Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(1566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷却水を循環させる方法

2009/05/12 18:11(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater 780e CL-W0169

クチコミ投稿数:154件 BigWater 780e CL-W0169の満足度5

本製品とBigwater 770 CL-W0187-Aで成功した、初心者でも出来る冷却水の循環方法を公開します。
 @本体(ポンプとタンク)を固定しない状態(出来ればファンも)まで冷却水を「High」まで入れる段階まで取り付け作業を行います。
 A冷却水を「High」まで入れ、タンク上部栓をしっかりと閉めます。
 B本体を出来るだけ高位置に上げ、重力で冷却水が効率良く充填する様、本体(・ファン)を上下左右に傾けます。目視の目安として7割以上充填するまで(場合により数回給水)行います。
 Cタンク内の水量が減っているので「High」まで給水し、タンク上部栓をしっかり閉めます。
 D完全充填させる為、PC電源を入れます。すると気泡も循環するので上手くいきます。
 Eタンク内水量が「Low」以上になっていることを確認します。
 F本体(・ファン)を固定します。完成です。
※例外として、逆止弁など重力を利用した方法が出来ない場合もあるので注意して下さい。また、この方法によって生じた保障・故障・不良・責任は一切負わないものとします。これはあくまで当方の実験とします。

書込番号:9533047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

気分転換に、CPU Coolerを換装してみました。

2009/05/08 22:33(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > V1 AX CL-P0508-A

クチコミ投稿数:877件

コア1の温度推移

MT-PRO2800

[CPU] Core 2 Quad Q9650 @400×9
[CPUFAN]V1 AX (CL-P0508-A) + BS-775
[M/B] GA-EP45-UD3R Rev.1.0
[MEM] Pulsar DDR2-800 2G×2
[HDD] HDT721032SLA360×2(RAID0)
[HDD] HD103UI×2
[DVR] DVR-116D + DVR-111 + FA404MX
[VGA] HD 4850 512M
[SOUND] Sound Blaster X-Fi Ttanium
[POWER] NeoPower 550
[CASE] MT-PRO2800 / Silver-Red
[OS] Windows Vista Ultimate SP1 DSP



気分転換に、CPU Coolerを換装してみました。
Q6600 RetailCooler → V1 AX CL-P0508-A
取り付け方式はプッシュピンですが、手が痛くなるのでBS-775を使いました。

H-Lの簡単なロータリボリュームで、回転数を調節できるので、
回転音が気にならない程度(約1000rpmなら音も気にならない)に設定。
回転数は、BIOS画面で確認しました。

室温約27℃
前面吸気12cm1000rpm 、HDD後吸気12cm1000rpm、後排気12cm1000rpm、VGA排気12cm1000rpm。
OCCT負荷テスト67-61-61-61℃で安定しています(^^;

書込番号:9513858

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビュー

2009/05/01 05:37(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > TMG i1 CL-P0370

スレ主 柚軌さん
クチコミ投稿数:1件 TMG i1 CL-P0370のオーナーTMG i1 CL-P0370の満足度5

【PC仕様】
CPU Core 2 Quad Q9650 BOX(定格)
M/B ASUS P5Q-SE
MEMORY トランセンド (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
VGA ELSA GLADIAC GTS 250 1GB
CASE CoolerMaster Centurion 5 CAC-T05-UB
POWER Antec EarthWatts EA-650 / ATX
 (case情報 前面8cmファン、背面12cmファン)
【冷却性能】speedfan読み
(リテールと比べてないのでこのクーラー装着後のデータしかありません;)
室温:20℃
アイドル:CPU  25℃(起動後十数時間)
     Core0 34℃
     Core1 34℃
     Core2 33℃
     Core3 34℃

負荷時:CPU  40℃(prime95 10分動作)
    Core0 47℃
    Core1 44℃
    Core2 46℃
    Core3 46℃

【静音性】
音はそれほどうるさくは感じませんでした。
以前別マシンで使っていたのがCoolerMaster HyperTX INTELだったのですが
それと比べるとちょっとファンの音が聞こえるかなって感じはしましたが
でも、静かな方だと思います。
ここの書き込みにもあるようにQファンで回転をコントロールするとぐっと静かになります。
(おれはQファン設定はturboで使ってます。アイドルで1600rpmくらい回ってるかな)

書込番号:9474142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付けてみました。

2009/03/22 18:04(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > DuOrb CL-P0464

スレ主 AR-TAさん
クチコミ投稿数:11件

現在の構成です。
マザーボード MSI P45 PLATINUM

電源 ENERMAX MODU82+ 525W

メモリ UMAX DDR2-800 1GB×2

グラボ GIGABYTE GV-NX96T512H

光学D Pioneer DVR-A15J-BK

HDD WESTERN DIGITAL 250G ×2

サウンドカード ONKYO SE-90PCI

PCケース Nine Hundred AB

中身が見えるケースとMB自体に発光場所が多いので、CPUクーラーも光る物を、と思い取り付けてみました。MBのヒートシンクが大きいので購入する際には悩みましたが、ジャストフィットでした。思ったよりも、控えめな光り具合です。温度や、ベンチマークは今のところ測っていませんが、いずれしてみようと思います。

こうして見ると、配線が酷い・・・

書込番号:9287390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷える\(^^)/

2009/01/26 08:00(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigTyp VP CL-P0477-A

クチコミ投稿数:95件

core i7 にて使用しています。

常にファン全開設定で、室温20℃でアイドル35℃、Prime95一時間で50℃位です。

トップフロー型でファンの風はかなり強いので、ケースファンのエアフローが出鱈目になってしまうのが、残念です。

書込番号:8991812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソケット1366対応

2008/12/19 20:23(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > V1 CL-P0401-A

スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

と言う事で使ってみました。

冷えは良いようです。
純正のクーラーよりは・・・

書込番号:8808627

ナイスクチコミ!0


返信する
ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/08 21:46(1年以上前)

めちゃくちゃ冷えてますよーー
優秀です!
DOS/V パワレポ愛読者としてはお薦めの一品です。
でも取り付けるときにフィルム剥がすの忘れて組んじゃって・・
思い出したとき冷や汗ものでしたが・・・
ちょっとプラスチックのこげた臭いがしたような。。。

書込番号:8905306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング