DEEPCOOLすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DEEPCOOL のクチコミ掲示板

(1563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEEPCOOL」のクチコミ掲示板に
DEEPCOOLを新規書き込みDEEPCOOLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

皆さんの温度はどのくらいですか?ー?

2024/08/12 00:28(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LS520 R-LS520-BKAMNT-G-1 [ブラック]

クチコミ投稿数:35件

5700x 定格 b550m Steel Legend

アイドル時40度前後
Cinebench r23 マルチ10分で60度強

みなさんの温度ってどのくらいですかね
アイドル時が特にになります
アイドル時の温度が少し高い気がしたので質問させていただきました!

様々な方の様々な構成での温度ひじょー!に興味があります!

書込番号:25846819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2024/08/12 00:38(1年以上前)

このクーラーは持ってないけど、40℃位なら普通だと思います。
そもそも、ご承知だと思いますが簡易水冷も室温以下に冷却は出来ないです。
室温が25℃くらいだったとして、IODが15-20Wでコアが数Wなら20Wを超える電力がCPUには掛かってるし、ファンもそんなに回って無いので、15℃くらいは普通に上がると思います。
7900X3Dで360mm簡易水冷を使ってますが、アイドル時の夏場は40℃くらいにはなるし、普通だと思いますが

書込番号:25846822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/08/12 00:51(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
このくらいが普通なんですね
例の液体窒素おじさんがLT720?かなんかの動画でアイドル時27度くらいだったので
そこまでは期待してなかったですが35度くらい行けばいいなーと思って淡い希望を抱いていたので少し残念です
高負荷時の温度には驚きましたが、、!!

書込番号:25846828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12972件Goodアンサー獲得:754件

2024/08/12 01:00(1年以上前)

まずは室温も書きましょう。

うちは5700Gで、20時くらいからつけてます。裏で軽い3Dゲームを立ち上げっぱなしで、Webの動画や記事の閲覧。音楽も聴いたりとかの環境で、ちょうど4時間半。室温は100均で買った室温計の表記で29度くらい。
グラボはRTX4700Ti積んで居ますが、負荷は30%くらいです。

これで、CPUは54度ですね。まぁ、こんなもんでしょう。過去にノートPCのCPU温度が100度とかの経験もあるので、デスクトップPCは80度以下なら許容です。実際最近はそこまで上がることはなく、せいぜい70度くらいですかね〜。
CPUクーラーは3連ファンの簡易水冷です。


こんな感じで多い時は24時間x6日+1日休みを数か月続けてますが、壊れないんで大丈夫みたいですよ。今はエアコンつけてますが、無人の時はエアコンなし、窓閉めっぱなしなんで室温は40度くらい、CPU温度も70度あたりまで行きますけど、大丈夫みたいです。

GPU温度は42度くらいで、グラボのファンは700回転くらいで回ってます(3連ファン)。ゲーム負荷がかかってないWeb閲覧レベルならファンは完全停止します。

書込番号:25846833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2024/08/12 01:38(1年以上前)

アイドル温度は特に室温に左右されます。
例えば冬場とかは30℃を下回ったりします。
室温+何℃なんて言い方もしますね。
なので室温が30℃近くで40℃ならかなり冷えてるとは言えるのです。
また、ファン速度とかにも左右されるので一般的には普通とは言えます。

書込番号:25846847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2024/08/12 04:20(1年以上前)

現状のアイドル温度

>ちゃちゃるるさん
先程計った温度です。

59度ですね。

普通に室内でクーラーを付けていないときの温度です。

室内の温度は28度の時です。

スペックは以下のとおりです。
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
メモリ:TEAM TED532G5600C46DC01 DDR5 5600 16GB×2
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB PLATINUM 1050W
PXケース:Antec P10 FLUX
OS:Windows11 Pro

※簡易水冷、本格水冷は嫌いですので、空冷で冷えるクーラー「noctua NH-U12A」と使ってます。
(故障したときに他にも影響を与えかない水冷は導入する気に慣れません。)

書込番号:25846876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/12 07:08(1年以上前)

>ちゃちゃるるさん

>皆さんの温度はどのくらいですか

外気温 27℃でアイドル時38℃ですね
プラス10℃位が普通かも

書込番号:25846939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/08/12 10:43(1年以上前)

>湘南MOONさん
>聖639さん
>揚げないかつパンさん
>KIMONOSTEREOさん
みなさん返信ありがとうございます!!
室温を忘れていました失礼しました
1人部屋とは違うリビング+ダイニングの大きめの部屋に置いてあるpcで、 エアコンの設定温度が24℃、LED時計のおまけ機能で測ったpc付近の温度が26℃でした

皆さんのアイドル時よりかは少し高いくらいっぽいですね
何故か取り付け時に簡易水冷側にグリスを塗ったのでそれが温度が高い原因かな??とか思ってましたが、まあこんなもんですかね〜やはり

書込番号:25847176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12972件Goodアンサー獲得:754件

2024/08/12 10:57(1年以上前)

>ちゃちゃるるさん

PCケースや、置き場所でも色々なんで正常動作するならあまり気にしないでいいですよ。
そもそも熱によって寿命が縮まったとしても、そのパーツの性能寿命よりは長いですからね。

性能寿命は人によるけど、ゲーム目的とかなら短い人で1〜2年。長くても3〜4年でパーツ入れ替えするでしょうから、耐久性は気にしないで良いと思いますよ。

メールメインで使ってるノートPC(MacBookPro)とか、もう10年使ってますから、、、、性能は十分です。心配があるとすればOSやアプリの対応ですかね。私のMacBookProもあと2〜3年でOSのサポートが終わりそうです。


私個人の考え方なんで、参考までにしてください。
PCケースは可能な限り大きいほうがいいです。そしてファンの数も多めで、そのファンは低回転で回します。
私はこの考えでずっとフルタワーケースです。
PC内部全体は基本的に空冷なので、熱媒体である空気の量が多いほうがいいって考えですね。
簡易水冷でもラジエータサイズが大きいほうがいいのは、熱媒体のラジエータ液の容量が大きいほうがいいからですね(本格水冷のリザーバータンクも同様)。
なので、私の今のケースはコレです。正直デカいです
https://lian-li.com/ja/product/odyssey-x/?cn-reloaded=1

デカいケース仲間になりませんか?(笑)

書込番号:25847195

ナイスクチコミ!0


lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/12 12:25(1年以上前)

Ryzen 5 7600使用ですが、その前のRyzen 5 5500GTと同じように、
コア温度は各コア低いけど、CPU(Tctl/Tdie)は、大体60度近くいきますね。
そういう傾向があるのでしょうね。
アイドルと変わらないくらい軽いゲーム中宇ですがw
クーラーは空冷3000円程度のものです。



簡易水冷LS520はIntel機で使用してます。
こちらはアイドル時で35℃くらいです。

書込番号:25847317

ナイスクチコミ!0


lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/12 12:40(1年以上前)

Cinebench中はこんな感じです。(まだ経過3分未達)
簡易水冷は不要なCPUでありがたいことですw

不満は唯一アイドル時でもCPUパッケージ電力は20w近いことかな。
安価なDDR5メモリーだけは、軽くOCやタイミング弄って、良い感じのゲームスコア出てますが。

RX6400をインテルi7 14700KFで使ってスコア2万ちょっとのところ、この機種でも19000越まで持っていけましたよ。

書込番号:25847336

ナイスクチコミ!0


lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/12 12:51(1年以上前)

前にどこかで書きましたがHWiNFOを起動でCPU温度は高くなります。
CoreTempのみなら46℃ですね。 Ryzenって面白いw

書込番号:25847347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/08/12 13:31(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
まあ寿命はあまりきにはしてません
どちらかと言うと温度
にしてもワイルドででっっっっかいケースですねwwww
僕んちじゃ致命的な大きさですww
ケースには全部で8つファンは付けてますが安物ファンなのであんま変わってませんね~恐らく

書込番号:25847382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/08/12 13:36(1年以上前)

>lululu34さん
たしかにコア自体が低くてもそれよりも少し高く表示されるんですねなんででしょうか、、
アイドル時は37℃くらいですか
グリスを簡易水冷側につけたんですけど大して変わりませんよね

書込番号:25847386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/12 14:23(1年以上前)

CPU(Tctl/Tdie)の温度が見れる他のソフトがあるのでしょうかね。。

と言っても、パッケージ温度やコア温度が高くもないなら、私自身は気にしないで良いと思ってます。

グラボのコア温度とジャンクション温度の違いくらいで想定しています。


HWiNFO起動の温度高くなる現象は、まったく分かんないことですけどw

書込番号:25847444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブル単品で売ってないかな?

2024/08/08 20:58(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LS520 R-LS520-BKAMNT-G-1 [ブラック]

クチコミ投稿数:35件

RGBを制御するケーブルをなくしてしまったんですけどFC120についてるケーブル同じものでしょうか?
ケーブルだけでどこかでうってないですかね?

書込番号:25842968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2024/08/08 21:22(1年以上前)

特殊なヘッダーピンからマザーに接続するケーブルだよね?
これは説明書をみる限りはFC120に付属するケーブルそのものだと思いますが

書込番号:25842999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/08/08 22:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
じゃあ一応FC120を買えばケーブルを補えるってことですかね??笑


ケーブルだけは売ってないですよねどこにも

書込番号:25843087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2024/08/08 23:25(1年以上前)

ケーブルは売ってないと思います。
ケーブルは見た感じは同じ物だと思いますし、ファンからの変換ケーブルはそれだと思います。

書込番号:25843125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/08/09 02:40(1年以上前)

やはり売ってないですか、、、、
ありがとうございます

書込番号:25843242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5785件

2024/08/09 08:54(1年以上前)

少なくとも店頭には出ないです。
代理店等のメーカーサポートを行うところに相談してみましょう。
有償で分けてくれる可能性はあります。
購入証明とかが残っている必要はあります。
箱だけにシリアル番号があったりすると、箱がないと購入証明不可ということでサポートが受けられないこともあります。

書込番号:25843437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/08/09 14:07(1年以上前)

>uPD70116さん
なるほど、聞いてみるだけ聞いてみます
ありがとうございます

書込番号:25843698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

標準

i7-14700FはAK400で冷やせますか?

2024/07/23 09:55(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1

スレ主 カン1131さん
クチコミ投稿数:12件

新しいCPUを交換しようと思いまして今使ってるクーラーがAK400です

書込番号:25821912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/23 10:00(1年以上前)

津j変えないことはないけど、CPU負荷テスやゲームでもCPU能力使いうものは、
サーマルスロットリング迄行くかもです。

14700Kよりも最大電力や温度は高めですよ。

書込番号:25821921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/23 10:02(1年以上前)

すみません、記述がグダグダになってました。

使用できないことはないけど、高負荷時は100℃近くは行くでしょう。
むしろ14700Kよりも温度的には不利なんですよ。

書込番号:25821926

ナイスクチコミ!0


スレ主 カン1131さん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/23 10:03(1年以上前)

AK400よりAK620の方がいいですかね

書込番号:25821930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:29件 パソコンメモメモ帳 

2024/07/23 10:05(1年以上前)

Intel1700ソケット用のパーツはちゃんとそろってますか
AMDやIntel1200用では使えません
そこだけ気をつけたら大丈夫かとは思います
付けてみて温度に不安があるなら搭載可能な簡易水冷に変えるなど検討されるといいと思います

書込番号:25821932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2024/07/23 10:07(1年以上前)

14700Fをどう言う設定で使うかによります。
PL1 PL2設定次第ですが、AK400はやめた方が良いですね。
電力を解放してしまうなら簡易水冷ですが

書込番号:25821937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/07/23 10:19(1年以上前)

とりあえずいまのクーラー、温度高いと思ったならアップグレード考えればよいですよ。
このような質問されるくらいですから、BIOSもノーマル・デフォルト使いでしょうから。

書込番号:25821955

ナイスクチコミ!0


スレ主 カン1131さん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/23 10:30(1年以上前)

まだ初心者なので理解出来ないことはどんどん調べて行こうと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:25821967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/23 10:33(1年以上前)

>カン1131さん

> i7-14700FはAK400で冷やせますか

ベンチチェックでは上がり気味になるのでは
エアーフローが良くないときついかも。

書込番号:25821969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/07/23 11:37(1年以上前)

Ryzen5 7600 (6コア12スレッド、MAX消費電力88W)で使っております。
CINEBENCH R23 を動かすと、FANはフル回転で温度は80度を超えます。
ゲームでも、負荷がかかるとファンの回転はフル回転になります。当然、うるさいです。
i7-14700Fでは止めた方がいいと思います。

書込番号:25822055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/23 11:54(1年以上前)

流用したいのならばファンの回転数多いのに変えてみては?

kazeとか3000rpmクラスを2枚サンドウィッチで

確かに夏場はきついと思いますよ

この間も5800x3dに空冷クーラーのせましたけど

余裕で80℃は超えますし tjmax90℃でも安心は出来ませんからね

今は360mm簡易水冷に交換してますけど 100%負荷掛けても65℃から70℃位で推移してます

書込番号:25822069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11832件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2024/07/23 12:04(1年以上前)

6万円のCPU買える人がクーラーをそこまでケチっては勿体ないかと…
あえて苦労、苦難、試行錯誤を楽しむとかならともかく…(笑)

不釣り合いなので、
交換前提が良いと思いますよ。

書込番号:25822085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 カン1131さん
クチコミ投稿数:12件

2024/07/23 12:30(1年以上前)

友達が次出るRyzen 9000番台買うと言っていて、いらないから譲るわって言って渡されたi7-14700Fなのでよく性能とか調べてないです

書込番号:25822111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11832件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2024/07/23 12:47(1年以上前)

>カン1131さん
ならまあAK400ファン全開固定で使ってみては?
性能がだいぶ制限されるだろうけど動かないってことはないので。

まあ空冷でも最低でもヒートパイプ6本以上あるような物に変えておいたほうが良いとは思います。

もしくはこっそり売却。(笑)

書込番号:25822130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4483件Goodアンサー獲得:714件

2024/07/23 12:54(1年以上前)

>カン1131さん
>いらないから譲るわって言って渡されたi7-14700Fなのでよく性能とか調べてないです

●最新の i7 ですので、性能は心配いりません。

●冷やしきれない CPUクーラーだと、冷やそうとしてファンが全開で回るのでうるさいです。
良く冷えるファンって言われる物もありますが、基本的に回転数を高めて冷やすので、煩い物が多いです。

●製品的に空冷で行きたいのなら、DeepCool の「アサシンW」 あたりが最強付近だと思います。
簡易水冷がダメだ って意味では無いです。

書込番号:25822140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11832件Goodアンサー獲得:1224件 私のモノサシ 

2024/07/23 13:00(1年以上前)

ちなみに空冷最強はNH-D15 G2ではないかと思ってる…

値段も…(笑)

書込番号:25822148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/23 13:36(1年以上前)

>カン1131さん
一応、冷やせるけど、サーマルスロットリングまで行くかもしれません。

https://jp.deepcool.com/products/Cooling/cpuaircoolers/AK400-Performance-CPU-Cooler-1700-AM5/2021/15349.shtml

まあ、普通に使う分には問題がないと思います。

使っていて不満が発生したときには、別の空冷クーラーを買うと良いと思います。

自分はnoctua NH-U12A使っていて不満は一切なしです。

※簡易水冷クーラーより高いですけどね。NH-U12Aは15000円します。

書込番号:25822194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/07/23 15:01(1年以上前)

自分は水冷組んでますが 室温と水温は比例します

当然ながら簡易水冷も空冷クーラーもケース内 外気温度より下げる事は出来ません

でも対応策ではやはり空冷でしたらヒートパイプが多くて
ファンの性能が良い

簡易水冷でもラジエターの厚みと水枕ポンプ性能が良い等と限界ありますね

やはりエアーフローであったり 室温下げるなどの工夫必要になります

お幾らで求めたか知りませんが 譲って頂いたのを活かす道で利用して下さい

書込番号:25822272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2024/07/23 16:25(1年以上前)

低性能なクーラー買うと爆音になって嫌になるだけなんで、オーバースペック気味をお勧めします。

ハンパなもの買いたくないのでつなぎでありもの、、、とかいうならわかるんだけどね。

書込番号:25822347

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:949件

2024/07/23 17:28(1年以上前)

全部機材があるなら一度作ってみれば良いと思いますよ。

そのうえで自分で問題あるなと思ったら、また聞けばいいと思いますけど。

これからマザーも含めて購入するならその友達がどんな環境で使ってたかまず聞いてみたら良いじゃないですかね。

書込番号:25822393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2024/07/23 21:02(1年以上前)

ヒートパイプ8本のMA824を使っても温度上昇は半端ない。

ヒートパイプ8本のMA824を使っても,i7-14700KFのXTUベンチマーク結果で100度に達してしまいます。
よって,AK400の貧弱な品じゃ厳しいかと。

書込番号:25822682

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

動作はしたものの光らない

2024/07/03 22:21(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX AG500 ARGB R-AG500-BKANMN-G

スレ主 mangrove27さん
クチコミ投稿数:10件

MSIのH370 gaming plusにて使用してます。
一切ファンが光らないのですがこういうものですか?

書込番号:25797177

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2024/07/03 22:32(1年以上前)

そのマザーにARGB 5V 3ピン端子ないけど、ファンのLED端子どうしてるの?

書込番号:25797191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mangrove27さん
クチコミ投稿数:10件

2024/07/03 22:37(1年以上前)

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/767/3767933_m.jpg
これの刺す場所がないってことですよね
ありがとうございます。

mystic lightのロゴがファンにもマザーにも書いてたので勘違いしました。

書込番号:25797196

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2024/07/03 22:45(1年以上前)

そうです、その端子挿さないと光らない…
マザーにあるのはRGB 12V 4ピンのみ…5V 3ピンと12V 4ピンは別物だから間違っても無理やり挿したらダメだよ

書込番号:25797205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mangrove27さん
クチコミ投稿数:10件

2024/07/03 22:50(1年以上前)

ありがとうございます。
このマザー使ってる間はもう光らすのはあきらめたほうが良いですか?

書込番号:25797211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2024/07/03 23:09(1年以上前)

ARGBコントローラつければ良いんじゃない?
USBからコントロールできる製品とか出てますよ。

書込番号:25797233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2024/07/03 23:15(1年以上前)

方法無くはないよ
アマゾンあたりでARGB コントローラーで探せばいろいろ出てくるから好きなの使って接続すれば光るよ
例えば画像のような安いのもあるしもっと高いのもある

書込番号:25797243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンからカラカラ音がする

2024/06/16 11:20(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LS720 R-LS720-BKAMNT-G-1 [ブラック]

スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:158件

カラカラ音の直し方について教えて下さい
状況としては、
3連ファンのうち1つがカラカラ音が鳴る
ここ2、3日前から鳴る様になる
ファンが高速時に鳴り?、通常時は鳴らない
ケーブルが引っ掛かっていないか確認するも画像の様に見た目上は異常なし
カラカラなる時にファンの中心を押して止めると鳴らなくなった為、ファンは特定されている
購入は、2022年11月頃
となります。

分解でき、自分で直せるのでしょうか?
ファンの交換になるのでしょうか?

書込番号:25774431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/16 11:39(1年以上前)

軸心に高回転用潤滑OIL注入で様子見ることくらいでしょうか?

https://fkdcustom.thebase.in/items/62487219


書込番号:25774456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41574件Goodアンサー獲得:7754件

2024/06/16 11:41(1年以上前)

ファンのカラカラ音がするのは割と多いですね。
個人的には垂直利用より水平利用に多い気がする。

自分は軸受の問題だとは思うのですが、分解できるファンなら良いんですが。。。

自分は面倒なので新品購入してしまいます。

書込番号:25774457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:158件

2024/06/16 12:10(1年以上前)

>lulululu34さん
返信ありがとうございます
結構するんですね、少し検討します
負荷をかけると音がなる様な気がしますが、よく分からないので音が鳴ったら録画して見ます
まずは、このままにしておけないので、組み立て様子を見てみます
スレッドは2、3日このままにしておきます
返信ありがとうございます

書込番号:25774491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:158件

2024/06/16 12:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そうだったんですね
水平で置いているので、やはり軸問題もあるんですかね
金欠なのですこし様子をみます
ありがとうございます

書込番号:25774505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/16 12:17(1年以上前)

私は自転車用にこのようなOIL使ってます。探せばもっとさらっとした潤滑油もあるでしょう。
https://www.az-oil.jp/view/item/000000001044?category_page_id=bicycle

書込番号:25774506

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:143件

2024/06/16 12:25(1年以上前)

私はラジエーターに付けているファンから同様に高速回転時のみカラカラ音が出たことがあります。
どうやらファンのフレーム自体が歪んで軸に影響を与えていたようで、取り替えるしかありませんでした。

取り付けねじを締めすぎると起きやすいように思います。

書込番号:25774515

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/16 12:27(1年以上前)

>紫苑777さん
まあ、普通の4品タイプのファンに交換するだけなのでそこまで手間じゃないです。
CPUヒートシンクの本体の不調があった際に本体ごと修理で良いかと。

保証期間はメーカーサイトが分かりにくいですが、1年はありそうです。

メーカーを合わせるのなら以下の製品ですかね。
DP-FLED-RF120-BL

※拘ると1個2000円前後します。

書込番号:25774517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 紫苑777さん
クチコミ投稿数:158件

2024/06/28 19:25(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました
ここ数日様子を見ていましたが、音がしなくなったので解決とさせて頂きます
なぜ音がしなくなったかは分かりませんが、取り敢えず良くなってよかったです

書込番号:25790276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続されているか分からない

2024/05/23 04:11(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LS520 SE R-LS520-BKAMMM-G-1 [ブラック]

スレ主 USP518さん
クチコミ投稿数:6件

マザーボードはasusZ97progamer
CPUはi7-4790k

取り付けて起動させてみたところファンや水枕は光らず、CPU温度は100℃になってしまいます。
ファンは回転しているようでちゃんと接続されているかわからず調べるも同じような環境での取り付け方など無かったので質問しました。

書込番号:25744688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/23 06:32(1年以上前)

LS520仕様

マザーボード側

>取り付けて起動させてみたところファンや水枕は光らず


マザーボードには、ARGBコネクタ無いので光らせるのは現状は無理です。
温度が100℃行ってるのは、ポンプが回ってないか、仰るようにヘッドがCPU面に密着してないかです。
ポンプ電源のコネクターは何処に挿しましたか?

書込番号:25744748

ナイスクチコミ!1


スレ主 USP518さん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/23 07:03(1年以上前)

確認したらクーラーのヘッドがCPUに付いていなかったっぽいです、クーラーに付属してきたネジとネジ止めの間に挟む固定用のパーツを外してネジを締めてみたらしっかり接着したようで解決しました。

書込番号:25744764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5785件

2024/05/23 09:41(1年以上前)

世の中には後付けのARGBコントローラーがあるので、それを使えばLEDの制御は可能です。
制御はものによって異なりますが、予め設定されているパターンを切り換えられるもの、リモコンで制御するもの、USBで制御するもの等があります。

書込番号:25744913

ナイスクチコミ!0


スレ主 USP518さん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/23 20:21(1年以上前)

後付けで制御できるのは初知りです。
参考になります、ありがとうございます。

書込番号:25745584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEEPCOOL」のクチコミ掲示板に
DEEPCOOLを新規書き込みDEEPCOOLをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング