Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(1566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

激安なので買ってみましたが・・・

2007/07/01 16:06(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > CL-W0065

クチコミ投稿数:12件

某所で¥6980と大型空冷と変わらない価格だったので、思わず買ってしまったCL-0065。
取り付けにはマザーを取り外す必要があり、かなり作業に時間をとられました。
やっと取り付け完了!わくわくしながら電源を入れてみると・・・

あれ、すごくうるさい・・・
ファンはすごく静かなのですが、ポンプが異常にうるさいんです。
ポンプの回転数を見てみると、なんと8000〜11000rpmの範囲をうろうろとしています!
そりゃうるさいわけです。
パッケージの説明では3500rpm前後とのことだったのに。

しかも、ただ高回転でうるさいだけではなく、水冷特有の?水の循環音がグジュグジュととてもうるさい。
これはたまったもんじゃない!

そこで、SpeedFanの機能でポンプの回転数を下げてみました(50%くらい)。
すると、それなりに静かにはなりました・・・が、
今度は水が循環しなくなり、CPU温度が一気に60度オーバー!!

だめです、こいつ全く使えません・・・。
おそらく初期不良でしょうか。

翌日、すぐに返品にいきました。
検証や取り付けに丸一日近く費やして、貴重な休日が無駄になってしまいました。
まったく難儀なことです。

今後Thermaltakeの製品を買うことはないでしょう。

書込番号:6490648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付け後のトラブル?

2007/06/08 18:02(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BlueOrb FX CL-P0333

クチコミ投稿数:18件

購入後、取り付けたのですが、真横からマザーボードを見ると目視で歪んでいるのがわかります。一応、ギリギリまでねじをゆるめたのですが、歪みに変化がありません。前スレにもありましたが、壊れてしまうとたまったものではないので、すぐに外しました。このクーラーってこんな感じなんでしょうか?

書込番号:6415832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/08 18:17(1年以上前)

リテールもゆがみますけど、それと比べるとどうです?
あんまりゆがむようだと、なんかいやですよね。

書込番号:6415879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け時にトラブル

2007/05/29 02:48(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BlueOrb FX CL-P0333

クチコミ投稿数:20件 mermaid-tails 

このクーラー
片方にネジの先を引っ掛けつつ
もう片方のネジをとめるといった
両側からバネ入りのネジで圧着するタイプなのですが
バネのテンションが相当強いらしく
取り付けにかなりの力を要します
ひざ立ちで体重を掛けながら、やっとこさ両方のネジが引っかかる
といった具合です
気をつけてはいたのですが
力が掛かりすぎたのでしょう
とうとうCPU(orマザーボード)を破損してしまいました・・・

これから購入を検討している方
注意したほうが良いです

書込番号:6382351

ナイスクチコミ!0


返信する
siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2007/05/29 15:49(1年以上前)

>気をつけてはいたのですが
PCケースからマザーボードを外し
薄いスポンジなどの上にマザーボードを置いて作業して
マザーボード破損したの?

私だけ・・・私だけでしょうか・・・
気をつけていたら事故にならないと思うのですが・・

最新の注意をはらって作業しないと
高い授業代になってしまいますね

すべての人がそのようなことになった訳でも無いと思うので
悪のアイコンはどうかと・・・

失礼しました




書込番号:6383405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/30 01:54(1年以上前)

当方も27日に購入して、早速取り付けました。
取り付け時には、特にテンションが高いとは思えませんでした。
無事起動し、アイドル時で22℃、100パーセント負荷時でも43℃程度だったので、そこそこ満足しておりました。
(speedfan core:0 core:1の数値)
翌朝30分ほど起動させましたが、特に問題はありませんでした。
しかし、帰宅して起動させると立ち上がりません。
結局、原因はこのクーラーでした。外すとあっさり起動します。
ばらした所、テンションが高すぎてマザボを歪ませているようです。
とりあえず、取付金具の六角スペーサーを、手持ちの少し長いものに交換してしのいでいます。
温度変化も初日と同じなので十分密着しているようです。

とりあえずメーカーには苦情?のメールを送っておきました。
マザーボードの取り付け状態や、レイアウトによって、CPU周りの強度は変わると思いますが、当方はこんな感じです。

参考までに 
マザー: ASRock ConRoe945G-DVI CPU: Core 2 Duo E4300 BOX  定格使用です。

書込番号:6385288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

回転数をさらに下げるには?

2007/05/27 21:01(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Blue Orb II CL-P0257

クチコミ投稿数:157件

このクーラーを入手しました。17dbとは思えないうるささにがっかりしました。

サイズのiGuardというファンコンで回転数を1100rpmまで絞りました(低格1700rpm)が、まだうるさいです。1100rpmでも風量はかなりあるので、もっと回転を下げてみたいのですが、これ以上下げることができません。


800〜600rpmあたりに下げてみたいのですが、何か手段はありませんか?

どなたか知識をお持ちの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:6378071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/28 00:08(1年以上前)

間に抵抗でも噛ましたら如何でしょうか?

ファンコンは5〜12vの制御しか出来ないと思いますので。

ファンコン制御は半分諦める形になりますが。

恐らくこのファン、能率が良いファンで低電圧でも

勢いよく回る仕様だと思いますよ。

※能率の悪いファンは電圧低いと起動すらできませんが

  そういったファンは、高出力ファンの類に属されてます。


私も持ってましたこのファンコン、モーター停止まで行けたと
思いますよ。
http://www.ask-corp.co.jp/zalman/fanmate2.htm

書込番号:6378893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンコン使用でも光りますか?

2007/05/17 16:39(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BlueOrb FX CL-P0333

クチコミ投稿数:157件

この製品、ファンコントローラーで回転数を落としても、羽の上の文字は見える・光るのでしょうか?

予想でも良いのでどなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:6344086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2007/05/18 13:33(1年以上前)

この製品ではありませんが iFlash Mini をケースファンとして
8V位で使用してましたが、ちゃんと光ってました。

これ→http://www.thermaltake.co.jp/product/DCfan/LEDfan/a2345/a2345.asp

8Vでも五月蝿かったので今は外してますが。

書込番号:6346902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/29 11:29(1年以上前)

http://www.coolermaster.co.jp/item/PWM%20Fan%20Hub.htm

うちは↑このファンコンで制御してますが、問題なく表示されてますよ。

書込番号:6382904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

テンション低すぎないですか?

2007/05/13 00:58(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigTyp 120 VX CL-P0310

クチコミ投稿数:560件

今日買ってみました。

現在使用していた鎌クロスから、ちょっと味見程度に

こちらを使用。取り付け中に感じたことは、

取り付け時のテンションがかなり低いです。

ハズレを引いてしまったのかな?

一度付けて外してみたら、グリスが伸びてないような。。。

使用グリスは Arctic Silver 5

コレは流石に。。。っと言う事で、梱包されてたクリアのケースより

切り出してテンショナーと本体の間に1枚噛ましました。

E6700(3G常用)

回転数  全開(2000回転)

気温23度  アイドル27度 シバキ34度 

(プローブ読み、負荷はπの419万桁の2枚焼きを2週)

結果はいい感じで冷えてますが・・・皆さんのテンションは

如何ですか?

書込番号:6329426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件

2007/05/13 01:33(1年以上前)

まあ、ときたまあるテンションの低いのに当たっただけでしょ。
これ取り付け金具でクーラー底部をCPUに押し付けてるだけだから、書いてある通りテンションアップになにか挟めば問題ないし、冷えてる分にはいいんじゃないっすか。
自分は775でテンション低いのよりも高いのばかり引いてるからいつもCPUみしみしいってますよ。(笑)
今使ってる水冷キットなんか取り付けねじ締めだから、締めすぎてるのか緩いのかさっぱりわからないし。

書込番号:6329538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/13 04:36(1年以上前)

intel inside pentium4さんおはよう御座います(ネムイデス

今までかかって・・・理想のテンションを実現しました。

結局、梱包されたケースの切れ端(0.72mm)でも

まだ弱いと思い、一度クーラーを外しましたら・・・

グリスがテンコ盛りでした。(圧が低すぎて

薄く塗り伸ばしたままの状態に近い厚さ?とでも言いましょうか)

それで作り直したのが、航空ベニヤ(1.275mm)の物を

再度作り、挟み込んで見ました。

4方のピンが何の抵抗もなく「パチ」っと嵌るのは・・・

ある意味楽ですが怖い物です^^;

ミシミシ言ってる方が精神衛生上。。。私は好きです(笑

今回の私のは。。。大ハズレですかねTOT

書込番号:6329819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/05/13 14:32(1年以上前)

ちなみにマザーはなんっすか?
それは無いと思うけど、CPUの台が普通より低いとか。
ちなみに自分はグリスは伸ばさないっす。
CPU中心にご飯粒サイズを乗せてクーラーのテンションの圧力で押し伸ばすのがベストだと思ってます。
要はCPUとクーラーの間に空気が入らないようにグリスで隙間を塞いでいるわけだから、塗り伸ばすより圧着で伸ばす方が空気が入らないかと思ってます。
空気が入った分CPUとクーラーの間に隙間が出来て熱が伝わりにくくなるわけですから。

書込番号:6330921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/13 15:25(1年以上前)

こんにちわintel inside pentium4さん

板はASUSの P5N32EーSLIです。

今までのクーラー(フリーザプロ7、鎌クロス)も

この板で使用し圧が低いかな?等は思いませんでしたし、

ココまで接地圧が低くは無かったので(むしろ高い)

初めての経験です。

噛まし無しですと、揺すった時グリスからネチネチ

音が聞こえるくらい隙間が。。。。。

それと私は伸ばす派ですかねw

370時代からの風習が、いまだに根強く残ってます。。。

テンション高すぎて爪を折るとかは何度かありましたが、

低すぎてっというのは。。。。初めてです。。。

一応、単なる「ハズレを引いた」程度にしか思ってませんが、

製品誤差なのか皆さんもテンション低いのか、気になった次第です。

書込番号:6331047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2007/05/13 17:10(1年以上前)

そうなるとハズレ引いたとしか思えないっすね。
まあハズレ引いた分、次回クーラー買うときいい物引くかもしれないし+思考で。

書込番号:6331328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/05/13 23:18(1年以上前)

次は何にしようかな〜♪(笑

次に買うクーラーに期待です(ぇ

まぁこんなことは珍しいのでしょうね。

初の黒星です。(笑

ありがとうございました♪しばらくコイツ(台風)とやっていきます♪

書込番号:6332628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング