ZALMANすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ZALMAN のクチコミ掲示板

(3067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全503スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ZM-WB2G

2004/06/13 17:00(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 おいもくんさん

どなたか ZALMAN ZM-WB2G 関東で在庫のある店知っている方いましたら教えてください。お願いします。

書込番号:2916887

ナイスクチコミ!0


返信する
Cardsharpさん

2004/06/13 19:32(1年以上前)

新宿のソフマップに1個ありました。
値段は見てないです。

書込番号:2917359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新製品

2004/06/08 19:26(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7000A-Cu

スレ主 あかさたなはいち「さん

これも大きいのにさらに9cmファンから12cmファンに変えたのが発表されました。http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/06/07/cooler/

書込番号:2898593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このパイプはどれくらいもつのでしょう

2004/06/05 14:50(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 angel761さん

物持ちが良い方なのですが(笑)
これってどれくらいで劣化するものなのでしょう。

書込番号:2886845

ナイスクチコミ!0


返信する
tomuso-yaさん

2004/06/05 15:10(1年以上前)

私も気になります。みなさん水はどのくらいで交換しますか?

書込番号:2886892

ナイスクチコミ!0


Mori_さん

2004/06/08 03:08(1年以上前)

パイプってホースのことですかね?
だったら、硬化するだけで相当な年数持ちます。
水冷でなくて恐縮ですが、熱帯魚用のフィルターなどでは
十年使うこともザラです。
ただしLLCなどを使っている場合、どのような影響が出るのか分からないのでCPUを換装したりするときに交換した方が良いかもしれません。
硬化したホースは再度使うと危険ですので。

書込番号:2896732

ナイスクチコミ!0


スレ主 angel761さん

2004/06/09 21:20(1年以上前)

ありがとうございます。
硬化するだけですか。
じゃ、当分ホースの劣化による水漏れの心配は
ほとんどしなくて良いのですね。

書込番号:2902336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/06/03 01:35(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS7000A-AlCu

スレ主 tedkidsさん

関西では、このクーラーを置いてあるお店は少ないですね。日本橋のソフマップにありましたので、やっと買う事が出来ました。第一印象は、デカイ!!美しい!!冷えそう!! 実際にアスロン64に、取り付けて見ましたが、リテールよりも静かで冷えますね。K8Vデラックスに取り付けましたが、コンデンサの干渉などは全く問題ありません。ただ、ねじ止めなので、MAXに締めても、締め付けがやや弱いかもしれません。ヒートシンクを触ると、簡単に動きます。しかし、それ以外は欠点もなく、個人的にはアルファよりもお勧めです!!

書込番号:2878514

ナイスクチコミ!0


返信する
あかさたなはいち「さん

2004/06/04 16:05(1年以上前)

ファンの回転数と温度も教えていただけませんか?あと、どうして全銅のを買わなかったのですか?

書込番号:2883392

ナイスクチコミ!0


aseffさん

2004/12/14 18:52(1年以上前)

俺だったらアルミ+銅を買うな

書込番号:3632339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

水漏れ

2004/06/01 21:20(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 のーあるさん

日曜日やっと予約していたのが届いた為、組み立て水を入れたら水漏れが発生。てっきりタンクとチューブの間から水が漏れているものと思い、いろいろと調整をやってきたのですが、先ほどタンクの電源コードの穴から水が漏れている事が判明。おそらく内部のsealingboltあたりが怪しいかと思われる。調査の為にはシンクベースを分解しないといけないのであるが、固くてとてもあける事ができない。どなたか同様の方いらっしゃいませんか?

書込番号:2874003

ナイスクチコミ!0


返信する
1230ttさん

2004/06/01 21:28(1年以上前)

友達と男3人で開けました。1人じゃ絶対無理!

書込番号:2874041

ナイスクチコミ!0


スレ主 のーあるさん

2004/06/01 21:37(1年以上前)

やはり一人では無理ですか。下の方の書き込みに、コードを巻いて空けるというのが書いてありましたが、やってみたけどまったく駄目です。お手上げ状態。鬱だ・・・

書込番号:2874094

ナイスクチコミ!0


mizuoさん

2004/06/02 04:29(1年以上前)

>友達と男3人で開けました。1人じゃ絶対無理!

パイプレンチ(専用工具)使えば絶対に1人で開けられます!
参考
http://www.uchida-kiko.com/shopping/hanyou/s_hanyou11.html

>組み立て水を入れたら水漏れが発生。

しかし、とんでもない箇所から漏れましたね!
ZALMAN品質管理なってない!日本であまりにも売れたので生産優先で品質管理が手抜き、みえみえです。

追記:もしパイプレンチで開けるんでしたらRe1傷つかないように、何かを噛ましてから。

書込番号:2875380

ナイスクチコミ!0


ぎんたまさん

2004/06/02 08:27(1年以上前)

自分も漏れましたよ、パイレンで開けてシールしてOKでした。
当り、外れ、がらますからね。

書込番号:2875599

ナイスクチコミ!0


笊男さん

2004/06/05 01:26(1年以上前)

同じ所から漏れました。スベリ止めシートを使って開けることができました。プライヤーでsealingboltを締めなおしました。

書込番号:2885269

ナイスクチコミ!0


スレ主 のーあるさん

2004/06/05 20:45(1年以上前)

皆さん、返答いろいろありがとうございます。しかし、結局私は空けられず、初期不良として送りなおしました。うーむ、堅すぎる…。

書込番号:2887851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファンレス成功

2004/05/30 02:53(1年以上前)


CPUクーラー > ZALMAN > Resarater1

スレ主 マッキー0304さん

ファンレスに成功しました。
CPU P4 3.06GHz
メモリー 512×2
マザーボード MSI 875P Neo-FIS2R
VGAボード MSI FX5900XT-VTD128
ファンレス電源 岡谷 OEC-OTN400WOF http://www.oec.okaya.co.jp/retail/fanless.html
HDD MAXTOR 6Y080P0×2 RAID
ケース 星野金属 ALTIUM RS8 http://www3.soldam.co.jp/case/altium/s8/lineup.html
水冷SYSTEM Resarater1
GPU冷却ヘッド Swiftech MCW50 http://www.swiftnets.com/products/mcw50.asp

ポイントとしてファンレス電源と側面と天井がメッシュのアルミケースそしてマザーボードのチップセット冷却がファン付だったのでファンレスに交換しました。
CPUとSYSTEMの温度は50度前後ちょっと高めですがオーバークロックは、する気がないので、これでも大丈夫だと思います。静かです!こうなってくるとHDDのシーク音が気になりますね。

チューブですがResarater1に付いている金属のフィティングはプラスチック製のフィティングに比べ大きいのでGPU冷却ヘッドの関係で内径3/8(9.5mm)外径1/2(12.7mm)チューブを金属製のフィティングに直接つなぎましたが問題なく使えました。また、ホームセンターでガソリン用の内径9mm外径13mmのホースも使ってみましたが金属製のフィティングで、これも使えました。

書込番号:2864205

ナイスクチコミ!0


返信する
KONDAIさん

2004/05/30 02:59(1年以上前)

すばらしいですね。私もそのようなシステムを組んでみたいです。少し熱がこもりがちなようですが電源はどんな感じでしょうか?とても興味があります。触った感じなどでもかまいませんので教えていただけると参考になります。問題はこれから迎える夏をどうやって乗り切るかですね。

書込番号:2864216

ナイスクチコミ!0


iulichipubさん

2004/05/30 17:06(1年以上前)

マッキー0304さん
FANレス化おめでとうございます。

ただ、やはりちょっと熱が篭もり過ぎのような感じを受けますが、夏場は大丈夫でしょうか?それだけが心配です。

実は私も一度FANレス化に兆戦し、電源FANを含め全てのFANを停止したのですが、エアコンやらヒーターやらを駆使して室温を40℃近く迄上げると見事にオーバーヒートして落ちました。

夏場の締切った部屋で留守中にTV番組をキャプチャーする事を考えると、これくらいの高温にも耐えて欲しかったもので。

ちなみに、電源FAN以外の全てのFANを停止した状態でのアイドリング時の温度は以下の通りです。
室温:30℃
CPU:38℃
SYSTEM:43℃
North:46.5℃
VGA:46℃
HDD:40℃

実際には、電源FAN+山洋製静音FANを吸気・排気×2ずつ使用しているので、3℃〜5℃温度が低下しますが。

もし宜しければ、これからも引続き稼動状況をレポートして頂けると非常にありがたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:2866027

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッキー0304さん

2004/05/30 19:32(1年以上前)

確かに皆さん熱が篭る事を気にしますよね!
ですが星野金属PCケースALTIUM RS8は、側面と天井がメッシュになっているので熱い空気が上に抜けていくのです。
Re1を使っているので1番熱持つのが電源ですがフルアルミケースで熱伝導が大きいのでケース自体が放熱板の役目をしているみたいで電源付近を触ると熱いです。
家に温度計がないため室温が何度わかりませんが部屋にクーラーがないので今日は暑さで35度以上あったと思いますがCPUとSYSTEMの温度は50度程度でした。

書込番号:2866540

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/01 16:25(1年以上前)

HDDをスマートドライブに入れてみてはいかが?

書込番号:2873137

ナイスクチコミ!0


HDD CRASHERさん

2004/06/22 17:31(1年以上前)

ファンレスPCにスマドラなんか入れるとHDDが逝っちゃうかもよ。

書込番号:2950150

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/22 23:41(1年以上前)

え?普通に置いとくよりも、中の金属が放熱してくれるからむしろ温度は下がると思っていたのですが・・・

書込番号:2951638

ナイスクチコミ!0


HDD CRASHERさん

2004/06/28 22:42(1年以上前)

スマドラが熱を吸い上げても風の対流がないと熱の移動量が少なくてスマドラがアッチッチ・・て事になる。熱が逃げないから、内部HDDの熱も放出されにくい。

書込番号:2972766

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/30 11:30(1年以上前)

そうですかぁ〜たしかにそうですね。CPUもそうだから。内はファンもあてずに裸のままですが、41〜45℃ぐらいです。

書込番号:2977965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZALMAN」のクチコミ掲示板に
ZALMANを新規書き込みZALMANをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング