Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(1566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

15,800 円(税込)

2020/03/16 19:10(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 360 TR4 Edition CL-W235-PL12SW-A

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

【ショップ名】
PC4U

【価格】
上記価格

【確認日時】
いま

【その他・コメント】
https://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000063432/outlet/page2/order/
格安です!  転売禁止!(笑)

書込番号:23288367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

コイル鳴きが凄い

2020/03/11 01:36(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Water 3.0 360 ARGB Sync CL-W234-PL12SW-A

クチコミ投稿数:49件

最初の10分間は電源ポットのような音がする、その後は静かになったのに「コイル鳴きが発生」
ジ〜〜〜〜〜〜〜〜〜全く止まらず

ハズレ引いたでしょうか。。。

Floe 360と似てるのに、全く別物だと思います

書込番号:23277616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2020/03/11 01:39(1年以上前)

コイル鳴きなんですか?ポンプの音とかじゃなくて。

ま、割と耳障りな音のする簡易水冷はありますよね(^_^;)

書込番号:23277619

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2020/03/11 03:36(1年以上前)

エアー噛み では??

書込番号:23277662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2020/03/11 10:09(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます

一応、ポンプ音らしいですね
電源、グラボ特有の「コイル鳴き」ような音です、めっちゃ五月蝿い。。
ポンプ自体の品質が良くないかなと思いますね

書込番号:23277902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2020/03/11 10:11(1年以上前)

>沼さんさん
ありがとうございます

正直、分かりません。、
グラボ、電源のコイル鳴きような音ですね
仕方なく、返品手続きしました

書込番号:23277907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のファンを交換

2020/03/10 00:45(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-A

クチコミ投稿数:535件

こちらの製品の購入を検討しています。
付属のファンをMBアドレサブル対応の別なファンに交換したいのですが、専用コントローラーのファン制御が使えなくなると問題が起こるでしょうか?
(水冷トップのLEDは専用コントローラーを使用します)
MB側からファンの回転数を制御するつもりですが負荷が掛かった場合の事を考えると少々不安はあるのですが・・・

書込番号:23275701

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/10 00:52(1年以上前)

Corsair、NZXT、以外の Antecやクラマス、Fractal Designなどは皆、 マザーでのFAN制御です。
専用ソフトじゃなくても別に問題はありません。
温度ソースをCPU温度に指定できれば、それを追従してファンの回転数が制御されます。
そのために、FANはPWMファンであることが望ましいというか必須です。

書込番号:23275707

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2020/03/10 01:04(1年以上前)

>付属のファンをMBアドレサブル対応の別なファンに交換したいのですが、専用コントローラーのファン制御が使えなくなると問題が起こるでしょうか?

ファンコントロールはともかく、別なアドレッサブルRGB対応ファンのLEDをどう制御するのか、ですよね。
こっちの簡易水冷の専用コントローラーと制御ソフト、マザーボードのRGB制御のソフト(AURA SYNCとかRGB Fusionとか)の両方を起動させるのっていまいち安定しないかもしれないので(^_^;)

書込番号:23275721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件

2020/03/10 10:15(1年以上前)

>あずたろうさん
>クールシルバーメタリックさん

返信ありがとうございます。
CPU温度を指定というのはBIOSから設定すれば良いのでしょうか?
ファンはPWM対応の分配ケーブルを使って組んでみたいと思います。
ただ、付属のファンは同モデルの市販のファンと比べて回転数が高いと記事を見かけました。
やはりラジエーター専用のファン仕様になってるんですかね?

また、少々ややこしいのですが、
ケース天板にラジエーターを取り付け同じサーマルテイクのMBアドレサブル対応のファンをラジエーターに取り付け
付属ファンはサイドの見栄えが良い場所に取り付けようかと考えています。
付属ファンのライティングの方が綺麗なのと
ラジエーターをサイドに取り付ければ問題ないのですがケースの形状とホースの関係でどうしても天板に取り付けたいので。
結局は付属のファンもコントローラーも使用するのですが。
ライティングソフトはASUSとコルセアを使っています。
更にサーマルテイクが追加されるので干渉する場合があるかもしれませんね・・・

書込番号:23276118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-A

スレ主 machokeさん
クチコミ投稿数:3件

ASUS MAXIMUS XI FORMULAを使用しており、水枕はAIOポンプに接続しているため、常にフル回転で動作してもらっているのですが、動作音のジーという音が気になります。。。

初めての簡易水冷なので正常かどうかの把握ができないのですが、1700-1800rpmのフル回転で回っていたら、これくらい普通なのでしょうか・・・?レビューを拝見すると静音性の評価が高いようなので余計気になります。
ファンの音は全然気にならないのですが、ポンプのジーという音だけが聞こえている状況でして。。。

簡易水冷に経験のある皆様、教えてください。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22673608

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/18 05:08(1年以上前)

音の聴こえ方は人それぞれですが、ある程度ポンプ音のする個体は普通にあります。
ケースのパネルをすべて閉じても気になる音量なら、購入店へ早めに相談された方がよろしいかと思います。
こういう時はAmazonなら気軽に返品もできるのですが。。
一般の販売店ならそれ相応のアピールも必要ですし、それでも難しい場合もあるでしょうけど。

書込番号:22673756

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2019/05/18 07:57(1年以上前)

エアー噛みのカラカラカラカラに近い音では ・・・・
ポンプのエアー抜きをされては如何でしょう!

書込番号:22673941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

よろしくお願います

2019/02/26 22:16(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-A

このCPUクーラーのフィルターを 両面 ファンを
固定しようと思ってます でも ビスが12個しかなくて
ショップにいっても このフィルターに合うビスがありません このビスのサイズがわかれば 探しやすいのです 教えてくだれば助かります

書込番号:22496071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2019/02/26 22:23(1年以上前)

>このCPUクーラーのフィルターを 両面 ファンを
フィルター?
・・・・・・もしかしてラジエーターのことかな???(^_^;)

ネジ自体はインチネジだったと思うので、水冷パーツを扱ってるお店(オリオスペックさんとかが有名)でなら売ってると思うし、アマゾンとかでも買えるのかなぁ???
UNC #6-32 30mm とか、そんな感じの規格だったはず(うろ覚え)

書込番号:22496090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/02/26 22:27(1年以上前)

ありがとうございます。
当たってみます

書込番号:22496104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/02/27 08:22(1年以上前)

おはようございます。

稀にミリ(M3.5あったりした)があったりしますが
UNC #6-32だと思います。

ホームセンターで確認されてもいいですね。

自分はクールシルバーメタリックさんが仰っていた某通販で購入したりします。

サンドに効果があるかどうかはさておき色々試してみて楽しんでください。


書込番号:22496774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/02/27 08:59(1年以上前)

>ビスが12個しかなくて


マニュアルから察すると、
・ケースとラジエータを固定する短いネジ(M)
・ラジエーターとファンを固定する長いネジ(N)
かなと思いますが。

お店にネジを持って行って見比べる、店員に聞く。
あとは、他メーカー製品のマニュアルなどでサイズが記載されていないか探す、とか。(^^ゞ

書込番号:22496832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/02/27 14:37(1年以上前)

>とり天ざるうどんさん

手近なホームセンターに 実物をもっていって〜
「これと同じのください」って言えば 探してくれるかと。

書込番号:22497350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/02/27 14:42(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。
ホームセンターに いってみます(^ ^)

書込番号:22497358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/02/27 19:58(1年以上前)

ホームセンターで聞くと UNC NO.6と判明しました
取り寄せになるみたいです(・_・;
アマゾンで 探してみます みなさんのご協力ありがとうございます。

書込番号:22497845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TT RGB PLUS 1.2.4の警告文?

2018/11/17 17:44(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-A

スレ主 カカ1227さん
クチコミ投稿数:27件

この英文警告です!

同じクーラーを使っておられる方に教えて頂きたいのですがソフトを起ち上げると以下の警告文が表示されます。。全く英文が読めません、、。
一旦ソフト終了させると 以後ソフトは起ち上がらない状態でございます。なんらかのエラーが生じているのでしょうか。どうかご教授くださいますよう宜しくお願い致します。
ソフトバージョンは1.2.4です。

構成
CPU i9 9900k
MB msi z390 mpg gameing carbon
メモリ g.skill トライデントz 32G
グラボ msi gtx1060 6g
電源 themaltake rgbplus850w
HDD m.2 970evo 1TBのみ
OS ウインドウズ10 64ビット

書込番号:22260195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 カカ1227さん
クチコミ投稿数:27件

2018/11/17 17:46(1年以上前)

貼り忘れました、、。

書込番号:22260203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 カカ1227さん
クチコミ投稿数:27件

2018/11/17 17:51(1年以上前)

重複しました、、貼れてました。。

書込番号:22260215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/11/17 17:57(1年以上前)

色パターンによっては、光過敏症やてんかんの発作が出ることがあるから気をつけてね、という警告です。
テレビのニュース番組やアニメで、"フラッシュの点滅に気をつけてください"と出てくるのと同じです。
一番下の"don't show again"にチェックを入れれば、次からは出てきませんよ。

書込番号:22260237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/11/17 17:59(1年以上前)

TVアニメの注意宣告のうように点滅等で目の不調を訴えることがありますのでご注意ください みたいな内容。

書込番号:22260242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 カカ1227さん
クチコミ投稿数:27件

2018/11/17 18:29(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>あずたろうさん

ありがとうございます!
数人に見せたのですが皆さっぱりでしたw

ソフトのエラー文では無いとしたら、、ソフトが起動しなくなる問題だけですね。。
ASKにも問い合わせしてるんですが難航してるような感じです。もうかれこれ10回ほど入れたり消したりの繰り返しになってます。。

書込番号:22260314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 カカ1227さん
クチコミ投稿数:27件

2018/11/17 22:41(1年以上前)

皆さま本当にすいませんでした。。
アプリを終了してから以後起ち上がらないのは完全に終了(exit)してないからでした。つまり×ボタン押しただけでは終了にならず ソフトが裏で起動しているのにアイコン連打してる状態でした。
しかもユーチューブで外人の操作を何となく見ていたら解けました 笑

警告文とセットでエラーが出てると勘違いし途方にくれでしたが英文略して頂いた2名の方 本当にありがとうございました。

書込番号:22260888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/18 06:20(1年以上前)

9700Kの方がこちらのクーラーではあまり冷やせなかったようですが9900Kは冷やせてますか?

書込番号:22261371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2018/11/19 18:03(1年以上前)

常駐しているからという理由で出て来ないのは不親切ですね。
大抵のソフトは貴方が最初にやっていた方法で正しく動作してくれます。

こういったものを見る度にハード屋でソフトは素人という思いが募ります。
これに関してはこの会社だけに限らず、ハード屋全般に共通のことです。

書込番号:22264859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/08 06:27(1年以上前)

>uPD70116さん

>こういったものを見る度にハード屋でソフトは素人という思いが募ります。


まったく同感です。
特にこの「TT RGB Plus」というソフトのできはひどすぎますね。
ライティングの操作性もひどい、インターフェースはわかりづらい、省電力などまったく気にしないCPU爆食い(常駐してると i9 9900kで4.6Ghz張り付き)、USBからとっているPVMと回転数のセッティングも実用的じゃないテーブル。

ハードがいいだけに残念です。

書込番号:22379307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング