Thermaltakeすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Thermaltake のクチコミ掲示板

(1566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー > Thermaltake > Water 3.0 Ultimate CL-W007-PL12BL-A

クチコミ投稿数:64件 Water 3.0 Ultimate CL-W007-PL12BL-Aの満足度3

今は、シングルファンで動作中です。
ラジエーターの下から風を送っています。

ここで聞きたいのですか、ラジエーターの上にファンをつけて
動作させた方が、冷え方が変わるのでしょうか?

教えてください。

書込番号:21708996

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/03/27 21:55(1年以上前)

PCケース上部にファンでサンドイッチ化

効果の様子

以前に下記クーラーで吸気・排気でテストしてました。(ファンはサンドイッチです)
http://kakaku.com/item/K0000725980/#tab


結果は上記SSの通りです。

ご自分でテストして確かめるのも楽しみになりますよ。

書込番号:21709072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 Water 3.0 Ultimate CL-W007-PL12BL-Aの満足度3

2018/03/28 18:42(1年以上前)

排気かと思ってましたが、吸気がいいのですね。

Wで吸気を試してみますね。

あずたろうさんは、ちなみにcpuは何です?

書込番号:21711036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/03/28 19:14(1年以上前)

この時は i7 5775Cです。(大してOCできないCPUです)


外気の吸気は冷たい空気を取り込みますので冷えはある程度予想つきます。
ただ一緒に埃も吸い込むことですから多少の汚れの早さは覚悟です(笑)

私の簡易水冷クーラーではFANに速度切り替え(3段階)がありまして、最速のモードにするとそりゃ冷えますが
起動時や高負荷時のノイズは半端では無かったです。
静かにしようと最弱にすれば、今度は空冷クーラー(阿修羅)程度以下まで冷えなくなります。
中位置に変えてノイズと冷えを両立と考えればホント中途半端なクーラーに成り下がります。
嫌気がしたさしたのとポンプ部のLEDが故障して暗くなったので、保証交換で返ってきたものを売り払いまして終了です(笑)

はまこ〜さんのクーラーが満足行くものとなります様に。。

書込番号:21711101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 Water 3.0 Ultimate CL-W007-PL12BL-Aの満足度3

2018/03/28 21:20(1年以上前)

埃ですか.... うーん それは考えものですね。

いろいろ考えてみますね。

ありがとうございました

書込番号:21711431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜTR4対応製品を出さないのか

2018/03/25 23:10(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 280 TT Premium Edition CL-W167-PL14SW-A

スレ主 演算熊さん
クチコミ投稿数:41件

この140mmファンと280mmラジエーターでTR4に対応できているENERMAX LIQTECH(TDP500+)があるので、なぜThermaltakeがLED対応製品をTR4対応にしないのか理解不能。
しかしLIQTECHもRGBLED対応はしておらず、なぜか各社TR4対応品にはRGBLEDが無い。

競合製品がなければあえてそのようなアクセサリー機能は付けずに売りたいものなのだろうか。

書込番号:21704464

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/03/26 10:59(1年以上前)

そういうのはメーカーの判断なので、理解不能といったところで考え方の相違としか言いようがない。
マーケティングの問題ですから、一個人の嗜好と一致しないのはよくあることだと思います。
Ryzen Threadripperを購入するユーザー層でLEDで飾り付けるユーザーが多いかどうか知りませんが、LEDで飾り付けない人が購入するのが多いとメーカーが判断していれば、RGBLEDを付けずに販売するかと思います。

書込番号:21705227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9184件Goodアンサー獲得:1134件

2018/03/26 12:16(1年以上前)

っていうか、スリッパ買う層にはどうせならDIY水冷に逝ってほしいなぁ、とか思ってたりするんじゃね?

書込番号:21705385

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 演算熊さん
クチコミ投稿数:41件

2018/03/26 15:34(1年以上前)

今調べたら日本の代理店であるAskでは一応TR4対応として売っているんですね。
メーカー側ではソケットに形状が対応していないからかTR4対応は謳っていませんが、TDPは足りているということでしょうかね。

書込番号:21705730

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2018/03/26 18:38(1年以上前)

>演算熊さん

対応してるみたいですよ
TR付属のブラケット使えば良いみたいです

Thermal Solutions for AMD Ryzen™ Threadripper™ Processors

https://www.amd.com/en/thermal-solutions-threadripper

書込番号:21706081

ナイスクチコミ!0


スレ主 演算熊さん
クチコミ投稿数:41件

2018/03/26 20:05(1年以上前)

CPUの熱設計電力に対応していれば良いという解釈で、メーカーが対応を表記していなくても、熱は一応取れるという意味で対応とするケースはありますね。
頂いたURLのリストも見たことあります。

ただ、水枕の形状がAM4等に対応させるために小さくなっているので、TR4の形状には最適化されていないのです。できるだけシビアなO.C.ができるようにしたいので、公表されている対応TDPと水枕の形状としてはENERMAXのLIQTECHが現時点で最良そうなのですが、残念ながらファンはRGBLEDに対応していません。水枕はちょっと光ります。

書込番号:21706310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良でしょうか?

2017/12/17 23:30(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition CL-W158-PL12SW-A

スレ主 2児さん
クチコミ投稿数:4件

同機種&詳しい、お使いの方に質問です。
このシリーズを調べてて、よく見かけたのがアプリを使って回転数制御やRGB変更するさいにファンコントローラーが認識されなくて出来ない、もしくは接続しなおしたりしてると認識されるというのが多く、自分も実際にそうなりました。ファンコントローラーは認識されるようになったのですが、次はWARNINGNo.1と出てくる様になりました。No.2にするとWARNINGNo.2となります。ファンは動いててWARNINGのページを消せば普通に制御できます。
初めての自作パソコンで、このまま使ってていいものなのか、解決策があるのかわからず、皆様に教えてもらえると助かります。

書込番号:21440577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2017/12/18 04:38(1年以上前)

使っている環境を記載するように。特にマザーボード等。

書込番号:21440891

ナイスクチコミ!1


スレ主 2児さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/18 06:45(1年以上前)

>風智庵さん
返信ありがとうございます。
構成は
マザーボードASUS Z270F GAMING
メモリG.SKILL TRIDENTZ RGB 8G×2
CPU CORE i7 7700K
グラボ ASUS STRIX1060 6G
電源 Corsair750w
ケース Corsair570X
前面に、この簡易水冷を付けて上面、背面に標準搭載されてたファン3つを付け直しています。

書込番号:21440972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/23 21:29(1年以上前)

>2児さん
このスレに気が付いたのが今日だったので、もう解決されたかもしれませんが・・・その後WARNING表示問題はどうですか?
スレを見た他の方々でも同様の問題が発生している可能性もありますので、念の為に私が試した解決方法を書いておきます。

先ず、前提として、ThermaltakeのRiing Plusシリーズ(このFloe Riing RGBやRiing Plusファン等)のケーブル及びコントローラーについては古いバージョンの物には幾つかの不具合がTTでも確認されています。
現在出荷されている物については、不具合対策品に切り替わっているのですが・・・。

(※補足)
USBケーブルに関しては初期ロットの一部の製品で電圧が不安定だったりします。
またコントローラーも裏面を見てビス穴4つだけの物は未対策品で、ビス穴4+も1つで5つ目の穴がある物は対策済品となります。

で、対策品と未対策品ではWARNING問題の解決策が若干変わるのですが・・・。
順に試してみて、WARNING表示が出なくなればそれでokと考えてください。

その1
コントローラーのジャンパスイッチで接続していないハブの番号をOFFにする。
Riing Plus RGB Software上はデフォルトのまま。

その2
コントローラーのジャンパスイッチで接続していないハブの番号をOFFにする。(その1と同様に)
Riing Plus RGB Software上でも接続していない番号を無効にする。
※Riing Plus RGB Softwareを開くとそれぞれのRGB製品の設定窓の上に横長のグレイのバーがあると思います。
それをクリックすると無効⇔有効の切り替えができます。

その3
コントローラーのジャンパスイッチをデフォルトに設定する。(全てONの状態)
Riing Plus RGB Software上でも接続していない番号を無効にする。(その2と同様に)


ちょっと分かり難いのですが、コントローラー側でハード的に使っていない番号をON⇔OFFにするのと
Riing Plus RGB Software側でソフト的に使っていない番号をON⇔OFFにするのの組み合わせのようなイメージです。
(当然ですが、パターンを切り替える度に再起動を)

私はFloe Riing RGBのクーラーは持っておりませんが、
Riing Plusファン3個パックを2組使用しておりまして、その3でWARNINGNo.2表示が出なくなりました。

書込番号:21454819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/23 21:43(1年以上前)

補足でRiing Plus RGB Softwareは現在最新はver.1.1.4になりますので、それ以前のver.でしたら更新を。
上記3つを試してみて、それでも解決しなければ・・・。
もし製品が正規輸入品で、ケーブル及びコントローラーが不具合品であれば無償交換してくれる筈です。

また、国内発表は来年初頭になりますが、
グローバルでは販売開始されたTT Sync Controller TT Premium Editionという新製品もあります。
コントローラーのみの販売ですが、Riing Plusシリーズ全てに使用可で9ポートの製品です。

新しいコントローラーは、アドレッサブルRGB端子のあるマザーであればRiing Plus RGB Softwareを使用しなくても、
ASUSのAura Sync、GIGABYTEのRGB Fusion、MSIのMystic Light Sync等で制御が可能になります。

書込番号:21454866

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 2児さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/28 02:13(1年以上前)

>雪うさぎ@yukiさん
返信遅くなってしまってスミマセン。
詳しくありがとうございます。

これを見ながら少し設定やらしてみます
ありがとうございます

書込番号:21465279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2児さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/07 07:15(1年以上前)

>雪うさぎ@yukiさん
事後報告になりますが、その2で解決出来ました。
窓上にあるグレーのバーでON/OFF出来るとは気付きませんでした。
雪うさぎさんの様な優しい人が居て相談してみて良かったです♪

書込番号:21489771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

待ってましたっ!

2017/12/04 14:32(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Floe Riing RGB 240 TT Premium Edition CL-W157-PL12SW-A

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4297件

海外の自作動画で見かけていて中々日本で発売されないなと思ってたら出ましたねっ

色々RGBにデコってるマシンでWater 3.0 Riing Edition(240mm)を使ってますが、ウォーターブロック
がちと味気ないのでH100i V2かKRAKEN X52に変えようかなとか思ってましたが、ケースやファンを
Thermaltakeで揃えているのでこれは是非とも欲しいです。

ただ、Water 3.0 Riing Edition(240mm)はあんまり冷えないので、中身が同じだったらちょっと嫌かも(笑)

書込番号:21405854

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2017/12/04 15:08(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  なるほど

それはあなたのケースにはバッチリですが
ほんとにCorsairのように冷えるのかしら。

と脅しておきます。ガンバ!∠(^_^)

書込番号:21405923

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4297件

2017/12/04 15:51(1年以上前)

こんにちは(*^^*)

いえ〜、Corsairほど冷えないと思いますよ。
メーカーサイトのウォーターブロックのCPU接地面側からの画像がWater 3.0 Riing Editionと
全く同じものを使ってますので、ラジエターが変わったかどうかわかりませんが多分あんまり
冷えないでしょうね(笑)

第一Water 3.0そのものも2013年発売のものと変わってないみたいですし(笑)

でも、今回は見た目重視っすっ!

書込番号:21405986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2017/12/04 16:00(1年以上前)

な〜る  レビュよろ∠(^_^)

書込番号:21406001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2017/12/06 14:47(1年以上前)

冷えはやはり簡易水冷クーラーはコルセアだと思います。H110i使っていますです。ファンはうるさいです。

書込番号:21410621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2017/12/17 09:11(1年以上前)

おはようございます。

現在Water 2.0 Performerを使用中です。4年前のちょうど今頃に購入導入しました。
現在も元気に稼働中です。よって信頼性面は高いのではと思っております。
購入価格はワゴンセールで5000円くらいで買ったのでなおさらです。

今回は次期メインPCにこの製品導入してみたいですね。いますぐ買うわけではないので、もう少し価格がこなれるのを待ちたいです。もしくはまた売れ残りワゴンセールを期待(笑)。

書込番号:21438458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ASROCK Z170 Gaming ITX/ac で組まれた方

2017/09/21 16:08(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Engine 27 CL-P032-CA06SL-A

クチコミ投稿数:10件

ヒートシンク付きのメモリや、マザボのヒートシンクへの干渉、マザボの裏から留める際の他部品への干渉などありませんでしたか?
それ以外にも、「このマザボではここに干渉した!」などの情報があれば幸いです。

書込番号:21216469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

2,980円(税抜き)

2017/09/15 14:17(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Engine 27 CL-P032-CA06SL-A

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

ツクモ福岡


9月17日のみ

書込番号:21198851

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10664件Goodアンサー獲得:265件 Engine 27 CL-P032-CA06SL-AのオーナーEngine 27 CL-P032-CA06SL-Aの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2017/09/15 14:36(1年以上前)

うぉおおおおおおおおおおおおお!!!!

書込番号:21198881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2017/09/15 14:45(1年以上前)

ちょっとこのクーラーは、ほすぃかった(+_+)

書込番号:21198894

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2017/09/15 17:18(1年以上前)

うわぁ。 福岡まで行かなくても安くなった^^

書込番号:21199178

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2017/09/15 17:56(1年以上前)

はやっ! 相撲見てたら完売してた;;

書込番号:21199274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10664件Goodアンサー獲得:265件 Engine 27 CL-P032-CA06SL-AのオーナーEngine 27 CL-P032-CA06SL-Aの満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2017/09/15 21:41(1年以上前)

私もですw

書込番号:21199788

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Thermaltake」のクチコミ掲示板に
Thermaltakeを新規書き込みThermaltakeをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング