Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(1566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUファンの干渉

2012/03/03 11:07(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Frio Extreme CLP0587

クチコミ投稿数:131件

このCPUファンはマザボの一番上のスロット、また左右のメモリスロットの干渉はしますか?

書込番号:14233156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/03/03 11:35(1年以上前)

実際にメモリーを装着した画像が同社のHPに載っていますね。
ヒートシンク付きメモリーはダメでしょう。
>マザボの一番上のスロット
マザボによりけりかと。

書込番号:14233284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2012/03/03 13:02(1年以上前)

使っているのはヒートシンク付きです 諦めます泣 回答ありがとうございました

書込番号:14233623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2012/03/03 13:11(1年以上前)

ちなみに使うマザボはASUS P9X79 DELUXEの予定です 干渉しそうですか?

書込番号:14233656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/03/03 13:19(1年以上前)

メモリがダメならそこで終了でしょ。

スロット・周囲のヒートシンクは見た感じ大丈夫そうですが保障はできません。

書込番号:14233690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/03/03 15:19(1年以上前)

マザボの一番上のスロット
クーラーのサイズが判明しているのですから、画像上でシミュレーションすれば大体のところが分かる。

書込番号:14234073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バックプレートの使用

2012/02/26 13:55(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Frio Advanced CLP0596

スレ主 Wrathさん
クチコミ投稿数:5件

ASUS製P9X79PROにCorei7 3930Kでの使用です。

バックプレートの使用方法がよく分からなく、バックプレート自体がCPU取付ソケットと干渉してしまうのでバックプレート無しで取付をしたのですがバックプレートは必ず取り付けなければいけないものなのでしょうか?

説明書呼んでもよくわからなかったのでLGA2011で取付た方いらっしゃったらお教えください。

書込番号:14206621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/02/26 15:53(1年以上前)

マザーの裏側にセットする物だと思います。

ケースのCPU裏側に大穴が無ければ、マザーを外してからセットしないと取り付けはできないかも?

裏側から装着して、ソケット裏側のパネル?と干渉するなら・・・取り付け方向が無いか?位置を変えてみてください。

適当に画像検索でもしてみてください。

http://www.google.co.jp/search?q=CPU%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E7%94%BB%E5%83%8F&hl=ja&lr=lang_ja&rlz=1I7GGHP_jaJP448&tbs=lr:lang_1ja&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=NtZJT56IG4TLmAXxydD_DQ&ved=0CDAQsAQ&biw=1334&bih=809

書込番号:14207085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/26 16:51(1年以上前)

http://jp.thermaltake.com/products-model.aspx?id=C_00001822

このページに付けかだが書いてあるのですが、どのStepでとまってますか?

構造上、バックプレート無しでは付かないと思いますが。


http://www.fresh-field.co.jp/bto_parts/bto_mother_LGA2011.htm

あとここでマザーボードの写真が大きく出来るのであたる場所を丸でも付けるとわかりやすかもです。

書込番号:14207361

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wrathさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/26 17:25(1年以上前)

カメカメポッポさん
ぱるる☆さん

お二方ともありがとうございます。

現在自宅ではないのですぐに確認はできないのですが、バックプレートの装着方法自体を勘違いしていたようです。
マザーボードの裏から取り付けるようなものだとは思ってませんでした。
取付方法のページをよく見ればよかったです。

自宅に帰ってから再トライしててみようと思います。
その際分からなかったら知恵をお貸しください。

書込番号:14207484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2012/02/26 23:42(1年以上前)

こんばんは Wrathさん
もう取り付け完了で解決しちゃいましたかね?
LGA2011だとバックプレート必要ないので簡単に取り付けられると思いますが、メモリ-,ヒートシンクなどに干渉がなければよいですね。

書込番号:14209409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2012/02/26 23:49(1年以上前)

すいません 取り付け済みですね、しつれいしました。

書込番号:14209436

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wrathさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/27 18:21(1年以上前)

本日無事取り付けができました。
確認してみたところバックプレート取付け穴がふさがっておりプレートは装着ができませんでした。
あおちんしょこらさんの仰るとおりプレートなしでも取付けができるタイプのボードだったようです。

直接関係ないですが付属のねじのひとつがねじ山が切れてたりしているのでかなり不安です。
ほかにもねじ山が怪しいものがあったので本体はともかく付属品の品質はあまりよくないなぁと思いました。

あおちんしょこらさん
返信ありがとうございます。
8スロットある中のクーラー側にある2つが装着不可になってしまいました。
ですがまあ4〜6枚でも十分かな、という気がするので実質問題なさそうです。

みなさまありがとうございました。

書込番号:14211814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケースに収まるかわかりません・・・

2012/01/19 03:01(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Contac30 CLP0579

クチコミ投稿数:1件

このCPUクーラーを購入しようと思っているのですが、ケースに収まるのかどうか、また、CPUクーラーの真上にサイドファンを取り付ける場所があり、吸気用に取り付けたいのですが、果たしてその隙間がCPUファンを取り付けた後に残っているのかどうか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
構成は、
M/B asrock Fatal1ty P67 Professional
ケース centurion 5 ii 幅x高さx奥行 202x440x485 mm
corei7 2600kです。

書込番号:14039846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/20 20:54(1年以上前)

多分? 付きません。サイドのファンを設置した場合。

CPU面からざっくりとクーラー寸法高さの所を調べてください。 仕様書ぐらい調べられますよね?

書込番号:14046483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 マザーボードの干渉?について

2012/01/13 17:38(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Contac30 CLP0579

3日ほど前に購入しました
BIOSまでは入れ温度表示が98度と1発で取り付けがおかしいと気づきました。
簡単な構成は
core i7 2600K
p8p67 rev3.0
クーラーはコレ
ケースはZ9 plusを使用してます
メモリなどは干渉してませんので
最初は取り付けが甘かったかな?ともう1度説明書通りに組み直そうとクーラーを外したら
CPUのヒートスプレッダにグリスの後
が無く、説明書通りに組み立てている自信はあるのですがどうもどの方向に組んでもグリスの後すら付きません。馬鹿みたいな質問ですがよろしくお願い致します

書込番号:14017885

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2012/01/13 18:12(1年以上前)

写真でも添付してくれないと全く解りません!

書込番号:14017994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/13 18:25(1年以上前)

CPUクーラーを取り外したときに
グリスがついてなければ
取り付けが甘いか
バックプレートとMBの間に隙間が
あるのではないですか

通常クーラー取付時に
左右にぐりぐり回せば
グリスが付いているか解ると思われるが

またはグリスの量が少ないかも

書込番号:14018036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/13 18:31(1年以上前)

そんなにごついクーラーじゃないので干渉するようには見えませんが…
P8シリーズの似たようなマザーに取り付けている方も多いようですし。
取り付けてみて、目で見た感じ干渉している箇所はありますか?

>CPUのヒートスプレッダにグリスの後が無く

普通はCPUのヒートスプレッダ側にグリスを塗ると思うのですが、クーラー側に塗ったということでしょうか?
いくら干渉していたとしてもCPUとクーラーが全く接触しないほど浮いてしまうのは普通じゃない気がします。
やはり、組み立てに問題があるとしか…

書込番号:14018053

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/13 19:17(1年以上前)

取り付ける時にCPU接触面のビニールシートを取ってないとか?

書込番号:14018193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/13 20:11(1年以上前)

返信遅れました この商品を進めてくれた友人に来てもらい
同じ取り付け方をしてもらったところ、綺麗に仕上がりました。
自分のやり方ではグリスと締め付けが弱かったみたいです、ねじ山がつぶれて痛い目を見た記憶がありおどおどしながら取り付けていたので豪快にささっとやってくれた友人はまさしく勇者でした・・・(笑) 

やはり自作などは経験から来るということを改めて実感しました。

このような初歩的なことに時間を割いていただき ありがとうございました

書込番号:14018372

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2012/01/13 21:18(1年以上前)

よかった!
初めは,みんな経験なしです,大いに楽しみましょう。
解らないときは,図解 写真 等 見ている人に分かりやすい方法
で,伝えることが大切かと...

書込番号:14018613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LGA1155に使用したい

2011/12/29 02:08(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigTyp 14Pro CL-P0456

クチコミ投稿数:53件

先日、これを¥500で購入しました。
ジャンク品と書いてありましたが新品で、旧品在庫整理の為の放出だったようです。

動作確認した時ファンが回らなかったのでマジでジャンク品だと思いましたが、
何とか原因を突き止めてファンを直し完動品にしました。

LGA1366、またはLGA775のリテンションを改造してLGA1155に使いたいです。
※Z68マザーを購入予定です。

ASROCK等の775穴付マザーを買う手もありますが、リテンション側を改造して使いたいとも考えて
います。

いろいろサイトを見ていますが、改造方法を写真付で紹介しているサイトがみつからないので、
どなたか知っている方が見えたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:13953609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/30 00:31(1年以上前)

穴を開けるか?拡大すれば済むのでは?

書込番号:13957131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/12/31 07:24(1年以上前)

カメカメポッポさんありがとうございます。
実は投稿後、穴を広げれば良いことに気づいて汎用品のバックプレートも購入して取り付けることができました。

書込番号:13961826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品の件で確認したいけど

2011/09/11 23:37(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Bigwater A80 CLW0214

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件

これを購入しましたが

1つだけ聞かせてください
付属の部品うち

プラスチックOリング*4 付いていない方おられますでしょうか?

購入店で相談し別のセットも付いていなかったので
プラスチックOリングの役目理由で返品してしまいました

どうしでもいいクーラーだったともいますが
ロットによって違うかもしれません

購入したセットは
2年保証ラベルなしのほうです

確認の為別のセットは2年保証のあるラベルでした

宜しくお願いします

書込番号:13488949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/09/12 00:08(1年以上前)

oリングが何のことを言っているのかが、わからないのだが。

薄いワッシャーのこと?
メーカーページのユニバーサル アクセサリ キットをみても、見当たらないけど・・・

書込番号:13489123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件

2011/09/12 00:19(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん 返事有難うございます

A80をお持ちでありますね?

HPにはないけれども
取説には付属品リストに
載っています

Oリング==ワッシャです

書込番号:13489156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/09/12 11:31(1年以上前)

私も、手持ちのものを確認してみました。
(店舗独自輸入品)

たしかに、マニュアルには書いてありますね。
取り付けには、ワッシャーを使用しなかったので、気づきませんでした。
残っている部品を見てみても、ないですね。

マニュアルの記載ミス?

書込番号:13490254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件

2011/09/12 23:44(1年以上前)

同じ方いてよかったんです

やはり付属していませんでしたか
印刷ミスか、付け忘れか どっちなんだろう?

有難う御座います

書込番号:13492931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/14 13:46(1年以上前)

ウチのロットでも付いてないですね。

というか、ユーザーズマニュアルでは「ワッシャ」なる部品は記載されてないです。
部品「H」のラバーリングくらいしか似た部品はないようですが。
ラバーリングはスクリューの軸先に装着されてました。

書込番号:13498800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 Bigwater A80 CLW0214のオーナーBigwater A80 CLW0214の満足度5

2011/09/29 11:16(1年以上前)

もしかして。。。

マニュアルには
「ネジ(E)、保持バネ(G)およびマウントクリップをゴムリング(H)でウォーターブロックと組み合わせてCPUの上に設置し、各プラスチック製スペーサーに締め付けます」

の ゴムリング(H)の事でしょうか?

ユーザーマニュアルの5ページ目の「Components」では英語で「H Rubber ring x 4」と書かれているやつかな?

それならば私のには1セット(4個)入ってました。
因みにプラスチック製スペーサー(i)も、1セット(4個)入ってました。

ただし、asikaさんが書かれた様な「プラスチックOリング」とは記載してません。

ゴムリング(H) なのか プラスチック製スペーサー(i) なのか?

プラスチック製スペーサー(i)は組み立てる時には必要ですが、ゴムリング(H)は特に必要ないと思います。(私は組立てた後、1個外れているのを発見したから 笑)

書込番号:13561404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング