このページのスレッド一覧(全161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年11月27日 18:59 | |
| 0 | 2 | 2010年10月8日 19:46 | |
| 0 | 8 | 2009年7月12日 21:05 | |
| 4 | 4 | 2009年6月14日 16:36 | |
| 0 | 5 | 2009年2月7日 09:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > DEEPCOOL > ICEEDGE 400 NI
インテルのリテールファンから、取替えようと考えております。
リテールファンはプッシュピンですが、この400NIは下面がただの板のようになってますが、どうやって取り付けるのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
よろしくおねがいします
0点
はじめまして。
下面がただの板、というのは、ヒートパイプが直接CPUに接触するタイプのクーラーと比較して、ということでしょうか?
取り付け方はCPUソケットによって異なります。
以下に取扱説明書が公開されております。
http://www.deepcool-us.com/Product/Images/installation.gif
インテル系はバックプレートやそれに近いものをマザーボード裏面から両面テープで固定し、表からネジ止めすることとなります。
書込番号:12284771
0点
失礼しました。
こちらのアドレスです。
http://www.deepcool-us.com/Product/ICEEDGE400_NI/Installation/ICEEDGE_series.pdf
書込番号:12284776
0点
回答ありがとうございます。取説、見ました。
付属品で、バックプレートにボルトオンみたいな感じなんですね。
よく分かりました。
書込番号:12284829
0点
CPUクーラー > DEEPCOOL > WARRIOR CAESAR
ソケット478に使用できるクーラーを探し中!
kabutoとも思いますが取り付けがめんどいのは嫌なので。
この商品はリテールの比べると・・・どうなのでしょうか?
※Pen4 3.0GHZ
0点
使っていませんが、大差ないのでは?
音は少し静かになるかもしれませんが、ヒートシンクに銅を使ってるわけでもなく大きいわけもないですし・・・
http://www.scythe.co.jp/cooler/warrior-caesar.html
リテールが壊れかけてて安価な交換をというには良いと思います。
書込番号:12027985
![]()
0点
お忙しいところ回答ありがとうございます。
他の製品を検討したいと思います。
書込番号:12029374
0点
CPUクーラー > DEEPCOOL > ICE BLADE PRO
このICE BLADE PROでもいいのですが、静かで冷えるか分からないので他のCPUファンにしようと思っています。
今僕が探しているのは、静かでよく冷えるてLED付きで光るものです。
値段は5000円以下だったらありがたいです。
ちなみにCPUは、IntelのE8500です。
0点
おはようございます。
E8500であれば、強烈にOCしないのであれば、冷却性はそんなにこだわる必要はないと思います。
なので、お好きなクーラーを選ばれたら良いと思いますよ。
ファンはその気になれば、交換すれば良い訳です。
書込番号:9800600
0点
このクーラー冷えるとは思うけど、ファンはうるさい。
箱には超静音ってかいてあるのに、と思いつつ交換。
いいCPUファンかは・・・
書込番号:9802838
![]()
0点
双葉パパさん、分かりました。では、他のCPUファンにします。
ぷちまーじさん、これにしようかと思いましたが、うるさいのですか。では、他のCPUファンを探します。
気に入ったファン
・CNPS9700 NT
・V1 AX CL-P0508-A
書込番号:9807343
0点
CNPS9700 NTはさほど静かじゃないです。
あんまり回転数低くならないので。
書込番号:9807359
0点
外郎餅さん、おはようございます。
V1 は低速では静かという評判ですyo。
個人的には、Zalman もそんなにうるさく感じません。
ただ、静かさを追求するなら、市販のファンと交換できる
物を選んだほうが確実だとは思います。
それにしても、V1 オシャレですne。
書込番号:9826284
![]()
0点
少し考え直しました。
一応これを買ってみてうるさい場合は、家にある12cmファンと変えてみます。
V1 AX CL-P0508-Aは、もう一台のPCに設置したいと思います。
書込番号:9844979
0点
CPUクーラー > DEEPCOOL > KILLER WHALE
ケースのCM690で使ってる人がいましたね
売れ筋ランキングも上のほうなので不人気じゃないんでしょうが
主流がサイドファンだからなのと高さがありすぎてケースを選ぶクーラーだからですかね
191mmてどでかいですよね!
書込番号:9172989
1点
高さ191mmって…。
サイズの公式サイトの書き方も悪いと思うのですが、基本的にはファン込みの高さですよ。
191mmなんてどのケースにも入らない製品を出すのはありえない事です…それもトップフローで
書込番号:9512778
0点
http://www.scythe.co.jp/images/cooler-size/killer-whale-size.jpg
失礼しました これで見ればわかりやすいですね
書込番号:9515381
2点
人柱覚悟で取り付けてみました
構成は
CPUクーラー:コレ
CPU:Intel Core 2 Quad Q6600
M/B:ASUS P5K Deluxe/WiFi-AP
GPU:ELSA GLADIAC GTS 250 512MB
電源:ANTEC EarthWatts EA-650
DVDドライブ:PAIONEER DVR-215
HDD:SEAGATE ST3250620AS & ST3320620AS
メモリー:UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
:Castor LoDDR2-512-800x2
ケース:NZXT Jaguar B&B
トップフローですがノースのヒートシンクには
風圧の関係か殆ど風が当たりませんw
ウチの環境ではCPU温度ノースブリッジ温度とも
NINJYA弐式と比べてほぼ同等の結果でした。
ちなみに画像のOCCT走らせての計測時の室温は27℃です
書込番号:9698146
1点
CPUクーラー > DEEPCOOL > ICE BLADE PRO
現在Q9550@3.95
TRue Black120
で使用してます。
不満はないのですが、新しい物好き病の発作が起きPCを入れ替えようか検討してます。
まだわかりませんが、こちらの商品はTRue Blackと比べて冷えますでしょうか?CPUはi7 965辺りを考えてます。
もちろんOCはするでしょう。
同じ位から良ければ検討したいと思います。
他にも無限とかオウルテックの新製品もきになります。
素直にエクストリーム1333にするのが良いのでしょうけど…
まだ発売前だと思いますので事前評価とか予想でもいいです。
宜しくお願い致します。
0点
取り付け難易度が高そうですね・・・
重さも930g!その割にはフィンの枚数が少ない気もしますね
900gで4千だから安いと考えるのかな(笑)
965のOCはきつい気がしますね・・・
書込番号:9049698
0点
某掲示板の人柱によるとUltra-120exに若干負けるものの
(Q6600@3.6GHz 1.5v idleで+1℃,loadで+3℃程の差だそうです)
値段を考えれば十分にCPの良いクーラーに仕上がってるとの事です。
OC用途ならば当然ex1333の方が分がありますが
TRueBlack120と冷却性能に差は無いので
(クーラー自体はUltra-120ex=TRueBlack=ex1333で付属品と色の違い程度です)
別途リテンションキットだけ買って流用する方が安上がりになります。
ex1333仕様にしたいのであればFanアダプタのみも一部輸入されてるようなので
合わせれば黒いex1333なんて面白い姿も見られるかもしれません。
書込番号:9053134
0点
がんこなオークさん
おはようございます。
早速のレスありがとうございます。
965のOCはきついというのはこのクーラーではということでしょうか。
そもそも965はOCには向いていないということでしょうか
できればご教授願います。
アルベスタさん
おはようございます。
レスありがとうございます。
今あるPC機材を全部売って新たに購入を目論んでますので
i7に移行しようと思ってます。
それを考えると1333が今は一番かも知れませんね。
書込番号:9053210
0点
あ! このクーラーではて意味ですが
冷えるようですね・・・
書込番号:9053219
0点
がんこなオークさん
早いですね。
このクーラーがという意味ですね。
ありがとうございます。
書込番号:9053227
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)









