Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(1566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信74

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Thermaltake > Water 2.0 Extreme CLW0217

スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

性能評価ですが、書きこみ忘れました。
「正規グリス」ではなくふき取って「黒鉛シート」で運転しております。
OCCT100%x1時間でも室温26度時に水温が31度程度以上上がりません。
メーカーサービスは「そんなはずはない。」といいますが現実でグリスでは40度以上まで上昇しておりました。
銀グリスでHEADを付けた場合より熱結合が約10倍ですので、過冷却といえる状態になつているほどです。
CHIP i7−3770Kで、普通駆動時です。
2基ともに「黒鉛シート」に変えております。
現在1基を大幅改造中でラジエータ両面にタンデムでタービンファンを配置しましたが、低速での駆動状態からでも、それ以上は下がりません。
ラジエーターの放熱限界がありますので900rpm程度で冷やせるというのみです。
純正の2100rpmファンは「吸出し」へ配置を改造すると冷却不足に陥ります。
純正ファンは必ず吹き付けてください。

書込番号:15325905

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/11/11 16:22(1年以上前)

黒鉛シートですかーすごい情報サンクスです、

その黒鉛シートはどういうところで買えますか?
種類は? 型番は?  よろしくお願いします。

書込番号:15325926

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/11 17:07(1年以上前)

ターボブーストEnabledでその数値なら教学ですね
と言うか元々40度〜て数値がすごい気がします。

書込番号:15326146

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/11 17:18(1年以上前)

黒鉛シートは断熱材に使うもんだろ。
CPU破壊しちゃうぜ?

グラファイトシートの間違いじゃないの?

書込番号:15326192

ナイスクチコミ!2


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

2012/11/11 17:24(1年以上前)

当初、うまくいかずさらに水温も上がるのでUSB表示は正確なのかというサービス問い合わせから始まり、スペアーで購入してある「黒鉛シート」へ張り替えると、今度は水温が上がらなくなりどこかPOMPを壊したかと思いました。
Coreは3770Kでは十分に?上がっていますがCPUパッケージ温度がアナログのBIOS計測も上がりません。
現在、DZ77REは標準でSABERTOOTH側を「クーガー」というタービンファンへ交換し1300rpmでラジエータ両面から総数4基で冷却をかけてみてさらに軸流ファン38mmを追加中です。
これはGIGA up7実装用へ廻す計画です。
TDP270wというシールはまともか?とも思いますし、今回他社はコパルラジエータを出してきているので、どうしようか迷っております。

付属してきますポリ製バックプレートPARTSは交差と変形するのでアルミ製の市販バックプレートが適当と思います。あまり良いPARTSではありません。

書込番号:15326219

ナイスクチコミ!3


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

2012/11/11 17:29(1年以上前)

当方も‥旧業務では「熱伝導性グラファイトシート」と呼んでおりましたが、「黒鉛シート」と略される方があるようで、失礼しました。

製品ガイドはAmazonの「ワイドワーク 黒鉛垂直配向熱伝導シートVertical-GraphitePro 熱伝導率90W/m・K高性能熱伝導シート30×30×0.25mm WW-90VG」という製品です。
簡略し申し訳ありません。
数値も98ではなく90w/m・kでした、失礼しました。

書込番号:15326247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/11 17:52(1年以上前)

これですね。
 http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=ww-90vg&tag
2280円ですね。

書込番号:15326353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/11/11 17:57(1年以上前)

>黒鉛シートは断熱材に使うもん

「黒鉛シート」でも「グラファイトシート」どっちでも構いませんよ。
グラファイト=黒鉛ですから。

熱伝導性にすぐれているため、放熱材として使われています、断熱材に使ったら意味ないですね。
導電性も高いので、CPU表面の絶縁が必要なものには使えませんね。

書込番号:15326382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/11 18:10(1年以上前)

>グリスより簡単に取り扱える日本製高性能熱伝導シート
>サイズ:30×30×0.25mm厚で微粘着性

CPU用のようですね。サイズは小さいですね。
グレードの高いグリースとほぼ同等価格ですね。

書込番号:15326455

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/11 18:14(1年以上前)

黒鉛シートは前から定期的と言うか周期的というか話題にはなるけど
普及してない感じがしますがどうなんでしょうね
どこかでIvy Bridgeのから割りでも使ってる人が居たような・・・

書込番号:15326476

ナイスクチコミ!1


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

2012/11/11 18:16(1年以上前)

AMD9750に最初使った際は、中央寄りで周辺が足りませんでしたが問題ありませんでした。
3770Kはちょうど同じ大きさです。
サイズの大きな他社シートもあるのですが使ってみましたが伝導率が劣るので、こちらばかり使っております。
勝手な考えですが2/3ぐらいの中央を冷やしていれば大差はAMDでは出ませんでした。
張り替えのたびに消費するという点が困りますが‥仕方ありません。

書込番号:15326489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/11 18:20(1年以上前)

せっかくの情報なので今一つ発注しておきました。
明日届きしだい情報またUPしますw

書込番号:15326512

ナイスクチコミ!1


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

2012/11/11 18:24(1年以上前)

”がんこなオークさん”いつもありがとうございます。
私も再検索するのですが「その記述」が見つかりません。
ほとんどはリキッドの水銀をお使いのインプレでしたが、どなたかが「黒鉛シート」を挟んでみたと書いておられて、来年「up7」で行き詰ったらOC保証が切れる1年後には「ワルカァ」と考えておりました。
予備は3770無印しかありません。(現在SABERTOOTHに入れてます。)
「割る」には、スペアまで予算が組めませんと、心臓が弱いので…?
比較など、そのたびに「シート」を消費するので予備は2枚しかありません。

書込番号:15326530

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/11 18:25(1年以上前)

オリエントブルーさんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000413628/SortID=15321674/#tab
これも人柱を!!

書込番号:15326539

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/11 18:31(1年以上前)

>「黒鉛シート」でも「グラファイトシート」どっちでも構いませんよ。
>グラファイト=黒鉛ですから。
上記の点分かりました。失礼しました。

書込番号:15326570

ナイスクチコミ!2


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

2012/11/11 18:33(1年以上前)

ありがとうございます、いろいろな放熱資材は旧仕事時から使ってますが、水銀のリキッドより扱いやすいと思います。あれは予定量ちょいと、あふれて基板をショートしてしまいました。
書いていただいたように、これも導通するのではみ出さないようにしませんと短絡させてしまいます。
旧業務ではFET駆動素子放熱に採用しておりましたが、業務入手品でしたのでまさかAmazonで販売しているとはWin7リリースまで知りませんで銀グリスどまりでした。
お試しいただけるそうでありがとうございます。
熱伝導性は向上しますのでクーラーを効率よく冷やせていればかなりCPU温度が下がりましょう。
逆にクーラー系で問題があると一般評価は、いまいちのようです。
それは効率よくCPUから熱がクーラーで冷やせていない場合、生じやすくなりました。
水冷はHEADの冷却がPOINTになるので効率が適するように感じております。

書込番号:15326576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/11 18:36(1年以上前)

あら また畑違いな製品が〜(笑)
いつもお世話になっていますのでこれくらいは了解しましたw

書込番号:15326597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/11/11 18:37(1年以上前)

私のようにクーラーの換装が多いと黒鉛シートだとコストと
比較対象ができないのができないのが残念です!

書込番号:15326598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2012/11/11 18:46(1年以上前)

>goodman999さん こんばんは
クーラーはCorsairのH60水冷ですので条件は良いかもですね。

>オークさん
それあとで発注しておきますw

書込番号:15326641

ナイスクチコミ!1


スレ主 goodman999さん
クチコミ投稿数:78件 Water 2.0 Extreme CLW0217のオーナーWater 2.0 Extreme CLW0217の満足度4

2012/11/11 18:46(1年以上前)

そうなんです。
これまでの銀グリスはクーラーを外しても、引き伸ばして他へ積んで見れたんですが、3年前からは気に食わないたびに「シート張り替え」なのでAmazonには、もう2万円以上稼がせてしまってます。
似たような広いものがありましたが効果が低く確認しますと90w/m・kでなく数値が違っておりまして使いません。
一度張り付かせるとクーラーを外す際に破けてしまい、それを戻すと2重になる部分や結合していない部分が生じるからでしょうか効果が若干劣化します。
何度かそれでも使って結論が出たところで新品へ取り替えて、気にしないようにはしておりますが1か月たつと気が変わります。(笑…)
したがって「再使用できません」という注意書きが説明書にも最近増えてます。
それと表面加工が3年前のようにみたっと吸着してしまうことなく挟んで締め上げる前にずれる場合があり水平で取り付けませんといけません。

書込番号:15326645

ナイスクチコミ!0


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

約8ヶ月間使用でポンプから雑音が

2012/05/27 20:06(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Bigwater A80 CLW0214

去年 (2011年) の9月中旬に購入し(レビュー書いてます)5月上旬まで全く問題無く動作してました。

5月中旬くらいから「ガーーー」とか、たまに「キュッキュ」。。おいおい大丈夫かい。。見たいな 笑 雑音がポンプから聞こえる様になりました。

この自作パソコンは1日平均12時間程度毎日起動し、たまに忘れて24時間起動しっぱなしの時もある。

多分ポンプ内のモーターの軸がブレ始め、それが振動し音を出していると思われる。

パソコンが壊れない程度に軽くけったりすると音がおさまる時もあれば、自然におさまる時もある。

まあ、いずれにしろ、そろそろ寿命でしょうかね〜

書込番号:14612338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件 Bigwater A80 CLW0214のオーナーBigwater A80 CLW0214の満足度5

2012/05/28 01:18(1年以上前)

こんばんは i386時代から自作してたオヤジさん。

もうポンプがいっちやいましたか、可変式で、よさげなポンプだと思っておりましたけれども。

しかし、1年もたないとは...空箱に高品質、2年保証とステッカーが貼られておりますので、心配無用かと思いますが、付属品等は保管されてますよね?

書込番号:14613629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 Bigwater A80 CLW0214のオーナーBigwater A80 CLW0214の満足度5

2012/05/28 05:28(1年以上前)

いや〜 ちょっとラジエーター部分を改造しちゃってますので多分保証は無理でしょう 笑

丁度、新しい(Water 2.0 Performer CLW0215 http://kakaku.com/item/K0000378666/ )が出た見たいなので、それ試して見るか、空冷に戻すと思います。

書込番号:14613810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件 Bigwater A80 CLW0214のオーナーBigwater A80 CLW0214の満足度5

2012/05/28 19:26(1年以上前)

やはり、i386時代から自作してたオヤジさんの良いオモチャになっておりましたか、多数PCをお持ちの様なのでダメージは、無いみたいですね。

私は、Water 2,0 Extremeの方を買ってみました。 まだ眺めてるだけですけど

書込番号:14615672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レビューに間違った画像

2011/09/28 23:11(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Bigwater A80 CLW0214

レビューのPrime95+温度測定の画像を違う物をupした事に気付きました。

室温21℃でパソコンの側面カバーを外した状態でPrime95を約1時間回し温度の測定を再度行いました。(私は比較的に寒い環境が好きです)

現在は自作パソコンを4台、自作サーバー1台と、ノート3台所有し、画像ファイルは全て自作のファイルサーバーで管理しているためアップロードする時に間違った物を選んでしまったと思われます。

現在所有するパソコン
メインPC: Dual Xeon 5680 OC@4.6GHz/EVGA SR-2/48GB Mem/Geforce GTX580 x2/カスタム水冷(CPUx2/MB/GPUx2)
2番機 : Core i7 2600K OC@4.8GHz/ASUS Max IV Extreme/16GB Mem/Geforce GTX570/カスタム水冷(CPU/MB/GPU)
3番機 : Phenom II 1090T OC@3.6GHz/ASUS M4A785TD-V EVO/12GB Mem/Geforce GTX560 Ti/Thermaltake Bigwater A80 CLW0214
4番機 : 現在未起動 Phenom II 1065T/GIGABYTE GA-990FXA-UD7/16GB Mem 一時的にBigwater A80を付けてテストしたので画像が残っている。 AMD Zambeziが発売したら Zambezi機となる予定
5番機 : サーバーして使用中 Athlon II X4 260 Normal/ASUSのゴミマザー/8GB Mem
ノート1: MSI GT683DXR-427 (Core i7-2630QM/GeForce GTX570M/16GB Mem/SSD)
ノート2: Faith Progress MTX P151HBC-G560 (Core i5 2410M/Geforce GTX560M/8GB Mem/SSD)
ノート3: ASUS K53TA-SX0A6 (AMD A6-3400M OC@2.4GHz/RADEON HD 6720G2/8GB Mem/SSD)

パソコンの主な用途はネットゲームです。
メイン機では最大同時に10アカウント(10キャラ)でプレーするためにCPUパワーと48ギガのメモリが必要なのです。

通常は3〜6アカウントで同時プレーするため、2番機か3番機を使用してます。
ネットゲームは主に米国版の World of Warcraft、Rift、Lord of the Ringsと、EverQuest2を複数アカウントで同時プレーします。

書込番号:13559933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件 Bigwater A80 CLW0214のオーナーBigwater A80 CLW0214の満足度5

2011/10/03 01:38(1年以上前)

自己レスです 笑

HWMonitorの温度が変ですね〜

BIOSでは室温27℃くらいで CPUが38℃と表示。
HWMonitorでは、今は19℃ 笑

2番機(Core i7 2600K)をOC解除して計測して見たらアイドル時 HWMonitorの値は40℃前後なので19℃何て有り得ない。

HWMonitorはAMD系CPUは未対応なのかな?

CPU-Zに問い合わせ中です。

書込番号:13576786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/24 20:58(1年以上前)

i386時代から自作してたオヤジさん

もうご存知かもしれませんが、AMD環境下ではマザーボード製造メーカー付属ソフト以外での温度監視ソフトで温度を見ようとすると温度が異常に低く表示されるのはAMDの仕様です。

私も以前1090Tを使ってましたが、Core Tempなどのソフトでは低く表示されており実際は最大で20度も差がありました。
一番は温度計をつけることでしょうね。

もしくはBIOS上から温度を引っ張ってくるマザボ付属ソフトの使用でしょうか。

書込番号:13936461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Thermaltake > Contac29 CLP0568

クチコミ投稿数:281件

プッシュピンの先の部分が取り付けようとして折れてしまいましたorz
この場合あきらめるしかないのでしょうか;;専用の部品も探してみましたが
ないようです。。

書込番号:12581950

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2011/01/30 14:29(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/pb-042.htm
こんなのかな

書込番号:12581995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2011/01/30 15:54(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
注意書きにリテールクーラー以外は使用できない場合がありますって
書いてあります・・でもこの価格なら割り切って買うのもありかな・・

書込番号:12582322

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2011/01/30 16:43(1年以上前)

CPUに付属していたリテールクーラーのピンを取り外してこちらのクーラーに取り付ければどうですか。

書込番号:12582507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2011/05/03 18:23(1年以上前)

付け替え成功しました!ありがとうございました^0^

書込番号:12966282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Thermaltake 静冷魂

2010/08/23 20:10(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake

殿堂入り クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 


最初前の6件次の6件最後

「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング