
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年8月25日 23:17 |
![]() |
0 | 6 | 2008年7月25日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月4日 16:06 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月16日 20:29 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月14日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月1日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater 760i CL-W0121
無謀にも、MicroATXのケースで水冷化をしようと考えてしまったのですが、
BigWater760iかBigWater770かの選択で悩んでいます。
BigWater760iはラジエーターが本体についているようなので、
キツキツのケースには良いのかもしれませんがクチコミを見ていると
どうやら外に置いて使用している方が多いようなので、
内蔵した場合、ラジエーターの熱で…ってことになってしまわないかと不安になります。
そう思ったところ、BigWater770の方が一見良いのではと考えたのですが、
自分の使用しているケースの120mmファンの設置位置がケース前方でHDDの前方という事で、
これもマズイのかと思っています。
ちなみに使用しているケースはスカイテックのSKC-053P350です。
ラジエーターの発熱量の認識が間違っているのかもしれませんが、
ご教授お願いします。
また、この2つ以外の選択肢の可能性もあればお願いします。
0点



CPUクーラー > Thermaltake > TR2 R1
はじめまして、よろしくお願いします。
先日、このクーラーを装着しました。
環境はいかのようになります。
マザー:JETWAY M2A692-GDG-PB
プロセッサ:Athlon64X2 5600+
これに、このクーラーを装着し、グリスの代わりにThermo−TranzM50αというものを挟み込み、装着しました。
ぐらつきなどなく、しっかり装着されています。
ただ、Thermo−TranzM50αが、プロセッサの面積より四方に2ミリずつ程サイズが足りない状態なのですが、問題ありますでしょうか・・・
温度表示は、CORE TEMPというツールで、アイドル状態でCORE#0が36度前後、CORE#1が49度前後をさしています。
なぜ、これほど差が出てしまうのでしょうか?
やはり、ちゃんとグリスを全面に付けてやらないとまずいのでしょうか?
恐れ入りますが、ご教授願います。
ちなみに、クーラーのファンはファンコンで100%の状態でまわしています。
0点

やっぱちゃんとグリス塗って全面を冷やせる様にした方が無難かも。
ウチのPCもX2 5600+でCORE TEMP落としてきて計測しましたけど
そう言う温度差は出てませんね。
書込番号:8122168
0点

コアの大きさはヒートスプレッダより小さいと思うから、特に問題ないかも知れないけどなぁ。
書込番号:8122574
0点

このクーラーは最初からグリスが塗ってあるので何もせずにそのまま取り付ければいいのでは。
書込番号:8122675
0点

まず、タイトルは具体的に書け。
それに、この状態は困るとは言わないだろう。
困るとは、どう行動すべきなのか判断できない状態を表す。
もっと冷やしたいということだろうから、したいことは決まっているんでしょう。
グリスを全面に塗っても、効果はあるけどそれほどの効果はない。
発熱しているのは中央部だけだから。
書込番号:8122757
0点

分かりづらいタイトルですみませんでした。
自分でも確認したい事がはっきりまとまらずに質問してしまっていました。
以前、純正クーラーを使用していたとき、speedfanというソフトで、COREと書かれたところの温度は43度程をさしていました。
クーラーをこれに変更してspeedfanで同じように計測したら48度位でした。
なぜ高くなってしまったのかなぞに思い、今度はcoretempというソフトで計ったら、それぞれのコアの温度差が10度程あり、高い方の温度がSpeedfanで計測したときと同じぐらいになっていました。
ほかの方の書き込みを見る限り、50度近い温度は高すぎると思いましたので、私の装着の仕方が間違っているのかわからなかったので質問いたしました。
それとも、クーラーを変えた場合SPEEDfanで設定など変更が必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8123589
0点



CPUクーラー > Thermaltake > PW 850i ProWater CL-W0175
今回、初めて水冷キットを取り付けました。
取り付けは非常に簡単で、心配していた水漏れも無く快適ですが、
ただ一点、ポンプの作動音が気になります。
カラカラという音がしており、調べたところエア噛みのようなのですが、
エアを抜いても一向に収まりません。
ポンプをばらして異物が無いか確認しましたが問題ありませんでした。
それどころか敢えて、エアを入れると静かになるくらいです・・・
何か対策はありませんでしょうか?
0点



CPUクーラー > Thermaltake > Bigwater 735 CL-W0075
DELL DIMENSION9100(BTX)に装着したいと思っています。
装着可能でしょうか?
またホースが硬くて、取り回しがきかないと書き込んでおられる方がいらっしゃいますが、
他メーカーのホースでも平気でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

ラジエーターどうするつもりなのでしょうか?
ポンプやタンクは外に置く?
まあ無理と言って問題ないと
書込番号:8086735
0点

やっぱり無理ですか…
タンク等は外ですね。
ケース内に置くと考えると…
@ハードディスクを5インチベイに移動。
Aグラボ(RADEON X1950XTX)をカード長を短いタイプに交換。
で、なんとか置けますが(笑)
レスありがとうございました。
諦めました(笑)
書込番号:8086898
0点



CPUクーラー > Thermaltake > Bule Orb Mini AI CL-P0510
ケースやCPU稼働率にも依ると思いますので、参考程度にお願いします。
ケース : ANTEC NSK1380
マザー : GIGABYTE GA-MA78GM-S2H
CPU : Phenom X3 8750 (TDP95W)
リテールと比べれば信じられないぐらい静かです。が、静かなところで気にすれば「音はしてるな〜」という程度でしょうか。一応、ノイズレベルは最大25dBAとなっています。
DVD鑑賞にも問題ないレベルだと思いますよ。
冷却性は、アイドリング時で40度、CPU100%で20分間稼働時で79度でした。
ちょっと温度は高いように思えますが、これはケースのせいだと思います。
「思いっきり冷えはしないけど、許せる程度」でしょうか。
全体としては「静かなわりにはそこそこ冷える」そしてなんといっても「(小型ケースに収まるほど)小さい」ということで、用途によってはお勧めです。
書込番号:8114810
0点

あくまでも自分の主観なので参考程度にお考えください。
でも、結構いいですね。
CPU:Core2Duo E8500(TDP65W)
M/B:GIGABYTE GA-E7AUM-DS2H
ケース:メーカーPC流用(NEC ValueOne)
室温:18度くらい
CPU温度(ファン回転数)
アイドル時:24度〜25度(約300rpm)
高負荷時:36度〜37度(約700rpm)
※CPU温度はET6による計測値
※高負荷時はCPU使用率100%を継続した時の上限温度
アイドル時、高負荷時ともリテールに比べると音は段違いに静かです。
(最高回転時でもリテールのアイドル時と同じくらいかと...)
このマザーはチップセットが結構熱くなるので、トップフロー形のクーラーで
割と静かで安いのを探していましたが、ぴったりでした。
おまけに、このメーカーにしてはPWM制御も利くので、結構お買い得感があります。
もっとも、夏場はどんな感じになるか、まだわかりませんけど...
書込番号:9243034
0点



CPUクーラー > Thermaltake > BigWater 760i CL-W0121
こちらの商品ですが、蛍光グリーンのチューブと液体が嫌(赤い電飾のケースに合わない為)で、昨日クーランスのチューブと液体に交換しました。
それはさておき、以前からこの商品を5インチベイ以外でケースに内蔵できないかと疑問に思っていました。ケースがNinehundredでフロントのファンを外したくないため、現在外付けで使用しているのですが、どうもポンプの音が気になるのと邪魔に感じてしまう点でどうにかしたいです…。
理想としては、分解してポンプ、タンクをケース内に、ラジエターを外付けでBLAKICEに交換したいです。
昨日この内容をアキバのオリオスペックに聞きに行きましたが、「そんなの分かりませんよ、」と軽くあしらわれとしまいました…
ご存知の方、もしくは実際にやっている方はいらっしゃいますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





