Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(1566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用後の感想

2006/08/13 19:40(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Blue Orb II Rev.2 CL-P0257-01

スレ主 wing_redさん
クチコミ投稿数:5件

ケース:ANTEC NSK2400
CPU:Opteron144
M/B:ASUS A8N-VM CSM
VGA:GIGABYTE GV-NX76T256DP-RH
電源:サイレントキング450W

の構成でゲームメインで使用していますが、音はかなり静かです。
部屋が狭いため、ケースから30cmくらいの距離ですが、音を聞こうと集中するとなんとか聞こえる程度です。

ただフィンのサイズが大きく、ケース付属の12cmファンを外さないといけなかったのが残念でしたが。それ以外は十分に満足できる商品でした。

書込番号:5343321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ポンプやラジエター

2006/08/13 17:00(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Bigwater 735 CL-W0075

スレ主 TG333さん
クチコミ投稿数:1件

今回、初めて水冷を付けようと思うのですが、ポンプ部分やラジエター部分はうるさくないのでしょうか?

CPU:Athlon64 x2 4400+ socket939
M/B:A8N-SLI Deluxe
ビデオカード:winfast PX7800GTX

アイドリング時45度 室温35度
アイドリング時でも少しうるさく感じるので水冷にしようかと悩んでいます。

どうか教えてください。

書込番号:5342974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/08/14 06:30(1年以上前)

ビデオカードのファンはノーマル?

私は最近PX7800GTのファンをZAWARDのAcceleroに変えましたが、かなり静かになりましたよ。

CPUはOpt148(@2.4Ghz)で、CPUファンはニンジャプラスです。

まぁ、室温35度ってのに問題ありそうだね〜。。。。


安いエアコンつけたがいいんじゃないかな〜〜〜
暑い部屋のまま水冷化しても、ラジエータファンが全開状態になるんじゃない?別に水冷が空冷より冷えるってわけじゃないし、、、

書込番号:5344516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/14 09:43(1年以上前)

安いエアコンは電気代が凄いので最低でもインバーター制御の安いエアコンにしましょう。

書込番号:5344771

ナイスクチコミ!0


puchi88さん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/12 21:54(1年以上前)

使用開始して1年経過するけど、特に問題はない。
性能に過度の期待は禁物。

書込番号:6635064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

水冷クーラーについて

2006/08/12 18:10(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater SE CL-W0005-01

スレ主 デプレさん
クチコミ投稿数:42件

水冷クーラーを導入しようと考えています。
そこですでに導入されている方々へ質問したいのですが、どのあたりまで水冷にしておられますか?

個人的にはCPU・グラボ(グラボのメモリー含む)・HDDです。

こちらのスペックは
CPU    P4 650(3.4G)
M/B    G8−8N−SLI Quad Royal
       ギガバイト製
HDD    メーカー名わすれましたが、レイド0にて使用中よって2台あります。
グラボ    Aeolus 7800GTX(AOPEN SLIにて使用中)

導入目的 
1.空冷式による騒音の低減
2.グラボ冷却用ファンからの排熱(夏は地獄です)

現在は側面カバーをはずし、家電の扇風機にて冷却しておりますがかなりうるさいです。

いい製品・アドバイス等ありましたらお願いいたします。


                長文失礼いたしました。

書込番号:5340423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2006/08/12 20:01(1年以上前)

私はBigWater使っていますが、セットだけではファンをフル回転でもタン
クがかなり暖かかったです。2セット購入して(オプション販売してなか
ったので)ラジエターを1基外付けにしてファンをある程度は絞れるよう
になりました。今は外付けラジエターは12CMファンを3基つけられるもの
に交換し静穏ファンをで950RPMで回しているので静かになりました。

VGAはともかく、HDDまではどーかと思います。HDD CPU VGA( CPU VGAは逆
かもしれませんが)の順に冷やすと思いますが、HDDを複数冷やすとなる
と分岐してとなるかと思いますが、流量が足りないと思います。また(私
の場合ですと)40度近くの水で冷やす状態ですのであまり意味がないどこ
ろか暖めることにもなりかねない気がします。

また水冷にしたところでラジエターを室外に設置しない限り、室温は変わ
らないのでは。


長文失礼しました。

書込番号:5340666

ナイスクチコミ!0


スレ主 デプレさん
クチコミ投稿数:42件

2006/08/12 20:21(1年以上前)

動画苦戦中さん ご返事有難う御座います。

現在ThermaltakeのRhythm CL-0042が候補にあがっています。

まだ詳しく調べてはいませんが、これをCPU・グラボにつければかなり爆音・熱風から解放されるのではないかと期待しています。

ただ、冷却本体のファンからの熱風がどのくらいなのかがわからないのと・いろいろ増設した場合の流速が足りるのかが心配です。

書込番号:5340712

ナイスクチコミ!0


スレ主 デプレさん
クチコミ投稿数:42件

2006/08/12 20:35(1年以上前)

自己スレです。

上記の本体にKOOLANCE製のVID-NV2-L06を付けてみようかと思います。
SLIなのでこれだけで5万円するのは痛いですが・・・健康のためにw

書込番号:5340743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2006/08/12 20:40(1年以上前)

便乗でちょっと聞かせて下さい。
水冷で電源、CPU、チップセット、グラボ、HDDを冷却したとしても、他のマザー(特にコンデンサ)、PCIカードなどの冷却も必要なので、そちらはファンで冷却するんですよね?(当然と思いますが)
水冷の場合、水が冷えてないと期待したほど冷えないかも知れないので、室温が高い所で使う場合は動画苦戦中さんがおっしゃるようにラジエターを室外に設置するんですよね。
デプレさんの場合、数セット購入してHDDは専用で冷却するのが良さそうですね。
ところで、騒音源の一つである電源は水冷しないの?

書込番号:5340753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2006/08/12 21:05(1年以上前)

付属のポンプですとラジエター2基とタンクでもかなり負荷がかかりすぎ
のようです。ポンプは交換するかしたほうがいいかと思います。もしくは
CPU用と VGA用と別々にセットし、ラディエターは外付けにするとかの方
がいいかと思います。


あといい忘れてましたが、P4 3.2Eの爆熱といわれているLOTでしたの
で、その点もご考慮してください。またVGAは高スペックなものは使って
いないので、CPUと同じぐらいの発熱とみています

書込番号:5340831

ナイスクチコミ!0


スレ主 デプレさん
クチコミ投稿数:42件

2006/08/12 21:11(1年以上前)

ラクスルさんへ 
 電源ってPCの元電源のことですよね?
 そんなところも水冷化できるんですか!
 全然考えていませんでした。^^;

とりあえずCPUとグラボとHDDが冷却できればいいのかと思っていましたよ。(勉強不足ですね)

電源の騒音がどの程度のものかわからないので、必要ならば増設・電源交換等も考えたいですが、金銭的な問題もあるので電源は次回に持ち越そうかと・・・・

書込番号:5340851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BigWater SEとAquaBayM1 CL-W0032 の組み合わせ

2006/08/11 20:31(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater SE CL-W0005-01

スレ主 Titansさん
クチコミ投稿数:1件

BigWater SEを導入しようと計画しています。HDD水冷クーラーも増設したいのですが、水温の上昇が気になっております。それと常時PC稼動は可能ですか?よきアドバイスを願います。

書込番号:5337666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2006/08/12 16:33(1年以上前)

私はHDDまで水冷化する必要性を感じませんが。5インチベイ格納するな
ら静音ファンをつけてやるだけで充分だと思います。シャドウベイ(3.5
インチベイ)用の水冷なら私も考えますが…。

書込番号:5340209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

改良版登場

2006/08/08 14:08(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > BigTyphoon CL-P0114

クチコミ投稿数:47件

以前このファンはAM2には対応していませんでした。 そこで、日本では、CL-P0114-01というモデルを出してきました。 アメリカではBigtyphoon VXとなっていてこちらもAM2対応しています。 

さて、この
CL-P0114-01・・・ アメリカ版では基板の裏に付けるリテンションなんかが不要になってワンタッチ方式でつけられるようになっていますが、購入された人、この方版もそういう風にリテンションが要らないのですか?

http://www.bestgate.net/fan/thermaltake_bigtyphoonclp011401.html

http://www.pcmoddingmy.com/e107_plugins/content/content.php?content.376

書込番号:5328426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2006/08/12 04:37(1年以上前)

自己レスです。

このリビジョンはAM2のリテンションを付属しただけで本体は全然変わってないということが分かりました。新しいモデルは、CL-P0310、もしくはBigtyphoon VMといって、新たにファンコントローラーが付属したことと、以前のように基板の裏側にリテンションをつける必要も無くなっています。 ですから以前のように基板は同じでもCPUクーラーを取り替えたいと思う時はこのBigTyphoonのリテンションが基板の裏についていてはがさなければいけなかったのですが今度のモデルはワンタッチ着脱方式ですので簡単です。 日本では予約発売が既にされていますので、断然それ待ちですね!



http://www.thermaltake.com/product/Cooler/Retail/CL-P0310/cl-p0310.asp

書込番号:5338930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/08/19 19:51(1年以上前)

サミー・ソサさん

教えてください。
ワンタッチ着脱方式のこの商品の予約販売を受け付けているお店はどこでしょうか?
私も、この商品が気に入っていて(旧タイプ)使っていますが、(いましたがが正しいかも)今回、Core2Duo E6700とP5W DH Deluxe / WiFi-APで1台作成したのですが、サミー・ソサさんの板を見て現在は、リテールを使用しています。

書込番号:5359906

ナイスクチコミ!0


龍 壱さん
クチコミ投稿数:33件

2006/08/21 14:41(1年以上前)

ビリの飼い主さん

高速電脳で予約出来ますよ。
8/25発売みたいです。
私も予約してみました。

書込番号:5364720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/08/22 20:35(1年以上前)

龍 壱さん

ありがとうございます。私も早速予約します。

書込番号:5368385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/08/28 21:13(1年以上前)

先日Bigtyphoon VXが発売されましたが、性能はどうですか?
また、クリップ式の性能はどうですか?

書込番号:5386151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/10 23:44(1年以上前)

取り付けは、以前使っていたクーラーより、かなりセットしやすかったです。
重さが気になったので、揺すってみたのですが、固定しているヒートシンクはビクともしませんでしたよ。

書込番号:5427456

ナイスクチコミ!0


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/12 23:18(1年以上前)


 私も買いました。
 infinityよりは取り付けしやすかったですが、ピクリともしないということはないですね。ちょっとだけ不安。
 温度はCPU温度は静音回転でinfinityと同等でした。E6600ですが、今41℃です。
 System Zone 1が相変わらずCPUより高いですが、CPU+1〜3℃ぐらいになり、infinityよりは下がりました。しかしSystem Zone 2の温度はinfinityより上がり、CPU温度と同じになりました。

 infinityと比較すると何とも言えない状況ですが、System Zone 1の温度を考えればこっちがお勧めですかね?

書込番号:5434153

ナイスクチコミ!0


Rgr That!さん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/18 11:33(1年以上前)

Pend805とGigaのgigaのGA8i865G775-Gの構成を組んだので
購入しました。
上記マザーでは、取り付ける際、上面固定のプレートが
コンデンサと干渉しました。向きをかえても、今度は
丁度やらしい位置にコンデンサ一個が干渉してしまいます。
対策として、プレートと、ヒートシンクの間に金属を
かまして、コンデンサ上部にプレートが来るようにしたら
うまいこと圧着できました。

PenDの熱が怖くて、コレつけましたが、室温27度ぐらいで
アイドル時33~34度、ファン回転数768rpmで、極めて
静穏&低温でびっくりしてます。
スーパーΠで3354万でしたっけ?これで不可かけつづけても、44度以上あがりません。CPU使用率50%でしたので、
他に高負荷アプリを起動して、100%の状態での温度変化
をまた見ていきたいとおもいます。
 あとは、NBがヒートシンクのみでしたので、そちらの
冷却も考え、サイドフローにはしませんでしたが、
ファン回転数の低さと、ヒートシンクの密度もあいまって、まったく風いきませんでしたので、チップセット
クーラーが必須だと思います。
私的に、超静音、高冷却でとてもいい買い物だったと思います。

書込番号:5453155

ナイスクチコミ!0


jack9.9さん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/02 20:04(1年以上前)

coretemp で測ったら驚くだろうなw

書込番号:5500051

ナイスクチコミ!0


piko!さん
クチコミ投稿数:11件 BigTyphoon CL-P0114のオーナーBigTyphoon CL-P0114の満足度5

2006/12/09 15:31(1年以上前)

VM(ワンタッチ取り付けタイプ)
のほうを近所のOAショップで購入しました。

冷却性能も静音も良い感じです。

書込番号:5734782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サイズは??

2006/07/30 22:14(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Blue Orb II CL-P0257

この商品を買おうと思っているのですが私のPCに入るかどうかわかりません。

ちなみにLGA775のCeleronに付属していたCPUクーラーを使用しているのですがこのクーラーでも電源との空幅が1.5cm程度です。
この空幅で入りますか?
だれか知っている人がいれば教えていただければ幸いです。

書込番号:5303651

ナイスクチコミ!0


返信する
紫恩さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/02 16:05(1年以上前)

私もこのクーラーを使っていますが、大きさが約CDくらいなので、CDの中心にCPU部分がくるように、CDをかざしてみて下さい、それで1cm位余裕があればチップセットクーラー、メモリが干渉しない限りは大丈夫だと思いますので、参考にしてみて下さい。

書込番号:5311521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/08/04 11:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
CDをかざしてみると電源とやはりあたりました。
この商品をあきらめようとおもいます。
このほかにこれぐらいの静音性能で5000円以下のいいCPUクーラーを知っている方がいれば教えていただきたいのですが??

書込番号:5316867

ナイスクチコミ!0


紫恩さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/07 11:59(1年以上前)

リテールでギリギリというのでは、静音クーラーは難しいと思います。比較的小さめでしたら岡谷のサンドウィッチあたりはいかがでしょうか?静音とまではいかなくてもリテールよりは冷えて静かだと思います。だいたい3000円くらいで安いですし。

書込番号:5325242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング