
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月2日 01:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月26日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月5日 06:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月3日 20:52 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月2日 01:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月9日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Thermaltake > Blue Orb II CL-P0257
どなたか、この『Blue Orb II CL-P0257』を Pentium D に使っている方はいますか?
当方、このCPUクーラーで Pentium D (3GHz) を冷却したいと考えていますがご意見お願いします。
0点

当方では、[Big Typhoon]を昨年の夏から使用しておりましたが、CPU&PCケースの交換に伴い[Blue OrbU]を導入しましたが、CPUの周辺温度が低く抑えられているように感じられます。
同じシステムではないので測定値の比較はできませんが、
導入前にはCPU周辺が40℃前後であったものが、35℃を下回っております。
CPUクーラーの騒音ですが、以前のものが静か過ぎたので若干FANの音が気になります。
[Golden OrbU]も購入してあるのですが、出番がなさそうです。
CPU:PenD930,PCケース:ALTIUM SUPER X,M/B:Intel D955XBKLKR,
総評としては、大変良い買い物したと感じております。
書込番号:4784788
0点

続き、
温度測定の平均値を算出してみました。
1.システム
(変更前)CPU:PenD 830,CPU COOLER:Big Typhoon,
PC CASE:ALTIUM S10 MUSCLEBACK LV,
CASE FAN:120mm*5,
(変更後)CPU:PenD 930,CPU COOLER:Blue OrbU,
PC CASE:ALTIUM SUPER X,
CASE FAN:120mm*3,92mm*1,
M/B Intel D955XBKLKR(変更なし)
2.測定温度(寒暖計及びIntel Desktop Control Centerによる、PC設置は南側リビング)
(変更前)平均値:室温/22.3℃,CPU/41.0℃,ゾーンA/37.8℃,ゾーンB/31.3℃,
最高値:室温/28.0℃,CPU/50.0℃,ゾーンA/43.0℃,ゾーンB/36.0℃,
最低値:室温/17.0℃,CPU/34.0℃,ゾーンA/32.0℃,ゾーンB/25.0℃,
(変更後)平均値:室温/20.5℃,CPU/38.7℃,ゾーンA/30.2℃,ゾーンB/25.1℃,
最高値:室温/26.0℃,CPU/50.0℃,ゾーンA/37.0℃,ゾーンB/33.0℃,
最低値:室温/17.0℃,CPU/32.0℃,ゾーンA/24.0℃,ゾーンB/18.0℃,
3.CASE FAN速度は、変更前後ともに800〜1,200rpm前後の手動設定で稼動。
4.結果、平均値の室温が2℃低かったもののゾーンA&ゾーンBそれぞれ納得のできる数値であった。
しかし、PenD930を採用したもののCPUの最高温度が同じであったことは、納得できないものがあります。
当方のシステムは、高負荷な利用がないためあまり参考にならないかもしれませんが、一応の目安になればと思います。(参考:ゾーンA/CPUとmemoryの間,ゾーンB/memoryソケット部分)
書込番号:4786195
0点

bmw740im さん、詳しいご報告ありがとうございます!
同じ Thermaltake の Big Typhoon に比べてCPU周りの温度は低くなるが、CPU自体の温度はほとんど変わらないということですね
本当にどうもありがとうございました
書込番号:4786666
0点



CPUクーラー > Thermaltake > BigTyphoon CL-P0114
クーラーの上部(フィン+ファンの部分)が微妙にぶるぶると震えているのですが、これはヒートパイプだけで重い上部を支えているからなのでしょうか・・・。
それとも、ねじの締め方が甘かったのでしょうか・・・。
ご使用の皆さんはどうですか?
どなたか、よろしくお願いいたします。
0点

私も最近その現象からフィンとフィンが微かに触れ合ってカチカチと音が鳴り始め何度もネジを締めなおしたりしましたが直らなかったので使っていなかったCNPS9500 LED に変えました。
値段がこのクーらより高いのに、このクーラーより冷えないしうるさいので、損した気分です;;
書込番号:4768919
0点



CPUクーラー > Thermaltake > BigTyphoon CL-P0114
マザーボードへの取付けの件とファン交換についての質問です。
アドバイスの方をよろしくお願いします。
マザーボードDFI LANPARTYUT nF4 Ultra-D/Athlon64 X2 3800+に取付け可能でしょうか?
又、オーバクロックで遊びたいので、回転数が変更出来るようなファンに交換しようと思ってます。--- 2000rpmぐらいまで可能な物
すでにファン交換して、色々と遊んでいる人から、ファン交換による効果やお勧めのファンを教えて下さい。
以上、よろしくお願いします。
0点



CPUクーラー > Thermaltake > BigTyphoon CL-P0114
CPUクーラーを交換しようと思うのですが、取り付けは初心者でも出来るのでしょうか?
今まで、グラフィックボードの取り付けと、メモリーの増設と、ケースFANの交換しかしたことがありませんが、出来るでしょうか?
時間はどのくらいかかるものなんでしょうか?
こういう作業を、有料でしてくれるところもあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

通常、マザーを外してバックプレートを着ける必要があるので結構面倒です。
LGA775の場合はマザーを外す必要がありますが、自分の場合(939)は標準のバックプレートが金属で出来ていたのでマザーを外さずに黒いプラスチックの所だけ外して上からそのまま+のネジで止めています。
ショップで取り付けてもらえると思いますが、店によってはクーラー代より高くつく可能性もありますね。
書込番号:4704241
0点



CPUクーラー > Thermaltake > TR2-M13 SE
あけましておめでとうございます。
本日、このクーラーを静穏化のため購入して取り付けました。
でも、期待していた静穏は、体感ですが、されなかったように思います。SpeedFanによると、温度は下がっているようなので、純正クーラーよりもよく冷えるようです。箱には、21dBAと記載されてあるので、静かになると思っていたのですが、変わらないようです。
もっと残念なことは、純正ではSpeedFanで、ファン速度を30%にするととても静かになっていたのですが、このクーラーにしたら、SpeedFanでコントロールできなくなりました。純正は、コードが4本でしたが、これは3本ですね。そのせいかなあ。
SpeedFanは4.27です。
結構冷えるので(現在37℃)、回転数をこのソフトで落としたいと思っています。どなたか、アドバイス下さい。
また、このクーラーは、純正と比べて音はどんなでしょう。私は変わらないのですが(/_;)
0点



CPUクーラー > Thermaltake > BigTyphoon CL-P0114
CPU:Athlon64 4000+
M/B:AUSU A8N-SLI Premium
ケース:星野金属 ALTIUM SUPER X
上記のスペックでCL-P0114の導入を考えています。
ただCPUの周りのコンデンサやケースのサイズで
入らないのではないかと思ってしまいました。
どうかアドバイスお願いします。
0点

おそらくCPUダクトを外せば問題なく収まると思います。
ただ撤去した後の目隠しプレートって手に入るのかな?
ケース購入がまだならBTOで最初からなしにするか、或いはこれを購入するとかいかがでしょうか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/01/659350-000.html
書込番号:4623484
0点

LEPRIXさんどうもありがとうございます。
残念ながらケースはもう購入済してしまいました。
CPUダクトはもちろん外すつもりでしたので大丈夫です。
外した後の隙間の処理は後々考えます。
書込番号:4623680
0点

このクーラーをつけた際、ALTIUM SUPER Xではダクトをはずした後やはりその場所には目隠しをしたほうがいいのですか。すいませんが教えたください。
書込番号:4642255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





