
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  朗報?? 9700系と9500系1366取り付け金具 | 0 | 0 | 2009年1月26日 10:49 | 
|  CNPS9900 | 0 | 13 | 2009年1月25日 19:55 | 
|  壊れた・・・ | 1 | 8 | 2008年10月9日 23:33 | 
|  いい加減にしてください。 | 17 | 6 | 2008年8月6日 11:03 | 
|  ファン換装しますた\(○^ω^○)/ | 0 | 4 | 2008年7月22日 14:14 | 
|  楽しみ〜 | 1 | 5 | 2008年6月28日 18:47 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/ZM-CS4A.asp
ZM-CS4Aこんなの出てるんですね!
700円〜800円でしょうか でも今使ってる人は流用に便利だけど
新規で買うなら素直にCNPS9900でしょうね。
 0点
0点



CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 LED
以前から狙っていたので検討してたのですが
後発なので9700系よりは冷えるのでしょうが
放熱面積が5,402 cm2となっていて9700系が5,490 cm2なので
微妙に減ってるんですね・・・でもメーカーHPには『CNPS9700シリーズより約5°以上の性能向上を実現』
取り付けが2点固定から4点になったみたいなので
個人的には9700の固定してもえらく動くのが嫌いだったので良い面ですね
早く人柱さんが登場しないかな!
 0点
0点

がんこなオークさん、お元気でしたか?
今「CNPS9700 NT」を使用してますが、この9900のファンは
LED有りでしょうか。また、何色でしょうか。
9700LEDと同じブルーですか?
グリーン色なら、購入検討しても良いかな・・? 
Zalmanサイトで見てもよくわからなかったです。
御存知でしたら、教えてください。
書込番号:8954133
 0点
0点

http://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=2foEQqyH2CU
動画です
前はメーカーHPにも動画と取り付け動画があったのに消えてますね。
書込番号:8954213
 0点
0点

>LEDは青ですね 人柱宜しくo(;゚∇゚)ゞ
青ですか。・・何時か出てくるだろう、9900NT(緑色)に期待して、
今回は、人柱パスです。ゴメン。
書込番号:8954231
 0点
0点

ようやく出ましたね。
ファンサイズが10cmになってるんでしたっけ。
9700もってるから買う予定はないんですけど。。若干気になるかな。
個人的にはv1の14cmも気になるところ。
書込番号:8955322
 0点
0点


みなさんおはよう!
katsun50さんすでに実装者が登場しましたよ
0thさん うんうん発表が早すぎましたね 待たされた感があります(笑)
french1027さん おおいい感じですね
ZALMANの利点はバックプレートでの固定で最終固定が表面からなので
メンテナンス性が良いことでしょうかね
上級機種に付属のサーマルグリース(ZM-STG1)も個人的には気に入ってます。
書込番号:8956737
 0点
0点


がんこなオークさん、おはようございます!
自分も疑問でした!
書込番号:8966411
 0点
0点

取り付け完了したので後で報告とレビュー書きますが
画像のような明るい光は部屋を真っ暗にしても半分も明るくないですね・・・
書込番号:8985996
 0点
0点

早く動いてるとこの写真よろ〜(^_^)
書込番号:8986068
 0点
0点

CPU買ってきたり(Q9650)であたふたしてるので(^^;;
後でゆっくり書きますね
書込番号:8988933
 0点
0点

今日(夕方ですね)、秋葉で買ったのは、9650だけですか??。
早くみたいです。すべて・・4649 隊長さま・・
書込番号:8989203
 0点
0点



CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7500-Cu LED
パソコンを使っていたらいきなり「ガコン」って音とともにフリーズ。
再度、電源を入れてもリセットが繰り返されるだけ・・・。
ケースをあけたらCPUクーラーが外れて落っこちてました。
AM2マザーにクリップで固定する方法なのですがそのクリップが中央付近で折れてました。
購入日までまもなく1年だったのですが(11ヶ月くらい)Askサポートに問い合わせたら
部品を取り寄せて送ってくれるとの回答。
3週間くらいかかりましたがパーツが届きました。
仕方なくリテールクーラー使っていまいましたがまた静かな環境に戻ります。
でもフリーズした弾み(?)でドライバがおかしくなってしまって電源切っても
「電源切れます」のメッセージで自分でスイッチ押さないと切れなくなってしまいました・・・。
マザーのドライバも入れなおしたりしたのですがダメですねぇ。
ギガバイトのGA-MA69GM-S2Hなんですが再インストールするしかないかなぁ。
 1点
1点

私のパソコンも、ガコンと音がしてフリーズしたことがあります。
CPUのヒートシンクファンは、シリコングリスでスプレッダに貼るだけじゃタワーケースには無理なのかも。
書込番号:8365277
 0点
0点

この前BIOSでACPIを切ってOSをインストールして後で有効にしても、
スタンバイ、休止が使えない、電源が切れますの表示のままでした。
面倒なので再インストールしたら復帰出来ましたので、
データーバックアップ後にOSを入れ直してくださいな。
書込番号:8365549
 0点
0点

みなさん、返信ありがとうございます(まとめてでゴメンなさい)
私も自作暦は10年以上になりますがこんな経験初めてですね。
>平_さん
やっぱり、再インストールするしかないですかねぇ。
ACPIがらみの問題だろうと思ってあれこれ試しましたが万策尽きた・・・という感じです。
書込番号:8366128
 0点
0点

オレも昨日同じ目に遭った!
んでASKサポートに電話したら買った店に持ってって
修理依頼をして下さいと言われたんだが、、、。
再度電話してパーツを送ってもらえるよう交渉してみようか。
書込番号:8446958
 0点
0点

結果。
サポートから換えの部品が無事届きそれも余計に1個付いて
無事交換となりました。
書込番号:8478429
 0点
0点



CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 LED


登録してあるのは私自身知っています。
安くなったら買いたいから登録してるんですが。
今回の異常な一円値下げは、
そういう問題ではありません。
価格値下げ履歴見てください。
もう50回超えたかな?
その都度メールが来るんですよ。
書込番号:8174201
 1点
1点

>登録してあるのは私自身知っています
なら、原因を作ったのはご自身。
解決もご自身で出来るので、ここに苦情を書き込むのは筋違いでは?
1円単位ではなく、100円程度の変動でのお知らせに変えたり、価格変動でのメール配信を解除すれば良い。
EC-JOYが1円単位で頻繁に下げているのは、他のショップとの価格競争でしょうね。
価格.com登録ショップでの最安を目指しているのかな
>安くなったら買いたいから登録
現在の1円単位でのお知らせは願ったり叶ったりでは?
他店が価格競争に乗って来なくなったら、EC-JOYも頻繁に価格を変えなくなると思う。
場合によっては値上げも有り得る。
買い時を逃さない為には、1円単位でのメール配信設定は有意です。
書込番号:8174225
 4点
4点

ユーザが一円でも安く買いたいのが当然なら、ショップも一円でも高く売りたいのが当然。
価格交渉の利かない通販だからこその問題でしょうね。
そもそも最安値のショップを探したいのなら、手足を動かしてショップを回るなりWeb検索するなりして自分が汗をかくべきところを、一回の登録で済ませて更新があればお知らせしてくれるところまでやってくれるのに、更新メールがうざいなんて本末転倒です。
書込番号:8174367
 3点
3点

価格.comの値段は登録業者だけですからね市場の最安値じゃないし
掲載自体が業者がしてますから更新されてない値段やお店へリンクすると
在庫が無かったり・・・ また掲載値段よりお店のHPの方が安かったりもします
最安値狙いで値段変更は業者の気持ちになれば・・・
元々ZALMANは良くも悪くも高値安定してますからね。
書込番号:8174411
 2点
2点

CPUクーラーは安くなったら買いたい、なんて考えでいたら恐らくいつになっても買えませんよ。対応ソケットが全て時代遅れになる頃まで待てば別ですが。それでも恐らく値下がり前に姿を消すでしょうね。
電源等にも言えますが、世代交代が激しいわけでなく性能向上が著しいわけでもない分野の製品の多くは長い目で見ても値下げが非常に少ないです。
下手すると原材料価格の高騰で値上げなんて話も。品質に定評があるメーカーなら決して無いとは言い切れません。
それほどまでに安い時に買いたいなら価格.comの価格情報をアテにせず特価情報を毎日調べた方がいいかと。価格.comの価格については一つの参考程度にしかならないと思っていますので。
1円単位で毎日ってのはこの製品に限った話ではありませんね。大分前から行われていますし。
確かに私も以前値下がりの記録が数ページこれで閉口しましたが、そのシステムを理解した上で利用するのですから販売店に値下げを止めろと言うのは筋違いでしょう。
書込番号:8174946
 5点
5点



CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT
おはようございます。
またしても意味の無い事を・・・
9700の緑LEDがどうしてもイヤなので、8700のファンと9700のファンを入れ替えちゃいました\(○^ω^○)/  
以外と良いかも・・・???
 0点
0点

M/Bフェチさん おはようございます。
こうゆうのは大好きです。
実際、私も9700を買ってやろうと思ってました(笑)
違うのにしちゃいましたけど・・・
書込番号:8111258
 0点
0点

お二人さんおはようですよ!
新しく出たCM690のNVIDIAのなら緑がgoodでしょうが私も9700NTを
お勧めする時にLEDが緑だよと必ず言いますw
画像のケースはGS1000じゃないんですね?
書込番号:8111274
 0点
0点

CNPS9700 NT Blue Edition なんて名前で出ませんかね(^_^;
書込番号:8111377
 0点
0点

orient さん
がんこなオーク さん
完璧の璧を「壁」って書いたの さん
こんにちわです^w^
>こうゆうのは大好きです。実際、私も9700を買ってやろうと思ってました(笑)
違うのにしちゃいましたけど・・・
冷却性能抜群で見た目がカッコイイクーラー有ったら教えて下さいね♪(゚▽^*)ノ⌒☆
>新しく出たCM690のNVIDIAのなら緑がgoodでしょうが私も9700NTを
お勧めする時にLEDが緑だよと必ず言いますw
そうですね!CM690NVIDIAバージョンだったら絶対緑LEDでしょうね\(○^ω^○)/  
でも不思議に思うのは、なんでNVIDIAは緑に拘るんでしょう???イメージカラーなのは解りますが、もっとカラーバージョン増やせば良いのにと思う今日この頃です^^;
>画像のケースはGS1000じゃないんですね?
はい^^まだ690ですよ! 『GS1000』『ZM850-HP』『ZM-F3BL』全部ひっくるめて到着は
8/1(金)です♪(゚▽^*)ノ⌒☆ 
今はもっかどうイジくって(改造)やろうか妄想中です^^;
>CNPS9700 NT Blue Edition なんて名前で出ませんかね(^_^;
僕が今、気になってるのは新クーラーのCNPS9900だったかなぁ???そのファンが何色か?ですね^^;
書込番号:8112329
 0点
0点



CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9300 AT
ソフマップでポチっといっちゃいました。
来るの楽しみ〜
ケチってリテール載せた鯖に換装するつもりです。
理想の後方排気になるし〜〜
ヒートパイプ2本の廉価版ってのがちょいネガティブですが、4850eならTDP45Wっつうことで十分おつりがくるでしょ。
換装したらレビューでも書かせていただきま〜す。
 0点
0点

わたしもzalmanにしてはすごく安い(3980円)クーラーで、純銅クーラー。
そして、現在のハイエンドCNPS9700シリーズはかなりの重量があり、マザボへの負担が気になってつけていません。
今回のは軽いということなので期待「大」なのでレビューを楽しみに待っていますw
書込番号:7994843
 0点
0点

遅くなりました〜〜
ギガのGA-MA-78G-DS3Hに4850eの組み合わせ、ケースはSilverStoneのLC20です。
負荷テストにソフトはOCCTを使用。室温は24℃です。
リテールがMAX49℃に対して9300ATは44℃、う〜んもうちょっと期待してましたがまぁ優秀でしょう。
さてついでに屁8750+HA06もテスト。9300AT載せたわけじゃなくて、既に取り付けてあるUltra-120 eXです。
別の問題(電源ね)からクーラー周囲のエアフローを再構築したんで参考程度です。
FANを1600rpmの状態と、900rpmの状態で計測しました。
当然1600rpmの方が冷えてますが、MAXで2℃しか違わないのにはびっくり。
低回転(低騒音)でも十分イケるやつと再認定。
とまぁ環境違うからなんとも言えませんが、さすがにUltra-120eXにはかなわないものの、9300ATの実力はまぁまぁと言ったところでしょうか。
でも! でもですよ!? うきうきしながら取り付けた9300AT、スイッチONで「ブ〜〜〜〜〜ブブブ〜〜〜ン」と地鳴りが・・・・
他をどう探しても原因はなく、地鳴りは9300ATのFAN振動でした。
テスト後に取り外して机上で単体稼動すると一目瞭然、更に大きな音と振動で「ブブブブブブブブブブ〜〜〜〜〜〜〜〜ん」と。
謳い文句の低回転時に無騒音なんて大嘘になってしまいます。
まぁ個体不良でしょうから、早速本日ソフマップへ返送です。
振動を除いたFANの風切音という意味では十分静かです。負荷がかかって温度があがってくるとそれなりの音ですけどね。
あ〜〜あ、最近不良によくからまれますなぁ・・・
書込番号:7999689
 0点
0点

おうおう、兄ちゃん良さそうなクーラー買って景気良さそうだなぁ。
おいらにも小遣いくれや。
……………そういう不良とはちゃいますか(^_^;
書込番号:7999978
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





























 
 
 
 
 

 
 
 
 


