DEEPCOOLすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DEEPCOOL のクチコミ掲示板

(1563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEEPCOOL」のクチコミ掲示板に
DEEPCOOLを新規書き込みDEEPCOOLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

以下のCPUは冷やせますでしょうか?

2021/06/19 17:08(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2

クチコミ投稿数:4件

自作PC初心者で、どのレベルのクーラーを買えばよいのか分からず困ってます。
以下のCPUは通常の使用で十分に冷やせるでしょうか?(オーバークロック等はしないつもりです)(大体なイメージ的なもので大丈夫です)
core i9 10850K
core i9 10900K
また、空冷でも冷やせるでしょうか。
よろしくおねがいしますm(_ _)m

書込番号:24196662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2021/06/19 17:12(1年以上前)

別の商品の口コミでアドバイスをいただき解決しました
ありがとうございました

書込番号:24196672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同梱の配線?

2021/06/14 22:36(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX GT A-RGB DP-MCH4-GMX-GT-ARGB [ブラック]

スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

付属品には、配線の12V線とPower on/offスイッチのある線は同梱されていないのですか?Speed線と5Vの線ははいっていたのですが・・・

書込番号:24188954

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2021/06/14 23:05(1年以上前)

取説よく見てください!
付属品リストはこのクーラーの場合1〜11と14〜16です、12と13のパーツは付属しません
それにもし付いてても…このクーラーは5v A-RGBファンなんで12v線なんて使えないし不要

書込番号:24189005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2208さん
クチコミ投稿数:64件

2021/06/14 23:14(1年以上前)

>kiyo55さん
ありがとうございます。よくわかりました。素人質問ですいません。しかしすっきりしました。

書込番号:24189027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Lga1200ソケット対応?

2021/05/18 15:29(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 R-AS500-BKNLMN-G

クチコミ投稿数:3件

すいません。質問です。このクーラはインテルLga1200ソケット対応でしょうか? 自作PC初心者です🤔

書込番号:24142291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/05/18 15:35(1年以上前)

対応していますよ。

書込番号:24142300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/05/18 15:49(1年以上前)

>あずたろうさん
さっそくの回答ありがとうございます!すぐに購入します

書込番号:24142317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2021/05/18 16:21(1年以上前)

製品寸法をよ〜く確かめて,PCケースに入るか再確認してください !

書込番号:24142361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/05/18 17:55(1年以上前)

ありがとうございます。寸法は確認すみですが初めてのコアi7 10700k 使用のハイスペックでの自作で少々前のめりぎみでした!

書込番号:24142483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

温度によるファン制御が効かない

2021/04/26 22:16(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3

クチコミ投稿数:12件

本日購入していざ装着し、biosでファン速度をcpuの温度によって変わるように設定しました。そしてosを起動してみると、なぜかシネベンチなど高温になるような動作を行っても回転数が700rpmから変わりません。a-tuningというソフトで弄っていて気がついたのですが、下の画像にあるように設定ポイント(赤い丸のことです)が1番下のものしか働いておらず、2番目のポイントを0度で100%回るように設定しても、1番目のポイントしか反応しません。なので温度が変わっても回転数が変わらないのだと思います。ですが、biosで設定した時は(biosの画面にいる時は)しっかりと温度に沿って回転数が変わります。
bios画面のときでしか制御が聞かなくなっているのですが、どうにかならないでしょうか。

マザー:x570 pg velocita バージョン1.60(cpufan以外のchafanにも刺しましたが、症状は変わりませんでした。)
Ryzen7 5800x

書込番号:24102951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/04/26 22:21(1年以上前)

CPU_FAN2に挿してたというオチとか。

書込番号:24102965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11836件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2021/04/26 22:29(1年以上前)

>さむばっくさん
違うASRockマザーですが、A-Tuningはバグ?不具合ありますね。

自分も色々チューニングしていて回転が変わらなくなった(100%とは限らない)こと何回かあります。
設定探ったらUEFIでのみ設定して使っています。

A-Tuning使うときはひょっとするとUEFIは無制御の状態でないと重複して駄目なのかもしれませんが、未検証です。

この手のは常駐ソフトよりBIOS(UEFI)に任せておいた方が不具合少ないと思います。

書込番号:24102983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11836件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2021/04/26 22:31(1年以上前)

>さむばっくさん
追記
最低回転を下がるからと言って40%以下とかにすると低い回転から上がらなくなることが多かったように思います。

書込番号:24102987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/04/26 23:14(1年以上前)

>あずたろうさん
確認しましたがCPU_FAN1に接続されていました。

書込番号:24103084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2021/04/26 23:15(1年以上前)

自分は、過去からずっとですが、ハードウェアコントローラで管理できるのもはハードウェアコントローラで管理させる方が無難だと思ってるので、UEFI上でのファンコンか、Windowsを使うにしてもパラメータを渡したら自律制御できる方でコントロールさせます。

これの理由については下記のとおりです。

1 Windows上での管理の場合は複雑なOS上で管理させた場合、ケースバイケースでは有るが制御がいかない場合に暴走する。
2 タスク制御などを行う限りタイムラグが発生する可能性を否定できない。
3 コントロールICが暴走した場合には、OS如何にかかわらず暴走するので、そもそも、CPUを仲介させる意味はないし、CPUのリソースを無駄に使うだけで、他の処理のラグの原因になったら意味がない。
4 CPUを介してコントロールしか効かないコントローラは安く作ることを目的としているため、ハードでインテリジェンス管理することをやめているだけ

それでファンのコントロールについてはファンコントローラにUEFIでパラメータを渡したら、自立制御する場合、OSの管理下で動作しないので、大抵は設定者の思惑通りの挙動をしてくれるケースが多く、かつ、OS上でリソースを要求されない。

BIOSの設定は、OSが起動してしまえば、パラメータを各種コントローラに残すことは可能だけどUEFI自体の動作がどこかに残ってるという事は無いので自律運用をしていることが望ましい。
それらから、自分はUEFIでの設定で動作させるため、メーカー製のアプリケーションはなるべく入れてない。
マザーメーカー製のアプロケーションが動作することは分かりやすい以外のメリットはなく、負荷的にはサービスやバックグランドタスクが動作するだけなので享受できるメリットが少ない。

そして、コントロールがうまくいかない原因の多くがこれらの制御アプリケーションが原因というがもっと理由として多い。

書込番号:24103087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/04/26 23:15(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
a-tuningを削除したのですが、やはりbiosで設定したようにファン回転数が変動してくれません。。

書込番号:24103089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/04/26 23:21(1年以上前)

CMOSクリアして、BIOS初期化しても同じですか?

書込番号:24103102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2021/04/26 23:24(1年以上前)

考えられる原因としては

1 OS上に何らかのサービスなどが残ってる(きちんと消去してくれない)
2 ファンコントローラが設定パラメータ通りに動作していない(コントローラの不良)

1の場合はOSの再インストールで直すケースがある。
2の場合はCMOSクリアーや電源プラグを抜き数分間放電した後で再度電源を入れるなど

まあ、コントローラの不良という場合が無いとは言えない。

書込番号:24103111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/04/26 23:54(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
運良く、Corsairのファンコンがあったので使ってみたところ制御できたのでbiosではないですがこれでひとまず使うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:24103173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

上部のRGBは取り外しできますか

2021/03/17 23:52(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 R-AS500-BKNLMN-G

クチコミ投稿数:74件

高さを抑えたいので取り外せるか知りたいです

書込番号:24027250

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/03/17 23:57(1年以上前)

何を取り外したいのですか?

書込番号:24027253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/03/17 23:58(1年以上前)

ファンのほうが上にあるようだけど。。

書込番号:24027256

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/03/18 00:02(1年以上前)

風魔買ったほうがよいと思いますよ、冷えの面でも。
https://kakaku.com/item/K0001150775/spec/#tab

書込番号:24027265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/15 08:04(1年以上前)

i9 12900K、P10 FLUX、rtx3060で使用予定です。密閉ケースなので光らせても意味がないこと、配線をシンプルにしたいことから、同じく、上部のLED部分が外せるか知りたいです!
ご使用している方、よろしくお願いします!

書込番号:24600736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2

クチコミ投稿数:1件

対応してる?教えて

書込番号:23789798

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:28件

2020/11/15 18:14(1年以上前)

公式サイトより

対応はしています。
しかしながら、このような安い簡易水冷ってうるさい割にあまり冷えないことが多いのであまりお勧めはできないです。

書込番号:23789806

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2020/11/15 18:15(1年以上前)

1151と1200は、クーラーのサイズは同じです。

書込番号:23789813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/11/15 18:39(1年以上前)

次の11世代Rocket Lakeまでは同じ規格で使っていけます。

書込番号:23789854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEEPCOOL」のクチコミ掲示板に
DEEPCOOLを新規書き込みDEEPCOOLをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング