
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年12月20日 19:20 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月18日 23:34 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月18日 19:50 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月18日 17:19 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月16日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月1日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Thermaltake > V1 CL-P0401
これかCNPS9700 LEDで迷ってます。
どちらの方が冷えますかね。
CPUはQ6600でマザボはGA-P35-DS4 Rev.2.0です
アドバイスよろしくお願いします。
0点

こちらは参考になりますか?
ZALMAN CNPS9700 NT 対 Thermaltake V1
http://www.dosv.jp/feature/0711/18.htm
書込番号:7139547
2点



CPUクーラー > Thermaltake > Silent939K8 CL-P0200
AM2にも対応、ってことで取り付けてみました。
気になったのは、939ではマザボのCPUファン用電源ピンは3ピンだったのに
AM2では4ピンになっていますね。
ケーブルの色からや、コネクタ形状からAM2の4ピンコネクタのところに
このファンの電源3ピンを接続しました。
問題なく動いていますが、やはり1ピンたりないのは気になります。
939は3ピン、AM2は4ピン、なんの信号が増えているのでしょうか?
また、このまま使っていても大丈夫なものでしょうか?
みなさんはAM2ではどのように使っていますか?
0点

>939ではマザボのCPUファン用電源ピンは3ピンだったのにAM2では4ピンになっていますね。
違いますよ
3Pinで供給されるのはFanを回す電力
で、4Pinは通常の3Pin+ファン回転数検知用のPinが1本
だから3Pinで繋いでも何ら問題はない(Fan回転数検知はできないからファンコントロールが出来ないとか弊害はあるけど動作には影響なし)
939のマザーだから3Pin、AM2だから4Pinって訳じゃないです
今開発すれば939マザーでも4Pin搭載もあり得るでしょう
まぁ3Pinを4Pinソケットに刺すのは可能です
刺さるように刺せば良いだけですからねw(方法は一通りしかないんじゃないかな)
書込番号:7132770
0点

ダブルエッチさん こんばんは。 赤黒が+12VとGND。
3ピンの黄色が回転数センサー出力。
4ピン目は PWM制御用です。 (色はメーカーにより異なります。)
http://wiki.cpu-cooling.net/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF
書込番号:7132892
0点

Birdeagleさん、こんばんわ。
早速の返信ありがとうございます。
939だから、AM2だからってわけじゃないのですね。
ってことはうちの939マザボが古いのか(´・ω・`)
3ピンだとファン回転数の検知ができないってのは寂しいですね。
とするとアプリなんかで表示されている回転数はなんだろう?
ちなみにEVERESTでは回転数は表示されていたような・・・。
まぁ動作上問題なければいいかな^^
書込番号:7132904
0点

BRDさん、こんばんわ。
サイトチェックしました。
とてもわかりやすいです。
マザボは4ピンですが、ファンが3ピンじゃあしょうがないですね。
とりあえずはこのファン使い続けるつもりです。
でも4ピンのファンも欲しいなぁ〜。
ありがとうございました。
書込番号:7132945
0点



CPUクーラー > Thermaltake > Bigwater 735 CL-W0075
猫mammaさん こんにちは。 水路は密閉されていると思います。 温度上昇に伴って圧も上がるのでは?
書込番号:7130875
0点

ショップで見た事が有りますがリキッドタンクなるものには液面にLo、Hiレベルが有りそれより上は空間です、そして完全密閉ではなくエアーベントのようなものがあったように思います。
ポンプ以降はある程度水圧がかかっていますが、液温が上昇して想定外の圧が全体にかかる構造にはなっていませんね。
何か見落としているかもしれませんのでショップで駆動させている所で観察か質問してみてください。
書込番号:7131664
1点



CPUクーラー > Thermaltake > BlueOrb FX CL-P0333
買って数日の間は元気に光ってたんですが
今日起動させるとなぜか回転はするんですが、光らなくなったんです。
温度とかがでるのが面白くて買ってみたんですが、まさかいきなり壊してしまったんでしょうか?
何か解決策等ございましたら教えていただけないでしょうか?
マザボ P5B
CPU E6420
電源 静か 420W
1点

数日で光らなくなりましたか・・・
仰っている通り、故障したのかもしれませんね;;
このCPUファンは使用した事はありませんが、
LED付きのケースファンは、よく光らなくなります。
(自分の部屋には光らなくなったファンがいくつも転がってます;;)
購入店に持っていって不良品として交換してもらうのが良いかもしれませんね。
余談ですが、アクリルケースを使用して、CPUファンだけでなく全てのファンをLED付きにしてピカピカにするのも楽しいですよ^^
(知り合いに見せたら「気持ち悪い」「妖しい」などと言われましたが;;)
書込番号:6578942
0点

たぶん、CPUのFANスピードが原因ではないでしょうか?
ある程度の電圧が掛からないと文字ではなくてブロックが流れると思います。
バイオスの設定でFAN速度をMAX固定にすると良いかもしれません。
それか、CPU温度が上がるような3D-MARK 06やベンチマークや高負荷テストをやってもダメなようなら故障ですね。。
書込番号:6998895
0点



CPUクーラー > Thermaltake > Ruby Orb CL-P0391
何か情報があれば宜しくお願い致します
今になって手に入れたくいろいろ自分なりに探しては見たものの
ほしい時にはすでに遅しで売っていない
生産販売終了との事でネット系と中部エリアのショップには
今後在庫入荷なしとの回答、どこか売っているお店の情報があれば
教えてください。
BLESSさんも納期未定だそうです。
0点

「成」というところで、サーマルテイクの販売終了モデルや海外モデルを扱っています。先日ケースが色違いになった際におまけでRuby頂きました。TTと同じビルに入居してる会社なのでこちらで聞かれてはいかがでしょうか。手に入りにくいサーマル商品はここに聞けばかなり正確です。ヤフオクでサーマルテイクで検索するとたくさん出てきます。
書込番号:6975275
1点

CYZ-Kさんありがとう御座います
おかげさまで「成」さんで手に入れることが出来ました
もう生産中止で在庫が無いとの事でしたが
新品2個と修理品ほか数個をゲットできました
ありがとう御座いました。
書込番号:6991786
0点



CPUクーラー > Thermaltake > V1 CL-P0401
このV1とCNPS9700LEDで迷ってます><
どちらも全銅使用で11mmファン搭載・・
デザイン的にはV1がかなりツボにはまってますw
CNPS9700LEDのファンは2800まで回せなかなか
冷却性高いみたいですがこの子はどの程度
冷却性あるのか使用している方いましたらお願いします。
0点

GA-P35−DQ6(Rev1.0)+E6850+Antec900ですが、かなり良く冷えてます。
3.6GHzOC100%負荷で50度を超えません(EazyTuneの温度計で)
書込番号:6929120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





