Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(1566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

J3084での取り付け

2007/05/09 13:48(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigTyphoon CL-P0114

スレ主 User70さん
クチコミ投稿数:2件

eMachines J3048でこのクーラーを取り付けようと思いますが
取り付け可能でしょうか?

すでに取り付けた方などアドバイス頂けたらと思います。

書込番号:6318103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件

2007/05/09 19:43(1年以上前)

ソケットは普通にLGA775だから乗るけど横幅が微妙。

確かeMachinesのケース側面はCPUの真上の部分にクーラー通気用のダクトが開いてるから、しっかり吸気できれば冷却性能い問題ないっす。
もしケース側面が完全に閉まってる場合はクーラーが乗っても吸気に支障が出るかも。
その場合は冷却性能が低下する恐れもあるっす。

とりあえず、自分のPCのCPUからケース側面までの高さとこのクーラーの高さをよく比較してから購入を考えてください。

書込番号:6318769

ナイスクチコミ!0


スレ主 User70さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/11 12:48(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

高さ、幅ともに取付け可能みたいです。
チップセットが冷やされるか心配ですが・・・

実際取付けしてみて使用しないとわからないので
取付けしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6323783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

このクーラー使えますか

2007/04/29 13:29(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Blue Orb II CL-P0257

スレ主 goku63さん
クチコミ投稿数:70件

5年ぶりくらいに自作する初心者です。

このCPUファンをLIANのPC-G50で使用したいと
考えていますが取り付け可能でしょうか。

電源はサイレントキング5を取り付けます。

このケースはマザーボードを通常の逆につけるタイプで
CPUがケースの底側に来ます。
マザーボードはASUSのM2A-VMを予定しています。

特にゲームなどはしないので静音性重視で組み立てたい
と思っています。

最近のクーラーは高さが高い物が多いので探してみたところ
これくらいしか見つかりませんでした。

宜しくお願いします

書込番号:6282042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:215件

2007/04/29 18:30(1年以上前)

>このケースはマザーボードを通常の逆につけるタイプで

めずらしいね、BTXタイプ付けのATXケースって。
クーラーこれいいと思います。
ただこれ写真でみるより現物は横幅デカイっす。
だからコンデンサ周りは鉢型構造上CPUに近い方は面積狭いから接触はないけど、チップセットのヒートシンクが真下にくるんだけど最大円周部がそのヒートシンクにぶつかんないかな?

でも性能考えると高さ低いのがいいんならこの製品がいいのか〜?
自分はクーラーこれでいいと思います。

書込番号:6282678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

純正クーラーとの性能差

2007/04/26 23:04(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigTyphoon CL-P0114

スレ主 V30Tさん
クチコミ投稿数:18件 BigTyphoon CL-P0114のオーナーBigTyphoon CL-P0114の満足度5

先週、本製品を購入して使ってみたのですが、どうしても冷え具合が純正クーラーと大差がありません。
パソコン起動後、十分時間を置いた状態で下記となります。

 純正:気温 20℃,アイドル38℃,SP2004動作中60℃
 本品:気温 20℃,アイドル37℃,SP2004動作中55℃

クーラーの固定に問題がないかどうかいろいろと試し、最後には手でしっかりと押さえつけてみたりもしましたが、結果は同じ。
環境は下記です。

 CPU: E6300定格
 マザボ:P5B(無印)
 筐体:ミドルタワー
 PECI:OFF(Onとすると一気に15℃くらい値は下がりますが、依然として純正/本品の差は上記同様でした)

尚、本品の取り付けはヒートパイプが左右方向になるようにしています。(筐体を水平に倒して試してもみましたが、これも状況は変わらず)

同じような経験をお持ちの方、いらっしゃいましたらぜひともレポートをお願い致します。

書込番号:6274060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/26 23:17(1年以上前)

単にエアフローの問題では?

どんなに優れたクーラーでも

PC内部の温度以下には下がりませんよ。


書込番号:6274128

ナイスクチコミ!0


スレ主 V30Tさん
クチコミ投稿数:18件 BigTyphoon CL-P0114のオーナーBigTyphoon CL-P0114の満足度5

2007/04/27 00:14(1年以上前)

Resをありがとうございます。
エアフロは最も気になるところで、当方では筐体を開け放して試したりもしたのですが、結局は純正と大台風の両方で動作温度が下へシフトするだけで、2つのクーラー間の性能差は殆どありませんでした。

書込番号:6274378

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/04/27 01:44(1年以上前)

C2Dの発熱からするとそんなものだと思いますよ。
ヒートパイプは発熱がある程度多くないと大して機能しませんし、
LGA775用のリテールクーラーはソケット周りまで満遍なく冷やせる、
形状としては非常によくできているものだと思います。
負荷時の温度上昇が5度も低い辺りで止まっていると考えれば、
十分な効果だと私は思いますけどね。

書込番号:6274607

ナイスクチコミ!0


スレ主 V30Tさん
クチコミ投稿数:18件 BigTyphoon CL-P0114のオーナーBigTyphoon CL-P0114の満足度5

2007/04/27 08:36(1年以上前)

その後、更に数時間動かしてみましたところ、E6300定格で、
純正/本品の差は3℃でした。

また、参考ですがE6300をベースクロック266MHz→450MHz(電圧変更無し)とオーバークロックしましたところ、

 純正:気温 20℃,アイドル47℃,SP2004動作中73℃
 本品:気温 20℃,アイドル45℃,SP2004動作中71℃
    (温度は、何れも core temp の2値の平均)

となりました。
このとき、純正も本品も放熱フィン表面は”ほんのり”暖かい程度でした。

* Core 2 Duoで初めてDTS導入となり、これまでのCPUと違ってより実際のcore温度に近い温度計測ができるようになったそうですので、実は CPUダイ→ヒートスプレッダの伝熱が限界ということ??? Core 2 Duo は軒並み3〜4GHzの耐性がありながら、定格周波数がやたらと低く抑えられている理由がそこにあったりして・・

書込番号:6274962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/08 12:06(1年以上前)

某所のレビューだとFAN回転数に大きく依存するみたいです。
1600rpm以上で性能を発揮するみたいですね。
なので1000rpm程度だとリーテル以下なることもあるようです。

書込番号:6415200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

温度の計り方を教えて下さい

2007/04/18 17:37(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigTyphoon CL-P0114

クチコミ投稿数:707件

07,3月に購入し、Intel:D945GTPLKR(M-ATX)に取り付けました、
マザ−(ケ−ス)が狭いので少し苦労しました、バックのケ−スファンを外して付けました、音は静かで満足しています、今では電源(ニプロン:EPCSA-500PX2S)のフアンの音の方が大きいです、
板違いですがこの電源HP上ではフアン取替え可能と有りますが未だにその気配がありません、このメ−カ−の対応は?です、
本題ですがCPUの温度とかの計り方が分かりません、どのようなソフトを使って計るんでしょうか、フリ−ソフト等で計っているのでしょうか?、それともWindowsのOS上にあるのでしょうか?、判る方教えて下さい、よろしくお願いします。

書込番号:6245449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/04/18 17:42(1年以上前)

とりあえず詳細な構成よろ。

書込番号:6245456

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/18 17:51(1年以上前)

Intel Desktop Utilitiesの事?

書込番号:6245481

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/18 17:54(1年以上前)

エベレストでググればわかる

書込番号:6245487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2007/04/18 21:00(1年以上前)

構成、
OS :WIN HP
マザ-ボ-ド:Intel D945GTPLKR(M-ATX)
CPU : PEN 4 530J
メモリ− :PC2 4200 256x2
HDD :S-ATA 80GBx2
ケ−ス :ソルダム MT-PRO 800 Fleetwood(M-ATX)
電源 :ニプロン EPCSA-500P-X2S
CPUク-ラ- :Big Typhoon P0114
以上です、よろしくお願いします。

平さん
Intel Desktop Utilitiesの事?、って
何の事か分かりません、初心者ですみません。

書込番号:6246104

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/18 21:09(1年以上前)

http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

↑かなり有名なツールです
結構使えますw

書込番号:6246139

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/18 21:16(1年以上前)

インテルデスクトップボード用のソフトです
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Detail_Desc.aspx?agr=N&ProductID=2064&DwnldID=7532&strOSs=45&OSFullName=Windows*%20XP%20Home%20Edition&lang=jpn

リンクが切れているけど上記からDL出来ますよ
(不明な名称などは検索をしましょうよ・・・)

書込番号:6246176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2007/04/19 17:43(1年以上前)

皆さん有難うございました、
教えの通りやって見ます。

書込番号:6248668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIG TYPHOON シリーズ

2007/04/17 00:43(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigTyp 120 CL-P0114-01

クチコミ投稿数:183件

CPUクーラーを購入予定ですがこの価格帯で悩んでます。

最初はサイズのINFINITYにするつもりでしたがケースに治まらないので、このBIG TYPHOONかZALMANの9500LEDにしようと思っております。

BIG TYPHOONはこれ以外にも型番違いのものが過去にもあったと思いますが、CPUクーラーとして冷却性能は高いのでしょうか?

使用されてる方の温度など教えていただけたらありがたいです。


自分の構成は簡単ですが
C2D E6300
MSI P965neo-F
ケース内部
排気(12cm+電源+X1900XTX+上面8cm)
吸気(サイド8cm*3)

書込番号:6240409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このマザーボードには・・

2007/01/28 18:44(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigTyphoon CL-P0114

クチコミ投稿数:367件 BigTyphoon CL-P0114のオーナーBigTyphoon CL-P0114の満足度5

P4MAM-Vのマザーボードには取り付け可能でしょうか?
マザーボードのコンデンサ?
などにぶつかりそうなのですが・・・
ケースは、取り付け位置から、ケースのフタ?
まで15aくらいあります。ケースフタにはCPUの通風孔?
があります。
推測でもいいのでお願いします。
ずっと前にPCデポで自作PCの展示品についていたのと
似ていまして、その時の音が静かに聞こえたので
購入検討したいと思っています。

マザーボード:P4MAM-VCPU
Intel: CeleronD 340(2.93GHz)
メモリ:512MB×2(PC3200 or PC2700 DDRSDRAM)
です。よろしくお願いします。


後疑問なのですが、今ついてるCPUファンはどうやらヒートシンクに風を吹き付けているような気がするのですが・・・
SonyのPCのCPUファンは空気が吹き出ているような気がします。
ヒートシンクに空気か吹き付けられているPChaOZZIO?のPCで、オークションで買ったものです。

書込番号:5933717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:185件 BigTyphoon CL-P0114のオーナーBigTyphoon CL-P0114の満足度5

2007/02/12 16:17(1年以上前)

誰からもレスが無いので、書いてみる。

箱に書いてあった大台風の高さは103mm(VXはもうチョイ高い)。奥行き15cmなら入るかもしれない。横腹に穴が開いていれば、穴がCPUの直上に来るか確認してみるとイイ。どっちかというと、ヒートパイプが電源やコンデンサに接触しないかどうか?の方が重要だが、こればっかりは組み合わせにも拠るので、実際にやってみないと判らない。不安なら店に直接PC持っていって店員に相談するのが一番だ。

どの道、本当に付くかどうか判らないパーツを通販で買うべきではない。

書込番号:5992523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 BigTyphoon CL-P0114のオーナーBigTyphoon CL-P0114の満足度5

2007/02/13 13:34(1年以上前)

買ってしまいました・・・
ご返事ありがとうございました。
この取り付けに手間取りました・・・1〜2時間
自分なりに説明書どおりつけたつもりです。
私がしようしているマザーボードでは、エベレスト(ソフト)CPUやHDDの温度表示だできないようです・・・
ですので現在CPUの温度がまったくわかりません。
BIOSでは36〜42です。この数値はあてになるのでしょうか?
ほかのソフトも探してみますが、何か良いソフトありますでしょうか?ご指導の方お願いいたします。

予断ですが、

マザーボード:P4MAM-V
CPU:Intel CeleronD 340(2.93GHz)
メモリ:PC3200*PC2700(512*512)1024M
HDD:サムシング?60G(前のパソコンについていた、HDです。代用品
グラボ:ジーフォース6200
電源500W

でビスタのRC1が快適?に動いています。
自分が使ってる分には問題ないと思います。

vista RC1のパフォーマンス評価では
-------------------------------------------------------------
お使いのコンピュータのWindowsシステムパフォーマンス評価:2
プロセッサ:Intel(R)Celeron_(R)CPU2.93GHz→3.5
メモリ:(RAM):1.00GB→2.6
プライマリハードディスク:空47.07GB(合計55.93GB)→3.5
グラフィックスNVIDIA GeForce6200(Microsoft corporation-WDDM )2.8
ゲーム用グラフェックス:128MBグラッフィックスメモリ2.3
-------------------------------------------------------------
と言うことでした。
本当はこのPCにWindowsXP MCE2005 UpdateRollup2 日本語
というOSをインストールしたいのですが、当方は学生でして、資金面でとても厳しいです。月末にOSと新規にHDDを買おうと検討中です。このPCでvistaが動くなんてびっくりです。
グラボをつけた理由は液晶画面がLG電子 L194WT-BFと言うコトでワイドで出力?するために買いました。
自分ではとても?満足いく買い物でした。それとはじめての自作でしたので、とてもうれしかったです。
最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

書込番号:5996649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 BigTyphoon CL-P0114のオーナーBigTyphoon CL-P0114の満足度5

2007/02/17 01:38(1年以上前)

>>BIOSでは36〜42

合格ラインだと思う。
グリスとかエアフロ改善(コートを束ねて大台風から遠ざけるとか、僅かな工夫で)でもう少し温度を下げることが出来るかもしれない。夏場CPU温度が55℃から上に行くことがあったら、一回ケース蓋を開けてエアスプレーでホコリ飛ばしたり(無ければ掃除機登場。)、大台風の固定具合を確認してみるとイイ。大台風は空冷CPUクーラの中では、現時点でかなり性能高い部類だと思うので、その性能を引き出す工夫をすればOKだ。

>>自分ではとても?満足いく買い物でした。
>>それとはじめての自作でしたので、とてもうれしかったです。

限られた予算の中でパーツを吟味して、試行錯誤しながら組み上げたのだから、完成したら嬉しいに決まっている。今は土建屋でもPCを仕事で当たり前の様に使う時代だから、今回自作したノウハウはMichael Schumacherさんの将来必ず役に立つと断言しておこう(オッサンは説教臭くていけねーな)。

自分が最初に自作したのは、AT-XではなくPC9821だったが、
初めて火を入れて、動いたときの事を思い出したよ。
頑張れ。

書込番号:6011293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 BigTyphoon CL-P0114のオーナーBigTyphoon CL-P0114の満足度5

2007/02/17 22:56(1年以上前)

>エアスプレーでホコリ飛ばしたり

それは良いアイディアですね!思いつきませんでした。
定期的にやってみます。良いアドバイスありがとうございました。

グリスってかなり薄く塗ったほうが良いのでしょうか?
かなり薄くて、CPUの金属の部分が見える感じでもOKなのでしょうか?
ネットでPentium4を5GHzまでオーバークロックしている動画を見ました。液体窒素で冷却?しているみたいですが、この時大量のグリスを練っているようです。
CPUの下地が見えない程度で薄く塗ったほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

このCPUクーラーはマザーボードをPCケースからはずさないと取り付けや取り外しができないので、それを繰り返しているうちにマザーボードを壊してしまいそうです。

アドバイスお願いいたします。

Pentium4を5GHz  興味のある方どうぞ
見たことある方申し訳ございませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=0gy0-39Fry8&mode=related&search=

書込番号:6014818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 BigTyphoon CL-P0114のオーナーBigTyphoon CL-P0114の満足度5

2007/03/24 16:13(1年以上前)

温度計で測ってみたら、22〜30くらいです。
CPUファンとめてアイドリンクで45温度くらいです。
ヒートシンクがかなりあつくなりますが・・・

http://www.scythe.co.jp/accessories/sckm-1000.html
ブラックプレートにして使っています。
プレートは金属で光沢ありです。
PCデポで購入。

CPUの温度計のつけ方がわからなかったので、
このCPUファンのバックプレートとマザーの間に挟みました。

-------------ファン-------------
----------ヒートシンク----------
---------------cpu--------------
------------ソケット------------
----------マザーボード----------
-------------温度計-------------
---------バックプレート---------
こんなかんじです。
わかりにくくてすみません。
どの用にCPU温度を測ったらいいのかわからなかったものですから。。。

PCの仕様
OS >Microsoft Windows XP Professional, Servi
ce Pack 2
CPU>Intel Celeron 2.93GHz
メモリ>512+512(HYNIX+HYNIX)
HDD>320G+160G(シーゲート+シーゲート)
グラボ>Gefoece6200.128M
電源 >ケース付属の物です(EZcool/500W/JSP-500)

書込番号:6154185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング