Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(1566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付けやすさと静音性の訂正

2024/04/22 01:30(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > UX100 ARGB CL-P064-AL12SW-A

クチコミ投稿数:2件 UX100 ARGB CL-P064-AL12SW-AのオーナーUX100 ARGB CL-P064-AL12SW-Aの満足度2

レビューで辛口をつけましたが、マザーボードをPCケースから取り出してCPUクーラーを取り付ければ幾分やりやすいかと推測します。
静音性はFAN回転数を制御すればいたって静かです。

書込番号:25709376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 UX100 ARGB CL-P064-AL12SW-AのオーナーUX100 ARGB CL-P064-AL12SW-Aの満足度2

2024/05/17 10:17(1年以上前)

自己レスですみませんが、LEDの電源がFANの電源から供給されているので、
電圧制御で回転数を制御する(3pinのため)と回転数が50%を下回った当たりから
LEDが点灯しなくなります。夏場などは回転数が上がるのでLEDが点灯する可能性も
高いのですが基本的に低負荷だとLEDが付きません。回転数制御をせず常に最高速度で
回せばLEDは点灯しますがうるさいです。RGB線が出ていて光り方の制御はできるみたいですけど
LEDの電源はFAN電源とは別系統からは取れなかったと思います。(電源の供給のケーブルはない)
もし誤った情報だったらすみません。誰か訂正してください。

書込番号:25738052

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

価格が二倍になっている!

2022/04/25 16:42(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Contac 9 CL-P049-AL09BL-A

クチコミ投稿数:776件

2020,2021に1650円送料込で買った。
安くて静かで良く冷える良品だった。
Core i7 4790でフル負荷で65度前後。

値段が倍なら、他のクーラーも視野に入るな。

書込番号:24717292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/04/25 18:22(1年以上前)

アルミ地金が激しく値上がりしているようです。

非鉄金属価格の高騰続く。アルミ・錫は最高値更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/2401e9eaab3ae0a28e1125515b77db818103f2b6

書込番号:24717423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件

2022/04/26 01:43(1年以上前)

成る程、では他製品も値上がりですか?

さすがに、もう10年選手のi7 3770, 4790, i5 4670ではボチボチ入れ替えかなと思っています。

ただ、お遊びのソフト開発で特に困っていないのがおそろしい。シングル性能で4790の4倍位早くなる日はくるのか?

書込番号:24718047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2022/04/27 13:02(1年以上前)

どの道結構な円安なので材料価格上昇の有無に関わらず輸入品は高騰しますよ。

書込番号:24719999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2022/04/27 23:25(1年以上前)

なんだか当分円高には戻りそうないですね。 1$ 360円なんかに戻ったりして...


( 1$ 78円の頃も、はるか遠い昔。 もう、絶対二度とないでしょうね。 )

書込番号:24720742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Thermaltake > Water 3.0 360 ARGB Sync CL-W234-PL12SW-A

良く冷えてRGBファン満載の様子宜しゅうございます (*^_^*)
いつも詳細なレビュ参考にさせて頂きました。

ありがとう海ザルMAXさん∠(^_^)

書込番号:23693198

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Water 3.0 360 ARGB Sync CL-W234-PL12SW-AのオーナーWater 3.0 360 ARGB Sync CL-W234-PL12SW-Aの満足度5 フリーズ物語 

2020/09/28 21:16(1年以上前)

>オリエントブルーさん こんばんは!

久々満足いくCPUクーラーがありました。
流石に360oラジエーターだとよく冷えます(^^♪

本格水冷だともっと冷えるのでしょうが
面倒な組み立てが嫌なもので簡単な
簡易水冷がお気に入りです(-_-;)


書込番号:23693348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2020/09/28 21:45(1年以上前)

>海ザルMAXさん
新型がAsetekじゃなくなったっぽいのでこのWater 3.0 360 ARGB Syncは良さげな選択肢かもですね(⌒▽⌒)

おっちゃんも360mmラジエーターデビューすればいいのに、と思いました。
ついでに海ザルMAXさんのレビューの「参考になった」もポチッとな、とやればいいのに(わたしゃポチッとなってやりましたよ)、とも思いました(^_^;)

書込番号:23693400

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/09/28 22:34(1年以上前)

室温26℃です

こんばんはです、よく冷えてますね。
うちでもこの程度やすよ^^;
よい選択おめでとうございます。

書込番号:23693515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件

2020/09/29 01:10(1年以上前)

こんばんワン!  皆様方

今日は野暮用で疲れて寝てしまっておりました(^^; 失礼

>海ザルMAXさん

いや〜ありがとうございます。
浮気して爆熱から解放されてクーラー部門も
覗く回数も減り なんだかな〜と思っておりました。

この間 OCをした時にはじめて90℃超えで
ちょい気にはなっておりました。

次世代CPUに換装時には検討したく思っとります。
刺激をありがとうございます∠(^_^)



>シルバー兄さん
>海ザルMAXさんのレビューの「参考になった」もポチッとな、
>とやればいいのにとも思いました(^_^;)

申し訳ございませんでした。
ただいまさせて頂きました (^_^) お風呂上りから疲れがどっと出て
ノックアウトで記憶がございません(^^; ハイ




>あずさん
>うちでもこの程度やすよ^^;

それも何の文句もございません水漏れにご注意下さいませ∠(^_^)

書込番号:23693768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2020/09/29 01:12(1年以上前)

おっちゃん、起きたんならNVIDIAのドライバーのスレたてをはよう(⌒▽⌒)

書込番号:23693771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件

2020/09/29 01:32(1年以上前)

まだ今から本格的に寝るのよ (-_^)

書込番号:23693785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2020/09/29 01:33(1年以上前)

じゃあ寝る前に(^_^;)
Zen3に換装したら360mmラジ逝くん???

書込番号:23693789

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9536件Goodアンサー獲得:917件

2020/09/29 05:12(1年以上前)

海ザルMAXさん

素晴らしいレビューですね。

これ光制御もARGBなんですね。

僕の使ってるThermaltakeのファンはTT RGB Plusという結構面倒なソフト制御でUSB接続ですからリングも無くてファン性能もこちらの方が高そうです。

嫌いな方も多いようですがThermaltakeのファンケーブルのあの太いふにゃっとし感じ嫌いじゃないです(笑)

クールシルバーメタリックさんも書かれてますが、第4世代のAsetekみたいですが、これも性能良いですしね。

お疲れさまでした。


オリエントブルーさん

NVIDIAのニュードライバーは3000シリーズのCTD無くなった報告上がってきてますね。

僕は今日は徹夜明けで今から寝ます(笑)

書込番号:23693865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:14件 Water 3.0 360 ARGB Sync CL-W234-PL12SW-AのオーナーWater 3.0 360 ARGB Sync CL-W234-PL12SW-Aの満足度5 フリーズ物語 

2020/09/29 08:19(1年以上前)

>Solareさん

>これ光制御もARGBなんですね。
ARGBでASUSのAURA Syncでマザーボードや
メモリーと同期させられるのがいいですね!

>Thermaltakeのファンケーブルのあの太いふにゃっとし感じ
確かに最初は長すぎと思いましたが、意外と
まとめやすくてふにゃっとし感じが良かったです(^^♪

書込番号:23694010

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Thermaltake Level 20 XT Cube Chassisと共に購入

2018/10/07 20:49(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-A

クチコミ投稿数:10件

Thermaltake Level 20 XT Cube Chassisと共にFloe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-Aを
購入しました。他にも200oファン、140oファン多数購入。
ケースが届いたら組んでれびゅうしたいと思います。

書込番号:22166592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

低い!

2018/07/16 21:43(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Engine 17 CL-P051-AL06SL-A

クチコミ投稿数:2077件

低床構造のためによく考えられたクーラーですね。
静かそうだし、スッキリ美しいデザイン、使ってみたいです。

TDP60Wまでいけそうですかね。

書込番号:21968263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2018/07/16 21:52(1年以上前)

>TDP60Wまでいけそうですかね。

http://jp.thermaltake.com/products-model_Specification.aspx?id=C_00003213
>Cooling Power      35 W

まあそんなもんさね(^_^;)

書込番号:21968292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/07/16 22:08(1年以上前)

Engine 27 ってのが前からあって高さ27oだし、更にもう少し冷えそうに思えますが。

PCケースの制約あっても30o以下までなんて見たことないし余程のものでしょう。

当方も44o制限なので47o高のCryorigだっけか、付けられないのが痛いです。

書込番号:21968344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2018/07/17 06:05(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
早速どうも。
あ、スペックに載ってますね、よく見ないでました。
Cooling Power 35Wですか、TDP60Wでフルパワーは厳しい?
私のようなオフィスやブラウザなら大丈夫ですね。

書込番号:21968785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件

2018/07/17 06:16(1年以上前)

>あずたろうさん
ほー、Engine 27の更なる低床版なんですね。
Engine 27は使い易そうですね、これは良いもの知りました。

CRYORIG C7、対応TDP115 Wとは強烈、参りました (カッパの皿が蒸発 なんて)

書込番号:21968795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

待ってましたっ!

2017/12/04 14:32(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 240 TT Premium Edition CL-W157-PL12SW-A

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4297件

海外の自作動画で見かけていて中々日本で発売されないなと思ってたら出ましたねっ

色々RGBにデコってるマシンでWater 3.0 Riing Edition(240mm)を使ってますが、ウォーターブロック
がちと味気ないのでH100i V2かKRAKEN X52に変えようかなとか思ってましたが、ケースやファンを
Thermaltakeで揃えているのでこれは是非とも欲しいです。

ただ、Water 3.0 Riing Edition(240mm)はあんまり冷えないので、中身が同じだったらちょっと嫌かも(笑)

書込番号:21405854

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2017/12/04 15:08(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  なるほど

それはあなたのケースにはバッチリですが
ほんとにCorsairのように冷えるのかしら。

と脅しておきます。ガンバ!∠(^_^)

書込番号:21405923

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4297件

2017/12/04 15:51(1年以上前)

こんにちは(*^^*)

いえ〜、Corsairほど冷えないと思いますよ。
メーカーサイトのウォーターブロックのCPU接地面側からの画像がWater 3.0 Riing Editionと
全く同じものを使ってますので、ラジエターが変わったかどうかわかりませんが多分あんまり
冷えないでしょうね(笑)

第一Water 3.0そのものも2013年発売のものと変わってないみたいですし(笑)

でも、今回は見た目重視っすっ!

書込番号:21405986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2017/12/04 16:00(1年以上前)

な〜る  レビュよろ∠(^_^)

書込番号:21406001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/12/06 14:47(1年以上前)

冷えはやはり簡易水冷クーラーはコルセアだと思います。H110i使っていますです。ファンはうるさいです。

書込番号:21410621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2017/12/17 09:11(1年以上前)

おはようございます。

現在Water 2.0 Performerを使用中です。4年前のちょうど今頃に購入導入しました。
現在も元気に稼働中です。よって信頼性面は高いのではと思っております。
購入価格はワゴンセールで5000円くらいで買ったのでなおさらです。

今回は次期メインPCにこの製品導入してみたいですね。いますぐ買うわけではないので、もう少し価格がこなれるのを待ちたいです。もしくはまた売れ残りワゴンセールを期待(笑)。

書込番号:21438458

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング