
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年11月4日 00:53 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月25日 18:03 |
![]() |
2 | 2 | 2008年10月23日 21:01 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月22日 21:48 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月29日 15:01 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月16日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Thermaltake > V1 CL-P0401
MSIのP35 Platinum Combo というマザーでV1 CL-P0401を組みたいのですが、物理的な干渉が無いか不安です。
マザーボード短手方向(PCIスロット端側)から見てV1 CL-P0401の扇が開く向きで取り付けたいのですが同じ条件で組んだ方は居られますか?
参考程度の意見でも構いません、アドバイスをお願いします。
参考サイト
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=143845
0点



CPUクーラー > Thermaltake > V1 CL-P0401
性能は、デフォルトのクーラーよりも、高負荷時に平均で5度下がりました。
ダイヤモンドグリスも添付してあります。
私のPCケースは左側のパネルに大きなアクリルの窓があり、ハードウェアが良く見えます。
まさに、MBのシンクと一緒に、煌くような銅の輝きの中にボワッと青色に輝くのを見ると幻想的な気持ちになります。
銅の色と青色LEDのコントラストが大変美しい!!
この世で一番の脳裏に焼き付けられそうな美しさです。
仕事がIT関連なのでそう思うのかもしれませんが、自宅のコンピュータはこうでなくちゃ。
趣味ですからね。 嬉しい!
0点



CPUクーラー > Thermaltake > V1 AX CL-P0508
こちらのV1 AX CL-P0508 には、Socket AM2用の取り付け金具は付属していますでしょうか?
メーカーサイトで探してみても付属品の詳細についてはページが見れなくて分かりませんでした。
1点

下記のメーカーサイトの対応CPUソケットの欄に
AMD(AM2/AM2+/K8) ってありますので金具は付いている
と思います。
http://www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/Retail/CL-P0508/speci.asp
ちなみに自分はノーマルV1を使っていましたがその時は
付いていました。
書込番号:8542029
1点



CPUクーラー > Thermaltake > V1 AX CL-P0508
なかなか冷えますねぇ...
ANDYのデータがどこにもなかったので、メモ帳から・・・
室温24℃定格
アイドル:35℃
負荷時 :55℃
V1AX・CORE TEMPで、アイドルの温度が、37度より低く表示されなかったので、BIOSにて
確認。
アイドル:31〜32℃
負荷時 :47〜48℃
構成
CPU: E8500
M/B: P5K-E WE/FI AP
M/M: CFD DDR2 8500 1Gx2
G/B: GF9600GT
ケース:ソルダム FC-500
FAN回転数は1400rpmまでは、普通に静ですが、それ以上では、五月蝿くなります。
以上。簡単なレポートですが、参考までに・・・
0点

うちもあんま綺麗じゃないけど配線がちょっとすごくないですか?w
書込番号:8537639
0点

(゜▽゜;)・・・大雑把な性格なもんで・・・
配線の方は、飾りだと思ってくださいなw(;´Д`)
書込番号:8537803
0点



CPUクーラー > Thermaltake > GunMet Orb CL-P0478
CPUクーラーがほとんど回りっぱなしでうるさいです。
ただロープロ用のクーラー(70mm)しか入りません。
Cl−P0478は対応しているのでしょうか?
またほかに何か有りますか?
教えてください。
0点

ロープロ用しか入らないって事はスリムケースかな?
このクーラー確かに高さは低いですが、直径はCD並。
M-ATXマザーだと大抵の場合マザーから1cmくらいハミ出るので普通のタワーケースでも稀に電源に干渉します。
形状は同じBlueOrbの初期型(コアが銅柱)を持っていますが、そんなわけで今は使っていません。
ロープロで静音でそこそこ冷えるとなれば、現時点ではサイズのSHURIKENくらい。
安いし。私もスリムケースとAthlonX2-5000+で使用中です。
Phenom9950だと5000+よりは熱くなるのかも知れませんが、まあ純正以下の性能ってことはないですよ。
書込番号:8429674
1点

麟さん さん
ありがとう御座います。
参考になりました。
まだこのCPUのタイプのロープロ用はほとんど出てないようですね。
ありがとう御座いました。
書込番号:8430411
0点



CPUクーラー > Thermaltake > DuOrb CL-P0464

もうかなり時間が経っているので、後の祭りかもしれませんが。。。
私は静音性を考慮してない冷却特化のNineHundredAB(ケース)で使用しておりますが、ケースファンのせいなのか、はたまたGPUファンのせいなのかは分かりませんが、DuOrbの騒音というものは感じられません。
試しにサイドパネルを外し耳を近づけてもみましたが、私的には申し分ない静音性かと思います。
冷却性能に関しては、何も言うことはありません。
書込番号:8507923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





