
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年7月20日 07:58 |
![]() |
4 | 0 | 2021年12月17日 00:53 |
![]() |
3 | 1 | 2021年11月15日 10:07 |
![]() |
2 | 6 | 2020年4月26日 09:55 |
![]() |
2 | 4 | 2020年3月11日 10:11 |
![]() |
3 | 2 | 2019年5月18日 07:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Thermaltake > TH240 ARGB Sync Snow Edition CL-W301-PL12SW-A [ホワイト]
2021年の7月に9,477円と安価だったので購入。
つい先日CPU温度が100度張り付きとなっていたため、取り外しCPU付属クーラーへ取り替えたところ40度台で安定。
おそらくクーラントの蒸発かと思いますが、2年で使用不可となるのはちょっと早いかなと思います。
0点



CPUクーラー > Thermaltake > Contac 9 CL-P049-AL09BL-A
届いたLGA1700対応アップグレードキット、違うじゃないか?
バックプレート?想像していたものと全く違う。
今までのはプッシュピンタイプのリテンションだったはず。(画像3)
しかもバックプレートの突起が気になる、これでしっかりと取付できるのだろうか?突起が邪魔して
不完全になりそうな気がする。これからのLGA1700は全てバックプレートでしか取付できないのだろうか?
1点




CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 360 TR4 Edition CL-W235-PL12SW-A
内部に気泡が混入しているのですかね?
水枕部分でカリカリ音が数秒なっては止んでの繰り返しです。
気になるとうっとうしく、解放ケ-スのためかさらに音が気になります。
これって、初期不良と解釈すべきなのか、はずれたと割り切るしかないのでしょうか?
計測するとCPU冷却は問題なさそうなのですが・・・・・・
ラジエタ―部分を外し、水枕より上にして振るみたいな改善法がある書いてありましたが、1回外してみるしかないですかね〜
1点

まずはPCを倒れない程度に壁面などで傾けてみてください。15〜20°くらい
何処に設置されてるかわかりませんが、水枕(ポンプヘッド)はラジエーターIN/OUTよりは下にあるほうがよいですね。
書込番号:23359975
0点

初期不良は認めてはくれ難いと思います。
購入店にも依りますが返品は交渉次第でしょう。
書込番号:23359980
0点

可能ならPCを寝せてしまってみるのが結果早いです。
自分もドが付くジャンクの簡易水冷でゴボゴボ言ってましたが、寝かせて動かすと音は止みました。
水を給水できるタイプなので補給はしましたが。
書込番号:23359995
0点

>しょんでんだろうさん
自分が設置したやつも、カリカリと音がしましたね。
あずたろうさんの言うように、PCを寝かせると音がしなくなりますよ。
書込番号:23360548
0点

所謂 「エアー噛み」でしょう
エアー抜きの一方法,ラジエターよりも低い状態にしてポンプを上下左右に振ることでエアーが
ラジエター側に移動して静かになる。
但し,ヘッドをマザーボードに固定した状態で行うことは困難なので,取り外してやるが,
CPUの放熱にご注意を・・・・(手持ちの空冷クーラーを取り付けて・・等)
書込番号:23361005
1点

みなさん!親切にご教示ありがとうございます。いろいろやって試してみます。
まあ、最悪返品できなくても仕方ないなとは思ってます。
また、変化ありましたらご報告させていただきます。
書込番号:23361084
0点



CPUクーラー > Thermaltake > Water 3.0 360 ARGB Sync CL-W234-PL12SW-A
最初の10分間は電源ポットのような音がする、その後は静かになったのに「コイル鳴きが発生」
ジ〜〜〜〜〜〜〜〜〜全く止まらず
ハズレ引いたでしょうか。。。
Floe 360と似てるのに、全く別物だと思います
書込番号:23277616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コイル鳴きなんですか?ポンプの音とかじゃなくて。
ま、割と耳障りな音のする簡易水冷はありますよね(^_^;)
書込番号:23277619
0点

>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます
一応、ポンプ音らしいですね
電源、グラボ特有の「コイル鳴き」ような音です、めっちゃ五月蝿い。。
ポンプ自体の品質が良くないかなと思いますね
書込番号:23277902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沼さんさん
ありがとうございます
正直、分かりません。、
グラボ、電源のコイル鳴きような音ですね
仕方なく、返品手続きしました
書込番号:23277907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-A
ASUS MAXIMUS XI FORMULAを使用しており、水枕はAIOポンプに接続しているため、常にフル回転で動作してもらっているのですが、動作音のジーという音が気になります。。。
初めての簡易水冷なので正常かどうかの把握ができないのですが、1700-1800rpmのフル回転で回っていたら、これくらい普通なのでしょうか・・・?レビューを拝見すると静音性の評価が高いようなので余計気になります。
ファンの音は全然気にならないのですが、ポンプのジーという音だけが聞こえている状況でして。。。
簡易水冷に経験のある皆様、教えてください。どうぞよろしくお願いします。
3点

音の聴こえ方は人それぞれですが、ある程度ポンプ音のする個体は普通にあります。
ケースのパネルをすべて閉じても気になる音量なら、購入店へ早めに相談された方がよろしいかと思います。
こういう時はAmazonなら気軽に返品もできるのですが。。
一般の販売店ならそれ相応のアピールも必要ですし、それでも難しい場合もあるでしょうけど。
書込番号:22673756
0点

エアー噛みのカラカラカラカラに近い音では ・・・・
ポンプのエアー抜きをされては如何でしょう!
書込番号:22673941
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





