DEEPCOOLすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DEEPCOOL のクチコミ掲示板

(897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DEEPCOOL」のクチコミ掲示板に
DEEPCOOLを新規書き込みDEEPCOOLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
105

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDは切れますか?

2023/03/11 02:20(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 R-AS500-BKNLMN-G

スレ主 西園でさん
クチコミ投稿数:10件

こちらの商品光らせることが出来るようですが光らせたくない場合はそれを拒否することも出来るでしょうか?
単にCPUFANのピンにつなぐだけなら光らないでしょうか。教えて下さい

書込番号:25176471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/11 04:42(1年以上前)

そうです。これを繋がなければLED発光しません。

書込番号:25176492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/11 07:25(1年以上前)

>西園でさま

チェムチャモンさまが仰る通りです。
配線が微妙な長さなので、ファンやマザボ部に干渉しないように折返して結束バンド止めすると良いですよ!

書込番号:25176552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 西園でさん
クチコミ投稿数:10件

2023/03/11 11:15(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
>チェムチャモンさん


選択できるようで安心しました。ありがとうございました。

書込番号:25176766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AG400との違い

2023/03/10 23:01(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1

クチコミ投稿数:37件

AG400との違いですが、ファンが光るかだけでしょうか?
別のファンを装着予定の場合、こちらを買うほうがいいですよね?

書込番号:25176318

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2023/03/10 23:11(1年以上前)

大きさがAG400とは別物なので、少しでも大きいAK400の方が冷えると思う。

ファンがAG400のものでいいならAG400でしょうけど、ファンを変えるならAK400でいいと思う。

書込番号:25176331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/10 23:56(1年以上前)

僅かながらAK400のほうがフィンの大きさがありますで、
微妙な差でしょうがAK400が冷却は1,2度くらいは良さそうに思えます。

AG400の良いところは、オフセットを持ったフィンの形状なので、
メモリー側の隙間がゆとり持って取れることおです。
もちろん設計上的には、AK400でもメモリー第一スロットと干渉は無いとは思いますが。。

LEDライティングの有無は好き好きで使用です。 好まなければARGB端子を挿さなければ済みます。
150mm高さのAG400は万能的で私は良いと思います。

書込番号:25176394

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/11 00:04(1年以上前)

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/618/845/html/img_06.jpg.html

昔、このようなクーラーを使用してましたが、オフセットがあるクーラーだと、
メモリーとの干渉無く、安心して使用できることがよいのです。

書込番号:25176404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/03/11 01:38(1年以上前)

>チェムチャモンさん
>揚げないかつパンさん
皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:25176455

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/23 22:25(1年以上前)

この辺はセールで安くなっている時にコスパが逆転したりするので、Amazonの価格とか確認してから買った方が良いですね。
ただ、後続製品は細かい所が改良されています。

・AK400
光らない
ネジがファンに隠れるので、後からファンを取り付ける必要がある。(グラボとの間隔の無いマザーだとファンクリップが付けづらい)

・AG400
光る
ヒートシンクはAK400と同じ、トップカバーは無いので人によっては見た目が気になるかも。(冷却性能はほぼ同じ)
ファンを先に取り付けてからネジを締められる。(グラボとの間隔が狭いマザーでも取り付けが楽)
AK400よりもヒートパイプが曲げられていて、メモリとの距離がより遠くなっており、大きなRGBメモリを使用していても吸気を阻害しない。
高さはAK400より少し低くなっている。

・AG400 Plus
AG400をデュアルファン化したモデル、AK400/AG400よりも少しだけ冷える。
デュアルファンなのでBIOSのファンカーブを調整して回転数を低く保ちたい人向け。
Amazonで売られていて、たまに安くなっていることがある。

・AG500
ヒートシンクの厚みを少し増やした製品、冷却性能はAK400とAK500の中間。
高回転ファンに交換して爆音上等ならこちら。

書込番号:25435197

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーの高さについて(寸法)

2023/03/06 05:34(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AK620 R-AK620-BKNNMT-G

スレ主 FD01さん
クチコミ投稿数:1件

高さ制限が158mmのPCケースにどうしてもAK620を入れたいのですが
AK620のトップカバーを外して高さを157mmにできませんか?
ネットで調べても黒いカバーだけ外してる写真しか出てきません(-_-;)

書込番号:25170189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/06 05:42(1年以上前)

ヒートシンク側のカバーを外せたとしても、先端のヒートパイプを潰した部分の突起は減らせません。

160mmのクーラーを3mmも削るのは無理でしょう。

書込番号:25170194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11836件Goodアンサー獲得:1225件 AK620 R-AK620-BKNNMT-GのオーナーAK620 R-AK620-BKNNMT-Gの満足度3 私のモノサシ 

2023/03/06 06:23(1年以上前)

>FD01さん
カバーを外してしまうぐらいなら、
AG620にされてみては?
https://s.kakaku.com/item/K0001470347/?lid=sp_history_itemview

スペック的には157mmになってます。
造りは似たようなものです。

AK620使ってますが、
カバー簡単には外れないので、
個人的には外したくありません。(^_^;)

書込番号:25170206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2023/03/06 09:50(1年以上前)

ケースのカバーを部分的に凹ましてはどうですかね?切り取るとかもありかも?

まぁ、そこまでするくらいならクーラーを変えるか、ケースを変えるかしたがいいとは思いますけどね。

今どきは簡易水冷も安いので、こういうのにしたら?
https://kakaku.com/item/K0001074052/

空冷に拘る必要がなにかあるんでしょうか?

書込番号:25170375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2023/03/08 19:51(1年以上前)

解決済ですがカタログスペックで高さ制限が158mmなら余裕見てあるので5mm位高くても入ります
今使ってるPCなら高さどの位まで行けるか測るのが良いです
高さ制限が160mmのケースにアサシン3(165mm)が入って数ミリ隙間有りました

書込番号:25173753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PRIME B660-PLUS D4 への取り付け

2023/02/14 17:40(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 R-AS500-BKNLMN-G

クチコミ投稿数:19件

こんにちは。

こちらのクーラーを PRIME B660-PLUS D4 へ取り付けをしたいのですが
挿しているメモリやコンデンサ、VRMヒートシンクなどが干渉して取り付けが可能か心配です。

同じような構成で組み立てた方や、何かご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

M/B:PRIME B660-PLUS D4
CPU:corei7 12700
メモリ:crucial CT2K8G4DFS832A ×2 CFD W4U2666CX1-8G ×2
GPU:GeForce GTX 1060 6GB

書込番号:25142989

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2023/02/14 18:44(1年以上前)

ヒートパイプか横に出てるので干渉はしにくいクーラーだと思います。
AKの方は縦出しなので、干渉しやすいとは思います。

書込番号:25143076 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/02/15 19:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
情報ありがとうございます!

自分でももう少し調べてみて購入検討したいと思います。

書込番号:25144498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
銅メダル クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:143件

2023/02/17 09:13(1年以上前)

同じシリーズのMicroATX版PRIME B660M-A D4にAS500 PLUSを付けています。
マザーボードの写真を見比べる限りでは、問題は無さそうです。
B660-PLUSの方がATXな分、余裕があるようにも見えます。

書込番号:25146347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU温度が70度になると・・・

2023/02/12 14:17(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > LS520 R-LS520-BKAMNT-G-1 [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

アイドル中には何も起きませんがゲーム中CPU温度が70度になると音が消えゲームのキャラも操作できなくなります
空冷AS500からこのクーラーにしたらspの事象が起きるようになりました
CPU 5800X
クーラー LS520
マザボ B550TUFGAMING
M.2SSD 1Tと500G
HDD 2Tと1T
電源 750W
同じ事象になられた方
または直し方がわかる方
ご教授お願いします

書込番号:25139564

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11836件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2023/02/12 14:50(1年以上前)

>たくまくまんさん
5800X使ってますが、70度行っても何も起きません。
夏場なんかしょっちゅう行きます。

CPUの温度は直接の原因ではないと思います。
他の所の温度とか、電源を疑っていいと思います。

電源は容量だけでなく質の方が重要です。
型番書いた方が良いですよ。

グラボは何ですかね?

書込番号:25139591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11836件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2023/02/12 14:52(1年以上前)

追記
過去スレ見るともともとメモリーで苦労してますね?
メモリーも温度上がると耐性下がったり安定度が下がります。
クロック下げてみても良いかも。

書込番号:25139593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/02/12 15:51(1年以上前)

グラボ RTX3070です
電源はENERMAX HASWELL対応 PC電源 PLATIMAX750W EPM750AWT
です

書込番号:25139682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11836件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2023/02/12 16:41(1年以上前)

>たくまくまんさん
販売開始から10年超えている電源ですよね?
電源疑ってもいいとは思う。

書込番号:25139758

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/02/12 17:06(1年以上前)

ありがとうございます
グラボのドライバー新しくしたら直ったみたいです
電源だと思って新しく1000Wの電源を購入しました(汗)

書込番号:25139799

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今更なんですが

2023/01/20 22:10(1年以上前)


CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 R-AS500-BKNLMN-G

クチコミ投稿数:1060件

このCPUファンは最大220TPのCPUまで使える?らしいですが通常のTPが65WのCPUなら可能と思っているのですが調べても個人的にはこれだと言う確証が持てないので申し訳けないのですがAMDならソケットM4で2022年発売だと多分Win10も使えるとは思っていますが2020年MBだと10はつかえないのでしょうか?
10はクリーンインストールでする予定です

クリーンインストールでWIN10が出来るAMDならMBは最低で何年製のMBでインテルなら最低で何年製のMBが必要になるのでしょうか?

書込番号:25106135

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/01/20 22:19(1年以上前)

TP→TDP
ソケットM4→ AM4
>2020年MBだと10はつかえないのでしょうか?
?? 日本の方でしょうか?

Windows10だったら、古いマザーボードでも大丈夫ですよ。
Windows11は5,6年くらいまでですが。

書込番号:25106142

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2023/01/20 22:27(1年以上前)

クーラーの質問スレッドでOSの質問ですか?

Windows10はCore2以降なら使えるんじゃないですかね?特に使えない条件はあまりないと思います。
Windows11はインテルがCoffeeLake以降だったと思うので300番台チップセット以降で、AMDはZEN+以降だったと思います。
どちらも2017-2018年以降のCPUに対応だったと思います。

このクーラーで220W TDPはさすがに無理で、TDPなら150-60Wくらいで、それ以上はほぼ温度的にきついと思います。
Ryzenだと105WのTDPでもきついかも。。。

書込番号:25106157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1060件

2023/01/20 22:46(1年以上前)

>あずたろうさん

M4だったんですね、個人的になぜかM4にしてもTDPにしても変な覚え方をしていたみたいで指摘ありがとうございます。

>揚げないかつパンさん

両方の最低を教えてくれてありがとうございます。

クーラーの最低限もしれて助かります、ありがとうございます。

書込番号:25106180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件

2023/01/21 00:35(1年以上前)

最後まで AM4をM4と書き間違えてすいません。 

書込番号:25106304

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DEEPCOOL」のクチコミ掲示板に
DEEPCOOLを新規書き込みDEEPCOOLをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング