
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年5月13日 19:08 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月7日 13:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月23日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月27日 16:30 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月22日 17:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月12日 03:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater CL-W0005
最近購入したPCがあまりにもうるさいので、こちらの口コミを参考にさせていただき購入しました。
昨晩、CL-W0005の装着が完了したところです。
今のところ冷却もGOODですし、水漏れもありません。音も静かで満足してます。
しかし、PC起動時にCPU FUN Error が表示されてしまいます。
F1キーをたたくと通常起動し立ち上がり問題はないのですが、毎回起動時にでてしまうので、気になります。
それと、ラジエターの電源ですが、4Pコネクターにさしてありますが
黄色の線が分岐して3Pコネクターが出ています、差す場所がわからないので現在フリーになっています。
どなたか、お教えください。
EPSON Endevor Pro3000 P4 3.4Gb
WindowsXP Home
0点

3ピンコネクタを刺さないから、BIOSはファンが止まっていると思っているんじゃないですか?3ピンコネクタは元々のファンが刺さっていた所に接続すればいいと思います。その場合、4ピンコネクタは不要かも知れないので、マニュアルをよく読んでくださいね。
>> EPSON Endevor Pro3000 P4 3.4Gb
Endeavor GHz
書込番号:4220769
0点

マザボのCPU FUN のコネクターに何もつながっていないからでは?
ケースファンでもいいから とりあえず繋いでおけば表示されなくなるのでは
書込番号:4220772
0点

解決しました。
マザーのCPUFANコネクターに水枕の3Pをさしてました。
それをほかに差してラジエターの黄色3Pをつないだら、正常起動しました。
ありがとうございました。
書込番号:4220944
0点



CPUクーラー > Thermaltake > SonicTower CL-P0071
購入を検討しています。
が、かなり大きいので無事に取付けれるか心配でして・・・。
ヒートシンクにファンを取付けた場合、
ファンの位置はマザーボードからどのくらいの高さにまで
距離が空いてますか?
私のM/Bでファンが取付ける位置の所にメモリがあるので、
ファンが当たるか心配です。
※メモリの高さは30mmあります。
M/B: INTEL D915PGN
MEMORY: DDR400 512Mx2(CPUに近い方に挿入)
CPU: P4 530(3.0GHz)
0点

まず、取り付けるのは可能ですね。
ファンレスであればギリギリメモリに干渉しないですみます。
ルート53さんの使用されているマザボですと、
CPUソケットとメモリソケットまで距離があるので、
フィンの下にメモリソケットがかぶることは無いでしょう。
肝心な数字出せなくてごめんなさい。。。
ファンの取り付けはですね、フィンの上下にファン取り付け用の
金具をつけます。金具の高さは1センチほどです。(フィンの高さ+上下1センチ)
12センチファンを取り付けるとメモリに干渉します。
他の注意点としては下のスレに書かれているとおり、
PCケースの幅ですね。20センチ以上ないと取り付けても(下スレ参照)
役に立てたか不安ですがこんな感じです。
書込番号:4185071
0点

海葡萄24粒 さん 有難うございます!
自分で定規を使って取付可能か何度も確認して、たぶん大丈夫って思いきって買ってきました。
交換取付けに2時間ほどかかりましたが、冷却&静穏は抜群と思います。
ファンはKAMAKAZEの風12cmを使用してます。
ファンを専用ファンステーへ取付けるのに、付属のK7用の長いネジを流用して使いました。
※説明書はファン取付のネジについて書いてません。
取付ける時に専用ファンステーがマザボのヒートシンクを3本ほど
斜めに曲げて逃げさせたぐらいで、気になってたメモリとの干渉は問題無し。
以前に使用しておいたギガバイトの[3D Rocket PRO GH-PCU22-VG]
と比べて全然静かです。高負荷時のCPU温度も以前と比べ5〜10℃は下回ってます。
冷却&静穏の効果にホント感激しました。
今回のCPUクーラー交換で候補に上げていたXP-120より安価ってのも良かったですね。
※LGA775にXP-120付けようとしたらLGA775リテンションキットLGA775 RMが必要になり1000円ぐらいかかります。
書込番号:4187114
0点



CPUクーラー > Thermaltake > BigWater CL-W0005


本日届いていざ付けてみようとしたら、大変なことに気付きました。
CPUのところのコネクタが3ピンでマザーボードのほうは、4ピンでした。
これって、水冷なので別に差さなくてもいいんですか?
それとも、やっぱりちゃんとやったほうがいいんでしょうか?
教えてください!!
0点

毎日寒いです。さん こんばんは。 4Pの1つは PMW?
そこに挿さなければOK?
赤 12V 黒 GND 黄色 センサー
書込番号:3973909
0点


2005/02/27 16:30(1年以上前)
マザーボードが4ピンでCPUのほうが3ピンならば、そのまま差せますよ!
書込番号:3995321
0点



CPUクーラー > Thermaltake > BigWater CL-W0005




2005/02/22 15:07(1年以上前)
冷却ファンは、当然ながら吸出しと吹き付けのどちらでも使います。
要は、ケース内の空気の流れ、ケースからの排熱に対して
CPUのファンがどう影響するか?という問題になる。
また冷却ファンを持たないグラフィックコントローラーや
サウスやノースをも冷却できることを考えたほうがいい。
その前提でどっちかわからないようなケースの構造であれば
たぶん、どっちでも構わない(ヲイ)
影響が大きいのは、電源のファンとCPUソケットが対向する
一部のケースの場合かな。VAIO J12とかがそうだった。
こういう配置のケースは、電源ファンでCPUのヒートシンクを冷やし
CPUファンを用いない運用を想定していると考えられる。
書込番号:3971621
0点


2005/02/22 17:25(1年以上前)
RUGER さん ありがとうございます。
質問の仕方を間違いました。
私が聞きたかったのは、付属品のラージエターを
外につけるのか、中につかるのかということです。
RUGER さん すいませんでした。
書込番号:3972012
0点



CPUクーラー > Thermaltake > BigWater CL-W0005


はじめまして。
この度、水冷初挑戦でこのBigWater CL-W0005を購入しました。
さっそく質問があるのですが、通常稼動時の付属リザーバーの使い方がよくわからないのです。
上と下にホースの差込口がありますが、これは下の差込口だけをポンプのほうの下の差込口と接続して使用するのでしょうか?
それとも2つの差込口をそれぞれポンプに接続するのでしょうか?
使用している情報などを見つけることができず悩んでいます。
あと日本語マニュアル付属とありましたが、英語のマニュアルだけで日本語のは付属されていませんでした。
Quick install Connectors x6も付属していなかったのですが、
これは既に各パーツに接続されていて単体で6個は付属していないのが
正解なのでしょうか?
パッケージとマニュアルの付属品詳細には6個が単体で記載されていたもので・・・
いきなり質問ばかりで申し訳ないですが、宜しくお願いします。
0点



2005/01/07 01:30(1年以上前)
自己レスです。
Quick install Connectorsの単体付属は無しが正解のようです。
書込番号:3740881
0点


2005/01/08 19:56(1年以上前)
私は、リザーバーの造りが悪くて取り付け方が解らないので使用していません。単なる補給用タンクと思っています。
接続するのであれば、ポンプの内臓タンクの上についている2個の下側にリザーバーの下側を上の方にリザーバーの上を接続してポンプ内臓のタンクの水位が減れば自動的に流れ込むように接続するので良いと思います。
書込番号:3748786
0点


2005/01/12 03:19(1年以上前)
bigcoolさん、返信が遅くなり申し訳ないです。
忙しくてまだ試していないのですが、リザーバーの位置をかなり高めに
しておかないと自動的に流れ込まないような感じですね。
時間あるときに試してみます。
書込番号:3767069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





