このページのスレッド一覧(全503スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年10月25日 15:51 | |
| 0 | 2 | 2004年10月26日 22:03 | |
| 0 | 0 | 2004年10月22日 18:11 | |
| 0 | 0 | 2004年10月21日 09:06 | |
| 0 | 5 | 2004年10月26日 19:44 | |
| 0 | 1 | 2004年10月17日 05:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1
購入を検討してるが、へんてこりんな質問させてください
自宅にPCが2台あるのですが、これって2台をジョイントしてつかうなんてできないですよね?現品みたのですがかなり大きかったので
何台かつかえちゃったりするのかなーんなんて思ったりしてしまいました
どうなんでしょうか?
0点
その2台のPCの発熱量がResaraterの冷却能力を下回れば使用可能でしょう。
しかし、実際には配管の取り回しや移動時のことを考慮すると避けるべき使用方法と思います。
書込番号:3422330
0点
CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1
現在2.4GHzで使用しております。
今後、Northwood 3.4GHzでの使用を検討していますが、
今年の夏のような状況で乗り切ることができるのか
少し不安です。
どなたか3.4GHzをご使用の方で体験などをお教えください。
0点
2004/10/25 20:24(1年以上前)
室温が35度を超える環境(南国でクーラーなし)にてひと夏使いました。
Northwood 3.4GHzとラデ9700Proを冷却してますが特に問題なし。
エンコやゲームやっててもCPU温度は最高でも50〜53度くらいでした。
書込番号:3423175
0点
2004/10/26 22:03(1年以上前)
特に問題ないとのことですね。
ありがとうございました。
書込番号:3426782
0点
CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1
ドスパラで23800イェンだったので買おうと思いましたが、ポンプ周りに何だかいろいろ欠陥があるようですね。
当たり外れがあったりするのは余り好きじゃないので、現状維持で「侍」を使用することにしました。
どっちにしろリテイルより冷えるはず。(侍はリテイルより静かで冷えている)
0点
CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1
この間、どこかの記事でみましたが11月下旬ではなかったでしょうか。
冬は冷えても夏が恐ろしいです。
書込番号:3404443
0点
Socket775→Socket478の汎用リテンション使えば解決。Poseidon用などが使えると思います。
11月発売は、Resarater2だったような。
書込番号:3405828
0点
tamatamatama3様
Poseidon用Socket775→Socket478の汎用リテンションを探しましたが見つかりません、型番、取り扱い店が判れば教えて下さい。
書込番号:3412920
0点
tamatamatama3さん、ありがとうございました高速電脳にありましたマザーボード更新に合わせて購入します。
書込番号:3426165
0点
CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1
これって対抗馬と考えてよろしいのでしょうか??私的にはポンプの静音性とかまだまだ気になるところはありますが、横置きが可能なのはうれしいかも。
あと、水だけの別売りってあるのかな??
http://www.mustardseed.co.jp/news/release041015.html
0点
2004/10/17 05:31(1年以上前)
>これって対抗馬と考えてよろしいのでしょうか??
まさに対抗馬?ですね。ポンプは、Re1と能力同じでしょう。EHIMEのCompact300でしょうね。流量3L/Hhで揚程も同じ。横置き可だそうですが
PC上部に置く以外では、設置面積は縦置きよりもとりますね。オブジェとして眺めるとRe1のほうが美しい?
FAN搭載可能の点は、冷却重視には武器になります。Re1でのFAN冷却(120cmFAN)をやってみましたが、FANなしと比べ水温-3〜-4度下がります。(外気温による)
現在、Re1の外側に透明塩ビ板0.5mm厚を巻いてマジックテープで筒状に固定しています。埃などで汚れても取り外して掃除ができます。FANはRe1の底置きです。
AQUA BOX『AB-01』のチューブ径や、フィッティング仕様など不明ですが既存のシステムで試してみたいものです。できればポンプや水枕レスの安価版があればベストなんですけど。
書込番号:3393443
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)




