CPUクーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CPUクーラー のクチコミ掲示板

(56103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まあまあ

2004/06/20 11:39(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cherry CH4-7ID2-OL

スレ主 せんむーさん

チェリー取り付けました。
P4 2.8プレスコット MB ギガGA81PE1000PRO2
ですが、とても静かになりました。最初原因不明のジリジリ音がしていたのですが、止まりました。
CPU温度はアイドル時で41度です。EasyTune4での計測なのでどこまで性格はわかりませんが。銀グリス塗ったのですが、プレスコだとこのくらいですかね。銀グリスの取り説に200時間慣らし運転とあるのですが、当然電源オンの時間ですよね。1日1時間くらいしか使わない私としては半年以上かかることになるのか。思い切って帰宅したら執心までつけっぱなしにすることにします。

また、同時にファンコンを取り付けたのですが、EasyTune4ではなぜかクロックアップできないので残念です。でも冬なら思い切って風量下げられそうです。

書込番号:2941515

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 せんむーさん

2004/06/20 11:55(1年以上前)

訂正。意味不明ですいません。
性格→正確
執心→就寝

書込番号:2941558

ナイスクチコミ!0


MMORPGを楽しむ者さん

2004/06/20 23:14(1年以上前)

せんむーさん、こんばんわ

ギガのマザーの場合、オバークロックを行う場合EasyTune4を使わないでBIOS上からおこなたほうがいいえすよ〜。
一部マザーではEasyTune4が正常に動かないようです^^;

書込番号:2943992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

温度計は初めてです…

2004/06/20 01:05(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 ハーリーさん

CPUに温度計を直貼りして温度計ってるのですが、
スーパーπ、エンコード何をやっても温度が上がりません。

アイドル時 35.5−36.0度
スーパーπ 同上

ちなみに使ってる温度計はこの製品に付いてきたものです。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/lhd-v04.htm

これって温度計の故障ですかね?
取り付けミスって事はないと思うんですけど…

ただ、バイオス(ASUS Probe V2.22.06)の温度では
アイドル時 49度-51度
スーパーπ MAX76度
200万桁は通常に終了しますけど…

これって高いですよね?
やっぱり、異物があるとヒートシンク−CPU間の熱伝導率が
下がるんですかね?

MB:P4P800
CPU:3.2CGHz
CPUクーラー:本製品

それともシプラムで3.2Cだとこんなもんですかね?

書込番号:2940257

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/20 01:50(1年以上前)

ハーリーさん   こんばんは。 ちょっとだけ ファンを止めると上がりませんか?

書込番号:2940411

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハーリーさん

2004/06/20 04:19(1年以上前)

レスありがとうございます。
よく確認すると温度計の基板が抜けかけていたので、さしなおしました。
そしたら今度はアイドル時もスーパーπでも89.5度でした。
ASUS Probe V2.22.06では上記と同等でした。

書込番号:2940674

ナイスクチコミ!0


1230ttさん

2004/06/20 05:11(1年以上前)

89.5度は温度高すぎ!

書込番号:2940707

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハーリーさん

2004/06/20 05:25(1年以上前)

89.5度は多分間違いだと思うのですが、やっぱりCPU直に温度計貼るの辞めたほうが良いのかな?
ASUS ProbeのMAX76度の最大ダイ温度超えてるし。
素直に温度計外して、普通にグリス塗りなおすかな?

書込番号:2940717

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/06/20 05:39(1年以上前)

センサーの位置を変えましょう。
コアとの間に挟むのはお勧めしません。

書込番号:2940727

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/21 17:20(1年以上前)

それでもヒートシンクに張ると温度が全然違うからなぁ〜 speedfanでいいんじゃないですか?

書込番号:2946284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

埃が詰まり始めて

2004/06/19 17:39(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 Back_Packerさん

皆さん始めまして。
Cyprumを取り付けて半年ほど経ったのですが、パーツの増設などでたまに
ケースを開けるとフィンの間にうっすらと埃が付いてるのが見えました。
エアダスターを使っても取れません。
このままの状態で使い続けていると、どんどんたまっていくような気が
します。これって危ないですよね?最悪の場合、発火とか?

CPUクーラーって消耗品と割り切って1年ぐらいで交換したほうが
いいのでしょうか?
皆さんはどう対処されてますか?教えてください。


<現状のPC構成 これが初自作マシンでした>
CPU: Pentium4 2.6C (Northwood)
MotherBord:INTEL D865GLCLK
MEMORY: DDR SDRAM 256x2
CASE: WINDY ALTIUM S6 AEGIS
SOUND: CREATIVE SOUNDBLASTER LIVE


ケースは前面と後面にファンが1つづつ付いてますが、吸気ファンに
ダストフィルターは付いてませんし、改造無しに後付けできる構造でも
ありません。フィルター付いてるケースの方が良かったのかも。

書込番号:2938554

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/06/19 22:38(1年以上前)

発火点に至ることはまずありません。それまでに冷却性能が落ちて正常に動かなくなるか、CPUに不具合が出ます。

基本はバラして清掃でしょうね。

構造的に埃はたまります。フィルターを付けても清掃のスパンが長くなるだけです。

書込番号:2939639

ナイスクチコミ!0


スレ主 Back_Packerさん

2004/06/19 23:21(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

発火ってのは確かに大げさでした。
(でもコンセントのプラグに溜まった埃で火事になるっていいますし)

電子機器の中で埃が山積みってのも気分良くないですから
そのうちバラして清掃してみようと思います。

書込番号:2939820

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/06/22 08:13(1年以上前)

>でもコンセントのプラグに溜まった埃で火事になるっていいますし

これは埃が湿るなどしてスパーク(ショート)するために発火するものです。温度とは関係ないです。

書込番号:2948871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1Uに入らない

2004/06/19 16:07(1年以上前)


CPUクーラー > SPEEZE > 9R272B1H3 RackSper III

スレ主 チーヌさん

1Uサイズと謳っているが、実際3mmオーバーで天板と緩衝しまくり。他メーカーの物は問題無く入るのだが。

書込番号:2938300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUの温度って・・・

2004/06/19 12:01(1年以上前)


CPUクーラー > COOLER MASTER > Cyprum (シプラム) KI4-7H52A-OL

スレ主 takazohさん

パソコンを友達にもらいました。しかし私はパソコンについて超初心者です。
パソコンをいじっていたらCPUの温度が出でてきて60℃近くを指していました。パソコンはこんなに熱くなるものなのかわかりませんが、これから夏なのでちょっとビビっています。どなたかこのクーラーをつけたほうがいいのかを教えてください。

ちなみに、
CPU;athron XP(1000Hzと書かれています)
メモリ;512くらい
マザーボード;MSI K7N2G−ILSR

と、かかれています。
皆さん、助けてください。

書込番号:2937624

ナイスクチコミ!0


返信する
あかさたなはいち「さん

2004/06/19 12:41(1年以上前)

金がなければこれでもいいけど、金があるのならALPHAとかSP97をつけたほうがいいと思います。

書込番号:2937743

ナイスクチコミ!0


おたずねものさん

2004/06/19 13:12(1年以上前)

これは Socket478用ではなかったでしょうか。

書込番号:2937824

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/06/19 14:08(1年以上前)

最高動作温度は
Athlon ThunderBird (0.9GHz〜1.1GHz) 90℃
Athlon ThunderBird (1.13GHz〜1.4GHz) 95℃
AthlonXP Palomino (1.33GHz〜1.73GHz) 90℃

書込番号:2937984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/06/19 14:23(1年以上前)

つまり 熱いけど 全然気にする温度じゃない
って事ですね

書込番号:2938029

ナイスクチコミ!0


スレ主 takazohさん

2004/06/19 22:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。この程度の温度なら問題がないということですね。がんばって使えるようになります。
>おたずねものさん
Socket478用ってなんですか?

書込番号:2939466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/19 22:12(1年以上前)

ソケットが違う

物理的に使えないクーラーだってことです。

書込番号:2939525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これでいいのだろうか?

2004/06/18 12:44(1年以上前)


CPUクーラー > AeroCool > HT-101

スレ主 初めての取り付けさん

初めまして、今回初のCPUクーラー取り付けに挑戦してみました。
何度か試してみたのですが、HT−101が上手く固定できません。
ネジをきつく閉めすぎると、CPUがいっちゃいそうで・・・。
(付属の二種類のネジを使ってみましたが、どちらが正しいのやら)
説明書などを見ながら試してみましたが、よくわからずどうすれ
よいのか困りはててます。取り付けかたをご教授願えれば幸いです。
構成:
CPU Pentium4 3.2G
M/B GIGABYTE GA-8I875
以上、よろしくお願いします。

書込番号:2934439

ナイスクチコミ!0


返信する
脳みそくれぇ〜さん

2004/06/18 22:35(1年以上前)

IHS付きのP4がそんなにヤワとは思えない。

逝くとしたらマザーの方でわ?

書込番号:2935844

ナイスクチコミ!0


自作面白いかもさん

2004/06/24 06:12(1年以上前)

こんにちわ。

>ネジをきつく閉めすぎると、CPUがいっちゃいそうで・・・。

と言いましても、ネジとマザボの間に白いプラスチックのソケットが
ありますよね?
そのソケットがそれ以上締め付けないようにクッションの役割を果たしていると思うのです。
私もHT-101を使ってますがネジはソケットに密着するまできっちり閉めてます。
そのためシンクから伸びている取り付け金具部分が多少しなってます。
HT-101は比較的重いクーラーなのでしっかり固定しないとPCを立てたときにシンクとCPU間に隙間ができてしまい、クーラーの役割を果たせずそれこそCPUが逝っちゃいますよ・・
結論を言いますと
「シンクから伸びている取付金具部分とソケットがしっかり密着するまでネジは締め付ける」
だと思います。
私はそうしてますが、何の問題も起きてませんよ。
ちなみにCPUも初めての取り付けさんと同じP4 3.2Gです。

書込番号:2956036

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/24 16:28(1年以上前)

>HT-101は比較的重いクーラー
これは470グラム。むしろ軽いほうだろ僕は思いますけど?

書込番号:2957208

ナイスクチコミ!0


ぜのらさん

2004/06/24 19:20(1年以上前)

自作面白いかもさんが言う、

>HT-101は比較的重いクーラー

というのは、重心が高い位置にあるという事を言いたかっただけだと思います。(頭でっかちでバランスが悪いと)

書込番号:2957664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CPUクーラー」のクチコミ掲示板に
CPUクーラーを新規書き込みCPUクーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング