
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年9月19日 18:41 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月5日 21:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月6日 14:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月10日 12:53 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月10日 15:11 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月3日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > Thermaltake > BigWater SE CL-W0005-01
【PC構成】
Case SOLDAM MT1100Plus
M/B GIGABYTE GA-8PENXP Rev2.0 (i865PE)
CPU ペンティアム4 3.2E
Memory 1024MB
VGA WinFast A6600GT TDH
HDD Seagate Barracuda 7200 200GB
Seagate Barracuda 7200 200GB
DVD IO-DATA DVR-ABM16A
【導入レポ】
CPUをペンティアム4 3.06GHz(Northwood)からペンティアム4 3.2E(Prescott)に変更した際 爆音と高熱に驚き導入しました。
始めリテールファンで使い始めた時にはEasyTuner4での観測ですが
アイドルで55℃ 3DMark05作動後は70℃を超えるような状態でした。
BIGWaterSE導入後はアイドル41℃3DMark05作動後でも45℃と満足のいく結果です。
ただし 私のPCケースではラジエター部がケース内に内臓できず、
ケース背面にも取り付けが不可能なのでラジエター部だけPCケースの上に載せて使用しています。
また導入前は360W電源を使っていましたが BIGWateSE導入後はPC全体が作動しませんでした、なので550w電源(skyhawk PowerOne520w)に買い替え運用中です。
最後に取り付けに対してメーカーさんに言いたいことが一つ
水枕取り付け時に5.5mmのスパナが必要かと思いますが、5.5mmのスパナはなかなか珍しい径だと思いますので、簡易工具でいいので セットに同梱してもいいのでは?またホースの取り付けも、手締めでも十分かと思いますが16mmのスパナも珍しい径だと思いますので17mmに変更するなど、ご一考をしていただければと思います。
(スパナ系の珍しいか珍しくないかはホームセンターなどで売られている工具セットには入っていないことが多いから珍しいと判断しましたm(_ _)m)
0点

この製品の所有者ではありませんが、ネジ径について一言を…
m灸mさんがお困りのネジ径は、インチサイズですね。
USA製品若しくはUSA系社製品の多くがインチサイズのネジを使っています。
5.5mm→7/32インチ(5.556mm)
16mm→5/8インチ(15.875mm)
USA系の会社の方々にはインチサイズが普通で、
日本・欧州系の方々にはミリサイズが当たり前なんですね。
ユーザーにとっては迷惑この上ないのですが、
この際だからインチサイズの工具も揃えては如何ですか?
安くて良い工具を揃えようとするのも奥深いものがありますから。
日本人にとって使いやすいのはヨーロッパ系の会社のです。
手に良くなじみます。
ドライバーならWera(ベラ)のものがお勧めです。
ソケットやスパナは好みがありますから書きませんが…
因みにThermaltakeのCL-P0220をAthlo64 3400+と組み合わせて使ってますが、
静かで良いですねぇ。
m灸mさんが使われているCL-W0005-01は、64x2に移行したら使いたいと思ってます。
良く冷えるのでThermaltakeは大好きです。
書込番号:4440244
0点



CPUクーラー > Thermaltake > BigTyphoon CL-P0114
初めての投稿です、よろしくお願いします。
構成
CPU P4 640 3.2Ghz
MB GA-8I955X Royal
MEM PC5300 1Gx2
VGA ELZA GeForce7800GTX
HD Maxtor 6Y160MO 300G
このマザーにはU-Plus D.P.Sが付属していてCPUの隣に装着するんですが
12cmのファン搭載のこのクーラーに当たりそうな感じなので
このマザーで使っている方がいられるかと思い投稿させていただきました。
シングルCPUなのでU-Plus D.P.Sを使わなくてもいいのかもしれませんが
装着してもクーラーをつかえればいいな〜っと思いまして・・・。
よろしくお願いします。
0点

BigTyphoonではないですが、やはり12cmクラスのXP-120だと当たるようです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4412070
BigTyphoonは背が高いので、DPSの上に逃げてくれれば助かるんですけどね。
書込番号:4431182
0点

北森男さんありがとうございます。
やはり当たりそうなんですね〜。
背の高さでうまく装着できればいいのですが・・・。
あとはDPSのヒートシンクを曲げるしかなさそうですね。
とりあえず注文してどうにか取り付けてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4431538
0点

初めての投稿ですので場違いでしたらごめんなさい!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[4431538] kaztanさん 2005年9月16日 10:59
あとはDPSのヒートシンクを曲げるしかなさそうですね。
とりあえず注文してどうにか取り付けてみたいと思います。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
取り付け結果はどうでしたか?
当方もGA-8I955X Royalですので大変興味があります。
よろしくお願いします。
書込番号:4555792
0点



CPUクーラー > Thermaltake > BigTyphoon CL-P0114
構成
CPU athlon 64 x2 4400+
ASUS A8N-SLI-DELUX
メモリ APACER PC3200 1Gx2枚
HDD MAXTOR 7B250S0x2台(RAID0)
グラボ ELSA 970GTX
ケース WINDY MT-PRO2200
温度
アイドル時 平均36度
高負荷時(リネ2) 最大52度
リテールからの変更でしたが、温度変化的は、リテールとあまり変わらないかな、と。
ただし、音がかなり静かになりましたので、大満足です。
0点

AMD Athlon 64x2 4400+
マザボードGA−K8NSC−939
クラーBig CL-P0114
ケースのエアーフローを改善するとCPU温度が26度前後に低下します
詳細はヒエルの下記アドレスに掲載。
書込番号:4557755
0点





BigWater を使い始めて数ヶ月になりますが、冷却水を購入するために問い合わ
せのメールを出したところ返事がきたのが半月以上たった昨日です。しかも振り
込み先はあるのですが、配達先の連絡方法など、細かい点ははっきりしていませ
ん。商品の品質などはかなりいいとは思うんですが、サポートはなってないイメ
ージがますます強くなりました。もう購入は断念して精製水にしようかとおもっ
ていますが、このメーカーの水冷クーラーを使っている方で純正品以外を使っている方、いませんか。
また冷却水やホースは店頭で買えるようにして欲しいとおもいませんか。
0点

K・・・さんレスありがとうごさいます。アキバに ですか?
メーカーや量販店に聞いたら店頭販売はしていないとのことでしたが。アキ
バでしたらすぐいけるのでいってみたいと思います。どちらの店でしょうか?
書込番号:4412615
0点

OLIOSPEC、PC-CUSTOM、T-ZONE、高速電脳、等々
水冷関連(Bigのセットは置いてありました)パーツを扱っています。
純正の冷却水も単体で販売していたのを見たことがありますが
私は市販の精製水と添加剤を使っていますので、どこに売っていたかは
記憶が怪しいです。
書込番号:4413374
0点

クーラントですが、来週末から店頭販売するそうです。先ほどサポートからメールがきました。ホースは来月からだそうです。今日アキバにいってみようと思っていたんですが、取り寄せてもらうことにしました。いろいろとありがとうございました。
書込番号:4415997
0点



CPUクーラー > Thermaltake > BigTyphoon CL-P0114
以前に初自作挑戦ということで掲示板でお世話になりましたが、色々な本を読んでいるうちに思いっきり悩んでまだ何も進んでいない者です・・・。
賛否両論(否が圧倒的みたいですが)ありますが、ペンD830で組もうかと思っています。ですが、色々なところでリテールファンだけでは発熱の面で厳しいという意見が目に付きます。
問題が熱ということで見過ごせず、以前にも雑誌で高性能とうたっていたこのクーラーが頭に浮かびました。
当初は水冷も考えていたのですが、自作すら経験が無い僕がいきなりというのは心配なので、空冷で音は全く無視で冷却性能が出来るだけいい物を探しています。
そこで質問なのですが
・同じサーマルティクの、VA8000SWAのケースを使用予定ですがパッシブダクトがありません。このクーラーはダクトが無いと意味が半減するという記事をどこかで見ましたが、本当にそうなんでしょうか?
・爆音はOKなので、性能のみでこのクーラーよりよく冷える空冷はありますか?または、ペンD830に対してでもこのクーラーで充分でしょうか?
参考までに、最終的に決まりつつある今の予定構成を書いておきます。
・CPU・・・ペンD830
・M/B・・・インテル D945GNTLKR
・HDD・・・HGST HDS722525VLSA80 250G
・メモリ・・・DDR2 1GB×2
・ケース・・・サーマルティク VA8000SWA
・電源・・・・鎌力弐 KMRK−550A(U)
・DVD・・・LG GSA4167BS
・グラボ・・・予算の都合で最初はオンボード・・・。
という感じです。
宜しくお願い致します。
0点

ケースのサイドパネル(CPU FANに対抗する位置)に80FANを取り付け
て吸気からCPU FANに吹きつけないと期待する温度低下は無理でしょう。最近のATXケースはCPU電力100W以上に対するエアフローが維持できませんので、CPUとVGA用に独自にサイドから吸気する必要がありますので、ケースの選定および改造が良いでしょう。
このクラーは高さが高いのでダクトは取り外してサイドFANのみで良いです。
書込番号:4394200
0点

ヒエル さんありがとうございます。
やはり、サイドからの吸気がないと効果が半減してしまうんですね・・・。
実は、このケースはかなり気に入った物でして、優先順位的にこのケースに合うものという考えになってしまうのです・・・。それに、改造という点も少し難しそうですし。取りつけ自体は可能だと思うのですが。
元々このケースはフロントやリアにファンが多数付いており、エアフローに気をつければかなり冷却性能は期待出来そうなのですが、さすがにペンDということでびびってます。
他の候補を探すしか無いんですかね・・・。
書込番号:4394224
0点


前から後へと空気が流れるタイプのケースだと
クーラーもそれに合わせた方がいいですね。おすすめは忍者です。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05125510631
書込番号:4395727
0点

ケース サイズ 0509ULA-450-SS (440x200x430)
フロント 140x1(取り付け可能)
リアー 120x1
サイド 120x2(CPU及びVGA用)
エアフローが良いと思います
書込番号:4395933
0点

返信が遅くなってすいません。
ヒエル さんありがとうございます。
具体的な実装イメージがわかって、大変参考になります。また更に具体的な商品の提案まで本当に感謝します!
ただ、ケースに関してはもう決めてしまっている部分がありまして・・・。なので、このケースで、最大限能力が発揮出来る空冷最高レベルの物を探しています。せっかく紹介までしていただいたのにわがまま言って本当にすいません!
北森男 さんありがとうございます。
忍者、いいですか〜!掲示板のほうでも冷却性能に関してはかなり評判良いみたいですね。重量もこのクーラーよりは軽いみたいですし(笑)
北森男さんも確か忍者を付けたという記事を見た気が・・・。だとしたら信用性大ですね(勘違いだったらすいません)
ちなみに、記事を見ていてよくわからなかったのですが皆さんはファンレスとかファンを付けたとかいう書き込みをしていましたが、忍者自体にファンを取り付けられるのでしょうか?それとも、クーラー自体とは関係の無い話なのでしょうか??こちらの掲示板でなおかつ、またまた素人な質問ですいません・・・。
書込番号:4396310
0点

NINJA SCNJ-1000
http://www.scythe.co.jp/cooler/20050427-115151.html
FANが付いていないので12x12x25を別購入して付ける。
重量と背が高いので電源側とクラー頂部の間に補強線で斜めに引っ張るとマザー垂直使用時にクラーの先端が下方向にたれるので、マザー基部の負担を避けるのが良い。
書込番号:4396560
0点

ヒエル さんいつもありがとうございます。
調査不足で質問してしまい申し訳ありません。元々ファン取りつけ部品が付属しているんですね。ファンを付けたほうが冷えるみたいですので、このクーラーに決定したら是非付けたいと思います。
それにしても、みなさんやはり色々な方法で吊って補強しているみたいですね。物理的にやはり重いのかなという実感がひしひしと沸いてきました。
考え過ぎかもしれませんが、やはりクーラー自体を水平に保ったり等の微妙な調整をしないと本来の性能を発揮出来なさそうなので難しそうだなというのが正直なところです。
でも、大いに参考にさせて頂いて頑張ってみようかなとも思っています(どっちだよ!!って突っ込まれそうですが^^)
本当に親切に教えていただいてありがとうございます。どうなるにしても、また結果を報告したいと思います!
書込番号:4396609
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





