナーチェンジした現行のRESERATOR XTもCPUウォーターブロック(ZM-WB5 Plus)で Socket 1366等に対応したのみで、本体の変更はないと思われ私の要求するエラー回避対策が施されていないとの事でした。

http://www.zalman.com/jpn/product/water_cooling/RESERATOR_XT.asp

マイナーチェンジ後の製品をお持ちの方でエラー状況を教えていただければさいわいです。

同じこの種のエラーでお困りの方もご相談ください。

書込番号:10321671

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 短気者さん
クチコミ投稿数:183件

2011/12/16 23:05(1年以上前)

エラートップアダプタもVer2になり、ほぼ満足に行く結果になっています。
デバッグ中のVideoを
http://www.youtube.com/watch?v=3bhMvs7GODY
にアップしていましたが、ほぼ設計どおりの動作結果が出
動作状況を再度ビデオ撮影しました。
http://youtu.be/1tEbGOVq1AM

Ver2の改善点は
1.電源投入時フルパワーで10秒程度ポンプを回す。
2.その後、閾値以下なら半固定VRで設定したポンプ速度にスピードアップさせる
3.半固定のVR設定調整のためプッシュSWを増設し、本体をマニュアルでMinにしてポンプ速度を最低にしておきアダプターのプッシュSWを押しながらアダプタの半固定のVRを調整して自分好みの補正速度に設定する。
4.インペラーが1秒停止(マイコンのプログラムで変更可能)した場合にポンプをフルスピード回転させ結晶等によるインペラー回転障害から回復を試みて回転しだせば通常運転に自動的に戻る。このとき回復しなければ30秒後(マイコンのプログラムで変更可能)に擬似的に本体に送っていたパルスを停止させ本体にエラー検出させる。

細かいタイミングの調整などは、今後行うかもしれませんがほぼデバッグ完了域になってきました。
本日私同様にエラーでお困りのユーザーに試作基板を評価のため試作基板を送りテストしていただくことになりました。

書込番号:13901901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

環境を選びます

2011/11/25 00:07(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS12X

クチコミ投稿数:114件

メモリとのクリアランス

拡張スロットとの干渉

製品写真を見ただけで、メモリとの物理干渉がありそうだな・・・とは思いましたが、干渉無く使えるヒートシンク装備のメモリはかなり限定されます。

 私は当初、Patriot MemoryのPX538G2000ELKを4枚差しで使う予定でしたが、思い切り干渉してしまいあえなく断念、泣く泣くキングストンのKHX1866C9D3K2/8GXを買い直しました。
 マザーはMSIのZ68A-GD80(G3)ですが、写真を見ていただければわかるように、メモリ基盤+1〜2mm程度のヒートシンク付きメモリでもほとんど余裕がありませんでした。私の環境の場合実測で4mm程度の余裕しかありませんでした。

 また、拡張スロットの1番CPU寄りも潰されると思って下さい。私は使う予定だったPCIExpress×1が潰されました・・・。

 当方はLGA1155ですが、775〜2011のどれでもこのクーラーを使用する上でヒートシンク付きメモリの使用を考えるのならば、基盤+3〜5mmが限界かと思います。

書込番号:13809306

ナイスクチコミ!4


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/11/25 00:47(1年以上前)

ZALMANの大型クーラー最優先ならそういうことですね。
添付画像のとおりビデオカードなしなら別クーラーでもいい。

書込番号:13809429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューの追記

2011/09/17 02:07(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS11X Extreme

クチコミ投稿数:755件 CNPS11X ExtremeのオーナーCNPS11X Extremeの満足度5

http://review.kakaku.com/review/K0000245875/ReviewCD=440327/
記入漏れがありましたので、追記します。

負荷チェックはOCせず、定格で行っています。

書込番号:13509187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー厳選8機種ガチンコ比較!

2011/08/21 20:18(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 CNPS9900 MAX [ブルーLED]のオーナーCNPS9900 MAX [ブルーLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=492/p=3/
価格comがCPUクーラーの比較なんて珍しいですが
CNPS9900 MAX高成績ですね。

書込番号:13402273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/08/21 20:26(1年以上前)

空冷8機種の選抜ですか・・・。

簡易水冷も比較して欲しいですね。(笑)

書込番号:13402312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/21 20:36(1年以上前)

>価格comがCPUクーラーの比較なんて珍しいですが
他では年末にやることが多いですから、すき間をねらったいい企画、かも。
ただ、この手の比較記事だとどうしても冷却能力は最初っから高回転のファンの付いたモデルが冷却能力で優位に立てるので、サイズあたりのクーラーにはちょっと厳しめだよなぁ、といつも思います。

書込番号:13402350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/08/21 21:36(1年以上前)

低価格の峰は良く頑張った!
っというのが私個人の感想。

書込番号:13402634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/21 21:55(1年以上前)

3千円以下のCPUクーラー比較をしてほしいですね。
グランド鎌クロス、忍者3とか。

書込番号:13402736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/08/22 17:31(1年以上前)

>パーシモンさん
たしかに。
CPUクーラーの売れ筋商品って3000〜4000円あたりの商品だろうし、7〜8000円の玄人向けCPUクーラーのベンチよりも低価格のクーラーのベンチのほうが需要あるきがしますね。

書込番号:13405441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/22 17:52(1年以上前)

高価なCPUクーラーは冷えるのわかってるし、いくつか冷却性能比較があったりしますが、低価格な売れ筋のCPUクーラーはまとまった比較がないですね。
そこそこ冷えるから、リテールよりは良いからで3千円台は売れてますが、同価格帯で良いものが出てもなかなか定番順位がかわらない。
KABUTO、悪くはないのだが勧めるほど今は魅力感じてないんですよね。発売当初2年前は確かに良かったけど。

書込番号:13405508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/08/22 20:49(1年以上前)

ファン取っ払って、ファンレス仕様にしてヒートパイプだけでどれだけ冷えるかとかも比較としては面白そうですよね笑

書込番号:13406215

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング