ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 taka梅干さん

買いました!Resarator DELL 8300に導入しました!

昨日、大阪日本橋ジョーシンテクノランドで税込み27800円で買いました1%ポイント付いてました気持ち程度ですがww

私のDELL 8300はひどい爆音でどうしょうもなかったのですが、導入後かなり静かになりました!

今は、オリジナルのファンが気になります、

ポンプ音はしますが普通の生活音でかき消されています気になる事は無いです!

他に、Resarator 導入する予定の方が有れば!答えれる範囲でお答えします!


書込番号:3113630

ナイスクチコミ!0


返信する
sadyさん
クチコミ投稿数:220件

2004/08/06 21:05(1年以上前)

良かったですね!私の方も使用して一週間ぐらいです、調子は上々です。ちと気になるのは@水温(お湯になる)今検討中なのが500oLのペットボトル凍らせタンク内ドボンして温度下げるで考えてます。ARe1の常時電源入り。これは連動タップで検討してます。B精製水以外の腐食剤?、冷却剤?追加検討中。こんなところです。あと純正CPUファンと電源ファンが気になって来て交換したいです。 8300オーナー同士頑張りましょう!

書込番号:3114091

ナイスクチコミ!0


FSマニアさん

2004/08/06 22:53(1年以上前)

あの〜〜"結露"って御存知ですか?
ビールの入ったジョッキの表面に水滴が付くヤツ・・・・・

500oLのペットボトル凍らせタンク内ドボン・・・・・・は止めておいた方が・・・・・・

書込番号:3114515

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka梅干さん

2004/08/06 23:20(1年以上前)

sadyさん こんばんは、@なるほどですね!

今のところ私は、タオルを濡らして硬く絞りResaratorのタンクに掛け小型のクリップ扇風機を当ててます!

でも、エンコするとやはり8300のファンの音が気になるレベルになります。

Aついては当分このままで行こうと思います!
取りあえず、机の裏に100金の両面テープと電気線の止め具で手元までスイッチを持ってきて入り切りしています!

B精製水でこのまま行くつもりです!
2.5リットルを他の物でまかなうのは、かなり高く付きそうなので!

>あと純正CPUファンと電源ファンが気になって来て交換したいです。

そうですね私も同じく電源の熱が気になります!交換出来る電源が在るのかザーットしか調べていないので良くわかりませんが、加工しないと入らないみたいですね!

私が思うに、厄介なのはファンでしょうか!このファンCPU の温度が上がれば五月蝿くなるみたいですね!それともケースの温度が上がれば五月蝿くなるのかな?今日はファンの電源を外して、水冷のみで試して見ました!流石に静かですDVD鑑賞も十分出来ますが、電源ファンからの熱風が気になりファンを戻しました!いくらなんでもHDとビデオカードの熱が在るのでファンなしは怖いです!ww

8300オーナー同士頑張りましょう!

はーい!

書込番号:3114646

ナイスクチコミ!0


Cardsharpさん

2004/08/07 02:21(1年以上前)

2L近いタンク容量のせいですが、500グラム程度の氷突っ込んでもヘッド部で結露が発生するほどの温度低下は起こりません。

書込番号:3115317

ナイスクチコミ!0


akr_28さん

2004/08/10 08:34(1年以上前)

私のは8250ですが、笊塔化し、電源変えました。
http://www.ahanix.com/psu.html
のものです。
スイッチの部分が干渉するので直結にし、スイッチを取り外しました。
純正では250W?ですが、400Wとし、余裕を持たせ、排気ファン(電源ではない
ファン)も10dBのものへ交換しました。
冬に使っているレベルまで音は下がりました。
8300とは違うかも知れないので有効かはわかりませんが・・・

書込番号:3126807

ナイスクチコミ!0


KOMA_4410さん

2004/08/10 15:35(1年以上前)

私は、8300でビデオカードのファンもResaratorで冷却しています。
本体(CPU用)のファンは外しましたが、問題なく動作しています。
ただ、電源がかなり熱くなっていたので、SilentKingに交換しました。
(裏パネルの穴を少し大きくしています。)
SilentKingの風量で内部全体を冷やすことになりますが、画像エンコード連続5時間でも問題なく動作しています。(室温30度でも)
音は、ものすごく静かになります。
(HDDの回転音が分かるくらいです。)

書込番号:3127854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静かですよ!

2004/08/05 20:52(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 健太8さん

リザレータ使用2週間になりますが、とても静かです。金額は少々張りますが、ペン4の3.4GHZがこれほど静かになるのなら安いかも・・・ただケースファンは付けた方がよろしいと、思います。インテリアとしてもいいですね!

書込番号:3110711

ナイスクチコミ!0


返信する
四穴さん

2004/08/06 12:46(1年以上前)

私も静かですが、Re1n

書込番号:3112907

ナイスクチコミ!0


四穴さん

2004/08/06 12:55(1年以上前)

失礼 Enter Key押してしまった。

私も調子よく使用しています。PC電源と連動ではないため、複数回Re1ポンプスイッチ(コタツのスイッチみたいなやつ)押し忘れ ビープー音出しました。
現在はその失敗(点け忘れ)がいやで、ポンプ回しっぱなしです。使用後約2ヶ月ですが現在ポンプの音が微妙に、振動音みたいな「ジリー、ジリー」という音が発生してきました。どこかポンプ周辺のナットが緩んでいるのかな?でも、水漏れはしていませんし、返ってポンプの電源ついている証拠としていいのかも。
フローインジケータも無償交換しました。

私もGOODです。

書込番号:3112933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 のーほさん

お手数ですが、教えてください。近所に出来た自作PC屋さんのオープンセールで衝動買いしてしまいました。
今週末に届く予定ですが、噂ですごく発熱することを聞きました。
暑さで壊れるかも知れない、、、と。店員さんはそう入ってなかったのですが。
おもにエンコ用に使うつもりです。
小さいこともあり、設置スペースも心配もしています。
以下のような使用なんですが、部品交換で取り付けできるでしょうか?
お手数ですが、ご指導ください。
また、これ以外に使えるような良いクーラーがあったら教えてください。
よろしくお願いします。

CPU Pen4 3EGHz(478pin FSB:800MHz HT)
MEMORY DDR SDRAM 1GB PC3200(512MBx2)
VGA ELSA GLADIAC FX534 256MB (GeForce FX5200 256MB DDR AGP8X)
HDD 160GB 7200rpm SATA FDB 8MB

FDD なし


書込番号:3109026

ナイスクチコミ!0


返信する
精製水さん

2004/08/06 18:52(1年以上前)

SOLDAMのベアボーンに取り付けてNBとCPUを冷却しています。
のーほさんのケースは更に高さもあるので十分取り付け可能だと
思いますよ。

構成ものーほさんとほぼ同じです。(VIDEOはX800)
VIDEOカードは40度〜56度くらいまで上がりますが
廃熱用に取り付けている低速ファンからはいつも涼しい
風しか出ていないので、十二分に活躍してくれています。

書込番号:3113673

ナイスクチコミ!0


スレ主 のーほさん

2004/08/08 10:13(1年以上前)

貴重なご回答、ありがとうございました。
せっかく、小さいケースなのに、聞けば聞くほど熱対策が取り上げられてしまい、どうしようかと思っていました。
SHOPに出向いて購入の向きで検討しています。

書込番号:3119490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Dual DPU に本製品を導入したい

2004/08/04 12:14(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 mizu904さん

Tiger MPXを使っている者です。最近ファンの音が気になり始め、静音化を進めています。本製品は音がほとんどしないと言うことで、導入を検討しました。ところが穴がありませんので、断念しておりました。ところがJ_B さんが実際に導入し使っておられる書き込みがあり、本気で導入しようとしている次第です。知識が不十分なこともあり質問させて頂きます。まずは「ヘッドを固定するAとB Typeクリップ(FLG462へ取付け)」ですが、これはintel CPUの取り付け用の器具でしょうか。購入できるのでしょうか。次に「多少の加工(削り)は必要かもしれません。」ですがTiger MPX ではどの様な加工をしたのでしょう。ご伝授ください。
 J_B さん方式以外でお使いの方がおりましたならばご教授ください。

書込番号:3105903

ナイスクチコミ!0


返信する
J_Bさん

2004/08/04 23:30(1年以上前)

こんにちは。
 >AとB Typeクリップ
 これはこれは別に特別なものではないです。
 Resaratorに付属の水冷ヘッドZM-WB2についている標準金具です。
 #マニュアルの表記の表現です。
 
アルファ FLG462 2組
Resarator-1 1台
ZM-WB2(水冷ヘッド追加分)1台
ZM-ST3M(ホース追加分) 私の場合は設置場所の関係から追加

あとは、3mm×15mm 2本、3mm×20mmのビス 2本

つけるときのポイントとしては、
AGPに違い側で、コンデンサーがひとつ干渉します。
FLG462の一部(5mm)ほどを削り落としました。
#私はグラインダーでおとしましたが、糸鋸とか
#別の方法でもなんでも。

FLG462をとりつけるとその分だけ高さがあがってしまいますので
水冷ヘッド取り付け時にはなにか工夫が必要です。
#適当なナットをかませるとかね。>これは購入後に
#現物を見ながら考えたほうがよいでしょう。

CPUの温度は部屋の温度にもよるでしょうか。
この夏の昼間、エアコンなし部屋で
エンコードばりばりで、59℃くらい。
#でも、扇風機でラジエターを冷やしたほうがよさそう。

CPUファンが無くなる事で、VRMが73℃(MBM5による)にもなり、
ファンをひとつチップセットにあたるように調整してます。
ちなみに、ケースには、前後、上、横の4つのファンを
ファンコンでコントロール(うるさくないレベルに絞って)してます。
いまは、電源(Antec550)が一番うるさいですね。

では。

書込番号:3107945

ナイスクチコミ!0


J_Bさん

2004/08/04 23:34(1年以上前)

追加です。
ZM-ST3M(ホース追加分)ですが、標準で3mもありますから
通常はいらないと思います。
私はすこし離れた場所に設置したかったので購入してます。

あとは、ビデオカードですが、GeForce2GTS(ファンレスにした)という
いまとなってはショボイものですが、いまどきのカードでは
一緒にビデオカードも水冷化すべきと考えています。

書込番号:3107964

ナイスクチコミ!0


家の娘は御犬様さん

2004/08/05 09:49(1年以上前)

GA-7N400 Proに鎌風のリテンションを利用して、アルミのFB(幅20mm長90mm厚3mm穴-穴83mm穴径4mm)と、水枕との高さ合わせの為に同FBを水枕
の長さに合わせた物を重ね、皿ボルトで固定し水枕のズレ止めに穴-穴83mm間のセンタ-に長めのボルトをねじ込める用にし、水枕の上部のヘソにはまる様にして現在使用してます。
鎌風のリテンションに不安が有りましたが今の所、無問題です。
それより この水枕はかなり重いのでバックプレ−ト無しだと
マザ−が心配です。

書込番号:3109037

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizu904さん

2004/08/05 11:11(1年以上前)

J_B さん 家の娘は御犬様 さんご教授ありがとうございます。FLG462の加工とヘッドの締め付けがポイントになるのですね。できそうだという見通しができました。まずはFLG462を注文してみます。ヘッドの重量にも配慮する必要があるのですね。気が付きませんでした。現在650gのクーラーをつけています。Resarator1のヘッドは447gですし水の重さを60gとして現在とほぼ変わらないようですので、早速チャレンジしてみようかと思います。ありがとうございます。

書込番号:3109229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

取付け可能?

2004/08/03 14:21(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

はじめまして。

ファンレスということでこの商品を購入使用かとおもってるのですが
CPUソケット形状が対応していれば取付け可能なのでしょうか?

具体的に「K7N2-L」に取付けられるでしょうか?

書込番号:3102675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件

2004/08/03 16:05(1年以上前)

もちろん取り付け可能です。MSIのK7N2-Lにも問題なく取り付け出来ます。

書込番号:3102892

ナイスクチコミ!0


スレ主 ReiReyさん

2004/08/03 18:02(1年以上前)

ご回答有り難うございます。
心配しているのはネジ止めが可能かどうかなのですが、
もうひとつ質問させてください。

CPUソケット周りにネジ穴はあいているのでしょうか?
それとも、自分で穴をあける必要があるのでしょうか?

書込番号:3103178

ナイスクチコミ!0


4穴さん

2004/08/03 19:19(1年以上前)

CPUの周りに4つの穴あいていないと、取り付けるのは困難と思われます。(少なくとも、Re1購入時付属の部品では取り付けられません)そのため私は、GIGAからASUSへ変更しました。

書込番号:3103379

ナイスクチコミ!0


4穴さん

2004/08/03 19:36(1年以上前)

説明不足と思われ追加記入です。

Socket Aの場合、購入時 CPU周りに4つの穴(なんという穴の名前かわかりませんが)が無いとRe1購入時の部品では取り付けできないと思います。確か、MSIのM/Bには4つの穴なかったと思います。

「2848623」参照ください。

書込番号:3103437

ナイスクチコミ!0


ReiRey2さん

2004/08/03 20:38(1年以上前)

やっぱりそうですか〜。
私もマザーボードの買い換えを考えてみます。

どうも有り難うございました。

書込番号:3103636

ナイスクチコミ!0


J_Bさん

2004/08/03 22:35(1年以上前)

参考までにお読みください。
私の使用しているマザー Tiger MPX(Athlon Dual)は、
4つの穴(良くPAL穴なんてBBSでは呼ばれてます)はありません。
アルファの金具 FLG462
http://www.micforg.co.jp/jp/c_acc.html#clip
これを利用しました。
ただし、この金具をつかうと高さが変わってしまうため
いくつか工夫(別部品)が必要となります。
ヘッドを固定するAとB Typeクリップ(FLG462へ取付け)は、
3M×15mm、3M×20mm(たまたま家にあったものを使用)ビスを各2本使用。
また、水冷ヘッド中央に5mm程度のナットをおいて
紙製スペーサーで高さを調整しながら取り付けました。

FLG462を取り付けるとき、ボードによっては、コンデンサーに
干渉するため、多少の加工(削り)は必要かもしれません。

結構部品をそろえたりするのが面倒なので万人にはお勧めしませんが、
穴なしマザーでもつかえる、ということでご紹介でした。

ちなみに、私はDual AthlonMP 2400+で使っております。

書込番号:3104149

ナイスクチコミ!0


スレ主 ReiReyさん

2004/08/04 08:53(1年以上前)

お早うございます。
そんな金具があるんですか。
でも、このマザーボードはCPU周りにコンデンサがあるので
残念ながら取り付けは難しいかもしれません。

それに取り付ける自信もないので・・・
この際だからSATA付きの新しいマザーボードに交換してみようかと思います。
どうも有り難うございました。

書込番号:3105492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2004/08/03 09:29(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 Zubezudaさん

記事なんか読むと無音とか書かれてるんですけど、ポンプの動作音ってのは皆無なんですか?

書込番号:3102046

ナイスクチコミ!0


返信する
s@小文字さん

2004/08/03 11:42(1年以上前)

静かな部屋でRes1だけを動かしてみると、ポンプの振動音が聞こえます。
 PCを起動してしまうと、電源FANのほうが騒音源となって、ポンプの振動音は聞こえなくなります。
と、まぁその程度の騒音を発しています、完全無音ではないです。超静穏ではありますが。

書込番号:3102313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2004/08/03 16:10(1年以上前)

この音量でうるさいと思う人は耳が良すぎ!ポンプ音が気になる人はずばり、神経質な人?

書込番号:3102898

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zubezudaさん

2004/08/06 12:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
自分で言うのもなんですけど、けっこう神経質なんですよね。
だからといって、ファンレスにする勇気もないですし。
後は財布と相談か…

書込番号:3112857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング