ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンが曲がっている?

2011/08/12 02:23(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]

クチコミ投稿数:136件

お世話になります。
このクーラーを付け終え、電源をオンにしたのですが、
ヒートシンクの大してファンがリア側に曲がっております。

|/|  ←こんな感じです。

そこまでひどくないので、性能には問題ないと思っています。
ただ、見た目が。。。

皆様のは、どうでしょうか?

書込番号:13364015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2011/08/12 03:07(1年以上前)

とりあえず写真プリーズ。

書込番号:13364047

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 MAX [ブルーLED]のオーナーCNPS9900 MAX [ブルーLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/12 05:56(1年以上前)

パイプが曲がるのでヒートシンクが傾くことはあるけど(簡単に直る)
ファンの固定部分が傾くことは無いので初期不良?
リア側に傾くスペースてあるかな
ファンを固定してる側がリアですよ?

書込番号:13364146

ナイスクチコミ!0


Mr.Happyさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/12 13:33(1年以上前)

俺のもずれてるけど、接触する部分もないし、性能的にも問題なく動いてるから、そのまま付けちゃったな

前後のヒートシンクに対して、ファンが斜めに付いてるんですよね?

平行じゃない…って言った方が分かり易いかも

気になるならば、ファンの根元のボルトを緩めて、平行にすればいいかも

書込番号:13365244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/12 21:09(1年以上前)

皆様有り難うございます。

写真をアップさせて頂きます。

側面からみて、上側は左右のヒートシンクとの離隔が一定なのですが、
下側は、左のヒートシンクとの離隔がかなり少なくなっております。

設置のときに何かミスをしてしまったのでしょうか。

書込番号:13366497

ナイスクチコミ!1


dsfdさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/18 16:38(1年以上前)

便乗すみません。
BTOで買ったパソコンなんですが、私も写真と全く同じ形に取り付いてます。
とりあえず動作には問題なさそうなんですが、
もっと曲がったときに、ガリガリっとパーツにぶつかって壊れないか心配です。
仕様なのか初期不良なのかそれとも取り付けミスなのか、ぜひ私も知りたいです。

書込番号:13389038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 MAX [ブルーLED]のオーナーCNPS9900 MAX [ブルーLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/18 16:54(1年以上前)

微妙に傾いてるかな・・・
普通のファンと違って枠が無いから目立つのかな。

書込番号:13389071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dsfdさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/26 10:11(1年以上前)

BTOで買った者です。
PCを返送したところ、最終的に初期不良ということで交換してくださいました。
この程度まで曲がっている場合、パーツ交換となるケースもあるようです。

書込番号:13419918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/27 01:11(1年以上前)

正規の位置についているときよりも能力が劣っているのかもしれませんね。

私は我慢することにしました。

また、マザーからとって、、、リテールつけて、、、返送されてきたものを
またつけて、、、、なんてのは曲がっている以上にストレスです^^;

今度からはつける前によくチェックします!

書込番号:13423093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

静音コネクタ

2011/08/11 22:37(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]

クチコミ投稿数:136件

お世話になります。

付属の静音コネクタは、皆様取り付けていますか?
OCする場合、付けない方がいいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13363414

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 MAX [ブルーLED]のオーナーCNPS9900 MAX [ブルーLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/11 22:45(1年以上前)

人それぞれケーズバイケースですよ
私は静音ケースでもないので使ってません
まぁOC前提ならCPUによるけど無い方が良いのは確かでしょうね。

書込番号:13363458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/12 02:17(1年以上前)

有り難うございました。
とりあえず静音でやってみます。

書込番号:13364002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このクーラー

2011/08/05 23:47(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9700 NT

うちじゃ44℃がめいっぱいかな
少しくるくる(表現よりかなり少ないけど)動くし

書込番号:13340257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2011/08/05 23:51(1年以上前)

連投 最新の書き込み一年前だもんな

書込番号:13340276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/05 23:58(1年以上前)

PC構成も室温もわからないから、それが良いか悪いか判断できない。

書込番号:13340307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/08/06 06:10(1年以上前)

そうですね E8600 4Gにアップ 9900MAXでは38〜9度でしたこれに変えてから44度になりました
9900MAXは他のPCに使うために交換です。

書込番号:13340850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CNPS9900 LEDと比較して

2011/08/04 07:53(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]

スレ主 Sigurutoさん
クチコミ投稿数:42件

現在コルセアのH70を使っていますが、前使っていたH50が1年ほどで液漏れしたのを思い出してH70もそろそろ1年なので簡易水冷から抜け出そうと考えています。

眠っていた9900LEDがあったので、9900LEDと比較してどの程度冷却能力が上がっているのか教えていただきたいです。
サイズ自体は同じですが重量が少し違うので結構変わってきますかね?

ケース:Z9Plus
CPU:Q9650 4.05GHz
天井排気で使用する予定です

書込番号:13333499

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 MAX [ブルーLED]のオーナーCNPS9900 MAX [ブルーLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/04 08:12(1年以上前)

ここ(価格com)やconeco.netのレビューなどや
メーカーサイトを見れば違いはわかると思いますよ
まぁ簡単に言えば見た目はほぼ同じですが性能は大きく違います。

書込番号:13333526

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Sigurutoさん
クチコミ投稿数:42件

2011/08/04 11:36(1年以上前)

がんこなオークさん

やっぱり結構ちがってきますか、ファンの大きさも違ったんですねえ。
パイプも曲がりにくいようですしw
9900LEDからアップグレードしてもよさそうですね!

ありがとうございました。

書込番号:13334055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

(LED)赤色か青色か。。。悩みます。

2011/08/02 22:06(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [レッドLED]

こんばんは。くだらないスレを立てて、すみません。
でも、(LED)赤色か青色か。。。真剣に悩んでいます。

マザーボードを赤基調のASRock Fatal1ty Z68 Professional Gen3か、
ASUS Maximus IV Extreme-Zのどちらかにしようか迷っていまして、
これとのコーディネイトで赤色LEDの方が似合うかなぁ、と。。。

今日、秋葉のドスパラに立ち寄って(CNPS9900 MAXは8千円台と高かったです。)、
現物・パッケージを確認してきましたが、市場での流速が遅いと思われる赤色LEDの方は、
パッケージ裏面に、IntelはLGA1366/1156/775対応としか書いていませんでした。

CPUはLGA1155のCore i7-2600Kを予定しており、これでも問題なく取り付くのか少し不安です。
青色LEDの方のパッケージ裏面には、特にLGA XXXX対応とか記載されていませんでしたね。

値段も赤色LEDの方が安いですね。(青色LEDは高い?人気があるから?)
色なんて、好きな方を勝手に選べよ!と言われそうですが、ご意見頂けると嬉しいです。よろしく願います。

書込番号:13328123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9029件

2011/08/02 22:19(1年以上前)

青色LEDは、今のPCのCPU Intel Core 2 Extreme QX9650のリテールファンがそうなので、
どんな感じか想像つくのですが、ZALMANの赤色LEDのって、格好いいですかね?

なお、過去スレで以下は拝見しました。
気持ち的には、赤色に傾いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159047/SortID=12199756/

書込番号:13328195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 MAX [レッドLED]のオーナーCNPS9900 MAX [レッドLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/02 22:42(1年以上前)

ケースファンが色違いで明るいと赤いのを買っても微妙かも
画像は極端な例ですw

書込番号:13328316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2011/08/02 23:25(1年以上前)

がんこなオークさん、こんばんは。

うわっ! こちらのケースファンの派手さは強烈ですね。^^;
たぶんですが、ケースファンはCorsair CC650DW-1の標準のものをそのまま使う予定なので、
トップとリヤファンはLED無しですし、フロントのは付いていても目立たない白色らしいので、
CNPS9900 MAX [レッドLED]のLED色をじゃまする要素はないと思われます。

それより、こちらのCPUクーラーの取り付け難易度は高そうですね。
さきほどから、YOUTUBEのビデオをいくつか見ていましたが、
マザーボードに取り付ける(はさみこむ)際の様子がのったコレというビデオにたどり着けず、
上手く取り付けできるだろうかと不安になっています。

私の場合、新PCは1から組み立てるので、マザーはケースから外れた状態なので、
さほど心配ないのかもしれませんが。。。良いビデオあったら、ご紹介願います。

書込番号:13328535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/08/02 23:26(1年以上前)

ビデオカードがRADEONだとイメージ的に赤がいいんですけど、GeForceです?
ケースファンも赤いやつを選べばまあまあかと。
でもって新PCができたら変な仮面をかぶって「インテルの新型の性能見せてもらおうか」ってな感じでしゃべりながら動かしたら・・・・・・どっかのロリコン少佐だよwww

書込番号:13328542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2011/08/02 23:34(1年以上前)

ひっとえんどら〜んさん、こんばんは!

シャア専用仕様にはするつもりはないです。^^;
ビデオカードは予算の関係で当面、今使っているmsiのN480GTX Twin Frozrの予定です。
次、ビデオカード買うときも、GeForceになるかと思います。

さっき別板で、メモリの色も赤にしたいとオーク師匠に相談しましたが、
メモリは流用できるので、無難な黒をおすすめいただいたところです。

青色LEDはキレイで映えるのですけれどもね。

書込番号:13328599

ナイスクチコミ!0


ZUDAさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:10件 CNPS9900 MAX [レッドLED]のオーナーCNPS9900 MAX [レッドLED]の満足度5 ZUDA.ism blog 

2011/08/02 23:38(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

私もCNPS9900 MAXのLEDを、赤色か青色で真剣に悩みました。
PCケースがHAF 912 Advancedなので赤色にするか、
マザーボードがP8Z68-V PROなので青色にするか、
結局、青色にしケースファン(MegaFlow 200)も変更してしまいました(笑)
でも、個人的に赤色も格好良いと思います^^

>青色LEDの方のパッケージ裏面には、特にLGA XXXX対応とか記載されていませんでしたね。
パッケージ裏面には記載されていませんが、正面とサイドに「Intel Socket 1155/1156/1366と記載されていますのでご安心を!

書込番号:13328617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件

2011/08/03 00:30(1年以上前)

ZUDAさん、こんばんは。

やはり、悩まれたのですね。同じ境遇で、ほっとしました。
確かに添付頂いた画像では、LGA1155も適用になっていますね。安心しました。^^

それにしても、オールブルーは、きれいですねー
私の今のPCのケースはHAF922でして、フロントファン赤LEDが標準です。
それに、先ほど書きましたCPUクーラーが青色LEDなので、ちぐはぐした感じなのですが、
今度はいずれにせよ、統一したいと思っています。

ちょっと、気持ちが青に揺らぎました。^^;

書込番号:13328859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 MAX [レッドLED]のオーナーCNPS9900 MAX [レッドLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/03 05:44(1年以上前)

取り付けは事前に順序を頭に入れておけばOKです
六角レンチは不便ですけどね

書込番号:13329265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/03 12:50(1年以上前)

ケースがP183なので普段は見えませんが
青だとこんな感じですが、実際はもう少し暗いです。
赤も良かったかなぁと思ってますが・・

書込番号:13330287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2011/08/03 16:18(1年以上前)

がんこなオークさん、こんにちは。

取り付けですが、CPUの取り付け不良とかが生じて、上手く起動しないとか
そうなった時も考えると、シルバーグリスを塗布して一発で上手く取り付けられるか、
ちょっと心配です。オーク師匠のように自作が手馴れているといいのですが。。。

YOUTUBEで、インストールの様子が載っているビデオを探してみます。

書込番号:13330851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2011/08/03 16:21(1年以上前)

prism26さん、こんにちは。

ブルーのイルミきれいですねー
添付写真ありがとうございます。青色の様子がよく伝わりました。

赤もいいですかね。気持ちはブルーに傾いてきましたが。。。^^;

書込番号:13330856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2011/08/05 17:32(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

最後までさんざん悩みましたが、ブルーに決め、発注しました。
添付頂いた画像とか、参考になりました。
情報・ご意見をくださったみなさん、本当にどうもありがとうございました!

書込番号:13338757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 MAX [レッドLED]のオーナーCNPS9900 MAX [レッドLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/05 17:57(1年以上前)

にやにや
ダントツじゃないけど良いクーラーなのは間違いないですよ。

書込番号:13338828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2011/08/05 21:56(1年以上前)

オーク師匠、こんばんは。どうも、ありがとうございます。

本日、ドスパラパーツ館で、マザボード(ASRock Fatal1ty Z68 Professional Gen3)と
2600K(コスタリカ産:号泣)を買ってきました。
(DJ会員なので、初期不良交換の猶予は一ヶ月ありますが。。。)

ワンズに頼んであるCorsairのメモリが取り寄せで、まだしばらく先になりそうなので、
組み立てもしばらく先になると思います。(こちらのCPUクーラーもまだですし。)

コスタリカ産の2600Kは回してみないとなんとも言えませんが、
赤基調のマザーがとてもかっこよくて、にやついています。(笑

こちらのCNPS9900 MAXともども、早く組み立てたくて仕方がありません。

書込番号:13339713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 CPU温度が…

2011/07/21 02:54(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 MAX [ブルーLED]

クチコミ投稿数:4件

PCを購入し、初めてCPUクーラー(9900max)を交換しました。

CPU温度がアイドリングで
BIOS表示値で45℃前後なのです…これは取り付けが悪いからなのでしょうか?
一回取り付けて再度取り付けてもこの数値です。取り付け間違いは無いと思います。
一つだけ気がかりな事はグリスの付け方位だけです。
(2回目は念入りにグリス付けしました)
CPU…i72600
GPU…RD6950
↑はサイドパネル取った状態の温度です。

書込番号:13277845

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/21 03:04(1年以上前)

BIOS読みで45℃なら問題無いと思いますよ。むしろいいほうでしょう。
OS起動後にHWMonitorなどでソフト読みしてみるとたぶんもっと下がって安定していると思います。
そこで安定温度が確認できたら高負荷をかけて推移を見ます。
温度が上がりすぎず動作も安定していれば問題無しです。

書込番号:13277854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/07/21 03:14(1年以上前)

ももさん、ご返信有り難うございます。
HWMONITORでリフト読みとは、
どうゆう事でしょうか?
すみません初心者でpc勉強中なので意味わかりません…

書込番号:13277860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/07/21 03:15(1年以上前)

じゃぐじゅんさん


大体90℃くらいまでは大丈夫(でもないけど)ですが、高温になっても80度以下になっていれば、まぁ大丈夫です。
気をつけることは、グリスが塗りすぎていないか、設置面が水平か、ファンがちゃんと動作しているか(定格で)
バックプレート方式なので、裏から留めるときにネジを均等に付けるようにして下さい。
結構きつくとめても良いかもしれませんが、適度にしてください。

書込番号:13277861

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/21 03:20(1年以上前)

HWMonitorというのはCPU温度などのシステム状況をリアルタイムで監視できるフリーソフトです。
ネット環境があればですが検索ですぐ見つかりますよ。

書込番号:13277864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/21 03:21(1年以上前)

悩んでる中、皆さま早々返信大変感謝します。
ファンは回ってます、しかし定格で回ってるかは分かりません…
ネジもキッチリ締めました。

書込番号:13277865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/21 03:27(1年以上前)

とりあえず今の温度で問題ないんですね。
安心しました。明後日に光開通するので、フリーソフトで様子見ます。
また分からない事あったら質問させてください。
有り難うございました。

書込番号:13277874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2011/07/21 03:27(1年以上前)

因みに、私のCPUもそのくらいにはなっていますよ?
季節的なものもありますが、50度下回ってたら御の字です。
もっと大型のものを取り付ければもっと温度下がりますが、この製品だとこれくらいで妥当じゃないのですかね。

書込番号:13277875

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CNPS9900 MAX [ブルーLED]のオーナーCNPS9900 MAX [ブルーLED]の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/07/21 05:06(1年以上前)

BIOS時の温度よりOSが立ち上がってる時の温度の方が気にするべきなので
ももZさんの言われるような温度を測るソフトや
マザーボードのユーティリティーで確認を。

書込番号:13277933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング