このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2023年4月3日 18:10 | |
| 15 | 4 | 2023年4月2日 00:11 | |
| 6 | 3 | 2023年3月11日 11:15 | |
| 1 | 4 | 2023年3月8日 19:51 | |
| 0 | 3 | 2023年2月17日 09:13 | |
| 6 | 5 | 2023年2月12日 17:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPUクーラー > DEEPCOOL > AK620 R-AK620-BKNNMT-G
こちらのメーカーの 空冷AK400 が付いているパソコンから こちらに付け替えたいのですが マウントは同じではないのでしょうか?
本体だけ付け替えられたら マザーボード外さなくてもと思ったのですが
どなたか よろしくお願いします
書込番号:25207568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうですか
同じメーカー 同じ規格のソケットと思ったのですが 付け直します
ありがとうございました
書込番号:25207585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>総社のけんたろうさん
こんにちは。
>本体だけ付け替えられたら マザーボード外さなくてもと思ったのですが
メーカーHPの写真を見た限りではバックプレートは同じものが使われているように見えます。が、確証はありません。
それでもリテンション用のネジ(やぐらの高さを変えるジョイント)はおそらく別物では?と思いますので、ネジを外した際にバックプレートが落下したりすると、結局はマザーボードを外す必要が出てくるかもしれません。
4つあるネジを一つずつ交換すれば、バックプレートが落下することはないと思いますが、いずれにしても自己責任で・・・という事になると思います。
書込番号:25207596
2点
返信ありがとうございます
作業に入る時は ケースを横に倒して マザーボードを平ら面にします バックプレートは マザーボードとケース横面に挟まっている状態になっているので と思ったのですが
本体の重量に耐えられるかですが
書込番号:25207618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPUクーラー > DEEPCOOL > AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
質問させてください
CPUを変更したいと思いますが Intel 13700F でも十分冷えるでしょうか?
詳しい方 よろしくお願いします
書込番号:25205186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
十分には冷やしきれないでしょう。
空冷で行いたいなら同社ならAK500、AK620辺りかな。
このクーラーのレビューで、12700Kや12700使用の方もいますが、
CPU高負荷になる使い方は制限しながらやってるみたいですよ。
書込番号:25205207
4点
ありがとうございました 1クラス上を検討します
書込番号:25205243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 R-AS500-BKNLMN-G
こちらの商品光らせることが出来るようですが光らせたくない場合はそれを拒否することも出来るでしょうか?
単にCPUFANのピンにつなぐだけなら光らないでしょうか。教えて下さい
0点
>西園でさま
チェムチャモンさまが仰る通りです。
配線が微妙な長さなので、ファンやマザボ部に干渉しないように折返して結束バンド止めすると良いですよ!
書込番号:25176552 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>タキステルクリカワさん
>チェムチャモンさん
選択できるようで安心しました。ありがとうございました。
書込番号:25176766
1点
CPUクーラー > DEEPCOOL > AK620 R-AK620-BKNNMT-G
高さ制限が158mmのPCケースにどうしてもAK620を入れたいのですが
AK620のトップカバーを外して高さを157mmにできませんか?
ネットで調べても黒いカバーだけ外してる写真しか出てきません(-_-;)
0点
ヒートシンク側のカバーを外せたとしても、先端のヒートパイプを潰した部分の突起は減らせません。
160mmのクーラーを3mmも削るのは無理でしょう。
書込番号:25170194
0点
>FD01さん
カバーを外してしまうぐらいなら、
AG620にされてみては?
https://s.kakaku.com/item/K0001470347/?lid=sp_history_itemview
スペック的には157mmになってます。
造りは似たようなものです。
AK620使ってますが、
カバー簡単には外れないので、
個人的には外したくありません。(^_^;)
書込番号:25170206 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ケースのカバーを部分的に凹ましてはどうですかね?切り取るとかもありかも?
まぁ、そこまでするくらいならクーラーを変えるか、ケースを変えるかしたがいいとは思いますけどね。
今どきは簡易水冷も安いので、こういうのにしたら?
https://kakaku.com/item/K0001074052/
空冷に拘る必要がなにかあるんでしょうか?
書込番号:25170375
0点
解決済ですがカタログスペックで高さ制限が158mmなら余裕見てあるので5mm位高くても入ります
今使ってるPCなら高さどの位まで行けるか測るのが良いです
高さ制限が160mmのケースにアサシン3(165mm)が入って数ミリ隙間有りました
書込番号:25173753
0点
CPUクーラー > DEEPCOOL > AS500 R-AS500-BKNLMN-G
こんにちは。
こちらのクーラーを PRIME B660-PLUS D4 へ取り付けをしたいのですが
挿しているメモリやコンデンサ、VRMヒートシンクなどが干渉して取り付けが可能か心配です。
同じような構成で組み立てた方や、何かご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
M/B:PRIME B660-PLUS D4
CPU:corei7 12700
メモリ:crucial CT2K8G4DFS832A ×2 CFD W4U2666CX1-8G ×2
GPU:GeForce GTX 1060 6GB
0点
ヒートパイプか横に出てるので干渉はしにくいクーラーだと思います。
AKの方は縦出しなので、干渉しやすいとは思います。
書込番号:25143076 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
情報ありがとうございます!
自分でももう少し調べてみて購入検討したいと思います。
書込番号:25144498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じシリーズのMicroATX版PRIME B660M-A D4にAS500 PLUSを付けています。
マザーボードの写真を見比べる限りでは、問題は無さそうです。
B660-PLUSの方がATXな分、余裕があるようにも見えます。
書込番号:25146347
0点
CPUクーラー > DEEPCOOL > LS520 R-LS520-BKAMNT-G-1 [ブラック]
アイドル中には何も起きませんがゲーム中CPU温度が70度になると音が消えゲームのキャラも操作できなくなります
空冷AS500からこのクーラーにしたらspの事象が起きるようになりました
CPU 5800X
クーラー LS520
マザボ B550TUFGAMING
M.2SSD 1Tと500G
HDD 2Tと1T
電源 750W
同じ事象になられた方
または直し方がわかる方
ご教授お願いします
1点
>たくまくまんさん
5800X使ってますが、70度行っても何も起きません。
夏場なんかしょっちゅう行きます。
CPUの温度は直接の原因ではないと思います。
他の所の温度とか、電源を疑っていいと思います。
電源は容量だけでなく質の方が重要です。
型番書いた方が良いですよ。
グラボは何ですかね?
書込番号:25139591
1点
追記
過去スレ見るともともとメモリーで苦労してますね?
メモリーも温度上がると耐性下がったり安定度が下がります。
クロック下げてみても良いかも。
書込番号:25139593
1点
グラボ RTX3070です
電源はENERMAX HASWELL対応 PC電源 PLATIMAX750W EPM750AWT
です
書込番号:25139682
0点
>たくまくまんさん
販売開始から10年超えている電源ですよね?
電源疑ってもいいとは思う。
書込番号:25139758
![]()
1点
ありがとうございます
グラボのドライバー新しくしたら直ったみたいです
電源だと思って新しく1000Wの電源を購入しました(汗)
書込番号:25139799
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)









