このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年5月11日 19:06 | |
| 0 | 0 | 2006年1月30日 12:53 | |
| 0 | 3 | 2006年1月15日 22:05 | |
| 0 | 1 | 2005年12月4日 10:04 | |
| 0 | 5 | 2005年12月5日 01:22 | |
| 0 | 4 | 2005年11月7日 00:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9500 LED
まずは、自分の構成から。
CPU P4 640
M/B ASUS P5LD2-DELUXE
Mem hynix 512*2
HDD Maxtor 250G
VGA LEADTEK 7600GT←にもZALMAN製クーラーを。有名ゲーマーのコラボ物
電源 オウルテックSS-430HB
ケース 星野金属 ALTIUM X
OS XP-Pro SP2
まず、ケースは5インチベイ3段に12cmファン載せられるキットで
エアーの流れを確保。(自分的にしたつもりです^^;)背面は8cm
*2を2000回転で排気。
マザーBIOSの静音設定をし、クーラーの回転数は1630ほど。
室温は分かりませんが、(失礼)CPU温度は30〜32度辺り。FFベンチをまわしても(30分)温度はさほど上がらず。回転数もね。
M/B温度は28〜30度。オーバークロックはしてません。リテールでは40度を超えていたのでカナリ上出来です!
気になる音ですが、自分の感覚ではアイドル時のリテールと同等かと。取り付けも簡単ですが気持ちユルイ気が><;まずまず固定出来てるのでガシガシ揺らす(するか!)事がなければ問題無いですよ。手で1〜2mmほどずれるんですよ;これさえなければ100点あげます。
温度はマザー付属のソフトです。
0点
デザインが気になっております、ハイ。
この手のクーラーは、細かなフィンの風切り音が少々気になるのでは、と思いますがどうですか?
私はVGAをザルマン化しております(多分、同じ奴。フェイタル1でしょ?)。これもやはり左右に少々動きますので、問題ないでしょう。よく冷えてますし。
魅力的なクーラーですね。
書込番号:5048190
0点
返信ありがとうございます!
風切り音ですが、本体をそばに置いていれば多少気になるかと思います。自分は本体を机の下へ置いてます。
ファンコンが付属してますがMAXにしてもそれほど大きくはなりませんよ。(あくまでも自分の感覚ですので)
書込番号:5048455
0点
書き忘れてました。
音はリテールみたいな嫌な感じではありませんので安心してください。例えるなら主役ロボットの電源が入ったような。フィィン…(笑)
VGAと共に光ってますので少し面白いかな、と。
書込番号:5048519
0点
なるほど。とっても良いみたいですね。
CPUクーラーはいろいろ持ってますが、ビジュアル面も含め次の候補の筆頭にしてみたいと思います。
書込番号:5049506
0点
ちょっとお聞きしたいんですけど、以前はこのクーラーをメイン機で使ってましたが、今使ってるSI-120よりVGAのOC限界が低かった(メモリクロックが30MHz位)ように思ったんですが、その辺どうでしょうか?
ビジュアルかっこいいんで、アクリルケースが欲しくなるクーラーですよね!
書込番号:5065676
0点
システム全体の構成がわからないと何ともいえませんね。
ただ、SI120の場合、ファンによる風がチップセットやマザボに直接当たる構造のため、周辺機器の冷却に寄与する可能性があります。
特にASUS A8プレミアムなどの場合、後方排気型のクーラーだと、チップセットが熱でダウンする危険がありますね。
書込番号:5067025
0点
エスコフィエ2さんへ
システムの概要も書かず、なんちゅう質問してんだろ>俺。
一応
M/B ASUS A8N-SLI Deluxe
VGA ASUS Extreme N7800GTX/2DHTV (ZAV化済)
です。
コアは変わらなかったけど、メモリクロックは1.34GHzが1.37GHzぐらいになったので、CNPS9500 LEDは風が真横にしか流れないからグラボ裏のメモリーが冷やせないからこうなるんだろうなあ、とか思ってましたが。グラボのクーラーも変えてればその辺変わるのか聞いてみたかっただけです。
もっとも、OCといってもベンチマークでエスコフィエ2さんのようなすんげースコアーを出したい、とか考えているわけではないのでだめでも全然かまわないんですけど。
ちなみに、今はサブのP4 3.06GHz機につけて使ってます。ビデオ再生機にしてる古ーいやつにですが、よく冷えてるのでかなり気に入ってます(SI-120は、こっちにつけるはずがケースと干渉してつかなかったんで)。
書込番号:5069115
0点
御説のように、システム全体のクーリングはトータルで考えるのもです。ただ、CPUクーラーの変更だけで、グラボ裏に付いてるメモリへの効果がそんなにあるとは驚きです(笑)
ZAV化は例のヒートシンク付きの奴ですか?
これもノーマルに比べればよく冷えるようだけど、CPUクーラーの変更との絡みは、はっきりとはわかりませんね。
いずれにせよ、システムトータルでのエアフローが良くなったと言うことでしょう。
限界OCはこれからしんどい季節を迎えるので、壊さないように頑張ってください。CPUはともかく、VGAはベンチスコアに挑戦するとき以外、通常使用はノーマルクロックで。
書込番号:5069765
0点
CPUクーラー > ZALMAN > Reserator1 Plus
こんにちは。
新しくPCを組むにあたり、Reserator1 Plusを導入しようと思っています。
それで、いろいろと調べていたら水漏れの不都合?のような書き込みが多数あったので心配です。
最近購入された方で、そういう状況になられた方はいますか?
構成的には、
M/B:ASUS P5WD2-E Premium
CPU:PentiumD 940
RAM:DDR2 PC-5300 4GB
VGA:RADEON X1900 XTX (PCIExp 512MB)
です。
ちなみに、ケースは現在使ってるMT-PRO1300です。
ご教授お願いします。
0点
CPUクーラー > ZALMAN > Reserator1 Plus
初めまして。タミヤといいます。
Reserator1 Plusの購入を考えてますが私のパソコンに取り付けられるでしょうか?
CPU:Pentium4 3.0GHz HT 800M 478pin 512K
GPU:nVIDIA GeForce FX5900XT 128MB AGP DDR DVI/TV 玄人
CPUは478対応と書いてあるみたいなので、多分大丈夫だと思うのですが478pinの事であってるんでしょうか?
GPUは全く分かりません。
アドバイスお願いします。
0点
>478pinの事であってるんでしょうか?
合ってますy
>GPUは全く分かりません。
何がわからないのでしょう?
ZM-GWB2については下記に、FX5900シリーズは対応してるようですy
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=158&code=021
書込番号:4727158
0点
レスが遅れてすみません。
先日購入してしまいました。
ですので結果と感想を報告します。
結果はCPUとGPU全て対応していました。
GPUに関しては小さなイボイボのものが8つ付属していて、解説には表と裏に四つずつ付けていたのですが、私のGPUにはイボイボを付ける箇所が8箇所あったので、表のみ付けました。これでいいのかな?
感想としましては、さすがファンレスです!!
今までの爆音が嘘の様な静かさです。ノートパソコンにHDDの音が付いた様な静かさです。
これで今年の夏は快適に過ごせそうです。
書込番号:4738022
0点
静穏化、おめでとうございます。
>小さなイボイボのものが・・
ヒートシンクですね。単品販売もしてますy
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=209999900000000&jan_code=4537694034920
書込番号:4738102
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7000B-Cu
つい最近までAinexのAXP-3200とSpeedFanの組み合わせで使っていましたが、グラボをGeForce6600GTに交換したところ、日中は目標温度40℃設定ではファン全開になることが多くなったため買い換えました。
マザボに直接取り付けるアタッチメントが付属しているので、重量がCPUソケットにあまり影響を及ぼさないところが良いです。
一見すると冷えなさそうに見えるこの製品ですが、見事に高冷却と低騒音を両立していて「次もZalman」と思わせる品でした。
CPU:Athron XP 2500+ 2116MHzにオーバークロック
CPU電圧:1.78〜1.79Vまで上げています
室温:PCケース上面に置いた寒暖計にて20℃
ファン:フロント8cm2個(1000rpm程度)
リヤ12cm(1000rpm程度)
サイド8cm(1400rpm)
CPU(1600rpm)
アイドル時
SYSTEM 29〜30℃
CPU 32℃
パイ焼き10分
SYSTEM 31℃
CPU 36℃(5分で平衡温度に到達)
0点
AINEXのAXP-3200ではなく、AINEX扱いのNEXUS AXP-3200の間違いでしたm(__)m
書込番号:4628947
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9500 LED
前のクーラーはBigTyphoonだったのですが、その時よりも
3DMark05のスコアが800も下がりました^^;
あとBigTyphoonよりも冷えないし五月蝿いです。
ショップの店員に現時点で最強クラスのクーラーですよと
進められて高いのを我慢して購入したのに・・・
0点
しょめさん こんにちは。 密着してないかも ?
書込番号:4592302
0点
自分もはじめはそう思いグリスを塗りなおしたり、再度取り付け直したりしてみましたがやはりベンチのスコアは800ほど落ちました。
デザインやケース内のエアフローを良くするにはいいのですが。
ケースの横がメッシュなのもあってかなり五月蠅く感じます。
書込番号:4592659
0点
そうでしたか。
やっぱり ダメなのかも。
お店にいろんな種類があって 全部 試したくなりますね。
書込番号:4592800
0点
2週間前にCNPS9500LED(韓国製)を買いました、結果85%満足です。
音も静かになりました。(出来ればあとの15%分音が無ければ100%なのですが…)
ど素人な者で大変申し訳ないです、ベンチマークが分からずですが、温度は(センサーはパイプの横に後付しました)33度です(室温24度)PC SPECはP4 3.2G Soket478
今度はSilver Stoneのファンレスを試したいです。
書込番号:4593914
0点
残念ながらBigTyphoonとの比較はありませんが、
こちらのサイトに詳しいレビューがありました。
http://www.techniz.co.uk/modules.php?name=Reviews&rop=showcontent&id=294
同一条件で具体的な数値を出して比較しているのが面白いです。
ちなみにCNPS9500 LEDは最高の評価=Gold Awardでした。
書込番号:4631586
0点
CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9500 LED
この場を借りて質問させていただきます
最近CPUの価格が下がってきましたので買い換えました。リテールファンを使用しているため温度と騒音の問題があります。そこで、CPUクーラーを購入しようと思っていますがどれがいいのか悩んでいます。
スペック
CPU P4 478 3EGHz
M/B MSI 875P-Neo-FIS2R
〜〜候補〜〜
ZALMAN
・CNPS9500 LED
・CNPS7000B-Cu-LED
Thermalrock
・Silent Torch (RC-PM0020)
Thermaltake
・SilentTower CL-P0025
Akasa
・EVO120
上記の5つから選択したいと考えています。その他おすすめの製品があれば考えたいと思います。
※※サイズ製品、4Pinコネクター以外の製品※※
皆さんのアドバイスをお待ちしています。よろしくお願いします。
0点
こういう質問はあまり意味が無いと思う。
例えば、誰かが「○○を使っていますが、最高です!」というレスを返したらどうする?
もしも、それを選んで満足出来なかったとしたら???
環境にもよるし、最終的には主観の世界なので、結局は自分で決めるしかないと思う。
かつて、C0コアのPen4 3Eを使っていたが、バルクだったのでリテールクーラーは知らない。
3つほどのクーラーを試してそれなりに満足出来るモノを見つけたが・・・。
書込番号:4558971
0点
はい、GEFORADEON_IIさんの言う通りかもしれませんが誰にも聞かないで失敗するよりはいいかと・・・
書込番号:4559070
0点
fyoshさん こんばんは。 迷いますね。 独断と偏見ですが 銅製品で重たくフィンが多い物、、、でいかが?
書込番号:4559217
0点
fyoshさんこんばんは。
まさにGEFORADEON_IIさんの言うとおりですが、主観をひとつ。
あくまで個人的な意見ですが、ZALMANのCNPS9500は発売して間もないし、けっこうよさげな気がします。ZALMANは水冷のキットで水漏れなどあるみたいですが、個人的には取説等も比較的わかりやすく書いてあると思います。
ただ、あまり大きいものですと、ケースやマザーボードのコンデンサ、メモリと干渉してしまう恐れもあります。静音と冷却はCPUクーラーだけでなく、PC全体のトータルコーディネイトだと思います。
失敗したくないならば、まずはご自分で購入したいと思うCPUクーラーを決めてから、自分のPC構成で取り付けに問題がないか聞いてみてはいかがでしょう。
書込番号:4559507
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)




