ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
96

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買ってきまし

2011/08/26 23:25(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]

スレ主 Sigurutoさん
クチコミ投稿数:42件

本日買ってまいりました
なぜか2600kとP8Z68v-proとともに
いままでLGA775しか使ったことがなくちょっと心配になったことがあったので質問させていただきます

画像の赤まるの部分なんですが、4隅の足が画像のようにまがってとまっているのですが大丈夫ですかね?

一応固定はされているようなんですが

書込番号:13422649

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Sigurutoさん
クチコミ投稿数:42件

2011/08/26 23:44(1年以上前)

説明書読み間違えてゴールドボルトのほうとめてたみたいでしたorz

書込番号:13422734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの定格電流

2011/08/23 12:35(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]

クチコミ投稿数:136件

お世話になります。
このファンの定格電流は何Aでしょうか?

ファンコンに取り付けていますが、ファンコンは最大0.4Aとなっています。
一応機嫌よく回ってはおります。
(制御はマザーで行い、ファンコンに回転数だけ表示させています)

conecoの口コミで、0.4Aという書き込みも見かけましたが、ソースは
わかりませんでした。

ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。

書込番号:13408708

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/08/23 13:18(1年以上前)

きーぼう_777さん こんにちは。 落としたPDFマニュアルにも記載無しでした。
まー 普通のPWMファンでしょうから0.2[A]程度じゃないかなー

書込番号:13408875

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2011/08/23 14:22(1年以上前)

普通は、ファンの所に書いてあるはずですが。12cm1500回転なら、0.3A前後というところでしょうね。

にしても、ファンコンとしては0.4Aは、少なすぎるかと。
マザーボードの方は、合計2Aくらいだったかな?

書込番号:13409055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2011/08/23 23:37(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

このファンは確か、135mmの最大1700回転かと思います。

0.4A超えている可能性もありますかね。。。

書込番号:13411098

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33848件Goodアンサー獲得:5785件

2011/08/25 02:13(1年以上前)

(制御はマザーで行い、ファンコンに回転数だけ表示させています)
なら、給電はマザーボードからではないのですか?

PWM制御なのですから、こういうケーブルで給電する方法もあるでしょう。
http://www.ainex.jp/products/wa-864ps.htm

書込番号:13415417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/25 12:07(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/ca-08fc.htm

こちらを用いて、給電はファンコン、制御はマザー(PWM)となっております。

使用しているファンコンは電圧制御しかできませんので、
回転数の表示のみに使用しています。

書込番号:13416385

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2011/08/25 12:33(1年以上前)

件のケーブルなら、赤のケーブルを4ピンの方にに差し替えるだけで、マザー側からの給電になったりしますが。

ファンコンのに使われているであろう3端子レギュレーターのヒートシンクを拡張すれば暖流量は増やしても問題はないかと。このへんのICは似たような物しかありませんので。放熱さえ確保されれば、大抵は12Vで1Aまでは流せます。

ただ…そこまでして回転数を見たいかなぁ…というのも。Windowsからのモニターでは不満ですか?

書込番号:13416454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/25 18:09(1年以上前)

確かにCA-08FCの赤ケーブルを付け替えればいけますね。
ただ、確かそこまでして。。。。って感じはあります。

そういう構造のケーブルが販売されればベストなんですが。

ファンコンが8chあるので、なるべく表示したいだけです。

書込番号:13417413

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2011/08/25 20:18(1年以上前)

爪楊枝1本あれば、付け替えられますよ。
コネクタ金具が爪で引っかかっているだけなので、それを押し込めば抜けますし。
爪を元に戻して差し込めば、爪が引っかかって固定されます。

書込番号:13417815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/25 23:16(1年以上前)

ありがとうございます。
挑戦してみます!

書込番号:13418709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/26 02:05(1年以上前)

無理でした。。。

いまいち抜き方がわかりません。

書込番号:13419231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/26 02:38(1年以上前)

精密ドライバーでぐりぐりやって、なんとかできました。

理想どおりのものになりました!

ありがとうございました。

書込番号:13419274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者のちょっとした質問

2011/08/25 19:06(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]

クチコミ投稿数:24件

質問1
バックパネルを両面テ−プのようなもので止めるようになっていますが、
M/Bを変えたい時、両面テ−プの代用品はあるものなのでしょうか?

質問2
CPUク−ラ−を止めるネジはどこまで締めたらいいのでしょうか?
止まるまでまわして大丈夫?
M/Bが割れそうな気がして怖いんです。

馬鹿な質問でしょうが皆さんのお知恵を拝借したいです。

書込番号:13417582

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 MAX [ブルーLED]のオーナーCNPS9900 MAX [ブルーLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/25 19:13(1年以上前)

CPUクーラーのバックプレートの両面テープって
他の機種を含めて使わない人も多いでしょうね
これに付属している両面テープも剥離しやすい物ではありません
ビニールテープなんかで仮止めするのが簡単かな
慣れてくると何も使わないで固定可能です。

ネジは最後まで締めてOKだと思いますよ。

書込番号:13417599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/25 19:34(1年以上前)

他の機種ですが、
マザー裏面には、テープは保護フィルムを付けたまま、使います。

この機種のバックプレート両面テープのマザー側貼り付け面が、むき出しでなく保護フィルム付きなら、そのままでどうでしょう。

一旦貼り付けてしまうと、後々大変なことになるんで。

書込番号:13417672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/25 19:53(1年以上前)

答えはすでに上の方で出ているので、ちょっとスレ主さんの質問で気になったことだけ。

>M/Bを変えたい時、両面テ−プの代用品はあるものなのでしょうか?

割とこれまでだと「バックプレートを両面テープで貼っちゃったら、クーラーを変えたいときどうすればいいでしょう?」的な質問が多かったと思うんですが、
今回スレ主さんの質問は「マザーボードを変えたいとき」ってことなので、それだけこのクーラーは使い続けたいと思わせる能力があるんでしょうね(^_^)
実際かなり冷えるそうですし。

書込番号:13417725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/08/25 20:06(1年以上前)

両面テ−プは固定するためだけの目的なんですね。
なくてもなんら問題はないと捉えてもよろしいのですね?

LGA1155環境移行の際もこのク−ラ−を使えたらいいなと思いまして、、、

書込番号:13417769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 MAX [ブルーLED]のオーナーCNPS9900 MAX [ブルーLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/25 21:13(1年以上前)

ダントツ性能じゃない面もあるけどデザインと干渉がまず無い点など優秀なクーラーです
両面テープは使わなくても性能面の影響は無いですよ

書込番号:13418017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/08/25 21:26(1年以上前)

ただいま無事取り付けることができました。
皆さんのご意見大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13418085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボードとの干渉について

2011/08/14 14:10(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS11X Extreme

クチコミ投稿数:755件 CNPS11X ExtremeのオーナーCNPS11X Extremeの満足度5

このクーラーはマザーボード上のヒートシンクと
干渉しやすいようですね。
そこでピンポイントな質問で申し訳ありませんが、
ASUS P8P67 DELUXEのヒートシンクと干渉するか
を知りたいのですが、取り付けた方はいらっしゃいませんか?

いけそうな感じではあるのですがね…

書込番号:13372853

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/14 18:00(1年以上前)

携帯では見られないと思いますが、そのM/BとCPUクーラの組み合わせの人がいるようです。

http://www.teamplayergaming.com/pc-hardware-technology/94526-new-rig.html

取り付けは大丈夫でしょう。

書込番号:13373494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件 CNPS11X ExtremeのオーナーCNPS11X Extremeの満足度5

2011/08/14 18:20(1年以上前)

>甜さん

お返事ありがとうございます。
リンクは帰らないと見れませんが、
これで心置きなく候補に入れられまそうです。

助かりました。

書込番号:13373545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

静音コネクタ

2011/08/11 22:37(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]

クチコミ投稿数:136件

お世話になります。

付属の静音コネクタは、皆様取り付けていますか?
OCする場合、付けない方がいいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13363414

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 MAX [ブルーLED]のオーナーCNPS9900 MAX [ブルーLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/11 22:45(1年以上前)

人それぞれケーズバイケースですよ
私は静音ケースでもないので使ってません
まぁOC前提ならCPUによるけど無い方が良いのは確かでしょうね。

書込番号:13363458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/12 02:17(1年以上前)

有り難うございました。
とりあえず静音でやってみます。

書込番号:13364002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CNPS9900 LEDと比較して

2011/08/04 07:53(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]

スレ主 Sigurutoさん
クチコミ投稿数:42件

現在コルセアのH70を使っていますが、前使っていたH50が1年ほどで液漏れしたのを思い出してH70もそろそろ1年なので簡易水冷から抜け出そうと考えています。

眠っていた9900LEDがあったので、9900LEDと比較してどの程度冷却能力が上がっているのか教えていただきたいです。
サイズ自体は同じですが重量が少し違うので結構変わってきますかね?

ケース:Z9Plus
CPU:Q9650 4.05GHz
天井排気で使用する予定です

書込番号:13333499

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 MAX [ブルーLED]のオーナーCNPS9900 MAX [ブルーLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/04 08:12(1年以上前)

ここ(価格com)やconeco.netのレビューなどや
メーカーサイトを見れば違いはわかると思いますよ
まぁ簡単に言えば見た目はほぼ同じですが性能は大きく違います。

書込番号:13333526

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Sigurutoさん
クチコミ投稿数:42件

2011/08/04 11:36(1年以上前)

がんこなオークさん

やっぱり結構ちがってきますか、ファンの大きさも違ったんですねえ。
パイプも曲がりにくいようですしw
9900LEDからアップグレードしてもよさそうですね!

ありがとうございました。

書込番号:13334055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング