このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年10月23日 21:29 | |
| 0 | 3 | 2010年8月23日 06:16 | |
| 0 | 7 | 2010年8月12日 03:57 | |
| 2 | 4 | 2010年8月8日 22:36 | |
| 0 | 3 | 2010年6月25日 02:11 | |
| 3 | 2 | 2010年6月5日 21:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > ZALMAN > Reserator1 Plus
RESERATOR 1 V2の並行輸入しか手が無いきもします…。
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/water_cooling/RESERATOR_1V2.asp
http://www.poy.net/proxy/shop/show_tbl.cgi?mode=single&single_name=CPF10031601221&syo_name=RESERATOR%201%20V2
書込番号:12104214
![]()
0点
並行輸入がありましたか!
並行輸入しか無いようなのでそちらを検討します
本当は1Plusじゃ無くて2Vが欲しかったのでちょうどよかったです
ありがとうございました<(_ _*)>
書込番号:12104292
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 NT
このCPUクーラーをi7 870で使用しています。
アイドル時室温30度において
リテール 45度前後
CNPS9900(抵抗無し)38度前後
でした。
グリスはAS-05を使用したんですが、いろいろサイトを見ているとAS-05は塗りすぎると効果がかなり落ちると書いてあり。私は結構な量(米粒2粒分)塗ってしまいこのCPUクーラーの性能を発揮できていないのかと心配になりました。
自作は初めてなので、この温度が優秀かどうかよくわかりません
どなたか、似たような環境で使用されている方参考にCPU温度を教えて頂けないでしょうか?
0点
私は室温26度 湿度56%
cpu Intel Core 2 Duo E6850
アイドルで45度です。
私のは高いのかな。
書込番号:11800254
![]()
0点
何度まで下がれば気がすみますか?
大抵のクーラーはアイドル時に室温+10℃くらい。
負荷かけた時に下がらないなら問題だけどね。気にする程じゃないよ。
書込番号:11800400
0点
アイドル時はどのクーラーでも差は出にくいですよ7度も違うのは
逆にすごいと思いますよ
simounさんのはケース内の環境にもよるでしょうが高いかもしれませんね
書込番号:11800419
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT
CNPS9700 NTを購入したのですが、説明書を見ても付け方がよくわかりません…。
どうやって取り付けるか考えて早2時間です(泣)
とりあえずパソコン本体に9番のパーツを着けることは出来ました。
それからの説明書の9.InstallationのAとBをどちらにすればいいかよくわかりません…。
両方とも試したのですが、イマイチうまくいきません。
CPUはIntel i7 860です。
多分Intel Socket 775の方式で取り付ければいいのでしょうか??
その方法でしたら、○2までは終わったのですが、○4からよくわからなくなってしまいました…
何方か取り付け方を教えてもらえませんか?(泣)
こうゆうのは初めてなので…
0点
この製品は、持ってませんが
HPに取り付け動画ありました
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/9700NT.asp
分かりやすいと思うのですが…
写真でみるとCPUクーラーの根元につけてるのがSoketAM3とかAMDで使用する物をつけてるようです
HPの動画の775用で紹介してるものは、付属してませんでしたか?
書込番号:11747937
![]()
0点
HPにも書いていますが、ソケット1156(Core i7)対応前の製品だと取り付けパーツが付属していない可能性がありますので
ZM-CS5AまたはZM-CS5Bが必要になります。
書込番号:11748048
0点
>>インステッドさん
回答ありがとうございます。
写真のクーラーの下に付けるパーツで小さい方のパーツなら付いてきました!
動画の方も見てきます!
>>尻尾とれたさん
回答ありがとうございます!
どうやら買った方の商品は対応してありました!
書込番号:11748107
0点
すみません。もう一つ質問なのですが、CPUクーラーの下に固定するものをはめて、ネジを回したのですが、片方浮いてしまってはめることが出来ません(泣)
書込番号:11748558
0点
固定用ネジが空回りしているのでしょうか、マザーボードをケースから取り出し裏側から押さえながら取り付ける必要があるかもです。
書込番号:11748627
![]()
0点
>CPUクーラーの下に固定するものをはめて、ネジを回したのですが…
↑シルバーの「上から押さえつける器具」の事ですよね??
確かに かなりなチカラが必要だった記憶があります。
片方を締め過ぎずに軽く。で、もぉ片方も軽く締め。
両方ネジ穴に入ったら、片方をチョイと締め、もぉ片方もチョイと締め、
で、次は完全に片方づつ最後まで締める。そんな感じ??
こぉいうのは、どちらか一方を先に締めちゃうと、「遊び部分」が無くなるので。
四角形の四隅にあるネジなんかも
対角線上から取り付けるってのが鉄則ですしね。
頑張ってくださいませ。この一苦労が、自分のスキルアップになりますっ!
書込番号:11749122
![]()
0点
>>尻尾とれたさん
>>横浜hikoさん
>>インステッドさん
回答有難う御座います><
強く押しながらネジを回したら無事につけることが出来ました!(泣)
本当に有難う御座いました!
書込番号:11750951
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 NT
サブPCでのOCで既存のCPUクーラーでは高負荷で80度を超えるようになりました。
そこでクーラーの買い換えを考えています。
現在の構成は
M/B:ASUS P7P55D-E
CPU:Intel i7 860
CPUクーラー:サイズ SCBSK-1000(大手裏剣)
メモリ:CFD販売 W3U1333Q-2G × 2枚、詳細失念 U-MAXのDDR3 1333 2GB × 2枚(8GB)
SSD:CFD販売 CSSD-SM64NJ2
HDD:WD WD6401AALS
GPU:玄人志向 RH5870-E1GHW(ZALMAN VF3000A GPUクーラー装着)
電源:Antec EA750
ケース:GIGABYTE GZ-X2
デフォルトでアイドル37度、高負荷で60度
3.66GHzまでアップした時点でアイドル47度、高負荷80度です。
このCPUクーラー買い換えを考えていましたが如何なものでしょうか?
参考程度でも御意見があればお願い致します。
0点
デザイン的に趣味に合うならダントツとは言いませんが良いクーラーですよ
1度設置すればメンテナンスは楽ですが1度マザーをケースから出さないと
取り付けはできないタイプのクーラーになります
書込番号:11735435
![]()
1点
>がんこなオークさん
有り難うございました。
先日余っていた?部材に電源とマザーを購入して組んだのですが、そのまま使えば良いのに
色々弄って不調が出る度にマザーを引き出して四苦八苦してましたので
マザー取り出しはしょっちゅうで慣れてます^−^;
今色々CPUクーラーを調べてましたが第一候補で考えてました^^
書込番号:11735810
0点
OC時の静音性は高くはないですがアイドルは静かですね
それとこのクーラーはシステムも冷えるようです
注意点はフィンが薄いので注意しないと怪我をしますw
書込番号:11735840
![]()
1点
>がんこなオークさん
細かな点まで教えていただきありがとうございました。
明日にでもショップに行ってこようかと思います。
書込番号:11736734
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS10X Extreme
CNPS10X ExtremeとPerformaで迷っています。
使用環境としては、Intel i5 655kを定格から3.6Ghz前後へ上げたいと思ってます。
どちらでもあまり差はないでしょうか?ファンのうるささが少し気になりますが…
0点
違いは、ブラック鍍金、それから、ファンコンの有無でしょうか。
基本設計に違いはありません。
書込番号:11540460
0点
レスありがとうございます。
ファンコンというのはExtremeについているやつのことでしょうか?
Performaには抵抗のついたケーブルが付属していて、それを利用することで低速に落とすことができ、
Extremeはガジェットのようなものが付属していて、それについているボタン、もしくはつまみで速度を調整が可能。(ただ一度電源を落とすと設定がリセットされる?)
という感じでしょうか?
書込番号:11540975
0点
Performaの方は付属するファンに加えて
もう一つファンを追加できるみたいです。
Extremeがどうかまでは
サイトに載ってないので分かりませんけど・・・
>ガジェットのようなもの
PWM Mateというファンコントローラです。
単体でのレビューがありましたので参考までに。
多分一緒の物のはずです。
http://club.coneco.net/user/11901/review/30255/
書込番号:11541017
![]()
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900A LED
本クーラーのスペックには全高152mmと記載されています。
ケースが185mmなら内寸法は約183mm程度になり、差し引き31mmです。
マザーボードの取り付け用スペーサー+ボードの厚み+CPUの全高を含めても
流石に30mmも無いと思いますのでイケるんじゃないでしょうか。
サイドパネルにファンとか付けてれば外す必要はあるかと思いますが。
書込番号:11454335
![]()
2点
なるほどなるほど。
マザー設置したときの厚さがわからなかったので大変ありがたいです。
これで気兼ねなく9900を購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:11456684
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)








