このページのスレッド一覧(全161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2022年3月21日 22:07 | |
| 0 | 2 | 2022年3月19日 14:10 | |
| 3 | 4 | 2022年2月15日 08:04 | |
| 0 | 5 | 2022年2月11日 22:37 | |
| 1 | 1 | 2022年1月12日 10:17 | |
| 0 | 3 | 2021年7月25日 23:06 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX 400 XT WH DP-MCH4-GMX400-XT-WH [ホワイト]
バックプレートですね。
製品ページで見れますよ。
書込番号:24660891 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ご丁寧にありがとうございます😊
書込番号:24661580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 R-AS500-BKNLMN-G
12700に取り付け予定です
クーラー側とCPUスプレッターの大きさは同じでしょうか?
クーラー側ベースプレートの方が小さいと、冷却低下になりますか?
また、LGA1700とベースプレートが同じ形状のクーラーはまだ未発売ですか?
詳しい方いましたら教えて下さい
0点
https://www.deepcool.com/jp/product/CPUAirCoolers/2020-08/2308_13585.shtml
仕様には
用途
Intel LGA2066/2011-v3/2011/1700/1200/1151/1150/1155
って、1700も含まれてるが。
書込番号:24652949
0点
>ひまわりになったらさん
こんにちは。それ以前に、ここの口コミのtsurumi99さんのこの製品の評価をご覧になりましたか?
書込番号:24657088
0点
CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 R-AS500-BKNLMN-G
i9 12900K、P10 FLUX、rtx3060で使用予定です。密閉ケースなので光らせても意味がないこと、配線をシンプルにしたいことから、同じく、上部のLED部分が外せるか知りたいです!
ご使用している方、よろしくお願いします!
書込番号:24600736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2
1部のサイトではこの商品がlga1700に対応していると書いてあり、公式サイトでもそれっぽいことが書いてあったのですが、
この商品はlga1700に対応してますか?
実際に使っている人がいたら教えてください。
書込番号:24594074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
公式サイトも言ってますし信じて大丈夫そうっすかねー
書込番号:24594093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分ならAmazonで購入し、万一対応したリテンションじゃないならクレーム返品。
書込番号:24594105
![]()
0点
一応、公式も代理店も対応と記載がある。
後は販売店にあるものがLAG1700以前のものだった場合はアユートからもらう感じかと思うj。
販売時期がLAG1700より前なので、在庫だったもののリテンションがそのままかは分からなしけど、大手の販売店ならつけてる気もするけどくらいな感じでは?
販売店についてますか?と聞いてみるのが手っ取り早い気もします。
書込番号:24594106
![]()
0点
CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3
購入を考えています。
TY143を持ってて、アサシン3のファンもこれも120mm互換穴
でもう一つ購入してシルバーアローみたいに2500回転ダブルしたら相当冷えそうと思ってます。アサシン3にTY143は装備できますか?
書込番号:24540090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ASSASSIN III のファン固定クリップは、サイズ虎徹U同様のワンタッチ式で、
上下にも移動自由なので、メモリー高さにもある程度対応できそうです。
https://review.kakaku.com/review/K0000463047/#tab
自分はTY-143を 1700rpmくらいで使ってましたが、その回転なら煩くもなく良い印象でした。
十分に使えると思いますよ。
書込番号:24540160
![]()
1点
CPUクーラー > DEEPCOOL > GAMER STORM Castle 240 RGB V2 DP-GS-H12AR-CSL240V2
当方このクーラーに加えて同じくdeep coolのMF120GTというARGBのファンを7つ、計8つのARGBパーツを購入&使用予定です。
マザボに3pinのARGB用端子が2つしかないので当然ハブを使うのですがこの際この水冷クーラーもケースファンと同じハブに刺して使っても大丈夫なのでしょうか?
それともクーラーは単体で刺してもう片方に7つ端子を差せるハブを購入してファンは別体にした方がよいのでしょうか?
詳しい方おりましたらご教示願いたいです。
書込番号:24257821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
簡易水冷のラジエーターファン制御自体は2つ及び3つを纏めて、CPU温度に追従するようCPU_FAN端子へ挿します。
ARGBのLED制御は全く別で構いません。 そのLED ハブに接続しての制御になります。
書込番号:24257835
0点
どちらでも構わないのでは?
一緒にすれば他のファンと同じ動作になるし、違う、ARGBポートを使えば個別で動作する。
ただ、数珠繋ぎにした場合はLEDの個数に注意と言うだけだと思います。
書込番号:24257877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>神崎悠久さん
パソコン環境に寄り色々代わるので正解は無いかと思います!
光方や冷却性能に変わり楽しめる!
納得出来るか!出来ないか?個人差が有ります(苦笑)
書込番号:24258296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






