Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(1566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も乗り換えました!!

2006/01/04 02:45(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Silent939K8 CL-P0200

スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件 Silent939K8 CL-P0200の満足度4

CPU:Athlon64 3800+(Dual)
マザー:Asus A8N32-SLI Deluxe
旧クーラー:Scythe Samurai(reV.B)

こちらの書き込みを見て乗り換えを決め、今日買ってきました。地方では3,780円もしましたが・・・大変満足です。私の購入目安は3,000円以内です。

静音にするために、煩わしいファンの調整を「しない」のはやっぱり良いですね。

部屋に暖房を入れて22℃前後、床上80cm程度のテーブルの上で55℃から50℃に下がりました。床下に降ろして設置すればもう少し下がるかと思いますが、大きさの形が大きすぎないのもうれしいですね。


取り付けする時になぜか上手くセットできず、いらだちました。それと、商品をよく見せようとしてファンのコードをヒートシンクの内部に隠しているので、取り出すのに一苦労しました。それに、金具に挟まれコードがちぎれそうになったり、皮膜が切り取られるようにもなりました。ちょっと、コードの補強か違う所に隠すなどして欲しいです。

書込番号:4705160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいね〜!!

2005/11/18 12:56(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Silent939K8 CL-P0200

クチコミ投稿数:134件 Silent939K8 CL-P0200の満足度5

書き込みを見て、買ってみました。安い!、取付簡単!、静か!!良いと思います。肝心の冷えの方ですが、リテールよりましと言う感じですね。フアンは2000回転ですが11枚羽で風量がリテールより多く感じられます。作りは値段相応ですが、しっかりしてると思います。今、3200+で、使っていますが平常時が42.3度というところです。気がついた点、取付のメタルの3穴のアームが少し開きぎみなので引っかかりが不安な方は少し内側に曲げると良いと思います。私はお薦めだと思います。

書込番号:4587206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件 Silent939K8 CL-P0200の満足度5

2005/12/05 11:17(1年以上前)

1.5ヶ月経ちましたが、その後をお伝えします。冷却能力ですが無負荷では、39〜41度くらい。高負荷では、51〜53度くらいです。3200+を2.2Gまでクロックアップして3DMARKをかけた後では60度くらいになります。音に関しては、全く変化無く静かですね。

書込番号:4632128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用感

2005/11/13 23:20(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigTyphoon CL-P0114

スレ主 akirabeachさん
クチコミ投稿数:2件

PenDの熱に嫌気が差して、初めてCPUクーラーを社外品にしたのですが、冷却効果に驚きました。あまりにもの効果に交換前の状態が?と思われてしまうかもしれませんが、一度熱すぎるので差し替えて、状況は変わらず、そのときとグリスも同じものを塗っています。
ちなみに温度は、物理温度ではなく、内蔵センサーのものです。

測定ソフト EVERST HomeEdition

CPU PenD820 2.80GHz
Motherboard Intel945GNTLKR
ケース Owltech OWL-PCR7

CPU中心からと電源の間に6cm強ありましたのでたぶんいけるだろうと思い、チャレンジしてみました。

■純正クーラー使用時

 マザーボード 53 C (127 F)
 CPU 65 C (149 F)
 Aux 42 C (108 F)

■本製品使用時

 マザーボード 38 C (100 F)
 CPU 43 C (109 F)
 Aux 33 C (91 F)

書込番号:4576978

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2005/11/15 06:03(1年以上前)

まだCPU温度が高いようです。
ケースのエアフローが吸気→排気の流れが悪いようですから、VGA、チップセット、メモリー、HDD等の周辺温度を確認した方が良いと思います。
EVERESTの表示はマザーボードの各社の温度表示とほぼ同じ表示温度です。BIOSのCPU表示温度とソフトによる温度は
マザーボードのメカーは安全のために高め表示が多いようです。

書込番号:4580088

ナイスクチコミ!0


スレ主 akirabeachさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/23 16:00(1年以上前)

まだ熱いですか。\(◎o◎)/エ〜〜
チップセット等の〜と教えてくださいましたが、このあたりは温度計が必要になってくるのでしょうか。
EVERESTで返してくる値で温度となるとあとはHDDくらいです。
ケースファンですが、ケースを空けたら残念ながら増設するには加工が必要なので、さてどうしたものかと思っています。

フィールド 値
センサーのプロパティ
センサータイプ Analog Devices ADT7476 (SMBus 2Eh)
マザーボード名 Intel D945GCZ / D945GNT / D945GTP

温度
マザーボード 37 ーC (99 ーF)
CPU 43 ーC (109 ーF)
Aux 33 ーC (91 ーF)
HDT722516DLA380 37 ーC (99 ーF)
IBM IC35L040AVER07-0 34 ーC (93 ーF)
Maxtor 6Y080L0 31 ーC (88 ーF)

クーリングファン
CPU 1324 RPM
システム 1290 RPM

電圧
CPUコア 1.24 V
+1.5 V 1.55 V
+3.3 V 3.35 V
+5 V 5.16 V
+12 V 12.06 V
Debug Info F ED 0F FF FF FF FF 5A 10
Debug Info T 2C 25 21 81
Debug Info V 77 6A C3 C6 C1

書込番号:4600683

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2005/11/23 17:26(1年以上前)

ケース内温度の平均値を見るにはサイズのどこでも温度計TM01-WH大きさ48Wx28Hx14D 0−90度、ボタン電池LR44駆動、3.5インチベーに2個並びます。おおのセンサーのリード線1m.ツクモで680-です。室内温度計としても便利です。23.3度3桁表示。

.



書込番号:4600836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

良く冷えますし静かです

2005/11/13 11:46(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Golden Orb II CL-P0220

スレ主 FMGATEWAYさん
クチコミ投稿数:32件

リティールファンが高回転になるとケースの側板が共振するのでこのクーラーに交換しました。
取り付けは固定する際に結構 力が要ったぐらいで、後は楽に取り付けできましたが、マザーのリテンションを外す作業の方が時間が掛かりました。(笑)同時にチップセットヒートシンクも ZALMAN ZM-NB47J に交換しましたので、作業時間は30分ぐらいでした。
電源入れると感動ですね、風量もありますし負荷を掛けてもチップセットヒートシンクが熱くなる事もなくなりましたし、コンデンサーにもやさしそうです。
CPU温度も負荷時に50℃を超える事はなくなりましたし(46℃ぐらい)、下がり方も格段に良くなりました。何より負荷を掛けても静かです。
取り付ける前にファン固定ネジなどの増し締めをした方が良いでしょう、振動の原因になるかも知れません。私が購入した物は緩んでいました。
自分のマザーに取り付け可能かを見極める際は、現在使用しているCPUクーラーの上にCDを置いてみて、その範囲に障害物が無ければ大体は取り付け可能だと思われます。

構成を参考までに
CPU:Socket754 Athlon64 3200+(CG)
マザー:Gigabyte GA-K8S760M
メモリ:Transcend DDR400 512MB CL2.5
グラフィック:GeFoce4 Ti4200 128MB
ケース:Lian-Li PC-V800A(縦置きに改造)
電源:ソルダム VariusU 400

書込番号:4575327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感

2005/10/23 20:36(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigTyphoon CL-P0114

クチコミ投稿数:3402件

マザーボードはギガバイトの
8PENXP Rev2.0で・・・
DPS2を付けたまま装着しました
CPUはP4の2.8EGHzです
ケースは・・・ツートップ(フリーウェイ)の
6年位前のケースです
電源はエネルマックスの460W
HDDは9台装着
装着にはだいぶ苦労しましたが
とりあえず付きました
マザーのDPS2と干渉するため
CPUクーラーのヒートパイプを少し変形させて付けました
ケース前後にも80mmファンが付いていますが
足りないようなのでケースのサイドカバーに
CPUファンの位置辺りに150oの穴
PCIボード辺りに120oの穴を開けて120oのファンを追加しました
ファン自体の数が9個HDDも9個回ってるので
爆音ですが冷却は良いようです
温度はアイドル時に46度
外気温は27度
フルパワー時には55度で安定しています

書込番号:4524625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足!

2005/10/21 11:48(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Silent939K8 CL-P0200

クチコミ投稿数:879件 古参兵 (^^; 

G-Power Cooler Pro GH-PDU21-MFから
乗換え!

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05124510619

書込番号:4519046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング